発売日 | 2025年2月14日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 162g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全21件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)

よく投稿するカテゴリ
2025年3月22日 11:13 [1946525-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
2倍ズーム iPhone |
2倍ズーム Galaxys25 |
【デザイン】
カメラリンクに太い黒縁ができ、フレームのフラット化、多カラー展開になりました。個人的には前モデルの方がしっくりきて好みです。慣れだと思いますがこの縦レンズデザインは静かにして欲しいです。カラーは無難なグレーにしましたが渋かっこよくて飽きがこなさそうです。
【携帯性】
現状最高でしょう。他の3眼スマホが190g前後で戦っている中、160g前半でこの薄さですので唯一無二です。カメラ、バッテリーを強化すると思ったらまさかの携帯性向上に進化したというのが刺さりました。
【レスポンス】
他のスマホに比べると挙動が遅く感じます。アニメーションの設定で弄れるのかもしれませんが、慣れません。
【画面表示】
特段感想はないです。上下ベゼルも細くフラットなので見た目はかっこいいです。
キーボードソフトのせいかわかりませんが、QWERTY入力は小さく感じました。同サイズのiPhoneでは不満に感じないのですがもしかしたら若干横幅が狭いのかもしれません。
【バッテリー】
意外にも良いです。s25はチップセットの割にあまり性能がでないように調整されている感じですが、このようなコンパクトスマホはそれで良いと思います。新型バッテリー搭載でもう少し容量があれば文句なしでしたが、実際の持ちとしては1日持つので十分です。
【カメラ】
これも失礼ですが意外に良かったです。ハードの性能は高くはないのでしょうが、発色が自然でディティールも補正が少なく、寄り易いのもあって普段遣いしやすいです。ノイズは多めで解像感が低めな感じが気に入りました。
【総評】
進化点がマニアックなのでコスパに優れたモデルではありませんが、特段カメラに拘りがなく、ゲームヘビーユーザーでなければ普段遣い最高のモデルだと思いますので好きなカラーがあるなら是非候補にどうぞ、
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月14日 18:53 [1936341-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 5 |
Softbankで購入しました。
S23 Ultraからの乗り換えです。
ファーストインプレッションです。
【デザイン】
アイシーブルーを購入しましたが、かなり白に近いです。
iPhone 15シリーズはかなり薄い色でしたが、それに近いイメージです。
さらっとした触り心地は高級感がありますが、少し滑りやすいかもしれません。
【携帯性】
ノーマルSシリーズはハイエンドスマホの中でも比較的小型なので、携帯性は高いです。
【レスポンス】
Snapdragon 8 Elite for Galaxyなので、当然レスポンスは良好です。
チューニングを行っていない段階で、Antutuスコアは220万強でした。
MediaTek Dimensity 9400搭載のOPPO Find X8が270万前後まで伸びるので、もうちょっと調整してみたいと思います。
この状態でも、普段使いはもちろん重いゲームも満足に動かせます。
【画面表示】
発色が良く、かつてのGalaxyシリーズのようなビビッド感はありません。
とても綺麗ですし、輝度も高いので野外での利用も問題ありません。
【カメラ】
目で見た映像にかなり近いです。
昨今のスマホカメラは赤く加工されることも多いですが、S25はかなり自然です。
フリマなどの写真を撮る際に色が現物と異なると問題なので、この点は大変評価できます。
夜景などについては後日試したいと思います。
【総評】
Galaxyも大分見た目の進化はありませんが、目に見えないところの進化はしっかりしています。
One UI 7.0でコントロールパネルと通知が分かれてしまったので、iPhoneやHyperOSのように若干使いにくくなっているのが減点材料。
他のAndroidスマホ同様の旧式に戻すことが出来ればよいのですが、ぱっと見見つかりませんでした。
また、充電がどうしても遅いです。有線25W、無線15Wは時代遅れ。他社の急速充電に慣れてしまうと、ここら辺が減点材料となります。
6.3インチ以下のハイエンドAndroidスマホで完成度の高い物は、今はGalaxy Sシリーズしかありません。
国内メーカーのスマホはどうしても品質が落ちてしまうので、安定して不満なく使えるGalaxyシリーズにしておけばQoLは向上するでしょう。
参考になった84人(再レビュー後:75人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
