発売日 | 2025年2月14日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 162g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全21件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)

よく投稿するカテゴリ
2025年8月17日 14:52 [1980812-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】色合いがカラフルでどれ買っても失敗がないと思います。
iPhoneのSEシリーズやminiシリーズ無き今、6.2インチというノーマルサイズながらも従来比で軽く薄くなってます。画面サイズは変えず軽量化と薄型化に成功したなと思います。
【携帯性】先ほども述べたように薄く軽く、持ち運びも楽ちんです。ケースつけていても重くならない所はgoodです。
【レスポンス】snapdragon8Eliteのお陰か、前につかっていたS23Ultraより明らかにレスポンスがいいです。
まずグッドロックの機能にあるキーズカフェやテーマパークを利用してSamsungキーボードにエフェクトをかけても全然モッサリしません。
結構それやると動作が重くなるんですよね。
お構いなしにサクサクぬるぬるです。
【画面表示】FHD+ですけど画面サイズが画面サイズなのでドットの粗さなど特に気になりません。
【バッテリー】小さい上に4000mAhと少ないので全然持たないのかと思いつつ3Ⅾゲームをやらない限りそんな悪いという事はないです。
全然持ってくれる方なので気にせず使えています。
【カメラ】直近までPixel8ProやS23Ultraを利用していたのでそれらと比べても少し画質が劣る気もしますけど小型のハイエンド端末と考えると正直全然不満がない画質です。
Galaxyのカメラの色味ってよく言えば映える画質だけど悪く言えば現実味に欠けるって感じの画質だけど今作はわりと現実に近い感じがします。
【総評】S無印のGalaxyもS21やS22で若干トラウマ抱えてて、UltraじゃないとSシリーズは満足できないと思ってた矢先、S25Ultraをただ小型化させたって感じに近い使い勝手なので全然悪くないです。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月4日 19:19 [1978708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
広角レンズ作例 ※ガラス越しなので映り込みあります |
夜景 センサーサイズの割にはノイズは抑えられている印象 |
ボケ味は素直な感じです |
望遠レンズはもうちょっとシャープネスが欲しい |
白飛びはうまく抑えられています |
周辺がボケないから記録写真に使いやすい |
AQUOS R7を3年使用し続けていましたが、SIMの掴みがまた不安定で買い替えを決意。
Galaxy S25で無難にいくか、Xiaomi 14T PROで冒険するかで悩みましたが、メイン機ですし安牌そうなS25をチョイス。
Ultraは高い以前にサイズが大きすぎるのがネックで、無印にしました。
【デザイン】
敢えて不人気そうなミントにしてみました。
実機は淡めの仕上がりで、ミントと言うにはもうちょっとパンチが欲しかったです(笑)
Galaxyに限った話ではないですが、カメラの主張もちょっとキツイなあという気がします。
高級感には若干及ばず、でしょうか。
S20世代のデザインでフラットパネルのが理想なのですが...。
【携帯性】
現行モデルで最もバランスの良いサイジングだと思います。
性能、使い勝手が犠牲にならない範囲では最小サイズだと思います。
Xperia 5系のように、小さすぎて使いにくい、とかでは無いのが良いんです。
ズボンやジャケットのポッケに入れる頻度が高いから、使い勝手を犠牲にせずに軽快に持ち出せるのは高ポイントです。
【レスポンス】
文句無し。ハイエンドCPU(Snapdragon 8 Elite)なのでゲームも軽々こなせますし、ブラウジングもストレスありません。
【画面表示】
文句無し。充分綺麗です。
画面が小さくなって目が疲れやすくなったとかは今のところありません。
【バッテリー】
4000mAhは若干物足りなさを感じるシーンはあると思います。充電の速度は平均的なスピードです。
買い替え直後は減りの早い日があり、モバイルバッテリーが必携でしたが、2週間経つあたりから減り方が落ち着いてきて、日常使用だと充分長く持ちます。
旅行時やゲーム時はモバイルバッテリーは持っておいた方が無難ですね。
【カメラ】
期待以上でした。
AQUOS R7の1インチカメラは、センサーサイズの大きさのせいで周辺の流れが大きく、記録写真や本人確認が使い物になりませんでした。
センサーサイズが小さくなった分、実用的なクオリティになったのはもちろんですが、色乗りもAQUOSより安定しています。
AQUOSはホワイトバランスや露出の制御に不満があったのですが、白飛びの確率は激減。
総じて「スマホカメラ」として充分な性能を持っています。
ただ、望遠レンズはデジタルズーム無しでも解像度がイマイチ。広角と標準はシャープネスも良好でスッキリとした色味です。
もちろんミラーレスカメラとは明確に画質の差はあります。実用重視の普段使い・記録写真(スマホ)と、作品作り(ミラーレス)の使い分けが上手くできそうです。
やっぱり、スマホカメラは実用性があってナンボ、だと思います。
【総評】
使いはじめて3週間ほど経ちますが、満足しています。
明確な不満をほとんど感じられない、万人向けのモデルに仕上がっています。
強いて不満を挙げるなら、
・One UIの通知バー周辺の操作性
・一部機能にわざわざSamsungアカウントを要する
・ギャラリーアプリやデバイスケア等、ブロックできない通知がある
等ですが、ソフト的な不満ばかりでハード的な不満がほとんど見あたりません。
最近のGalaxyは変に尖った部分はないものの、バランスにはとても優れています。
Xiaomiなどの中華ブランドはコスパは良さそうなもののクセの強いUIのものも多く、私みたいに敬遠している方もまだまだ多いかと思われます。
機種変のたびに「ソフトバンクもGalaxy出せばいいのに...」と思っていたので、ソフトバンクがGalaxyを取り扱い始めたのは正解だったのではないかと思うばかりです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月8日 16:20 [1967399-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
Pixel7aからの乗り換えで、1か月程度利用してからのレビューです。
初のサムスンスマホ。
【デザイン】
ネイビーを購入したがシンプルでカッコイイ。
思った以上にいい色だったので、透明ケースを使用してます。
【携帯性】
コンパクトで軽い。
このスマホを買った一番の理由。
Pixel7aとそこまでサイズは変わらないけど、圧倒的に軽い。
【レスポンス】
重たいゲームはしないので完全にオーバースペック。
非常に快適に使用できている。
アプリの起動もPixel7aに比べてワンテンポ早い。
【画面表示】
明るいため屋外でもはっきり綺麗に観える。
【バッテリー】
容量が小さいので心配でしたが、思ってたより持ちは良さそう。
Pixel7aと比べると格段に持ちはいい。
もう少し容量欲しい気はするけど、この軽さのためと思えば諦めがつく。
【カメラ】
特にこだわりはないですが、使いやすくて普通に綺麗。
スマホで撮る分にはこれだけ撮れれば文句なし。
望遠はあまりよろしくないみたいだけど、ほとんど望遠使わないので支障なし。
【総評】
ここまでハイスペックなスマホは必要ないけど、サイズと軽さに惚れて購入。
Pixel7aでもバッテリー以外は特に不満はなかったけど、一度S25を使用してしまったらもう戻れない。(価格差考えたら当たり前かもしれないが。)
間違いなく購入して良かったと思える機種。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月17日 10:22 [1937117-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
デザインかっこええ!全部のラインナップ色が良いからさんざん迷った末にネイビーに!まあブルーの純正ケース買っちゃったんですけどね(笑)
【携帯性】
これぞコンパクトハイエンド!これまでA55使ってたんだけど、デカすぎで手が疲れてた(笑)
【レスポンス】
最新スナドラ8 Eliteと12GB RAMとモリモリスペックで悪いわけが無い。何をやっても快適。
【画面表示】
流石サムスンの美しいディスプレイ。A55と横に並べても一目瞭然の解像度。ディスプレイの美しさは他社ハイエンドと比べてもトップクラスだと思う。
【バッテリー】
素晴らしい。Sシリーズは直近では最後に買ったのがS21で、バッテリー持ちが悪い印象がずっとあったが、S23からGalaxy専用にチューニングされたスナドラを採用しているらしく、今回のS25もコンパクトでそんなにバッテリー容量が多くないわりにかなり持つ。従来のSシリーズは使うとモリモリ減っていく印象だったがこれは減り方がとても緩やかに感じる。
【カメラ】
実用性は別として8K30FPS動画撮影が復活(確かS20で採用されて1回廃止されたんじゃなかったっけ?)。写真や動画のHDRの効き具合も良く文句無し。A55では暗闇でのフラッシュ撮影時に白飛びしてたところも非常に綺麗。
【総評】
直近ではA55使ってみたり(あれはあれで良かった)してたが、久しぶりにSシリーズの最新作を買ってみました(笑)新機種発売に合わせてOneUIのバージョンも最新になっているらしく、元々非常に完成度の高いOneUIに更に磨きがかかってますね。今回システム自体に深く組み込まれた生成AIを推してるようなので、まだ深く試して無いが、面白い機能を見つけたらまたレビューします(笑)
あと従来のOneUIのアプリのアイコンデザインがちょこちょこ変わってます。従来のデザインの方が好きなので、Galaxy Storeから数百円課金して従来のデザインっぽいアイコンパックで着せ替えしました(笑)
追記
最近謎の発熱(全く高負荷なことしてません)とバッテリー持ちの悪化が出てくるな…
発熱時にバッテリー持ちが悪くなる。それ以外は普通。
参考になった40人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月7日 16:22 [1959543-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
今時のスマホはどれも似たようなデザインだが、強いて言うならネイビーカラーは珍しい
【携帯性】
抜群。最近にしては小型かつ重くもない
【レスポンス】
秀逸。スルスル動き、まったくもたつきを感じられない
【画面表示】
前使ってたGoogle Pixel 7a より質の良い有機ELだと感じる。よほどこだわりを持たない限りはオッケー
【バッテリー】
減らなさすぎて、毎晩充電するか否か迷うレベル。充電速度もえらくはやいな…
【カメラ】
無評価
【総評】
メモリが12GBに上がったとこ以外前作からの変化は乏しい機種だが、ゆえに恐ろしくレスポンスが良い。使っててノンストレス。
文章をめちゃくちゃはやくフリックする方や、とにかく様々なアプリを並行して使う方、等のヘビーユーザー向け端末。
ストレージが256GBという地点で、下手なノパソより豪華仕様。俺みたくノーマルなユーザーだとそんな使わないって!みたいな容量。
ハイエンドスペックにしてデカすぎないというのが良い意味での個性。漢字の変換候補だけあほ。
日本語でよく使う熟語でも、なかなかサッとは候補にでてこなかったりする。
高値故だが正直ここまでハイスペックでなくとも…位に思うレベルの端末。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月31日 03:06 [1949072-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
メイン機をS22から機種変更しました。サブ機としてiPhone14も使用中です。
【デザイン】
縦3眼カメラは個人的に大好き。
また、今回特筆すべきはカラバリの豊富さ。
前回S24はどの色も微妙だったため機種変更を見送りましたが、今回S25はどの色も良くてめっちゃ悩みました。オンライン限定カラーも大阪難波のギャラクシーストアで展示されており、2週間ほど悩んだ結果ネイビーに決めました。
【携帯性】
このサイズ・重量が携帯性・実用性ともに最適解だと思っています。
6.2インチはiPhone無印より大きく、そして重量もiPhone無印より軽い。
【レスポンス】
Snapdragon 8 Eliteで12GBメモリ搭載は現行機種で最強でしょう。
私はゲームはしませんしS22でもレスポンスに不満は一切なかったのですが、今回S25はS22と比較して各アプリの起動の速さ、WEBの読み込みの速さ、スクロールの滑らかさは十分に体感できるほど向上しています。
【画面表示】
6.2インチです。有機ELも非常に綺麗。指紋認証もとても素早く正確で快適です。
【バッテリー】
S22のバッテリー持ちがあまりにも酷かったため、S25にはとても満足しています。iPhone14と同等ぐらいのバッテリー持ちだと思います。
【カメラ】
昔からGalaxyといえば不自然に色付けされる印象があったのですが、今回のS25は見たままの自然な色味で撮影できています。夜景もきれいに撮れます。
【総評】
回線契約はドコモ(イルモ)のまま、端末のみSoftBankで契約しました。バンド縛りもないのでどのキャリアのSIMでも問題なく使えます。
端末代金は最初の1年が月々3円、2年目以降は月々3607円となります。しかもキャンペーンでPayPay最低8500円分(最大2万円分)もらえます。1年で返却するにしても2年で返却するにしても、これほどのハイスペ機なのに実質負担かなり安いです。2年以上使い続ける予定の方はサムスン公式サイトで買って、不要になったらメルカリなどで売るほうが実質負担は安く済むでしょうね。
ところでGalaxySシリーズって隠れた名機ですよね。世間の評価が低すぎるのが不思議。なんでそんなに韓国を嫌う必要があるのでしょうか。個人的にはiPhoneばっかり売れてアメリカを儲けさせていることに危機感を持つべきと思いますが。今まで「とりあえずiPhone」って感じで他の選択肢を見ていなかった方は、iPhoneよりGalaxyの方が優れている点も多いので、よく比較検討してくださいね。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月19日 10:44 [1945778-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
S24との違いとしては、カメラの枠?の部分が黒色に変わりました。
個人的には無印の方は元に戻して欲しいですがultraはそのままでいい気がします。
【携帯性】
とても良いです、iPhoneと比べてびっくりするほど薄くて軽い。
カメラの出っ張りも控えめでポケットにも入りやすいです。
【レスポンス】
とても快適。
S24とどこが変わってるかはあまり分かりませんが、元から快適なので不満なし。
【画面表示】
画面の明るさは文句なし。外でも見やすいです、
表示もとても見やすくて神ってます。
【バッテリー】
1日は持ちますが、2日はギリギリ。
外出してスマホを使う機会が多かったり、外明るい場所の使用が多いなら1日も持たないこともあるので、出かける時はモバイルバッテリー必須です。
S26はバッテリー持ちの改善に期待。
【カメラ】
望遠ちょっと荒いですがほとんど使わないので問題なし。
望遠以外ならかなり綺麗に撮れます。
【総評】
今までのスマホで一番使いやすいです。
S24からの買い替えは必要ないですが、S22あたりからだとかなり進化を感じる出来だと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
