| 発売日 | 2025年2月14日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全21件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2025年10月27日 00:25 [1992477-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
今メインスマホとして使用しています。かなり満足です。
【デザイン】
個人的にはs23あたりが好みだけど、高級感があって素晴らしいデザイン。
ただ裸だと少し滑りやすいから、裸使用する場合は背面フィルムがおすすめ。
【携帯性】
6.1インチ、162gで軽く小さく扱いやすい。
ポケットに入れても違和感はないし、ケースやガラスフィルムをつけても全く重みを感じない。
iPhone17と比べてみると、およそ15gほど軽い。
数値にすると小さく感じるかもしれないが、体感結構変わる。
【レスポンス】
全く問題ない。
そもそも今のスマホはミドル帯でも問題ないんだし、この性能は十分すぎる。
だが6.1インチと小型なこともあって排熱が足りない部分もある。
よってゲームをしたい方にはs25ultraを勧める。
【画面表示】
画面の発色は綺麗、粗さはないし、120hzでかくつくこともない。
UIも非常に見やすいが、個人的にはs24(one UI6.1)が好きだったなぁ…と
だが普通に使う分で不便を感じることは一切ないので問題はない。
【バッテリー】
Galaxyの一番の弱点はここ。
普通に使ってれば1日もつ、2日ギリレベルだが、外出したりして直射日光下で長時間使用していると1日も持たないことがある。念の為一緒にモバイルバッテリーを買うのがおすすめ。
【カメラ】
正直にいうとs23(3年前)からほとんど進化していない。
だがスマホカメラなんてもう成熟しきっているので、普段使いしていてカメラの画質が粗いなど感じることは一切ない。
ただ少し夜景に弱いかも。
【総評】
これが13万円で手に入るなら普通に買い。
コスパもいいし、なにより全体的に性能がいいから普段使い、メインスマホにはぴったりの1台。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月21日 15:34 [1991730-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
S7から使用していますがgalaxyのデザインはシンプルでベゼルも狭く気に入っています。
【携帯性】
この大きさ以上だと片手の操作が難しく(これでも端は届かない)、この大きさだと前のポケットにも入るので性能対比でこれしかありません。
【レスポンス】
S21からの機種変ですが全くもたつきも無くストレスゼロです。
【画面表示】
キレイで明るい。
【バッテリー】
まだ使いはじめて1週間程度ですが在宅勤務でちょこちょこ使っても1日使って50%くらいです。
【カメラ】
使っていないので無評価
【総評】
全ての機能を使っていないのですがUIもS21と共通で使いやすくメモリも増加、CPUも向上しておりサクサク動き、バッテリ交換して5〜6年は使いたいです。GALAXYS26は無印が登場しないような噂もありこのサイズを買っておかないとと思い買って正解です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月14日 17:18 [1990757-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
Xperia5シリーズが終売になってしまったのと、液晶系の故障が多い印象があったため、Galaxyに機種変しました。
・デザイン、大きさ
シンプルで飽きないデザイン。カラーや素材も変に尖ってなくて好きです。縦横比が丁度よく持ちやすいです。カラーも豊富。今回の色は青緑っぽくて爽やかでかわいいです。
・画面レスポンス、みやすさ
指紋認証、画面の反応などサクサクです。画面は鮮やかできれいです。明るさ自動調整がめちゃくちゃいい仕事してくれ、屋外でも見やすいです。
・バッテリー
最近の機種は4500から5000mAhだと思うので、4000か…とガッカリしましたが、バッテリー消費の制御が効いているのか困るほどではありませんでした。自分の使い方だと、平日は85%まで充電して50くらいまで残るのでまあ満足です。
・カメラ
買ってすぐに、初期設定のままで、薄暗い所で動画を撮りましたが、びっくりするほど綺麗でした。その後ナイトモードで写真を撮りましたが、ノイズが乗らない処理がすごい。とても綺麗でした。暗所にめちゃくちゃ強いと思う一方、明るいところでは微妙に白っぽく写る気がします。近くのものを撮るとモード変更のボタンが多いため、露出設定に行くのにもたつきます。また、定食のような食べ物をとる際、深度?が浅くピントが合いにくい気がします。
・機能など
独自の機能が沢山あり、ガラケーのようなワクワクさがあります。ルーチン設定で、家ではWiFiを入れて通知をオン、職場では消音、家の外ではバッテリーセーブなど自動で切り替わるようにしています。たまらなく便利です。
サイドボタンの機能割り当ても便利です。使わないAI機能をなくしてカメラ起動やスクショを設定しています。
このほか、UIのカスタマイズ性も高く、推し活している人や学生さんなど、めちゃくちゃ楽しめると思います。
・その他
個人的にはスピーカーがダメでした。自宅でYouTubeをみたり、作業中に音楽をかけるみたいなシーンでガッカリしてしまいます。
個人的にはたまーに有線イヤホンを使うのでジャックがあれば嬉しいです。
OSアップデートの期限がかなりのびたので、バッテリ交換しながら愛用したいと思います。
なんだか、国内メーカーももう少し頑張ってほしいなと思ってきました。ソフト面で機能的なガラケーがたくさんあったのに、スマホではイマイチなような…。レンズばっかりやたらいいみたいなのが多くて残念です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月6日 15:12 [1989451-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
☆S23・S24と無印シリーズを購入してきて引き続きS25を購入しました。約三ヶ月程度使用してきての個人的感想でのレビューとなります事をご了承願います★
【デザイン】
S23からのほぼほぼ変化のないシンプルなデザインを継承していて個人的に気に入っています。背面カメラの出っ張りもそれほど極端ではないところも良いですね。ただ黒いリングの部分が強調された点については賛否あるかと思いますが。。。
あと購入前に「ちょっと地味かな…」と思っていたシルバーシャドウのカラー、金属的な色合いでかなり気に入りこのカラーに決めて良かったです♪
【携帯性】
大型サイズが全盛なハイエンドモデルにあってこのサイズ感&重量感はとても貴重であり、こちらの機種を購入した理由の一つでもあります。
まあとにかく軽いですね。ほどほどにコンパクトなサイズ感も相まってかなり取り回し易いモデルかと感じます。ですので老若男女問わず幅広くご使用出来るモデルかと思います。
【レスポンス】
全く問題ないですね。さすがSD8Eliteチップ搭載モデルだと感じます。特にゲーム等高負荷のかかるような使い方をしない私のような者には豚に真珠状態かもです(笑)
とはいえその性能はブラウジングやカメラ撮影時等のレスポンスにも影響を及ぼしますので、決して無駄にはならないかと感じます。
【画面表示】
こちらも問題なく綺麗ですし、スクロールもスムーズでとても扱い易い仕上げになっているかと感じます。勿論輝度も明るく晴れた野外等のシーンでも見辛いといったような事は少ないかと思います。
【バッテリー】
個人的にS25無印での少し残念に思う点でしょうか。バッテリー消費量は決して多いわけではないかと思うのですが、いかんせんバッテリー容量が4000mAhな故にあくまでも他社類似モデルと比較した場合ではありますが、どうしても全体的なバッテリー持ちは見劣りしてしまうと感じてしまいます。。。
まあとはいえS23からはそれ以前のモデルより実際にかなり改善されているようですし、このサイズ&重量でこれ以上のバッテリー大型化を望んではバチが当たるのかもですが(笑)
【カメラ】
基本的に誰でも綺麗に撮れる基本性能の高いカメラかと感じています。以前のGalaxyシリーズは盛った仕上がりになると言われていたようですが、現状ではそこそこ自然に写る仕上がりになる事が多くなっているように思います。
望遠についてはやはりセンサーサイズが大きくない分、高倍率撮影時ではどうしてもノイズも多めで粗くなってしまいがちに感じてしまいますが、それでも低倍率での望遠撮影時ではそこそこ良い仕上がりに写る事も多くあると感じています。
あと動画撮影時の手振れ補正性能はかなり優秀な部類に入ると感じています。
【総評】
色々書いちゃいましたが、一言でまとめてしまえば「迷ったらコレ」になるかと思います。
S23無印やS24無印同様、尖りが少なく各箇所が平均以上でサイズもそこそこコンパクト。他社ハイエンドモデルに対しても決して引けを取らないお手頃価格のハイエンドモデルといったところでしょうか。
価格が高めのミドルモデルをご検討されておられる方は、金額的に少し上乗せしなければいけないかもわかりませんが、このS25無印も候補の一つとしてご検討されるのも良いように思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月6日 15:03 [1989450-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
Galaxy Sの無印といえばこの丸みを帯びた感じ
カメラがなんか以前より主張激しくなった気がするが...
まぁ見た目は変わんないかと
【携帯性】
Sシリーズ無印といえばこの小ささ
S21 5GからS22 Ultra、S23 FEと回ってきて
結論から無印のこのサイズに戻ってきたってわけ
やっぱこの小ささでパワフルなのがいいのよ
【レスポンス】
S23 FEとの比較としてはやっぱ応答速度が速くなったのと
発熱が結構抑えられててかなり良くなった印象
【画面表示】
無印シリーズは画面が小さいので
ネット記事とか見るにはちょっと小さいかな...
でも外で見る分には十分の明るさと暗所で見た時の暗さはいい
けど、自動調整しっかりしてよ〜以前から明るすぎとかあったから...
【バッテリー】
以前はS23 FEをもってたけど思ったより持つようになった気がする
あとは...4000mAhをもうちょっとでかくできたらなんとかなるけどね...
まぁいろんなところで引っかかって仕方がないところもあるかもしれない...
【カメラ】
文句なし
Xperia、iPhone 16eなどと比較して色鮮やかな感じがある
S23 FEと画素数は変わらないかな
50MPと12MPは相変わらずってところ
まぁ人の目じゃわかんないでしょ知らんけど
【総評】
UltarからFEいって無印に戻ってきた感想としては
やっぱこのサイズでパワフルなものが一番だと思ってる
あとは値段とお財布と要相談
このスマホは言い過ぎかもしれないがかなりいいスマホだと思う
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月4日 23:34 [1989147-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】デザインが購入の決め手となった位気に入ってます。シンプルながら細部まで精密に加工されていて所有欲が満たされます。
【携帯性】
当方これまで6,7インチ以上の大型スマホを愛用しておりました。小さいスマホも良いですね。サッと出せてサッと触れます。
【レスポンス】
サクサク。ただGoogleマップでの案内が重たい。どの機種もそうなのかな?
【画面表示】
流石サムスンだなぁ。綺麗。ベゼルが狭いのも良いです。
【バッテリー】
買ったばかりの時は電池が全く持たず騙されたのかと思ったのですが、買ってから数カ月、最適化されたのかちゃんと持ちます。マップを見てカメラでたくさん撮ってしても結構残ります。
【カメラ】
カメラスマホは触ったこと無いのであまり良く分かりませんがフォーカスとシャッターが速く切れるので楽しく撮れます。素人目で見て綺麗です。買って良かった。
【総評】
初めてのハイエンドGalaxy。他社ミドルレンジからの乗り換えなのでめちゃくちゃ感動してます。S24と変わってない、無難等色々な意見が散見されますが、使ってて不快感は無いし楽しいので買いですよ!アリだと思います!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年9月10日 14:10 [1984772-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
今時のAndroidスマホ(3眼レンズ)
【携帯性】
軽くてとてもコンパクト
サイズはiPhoneとほぼ一緒だが薄さが良い
【レスポンス】
ハイスペックの最上位のようですが重いゲームはやらないのでよく分かりません
【画面表示】
リフレッシュレート120hzの時はとてもなめらか60でも問題なし
One UIのカスタマイズ性はとても便利
【バッテリー】
他のレビューで持たないと書かれていましたが
以外と持ちます
ゲーム1時間、動画2時間、あとはネットサーフィンをやっても寝るときに40%位あります(休日にいじってばかりだともっと減りますが)
【カメラ】
iPhoneも良かったとは思いますが普通に撮るには十分かと
但し、カメラ性能は他のスマホがリードしていると思います
【総評】
Galaxyばかり使っていて一度はiPhoneと思いiPhone12proを4年半使ってまたGalaxyに戻ってきました
ハイスペック、軽量ボディ、そしてこの性能で良心的な価格にとても満足しています
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年9月8日 10:56 [1964657-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
androidばかり10数年使ってきた後、1度はiPhoneと思ってiPhone16を購入したのですが、やはり使いにくいためこちらの機種も購入してしまいました。
最近ではXperia1V、Pixel6、Pixel6a、iPhone16、Galaxy S24 Ultra、AQUOS SENSE8などを使用しています。
【デザイン】
塗装の質感も高く普通に良デザインと思います。Ultraは角張っており本体の巨大さも相まって嵩張るのですが、本機種は丸みがあり収まりが良いところが利点です。ボタンが右に集中しているため、手帳ケースを使って横向きにスタンドしたときに困らないです。
【携帯性】
6.5インチ以上の機種と比較すると大変コンパクトで携帯しやすいです。iPhone16より微妙にサイズが小さく、特にケースを付けると思ったよりその差を感じます。
【レスポンス】
特に不満はありません。
【画面表示】
これも特に不満はないのですが、Galaxyシリーズはたまに色のりが悪いと言いますか、肌色の血色が悪く感じることがあります。個人的感覚かも知れませんが。
【バッテリー】
これも特に不満はありません。スタンバイ時に急に減ったりすることもないです。
【カメラ】
良いのですが、やはりディテールの補正が過剰で拡大すると色をべた塗りした感じで見える不自然感があります。分かる人にしか分からない例えで言えばレトロゲームのドット画像をエミュレーターで解像度補正した感じと言いますか。
【総評】
ザ・スタンダードのandroidスマホです。鉄板です。欠点を挙げるとしたらスピーカー音質がもう一つというとことで、やや各音が強調されすぎて音に潤いがなくサ行がきつい(イコライザーが標準装備なので頑張って調整したらなんとかなるかもしれませんが)という点と、カメラのシャッター音が大きすぎる点です。
SAMSUNGが良いのは外部接続の使いやすさで、USB-Cでディスプレイ出力すると単純な画面複製ではなく本機をタッチパネル的に使用した操作が可能になります。windowsPCとは普通にUSB-Cケーブルで繋いでファイルコピーでファイルのやり取りも出来ます。
また、日本語入力キーボードはiPhoneより遙かに使いやすいですし、変換精度も高く、誤フリックも少ないです。カメラは補正が強力すぎるのですが、その分SNSなどに掲載するサイズでは見栄えすると思いますし、文書から風景、人物まで、あまり苦労せず良い感じの写真が撮れます。
マルチメディア関連の性能でGalaxyとiPhoneを比較するとiPhoneの方が若干上ですが、特にwindowsPCと並行して利用する場合の使い勝手の良さ、日本語入力などの日常的な使い勝手の良さではgalaxyの方が便利です。特に日本語入力の出来は随一です。
3Dではないので決済には使えませんが顔認証もあり、指紋認証と併用できるところも良いです。特に肌が弱く指紋が死んでいる私のような人間には助かります。
基本的にiPhoneはiPhoneでないと出来ないことが出来ないと困る、家族や親族、友人知人とiPhoneでそろえないと不便、iPhoneの方がサードパーティのケースやサービスが充実していてそこを利用したい、スマホしか使わないが何を買ったら良いか分からず選ぶ手間もかけたくない、という人が購入するもので、特にiPhoneじゃないと困るということはないし、特にwindowsPCと並行して使いたいという人はandroidを買った方がどう考えても便利度は上です。
最近ではPixelの値段が高くなったことや、GalaxyのSIMフリーが普通に買えるようになったこともあり、androidの中ではとりあえずこれを買っておけば失敗ない、というのがgalaxyと言って良いかと思います。
【その後の評価】
iPhone16は売却してしまい使用頻度が増えた後での際レビューです。日本語入力の変換精度がかなり悪いです。なぜこの漢字が出てこない、ということが頻繁にあります。予測変換では出てきても、全部打ち込んで変換すると出てこない、ということもあります。Xperiaだと変換未確定の状態でも全角半角の変更をして続けて打てますが、Galaxyは一回確定しないと全角半角の切替ができません。そこも不便です。
顔認証の速度は速くありません。その分ちゃんと認識しているのでしょうが、多少ズレていようが離れていようが認識するXiaomiやiPhoneあたりと比べると使い勝手はイマイチです。ないよりはマシですが。
スピーカーの音質はやはりよくありません。音量を上げるとうるさくなる割に各音がその分だけ鳴ると言うわけでもない、という感じです。各音域での音の出方のバランスが悪い上に音の広がりが少ないので解像度も低い、と言ったところでしょうか。
ちなみに、普通に使う機能(ネットサーフやSNS、PDFやマップなどのアプリ)ではSnapdragon8Gen2のXperia1Vと体感的にほぼ差はありません。
AI写真編集機能も使いましたが、消しゴム機能など思ったより使えます。カメラ性能は良いです。光学ズームの範囲内であれば、記憶色に近く明るいながら不自然にベタッとした感じもない綺麗な写真が撮れます。
ちなみにGeelbench6で適当に測ったらSingle2711、Multi7293でした。
全体的には不満のない機種ですが、日本語入力だけはなんとかして欲しいところです。
参考になった34人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月17日 14:52 [1980812-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】色合いがカラフルでどれ買っても失敗がないと思います。
iPhoneのSEシリーズやminiシリーズ無き今、6.2インチというノーマルサイズながらも従来比で軽く薄くなってます。画面サイズは変えず軽量化と薄型化に成功したなと思います。
【携帯性】先ほども述べたように薄く軽く、持ち運びも楽ちんです。ケースつけていても重くならない所はgoodです。
【レスポンス】snapdragon8Eliteのお陰か、前につかっていたS23Ultraより明らかにレスポンスがいいです。
まずグッドロックの機能にあるキーズカフェやテーマパークを利用してSamsungキーボードにエフェクトをかけても全然モッサリしません。
結構それやると動作が重くなるんですよね。
お構いなしにサクサクぬるぬるです。
【画面表示】FHD+ですけど画面サイズが画面サイズなのでドットの粗さなど特に気になりません。
【バッテリー】小さい上に4000mAhと少ないので全然持たないのかと思いつつ3Ⅾゲームをやらない限りそんな悪いという事はないです。
全然持ってくれる方なので気にせず使えています。
【カメラ】直近までPixel8ProやS23Ultraを利用していたのでそれらと比べても少し画質が劣る気もしますけど小型のハイエンド端末と考えると正直全然不満がない画質です。
Galaxyのカメラの色味ってよく言えば映える画質だけど悪く言えば現実味に欠けるって感じの画質だけど今作はわりと現実に近い感じがします。
【総評】S無印のGalaxyもS21やS22で若干トラウマ抱えてて、UltraじゃないとSシリーズは満足できないと思ってた矢先、S25Ultraをただ小型化させたって感じに近い使い勝手なので全然悪くないです。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月8日 15:26 [1966639-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 5 |
Xperia5からGalaxyS25でSamsun初購入でしたが。
最初はSamsungのアプリが多すぎて混乱していましたが
Samsungのアプリは主にギャラリーのアプリだけにして
アンインストール出来るものは全てアンインストールして整理したら
使いやすくなりました!
Samsungブラウザも削除!
通訳系も削除!
NowBriefも停止!
残したのはGalaxyAIですね。
レスポンスは格段に上がりました!
ミュージックアプリもSamsungミュージックは止めてWMAにも対応している広告なし無料の「Musicolet」の音楽アプリを導入しました。
バッテリーは私はゲームはPCがメインなので気にしていませんが
動画等なら1日十分だと思います。
DoCoMoの純正08アダプターなので早めに充電が終わってます。
Xperia1Zの悲劇知りましたが。
DoCoMoのHPからSonyが消滅してますね。
2年買い替えなので
2年後にも最新機種だと考えると
気持ち的に楽ですね。
Android16が待ち遠しいです!
参考になった37人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月5日 19:11 [1968710-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
普通のスマホデザインだと思います。
【携帯性】
片手持ち出来て軽くて良いです。
【レスポンス】
DOCOMO回線ですが、たまに引っ掛かる感じが有ります。機種のせいというより回線とかセキュリティアプリが原因な気がします。
(追記)
ドコモは改善する気が有るんですかね?
最近は、どんどん酷くなっています。
【画面表示】
色温度は少し高いですかね…
6.6インチから機種変更だと目の負担は大きめです。
明るさは日中の外でも見やすいです。
【バッテリー】
これについては不満が残ります。
自分の使い方では1日は全然持ちません。
充電も遅めなので、会社の机の上では電源を繋ぎっぱなしの事が多いです。
(追記)
アップデートされて少しバッテリー持ちの改善が有ったように感じます。
【カメラ】
特別に綺麗っていうレベルではないと思いますが標準よりは上だと思います。
(追記)
動画の集音力が凄いです。今まで使ってきたスマホの中ではダントツ1位です。
音により、その場の雰囲気や臨場感が全然違うことに気付きました。
【総評】
DOCOMOの2年契約で返却だと35000円位です。
自分は2年位でスマホを代えるので買い取りではなく2年契約でも良いかなと思い今回は機種変更しました。
歴代はエッジディスプレイだったので操作に慣れが必要です。
しかし、DOCOMOのパケ詰まりは酷いですね…
以前は中華スマホを使っていて固まるのはn79が入っていないからと思っていましたが、この機種に代えても同じなので回線側の問題なのが改めて確認できました。
他のキャリアに乗り換えるか、本気で検討します。
参考になった46人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月4日 19:19 [1978708-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
広角レンズ作例 ※ガラス越しなので映り込みあります |
夜景 センサーサイズの割にはノイズは抑えられている印象 |
ボケ味は素直な感じです |
望遠レンズはもうちょっとシャープネスが欲しい |
白飛びはうまく抑えられています |
周辺がボケないから記録写真に使いやすい |
AQUOS R7を3年使用し続けていましたが、SIMの掴みがまた不安定で買い替えを決意。
Galaxy S25で無難にいくか、Xiaomi 14T PROで冒険するかで悩みましたが、メイン機ですし安牌そうなS25をチョイス。
Ultraは高い以前にサイズが大きすぎるのがネックで、無印にしました。
【デザイン】
敢えて不人気そうなミントにしてみました。
実機は淡めの仕上がりで、ミントと言うにはもうちょっとパンチが欲しかったです(笑)
Galaxyに限った話ではないですが、カメラの主張もちょっとキツイなあという気がします。
高級感には若干及ばず、でしょうか。
S20世代のデザインでフラットパネルのが理想なのですが...。
【携帯性】
現行モデルで最もバランスの良いサイジングだと思います。
性能、使い勝手が犠牲にならない範囲では最小サイズだと思います。
Xperia 5系のように、小さすぎて使いにくい、とかでは無いのが良いんです。
ズボンやジャケットのポッケに入れる頻度が高いから、使い勝手を犠牲にせずに軽快に持ち出せるのは高ポイントです。
【レスポンス】
文句無し。ハイエンドCPU(Snapdragon 8 Elite)なのでゲームも軽々こなせますし、ブラウジングもストレスありません。
【画面表示】
文句無し。充分綺麗です。
画面が小さくなって目が疲れやすくなったとかは今のところありません。
【バッテリー】
4000mAhは若干物足りなさを感じるシーンはあると思います。充電の速度は平均的なスピードです。
買い替え直後は減りの早い日があり、モバイルバッテリーが必携でしたが、2週間経つあたりから減り方が落ち着いてきて、日常使用だと充分長く持ちます。
旅行時やゲーム時はモバイルバッテリーは持っておいた方が無難ですね。
【カメラ】
期待以上でした。
AQUOS R7の1インチカメラは、センサーサイズの大きさのせいで周辺の流れが大きく、記録写真や本人確認が使い物になりませんでした。
センサーサイズが小さくなった分、実用的なクオリティになったのはもちろんですが、色乗りもAQUOSより安定しています。
AQUOSはホワイトバランスや露出の制御に不満があったのですが、白飛びの確率は激減。
総じて「スマホカメラ」として充分な性能を持っています。
ただ、望遠レンズはデジタルズーム無しでも解像度がイマイチ。広角と標準はシャープネスも良好でスッキリとした色味です。
もちろんミラーレスカメラとは明確に画質の差はあります。実用重視の普段使い・記録写真(スマホ)と、作品作り(ミラーレス)の使い分けが上手くできそうです。
やっぱり、スマホカメラは実用性があってナンボ、だと思います。
【総評】
使いはじめて3週間ほど経ちますが、満足しています。
明確な不満をほとんど感じられない、万人向けのモデルに仕上がっています。
強いて不満を挙げるなら、
・One UIの通知バー周辺の操作性
・一部機能にわざわざSamsungアカウントを要する
・ギャラリーアプリやデバイスケア等、ブロックできない通知がある
等ですが、ソフト的な不満ばかりでハード的な不満がほとんど見あたりません。
最近のGalaxyは変に尖った部分はないものの、バランスにはとても優れています。
Xiaomiなどの中華ブランドはコスパは良さそうなもののクセの強いUIのものも多く、私みたいに敬遠している方もまだまだ多いかと思われます。
機種変のたびに「ソフトバンクもGalaxy出せばいいのに...」と思っていたので、ソフトバンクがGalaxyを取り扱い始めたのは正解だったのではないかと思うばかりです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年7月27日 17:16 [1977132-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
日常使いには完璧です
カメラ性能が欲しいならフラグシップのUltra買って下さい
進化という進化はないです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス




















