| 発売日 | 2024年9月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 重量 | 199g |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全80件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
製品の絞り込み
| iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー |
|
| iPhone 16 Pro 256GB SIMフリー |
|
| iPhone 16 Pro 512GB SIMフリー |
|
| iPhone 16 Pro 1TB SIMフリー |
|
| iPhone 16 Pro 128GB SoftBank |
|
| iPhone 16 Pro 256GB SoftBank |
|
| iPhone 16 Pro 512GB SoftBank |
|
| iPhone 16 Pro 1TB SoftBank |
|
| iPhone 16 Pro 128GB docomo |
|
| iPhone 16 Pro 256GB docomo |
|
| iPhone 16 Pro 512GB docomo |
|
| iPhone 16 Pro 1TB docomo |
|
| iPhone 16 Pro 128GB au |
|
| iPhone 16 Pro 256GB au |
|
| iPhone 16 Pro 512GB au |
|
| iPhone 16 Pro 1TB au |
|
| iPhone 16 Pro 128GB 楽天モバイル |
|
| iPhone 16 Pro 256GB 楽天モバイル |
|
| iPhone 16 Pro 512GB 楽天モバイル |
|
| iPhone 16 Pro 1TB 楽天モバイル |
|
| レビュー表示 |
|
|---|
2025年11月2日 18:27 [1984871-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
以下、iPhone16ProとiPhone17の詳細データ
カメラレンズが広角だけiPhone17のが明るい
つまり、5倍ズームを使わず4.9倍まで拡大時は、iPhone17の圧倒的勝利なんだよ(ナンダッテー
https://support.apple.com/ja-jp/121031
https://www.apple.com/jp/iphone-17/specs/
恐らくCMOS自体は同じものなので、超広角は全く同じ性能
広角はレンズが明るいiPhone17の勝利
望遠撮らないなら原則iPhone17のがいい
5倍以上のズームならiPhone16Proのほうが上
逆に4.9倍まではiPhone17のほうが上となるのでiPhone17に分がある
**************************
17無印出るまではこのサイズ最強だったのに、全てを17無印に持っていかれた。1
【デザイン】
まぁ普通。
17Proがあのデザインだから避難した人が一部にいる。
【携帯性】
カメラ三つだからやや重いが普通。
【レスポンス】
A18Proだし問題なし。
【画面表示】
常時表示ディスプレイもあり。
【バッテリー】
そこそこ持つ。
【カメラ】
当時としては0.5〜5倍まで光学ズームで最強、であった。
【総評】
ProMotionテクノロジー、常時表示ディスプレイ→17無印も搭載
16無印より大きな6.3インチ画面→17無印も搭載
ビデオ再生27時間→17無印は30時間
最大22WのMagSafe充電→17無印は最大25W
17無印にないのが、望遠カメラ、USB3.0、RAW撮影くらいで
当然17Proの4〜8倍光学ズームにも負ける。
今までのProは次の年のProに負けることはあっても
次の年の無印にボロ負けってことはなかったのに。
逆に18無印がどうスペックアップするのか楽しみというレベル。
参考になった26人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年3月26日 23:03 [1947613-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 無評価 |
|---|---|
| 携帯性 | 無評価 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 無評価 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
評価が難しい端末です。
13のバッテリー持ちがかなり悪くなったので、バッテリー持ちとMagSafeがあるという理由だけでproを選択しましたが、使い始めて2日そこまでバッテリー持ちが良いという感覚はありません。
元々重視していなかったカメラ機能ですが、何気なく撮った写真が無茶苦茶綺麗で、5倍のズーム撮影が思いの外楽しかったりします。たぶん最初だけかもしれませんが…あと3眼レンズのデザインはごちゃごちゃしてダサすぎます。デザインは単眼レンズの16eがシンプルでエレガントです。
この端末の一番の不満は重いこと。26gの増量が予想以上に重く手が疲れますし、毎日使うものだから尚更気になります。
1年も持たないかも。次はproは無いです。
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年10月29日 20:22 [1897817-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
見た目は悪くないです。イヤホンジャックが欲しい。どうしても有線が好きなのでこの評価です。
【携帯性】
重たいです。これは携帯でしょうか。
【レスポンス】
早くも遅くもありません。Androidと同程度。
【画面表示】
画像の四隅が切れて表示されることが度々あります。
【バッテリー】
持ちません。どのような状態で最大33時間の動画を再生できたのか不思議です。
【カメラ】
インカメラが普通すぎて高得点は難しいです。
【総評】
アウトカメラ以外は、Android(基準Xperia10iv)と同程度のスペックです。どうしてもスマートフォンで、とても高機能なアウトカメラが必要ならおすすめします。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



