Google Pixel 9 Pro XL レビュー・評価

Google Pixel 9 Pro XL

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

6.8型OLED「Super Actua ディスプレイ」を搭載したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全25件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

Google Pixel 9 Pro XL のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.27
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 9 Pro XLの満足度ランキング
集計対象45件 / 総投稿数45
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.26 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.09 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.56 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.67 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.08 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.57 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

Google Pixel 9 Pro XL 128GB SIMフリー Google Pixel 9 Pro XL 128GB SIMフリーのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro XL 256GB SIMフリー Google Pixel 9 Pro XL 256GB SIMフリーのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro XL 512GB SIMフリー Google Pixel 9 Pro XL 512GB SIMフリーのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro XL 128GB SoftBank Google Pixel 9 Pro XL 128GB SoftBankのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro XL 256GB SoftBank Google Pixel 9 Pro XL 256GB SoftBankのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro XL 512GB SoftBank Google Pixel 9 Pro XL 512GB SoftBankのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro XL 128GB au Google Pixel 9 Pro XL 128GB auのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro XL 256GB au Google Pixel 9 Pro XL 256GB auのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro XL 512GB au Google Pixel 9 Pro XL 512GB auのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro XL docomo Google Pixel 9 Pro XL docomoのレビューを書く
レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

AGARAさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
良い
【携帯性】
少し重い
【レスポンス】
良い
【画面表示】
良い
【バッテリー】
熱を持ちやすい
【カメラ】
良い
【総評】
良い

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Alejandro Yukiさん

  • レビュー投稿数:206件
  • 累計支持数:2023人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
60件
27件
スマートフォン
14件
30件
イヤホン・ヘッドホン
19件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

25年5月更新
写真や動画の機能、質などでPixel 8 Proと詳細比較しましたが、AI編集が自動かつ高速で行われる9 Pro XLは正義です。望遠による拡大した写真を何度も比較しましたが、9Proは比較にならないほど綺麗です。

以下、発売当初レビュー
今、 Pixel 8 Pro を持ってる人は基本的に買い換えるほどのメリットはありません。
意外と Pixel 8 Pro でもアップデートが来る可能性があるので、あと数ヶ月待って購入することをおすすめします。
特に年末のセール&ストアクレジットという購入タイミングが一番最初に来る狙い目のキャンペーンになると思います。

逆に購入をお勧めする方はiPhoneに飽きた方や、数年前のAndroidを使ってる方、またGalaxyなどに満足できなくなって、全体的にピクセル系のウォッチやイヤホンに買い替えようとしている方などは、最終的にうまくストアクレジットを使える可能性が高いので、9月2日までのキャンペーンのタイミングで色々ストアクレジットを使い倒すというのもおすすめです。

例えば、Pixel 9 ProをGoogle ストアで購入すると5万ストアクレジットが来ますが、その5万ストアクレジットを利用した上で、Pixel Watch 3やPixel buds Pro 2などさらにストアクレジットが稼げるものに利用することも可能ですので、持っているものを全体的に Google に寄せていきい方は、このタイミングが1回目の狙い目です。

発売日の段階ではYouTuber がこぞって8 Pro と Pixel 9 Pro XL の比較動画を上げていますが、多くの動画で写真や動画に劇的な差があるかと言うと意外とないというのがコメントからもわかるとおりだと思います。

しっかり計算すると、8 Pro を下取りに出しても、最終的に自己負担額はストアクレジットを差し引いても約3、4万円ということになります。その金額で乗り換える価値があるのかというところが、時間を使って様々な動画を見て確認して、実機があれば触って納得のいく選択をするのがいいと思います。

またすでに明らかになっている8 Pro と9 Pro XLのスペックに関してですが、処理能力に飛躍的な差がないことに加え、8 Pro のケースは完全に利用不可になります。

また発売日から1ヶ月しないうちに新しいスマートフォンを買う時の問題としては、ガラスフィルムやケースなどで選べる選択肢が非常に狭く、後々複数回買い直すことになるのが常のため、やはりおすすめは色々な情報が出回ってからの年末のタイミングが一番賢いタイミングとなります。

自分は Google のストアクレジットのループにがっつり、はまりながら常に最新機種にしていくという形で9 Pro XL を購入しましたが、Pixel 7 Proより以前の機種を持っている方は乗り換える価値はあると思いますので、是非検討してみてください。これから購入する方の参考になれば幸いです。

参考になった44人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

goisiさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
5件
スマートフォン
4件
1件
ノートパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
当機種
当機種光源の処理がちょっと微妙
 

光源の処理がちょっと微妙

 

Google Play Store限定40%OFFクーポン+下取り(Pixel 7 128GB)で最終的に5万円ほどで購入
Pixel歴はPixel 3 XL(サブ)→Pixel 7(メイン)→Pixel 9 Pro XL(メイン)
【デザイン】
6からのバンパーデザインから変わり、カメラ部が独立した格好になったため全体的にスッキリした
背面がマット仕上げなのも◯
【携帯性】
大型端末としては普通
特に変な構造も無いので違和感もない
【レスポンス】
通常のアプリ動作なら特に気にならない
ゲーム性能は8Gen2以下なので、重めのゲームは60FPSで頭打ち感あり(Arena Break Out)
【画面表示】
やや暗めだった7と比較すると、明るい場所でも全く申し分ないレベルになった
ディスプレイの発色自体もかなり改善してる
可変リフレッシュレートもそこまでカクツキは感じない
【バッテリー】
基本的に1日は問題ない
重めのゲームをすると2?3割ぐらい持ちが悪くなる
ハイエンド帯としては可もなく不可もなく
【カメラ】
唯一最新ハイエンドと張り合える部分
今作から全レンズ5000万画素クラスとなったが、解像感は上がったかなぁぐらいのレベル
色補正も自然なレベルでかかるので違和感も少ない

7から変わらないが5000万画素だと撮影までのラグがある
また、暗所でのゴースト発生は結構頻発(これはセンサーから見直さないと改善厳しいか?)


動画はこれまでよりも更にクオリティが上がったがiPhoneにはまだ一歩及ばずという具合
【総評】
Pixelは比較的長く触れてきたつもりだが、全体的な底上げはモデルを経るごとに進んでおり、今作に関しては安定性はSnapdragon時代の3と同等以上ににはなってるため、独自チップの成熟は確かに感じる

一方で5万円のスマホ(新品で)としてみればこれ以上無いぐらいのクオリティだが、定価の20万円前後で考えると、Galaxyや中華メーカー、独自機能も考慮すればXperiaの方が値段の妥当性は高いように感じる

AI機能はAndroid標準機能なので他の端末でも使えるし、基礎スペックの見劣り感も著しい

正直今までのPixelの購入動機がほぼセールとキャリア販促でかつ今回含め5万円以上かけたことがない(3は直販45,000円、7はUQで14,000円)のでまだまだハイエンド端末としての付加価値が受け入れられきれてない部分は強いと感じる

今の定価でセールスを続けるなら基礎スペックを上げるか、より独自色を打ち出すかしないと、現状の強力な下取り体制が終われば購入動機はほぼなくなる可能性が高い

決して悪い端末では無いが、現状の売り方だと強い理由か低価格で入手可能な状況でない限り積極的勧め辛い

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

htairaさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:206人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
12件
0件
スマートフォン
3件
0件
ゲーム周辺機器
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
他のスマホとは異なるPixelシリーズの個性があって良いと思う。特にリアカメラの配置は良い。
ただし、カメラ部分の厚みが目立つので薄くして欲しいところ。

【携帯性】
約7インチあるため少し重い。しっかりとしたリングストラップとか付けないと落下する確率が高まりそう。

【レスポンス】
動画アプリもゲームもレスポンス良くサクサク動きます。

【画面表示】
大きな画面で綺麗です。

【バッテリー】
大容量でバッテリーの保ちが良い。

【カメラ】
標準レンズも広角レンズも写りが良い。出っ張りをもう少し低くして欲しい。

【総評】
性能とバッテリーのバランスがよく電池切れになること少ない。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガルマビザさん

  • レビュー投稿数:177件
  • 累計支持数:1305人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
2件
イヤホン・ヘッドホン
14件
1件
SSD
7件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
9シリーズからデザインが変わりました。
個人的には9シリーズの方が好みです。

【携帯性】
大画面が特長なので携帯性は皆無です。

【バッテリー】
大画面な割にバッテリー持ちは良いですね。

【総評】
まずはゲームをする方向けに注意点を記載します。

Pixelがゲームに向いてないことはググればいくらでも出てくると思いますが、9 Pro XLはRAM16GBのためか、かなり快適にゲームプレイできます。

しかしながら、スピーカーの位置がゲームプレイをまったく考慮されていない場所にあります。
横画面にして音量ボタンを上にする形で持つと、メインスピーカーを右手が塞いでしまい音が聞こえません。
メインスピーカーは1ヵ所しかなく、サブスピーカーは小さな穴しかないのです(もう一つのメインスピーカー察知すべき場所がSIMスロットになっているため)。

これは9シリーズすべて共通のデザインとなっています。8シリーズは8aですらメインスピーカー2つのため、ここは残念です。
当然、動画視聴する際にも手で持つ場合は悩まされます。

あと、ミリ波にも非対応となっています(Foldのみ対応)。
左上にアンテナが内蔵されている形跡はあるので、ソフトウェアで無効にしているのでしょうか??
ミリ波を利用する機会はほとんどないのですが、8Proは対応していたので少し残念ですね。

他のレビューと被らないように残念な点ばかり記載しましたが、スペックはスマホとしては最高峰ですし、高級感もありPixelシリーズとして一つの完成形かと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

natural0091さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

Pixel7からの乗り換えです。
カメラの望遠目的で買い替えました。

懸念していたのはサイズ感です。大きくて重たいですが、Pixel7もそれなりに重たかったし、画面が大きくなったわりには持った際の重量感は変わりませんでした。心配する程ではありませんでした。

Pixel7から指紋認証の改善を期待していましたが、フィルムの問題なのか、反応悪いです。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SaranWrapTaroさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:317人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
7件
0件
電源ユニット
6件
0件
PCケース
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性1
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
アイフォンライクで角ばっており、非常に持ちにくい。机の上の置くと持ち上げるのに苦労する。
【携帯性】
231gと超重量級で、magsafe対応ケース36gと合わせると267gとなり、片手での文字入力は困難。緩いズボンのポケットに入れるとかなりゆれるのでカバンに入れなければならず、シャッターチャンスを逃しやすい。
【レスポンス】
巷ではスナップドラゴンと比べてtensor g4のスコアが低いといわれるが、実用上は全く問題ない。
【画面表示】
高精細で大画面で非常に良い。非常に明るいので、好天の屋外でも視認性良好。
【バッテリー】
もつ。
【カメラ】
非常に良い。広角、標準、望遠いずれも50MPで、広角は0.5倍、望遠は5倍と3つのレンズを使い分けるのが楽しい。画面での選択ではそれぞれのレンズを手動で選択しても、実際は三つのレンズのうちもっとも写りが良いレンズを自動で選び(合成し?)、撮影してくれる。時代の進化を感じる(設定で自動選択をしないようにすることも可能)
【総評】
大画面重量級で携帯性は悪い。カメラ性能は抜群によい。

参考になった9人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

万年むぎちゃForeverさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
68件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

新品未開封品を中古購入して約二週間。検索窓に何度「Pixel 買取」と入力した事か。
設定が迷宮、スクショの誤タップ、Googleによる広告ブロッカーへのオーダー66、不安定な通知、RAW撮影時の不可解な挙動(詳しくはクチコミを参照)、デフォルトで自動化ができない、そしてAirPlayは神だった等、iPhoneって凄かったんだなあ…と強く実感したからだ。

ではなぜ使い続ける事にしたのか?
一番目は端末やOSの完成度。見て触れて操作してQOL爆上がりってやつだ。問題児だけど。
二番目はカメラの写りの良さ。特にRAW現像後はもはや画像ではなく写真である。これを見てしまうとAppleProRAWなんてJPEGみたいなもんだ。レンズの切り替えも自動と手動を選択できるんだぜ。問題児だけど。
三番目は冒頭の不満にもある程度慣れ、代用の魅力的なアプリに出会えた事。Vivaldi、Thunderbird、Qobuz(BluOSでコントロール)、Snapseed(有料のLrよりオススメ)、LumaFusionなど、今やiOSの時より快適である。

以上、参考まで。
転売ヤー価格ならアリでは?

参考になった25人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

せんとくんさんさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
3件
0件
その他調理家電
2件
0件
炊飯器
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
よくあるデザインです。
【携帯性】
xlのため小さくはないですが、胸ポケットには入ります。
【レスポンス】
pixel6からの買い替えですが、早いです。
【画面表示】
pixel6からよくなってます。
【バッテリー】
特に困りません。
【カメラ】
pixel6よりもよくなってます。
【総評】
価格が高くなり、以前と比べ価格の割に良いというのは無くなりました。キャンペーンで買いましたが、キャンペーン以外では買えわないかなと思います。下取りで買おうとしましたが、バッテリーが知らない間に膨張しており下取りに出せないので、バッテリー交換をして下取り出しました。それでも、下取り価格の方が高いのでいいのですが、バッテリー膨張のまま出すと、0円で取り上げられてしまうという謎の仕組みです。危なくて下取りキャンペーンは、今後利用しないようにしようかと思いました。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hjfaさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【追記・再レビュー】
1ヶ月ほど使用して売却しました。
デザインもいいし、バッテリー駆動時間もPixel 7 Proよりも伸びて全体的には満足できるスマーフォンだとは思います。
しかし、前回記載した通り相場の落ち込み具合が異常なため早々に手放すことにしました。下取りやストアクレジット及び値引きが無くなれば相場が戻る可能性もありますが、リセールすることを考えるとやはりiPhoneが無難です。
Androidスマーフォンは購入するメーカーやタイミングが非常に難しいです。不人気機種でも買ってしまった際は1年で半額以下になることも多いにあり得ます。
数年前は幾らかは安く手に入れることができたのでリセールを考えることも少なかったですが、現状18万円する機種をリセール無しで購入するのは厳しいです。

【デザイン】
Pixel 9シリーズからデザインは刷新され、よく言われるようにiPhoneのようなデザインを採用しています。こればかりは流行りが付いて回る問題もあり、年々変化していくものだと思います。その中でPixel 9 Pro XLはまとまったデザインだと思います。
前世代までは、どこか他社フラッグシップ機と比べると安っぽさを感じるデザインでしたが、背面ガラスとポリッシュ仕上げのフレームについては見た目の良さは改善しています。

カメラデザインについては好き嫌いが分かれるところではありますが、Pixelのアイコニックなカメラバーデザインを継承しているため個人的には好みでした。
カメラが飛び出しすぎというのはケースで軽減できるため、裸で使用しなけれなそこまで気になるものではありません。

【携帯性】
XLシリーズは6.8インチディスプレイを搭載しているため、携帯性は損なってます。ただし、このサイズを購入する場合はその点を考慮しているので、実際はそこまで気になりません。
懸念点で言えば重量ですが、本体のみで221gでガラスフィルムやケースを装着すれば300gに近づいてしまうことを考えると購入する方を選ぶサイズだとは思います。

【レスポンス】
Tensor G4はAI方面に力を入れているプロセッサとなっているということで、前世代のG3から大幅なパフォーマンス向上には至っていないようです。ベンチマークを主に購入要素としている方達は酷評しているようですが、Pixelを購入する層であればレスポンス(パフォーマンス)に不満を抱く方はそこまで多くない印象です。実際、重すぎるゲームをプレイしなければ、最上位機種と比べないとどの程度パフォーマンスが劣っているかわからないレベルです(当然ベンチマークで比べればパワー不足かはわかります。)。
ただし、価格に見合うスペック向上がなかったのは残念ではあります。

RAMも16GBまでアップデートされており、オンデバイスでのAIパフォーマンスに関しては今後のアップデートにも対応できるのではないでしょうか。

【画面表示】
8からPixelシリーズは画面の見やすさ(明るさ)に力を入れており、実際にPixel 9 Pro XLは屋外でも明るく見やすいディスプレイを搭載しています。これについては他社スマーフォンを凌駕するもので、日中の屋外でも非常に見やすいディスプレイです。
大きく明るいディスプレイが欲しければXLは最適です。

【バッテリー】
7 Proから比べると、バッテリー駆動時間も長くなった印象です。待機時間のバッテリー消費が少ないiPhoneと比べるのは酷ですが、実際に使っている時間を考えると確実に7 Proからは駆動時間は伸びています。

【カメラ】
現時点で評価できるほど試し撮りをしていないので無評価。

【総評】
悪くないと思います。ただし、価格に対して見どころがAIのみでスペックの向上もあまり見られないので評価的にはわかれるところだとです。

AIを全面に発売されたPixel 9シリーズですが、デザインが刷新されて高級機の仲間入りになった印象はあります。実際に使用してみると、iPhoneのような使い心地と綺麗で明るいディスプレイは満足度が高いと思います。
ただし、パフォーマンスの面では価格に見合わないという指摘も理解できるスペックです。Tensor G4のパフォーマンスはミドルスペックのスマートフォン並で、17万を超えるスマーフォンでは非力です。あえてPixelを選ぶという点ではその辺りは織り込み済みだとは思いますが、次期Pixelではパフォーマンス向上を期待しています。

転売屋が便乗して安値で転売してるため、発売直後から大幅な相場ダウンとなったことはユーザーとしては残念です。もちろん私個人も発売直後に購入したので恩恵は受けていますが、やはりここまで相場が落ちるというのはメーカーも転売目的のユーザー対策はお願いしたいところです(現在も上限はあるものの現状では不十分だと感じます。)。
ここまでばら撒いてしまうとストアクレジットに1ポイント1円の価値は無くなってしまいますし、転売屋から購入した方が安くなってしまうというのはどうかなと思います。
ただ、価格設定的にストアクレジットがないと高すぎるというのも間違いないと思うので、価格を上げたのならば相対的にスペックも上げていかないと今後は厳しいと思います。

参考になった22人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

知らぬがイムさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:640人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
0件
スマートフォン
5件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

Pixel8無印128GBからの機種変更で、比較しての感想です。

【デザイン】
カメラ周りは8のほうが良かったかな。出っ張りもわずかに大きくなってるような。カメラ部分を除くとiPhoneに似てるのはまあいいとして、ウェブサイトの作りがまんまiPhoneだし、そういうところはカッコ悪いと思う。
とは言えデザインで選んでないし、画面が端までフラットになったのはガラスフィルム難民としては本当にありがたい。

【携帯性】
これだけ大きくて重たいのだから携帯性が良いわけはないが、購入前にわかっていたことなのでマイナスポイントにはならない。

【レスポンス】
8との差が感じられない。ここは残念ポイントだけど8で不満があったかというとそうでもなく何とも微妙。

【画面表示】
昼間の屋外での視認性は良くなった。それ以外は普通。問題なし。
画面四隅の丸みが大きくなったので横画面で動画を見る時に8よりも見切れている箇所が気になるかもしれない。
Youtubeで右上の歯車ボタンが一部隠れてたりします。

【バッテリー】
不満なし。
8無印よりバッテリー容量が少し大きい分長持ちすることは実感できるがそれ以上の差はないように感じる。

【カメラ】
不満なし。8でも満足できていたので…

【発熱】
これはかなり良くなっている。ゲームでの発熱がめちゃくちゃ抑えられている。
具体的には学園アイドルマスターというゲームで、画質「高」でプレイすると…
8は裸で短時間のプレイでもかなり熱くなる。側面が特にアチアチ。
9はケースをつけたまま長時間プレイしても全く熱くならない(ちなみに9の方がサクサク動くといったことは無い)。

【スピーカー】
低音、特にドラムの音なんかがよく聞こえるようになっている。ただし全体的にややザラついてるというか、フィルターがかかってるような音になったと思う。

【総評】
8無印128GBの下取り価格が70000円と思いの外高かったことに加えて、ストアクレジットを50000円分もらえることに釣られて機種変更してしまったが、不満も後悔もない。ただし驚きや感動もない。
強いて不満を挙げるなら重さくらい。
AI機能を使ってナンボの機種ってことなんでしょうね。
高負荷なゲームをプレイするには少々力不足といったレビューも見かけますが、お値段次第では良い機種になれるでしょう。お値段次第では。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あほーどり。さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
52件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
28件
ノートパソコン
2件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
カメラバーが少し角ばったような感じになったからキズには注意。
iPhoneのようにレンズごとに凸凹しているわけではないのでスッキリしています。

【携帯性】
さすが6.8インチ。
デカいはデカいです。でもなんとかなります。
仕様上は15 ProMaxと重さは同じのようです。

【レスポンス】
日常使いには問題ないのでは??
ただ、いろんなとこで話が出ているようにゲームには弱い印象。
ストレージ周りが旧世代との噂なのとTensor G4が足引っ張ってるのかなー。

【画面表示】
色鮮やかになりました。
Pixel6a→7a→8aと変えてきましたがものすごく綺麗に感じます。
変えたばかりの8aから乗り換えたのも体験イベントのときに進化を感じたからです。

【バッテリー】
普通に使ってる分には問題なさげですね。
初期セットアップのとき、おそらく80%くらいあったはずですが、1日くらいは充電してなくてもいけそう??

【カメラ】
やっぱりPixel。
カメラはiPhoneの15 ProMaxよりかは綺麗に写るのではないでしょうか。

【総評】
キャンペーンは終わってしまいましたが、買う価値はあると思います。
ただゲーム用途だったり、重めな処理をされる方には少し物足りなく感じるかもしれません。

画面内指紋認証が超音波式に進化したのもあり、非常に使い勝手がいいです。
Face IDよりも自分には合ってる気がしました。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

+waveさん

  • レビュー投稿数:122件
  • 累計支持数:1580人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
62件
222件
イヤホン・ヘッドホン
10件
4件
ノートパソコン
5件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
最初気付かなかったのですが、下のスピーカーの位置が左になってました。これにより、ゲームで横持ちをするとスピーカーに右指がかかり凄くストレスです。勿論画面の回転をして左にすれば問題はないのですが気になってます。
【携帯性】
ポケットでの存在感には慣れず、普段持ち歩く気にならないです。
【レスポンス】
今のところ通常アプリ動作では全くもたつきがないです。特に戻るのアクションに気持ちよさを感じます。ゲームはマリオカートなら問題ありませんでした。
【画面表示】
画面が綺麗なので最近はタブレット代わりにスマホスタンドにこちらを乗せて動画視聴してます。スピーカーは映画や音楽を聴くには音圧が物足りないのですが、聞き取り易いので通常の動画視聴には向いてる良い音に感じてきました。
それと以前からもあったかもしれませんが輝度を更に下げるというモードが地味に気に入ってます。
【バッテリー】
減る&発熱もそこそこ気になる印象でしたが、ここ最近落ち着いて来ました。動画視聴だけでも背面が温かくなっていたのですが今はないです。
【カメラ】
人物撮影の色味は良いのですが、それ以外は微妙でした。プレビュー画面に映る映像は凄く良いのですが撮影後AIが補正して出してくると解像感や色味が悪くなります。せめて設定でHDRをオフにできれば良いのですが最近のPixelからは消えてますね。
【総評】
Geminiもなるべく使うようにしてるのですが今のところ有り難さなしです。写真の周りを付け加える機能は思ったより自然で今後使えそうな気がしますし、一緒に写るも意外と自然だったので旅行の時に使うのが楽しみです。

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マイカルKさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:238人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
176件
ノートパソコン
7件
153件
タブレットPC
3件
43件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

Pixel 7 proからの乗り換えです

【本体スピーカーの音】
本体スピーカーの音がいいです。特に横位置にしたときはステレオ感もいいです。これはXLモデルでしか出来ない余裕だと思います

【デザイン】全然ダメですね。ムリやり差別感出してますけど、画面の四隅は丸くなって(角張っている方が好き)、ディスプレイが平面になってしまい、左右のフチがラウンドではないので、ゴツイです。

【携帯性】これも全然ダメ。ボディ、ディスプレイの左右のフチが丸くないのでポケットにも入りにくい

【レスポンス】悪くないです。ストレスはあまりありませんが、7 proと比較して劇的に早いほどでは無いです

【画面表示】全然ダメ。アイコンとかの表示は7 proの方が大きかった。7 proより全体的に表示が小さい感じです。XLの意味が無いです。設定によってかえられるみたいなので、試してみます

【バッテリー】5100mAhとの事ですが、7 proと比較して良くなった印象はありませんが、充電は早いですし、熱も35℃以上にならないです

【カメラ】確かに、AIズームで30倍の時は7 proと比べてちょっといいかな、という感じ。30倍手持ちの時は、ちょっと大変ですが、被写体に向けてちょっと狙い続けると解像度が上がる感じです

【レコーダー】Pixelを使う理由の一つです。日本語の文字書き起こしは今一つです。外部マイクを使ってみます。(発表者の活舌が悪いのも一因ですが、英語のウェビナーのほうが精度が高いようです)

【総評】Tensor G2 (7 Pro)とTensor G4(9 Pro XL)は、筐体の概数は大差ないですが、7 proの方が上質感がありましたが、慣れの問題もあるかもしれません。ディスプレイでの表示(アイコンとか)が小さく表示されるのは不満。
温度計とか、面白いとは思いますが、スマホにそれは特に求めてません。
個人的にはもっと大きなディスプレイモデルを望みます

参考になった13人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Leo_Mさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:1543人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
0件
自動車(本体)
6件
15件
デジタル一眼カメラ
7件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

本来であればAI機能やカメラが大きな評価ポイント
となるのであろうがまだ使いこなせてないため
初回レビューとしてはPixel7Proとの比較雑感とする。

▼レスポンス
◎9ProXLの方が速いです。ノーストレス!

▼画面
◎9ProXLの方が綺麗です。Good!

▼表示
×アイコンなど表示が小さくなった。Bad!
→設定から変更できました。

▼バッテリー
△両方ともさほど変わらないてす。なぜ!?

▼デザイン
◎好みあるでしょうが平面的なデザインで
使い易いです!

▼液晶
◎フラットになったのでフィルム貼りやすい!

▼カメラ
△画質的な違いは分かりにくいです。
◯ウルトラワイドの画素数はアップ。
◯プロモードは使い易い。

▼価格
×値上がりしましたね。
下取り7万円とクレジット5万円の還元はありますが
高いと感じる方が多いと思います。

▼ケース
GoogleStoreのbellroyのレザーケースにしました。
少しお値段はりますが質感は最高です。

▼フィルム
GoogleStoreの
Case-Mate Glass 画面保護シート
Case-Mate Glass カメラ保護シート
これも安くは無いですが指紋認証など
問題なく使えるので満足度は高いです。

▼総評
Pixel7Proからの買換は微妙かな。
Pixel10Proを待っても良いかもしれません。

▼ストアクレジットの使い道
本体の同梱品として
一部商品の割引15%OFFクーポン有り
PixelTabletを15%OFFで購入しました。

参考になった18人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意