Google Pixel 9 Pro レビュー・評価

Google Pixel 9 Pro

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

6.3型OLED「Super Actua ディスプレイ」を搭載したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全29件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

Google Pixel 9 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 9 Proの満足度ランキング
集計対象42件 / 総投稿数42
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.40 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.27 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.57 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.72 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.94 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.74 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

Google Pixel 9 Pro 128GB SIMフリー Google Pixel 9 Pro 128GB SIMフリーのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro 256GB SIMフリー Google Pixel 9 Pro 256GB SIMフリーのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro 512GB SIMフリー Google Pixel 9 Pro 512GB SIMフリーのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro docomo 128GB Google Pixel 9 Pro docomo 128GBのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro docomo 256GB Google Pixel 9 Pro docomo 256GBのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro 128GB SoftBank Google Pixel 9 Pro 128GB SoftBankのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro 256GB SoftBank Google Pixel 9 Pro 256GB SoftBankのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro 512GB SoftBank Google Pixel 9 Pro 512GB SoftBankのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro 128GB au Google Pixel 9 Pro 128GB auのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro 256GB au Google Pixel 9 Pro 256GB auのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro 512GB au Google Pixel 9 Pro 512GB auのレビューを書く
Google Pixel 9 Pro docomo 512GB Google Pixel 9 Pro docomo 512GBのレビューを書く
レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

yamaha22356さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:198人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
0件
携帯電話アクセサリ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
Pixel8から乗り換えだが、9シリーズのデザインの方が好き。背面のマットな感じも良い。サイドも悪くはないと思う。
【携帯性】
良い。このサイズ感でProっていうのが良い。
GalaxyS24Ultraをずっと使っているが、重いので、ずっと使っているとしんどくなる。
ポケットに入れてるときの軽さが良い。
このサイズがちょうどいい。
【レスポンス】
ゲームをやるとなると違うのかもしれないが、普段使いであれば、何の不満もない。
スマホでゲームをやる以外に、レスポンスで不満が出ることはもうないのではないか。
【画面表示】
Pixel8の時から特に不満はないので、更に明るくなったようだけど、違いがよく分かっていない。
【バッテリー】
可もなく不可もなくという感じ。
1日使っていても、余裕があるので、それで十分だと思う。夜に充電すれば問題なし。
【カメラ】
Pixelのカメラは良いと思う。使いやすい。
特に今回インカメラの画質が上がり、家族で一緒に撮るときなどに、恩恵をかなり得ている。
写真はGalaxyよりPixelで撮る機会が多い。
【総評】
定価で購入するとなると、高くて躊躇するけど、Pixel8が70,000円の下取りでストアクレジットが32,100円のため、安く最新機能を体験できると思えば良い買い物をしたと思う。
見事にPixel沼にはまっているが、はまるのも悪くはないと思う。
GalaxyS24Ultraと2台持ちだが、Galaxyと比べてみてもPixel9Proはかなり良い機種だと思う。
カメラはPixel9Proの方が好き。
レコーダーは確実にPixelの方が性能が高い。
GalaxyS24Ultraはカスタマイズ性が高いこと、動画視聴の没入感、電話の自動録音機能がすごく便利、Sペンが使えるので、ビジネス的にも重宝するが、重いのが非常にストレス。
Pixel9Proのこのサイズで高性能なのはすごくいいと思う。持っていてストレスがない。
PixelWatch3の購入をきっかけにプライベートはPixel9Pro、仕事用にGalaxyS24ultraという風にしている。
カメラ機能の一緒に写るという新たな機能も面白い。子どもが分身する遊びをしている。
写真の出来も自然で、AIがかなり進化しているのを強く実感している。
Geminiなどがこれだけ進化して、日常生活に関わってくるのか楽しみ。

20250824
Pixel10Proを購入し、買い替え予定。
ほぼ1年近く毎日メイン機で使用したので振り返り。
■携帯性
やっぱりこのサイズで良かったと思う。
Pixel8Pro、GalaxyS24Ultraなど大きいサイズを使っていたが、重いと段々しんどくなる。ズボンのポケットに入れていると、不快な感じがするが、このサイズならあまり気にならない。このサイズでProなのが本当に良いと思う。
■レスポンス
ゲームをそこまでしないので、ストレスに感じることはほぼない。ゲームをするかどうかがPixelを選ぶかどうかの別れ道になる気がする。ゲームをやるならGalaxyが良いと思う。
Geminiを滅茶苦茶使うが、時々動きが悪くなる時があるくらい。
■容量
何だかんだアプリを入れたりしていると100GB近く使っているので、128GBだと心許ない。10Proは256GBからなので、256GBあれば安心だと思う。
■バッテリー
電池を長持ちさせたいから最大80%までの充電にしているが、それだと1日持たないことがあって、モバイルバッテリーを使ったりすることも。
充電頻度が増えるからどっちがいいのか分からない。もう少しバッテリー持ちは頑張って欲しいところ。100%充電なら1日は持つと思う。
■カメラ
特に不満はない。10Proで100倍ズームができるということで気になっているけど、9Proでも十分だと思う。旅行に行ったときや、子どもの運動会などでも綺麗に撮れるのでありがたい。
■その他
怪しい電話が来たときに、AIが代わりに出てくれるので、営業電話などはその時点で向こうが電話を切ってくるし、Amazonの配達員さんからの電話など、誰からの電話で、どんな要件かを確認してから出れるのは良い。
あと文字入力で、押し間違いをしてしまうことがあるが、こういうこと打ちたかったんじゃないの?っていう感じで、自分が打ちたかった文字を予測してくれるので地味に便利だと思う。(Galaxyはそういう予測はしてくれない)
AIスマホって感じで良いと思う。
Geminiがこの1年で大きく進化した気がする。以前はお遊び程度のAIだったのが、資料作りやPDFの要約など、仕事する上でなくては困るレベルだし、ちょっとした生活での悩みなども壁打ち相手になってくれるので、悶々と悩む時間も少なくなった気がする。自己解決の手伝いをしてくれるほどに進化し、この1年でAIが生活と結びついてる感じを強く感じている。なくてはならない存在になっている。
■まとめ
Pixel5から9まで、7シリーズを除いて購入してきたが、9Proは一つPixelの完成形だと個人的に思っている。自分はストアクレジットが溜まっているので、10Proに買い替えるが、今なら中古で比較的安く買えると思うので、ゲームをすごくやる人を除いては、Pixel9Proは強くオススメできると思う。

参考になった19人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アイはRRさん

  • レビュー投稿数:198件
  • 累計支持数:1211人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
138件
スマートフォン
20件
49件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
11件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

ProXLより発売が遅れていましたが、発売日に到着しました。
前年のストアクレジットの50000円。
8Proの下取りが88000円。
追加料金21900円で、最新機種が手に入る。
おまけに、次回クレジットが32100円。
こんなの買い替えないと損でしょ。
7年のサポートなど自己否定しているような
発売方針は???
「既存顧客を大切に」は大切にされ過ぎて、なんだか不思議。
いつか下取りが無くなってクレジットも下がる日が
来るんでしょうが、それまでは不思議がっておくとします。

大きさはちょうどいいサイズになって大満足。
もう少し軽いともっと嬉しい。

カメラは相変わらず、望遠性能がすごい。
でも、カメラ部の出っ張りが少し邪魔。

レスポンス、画面表示はさすが最新のProモデル。
8Proよりアプリの切り替え動作が速いです。
ゲーム性能とかは低いらしいですが、ゲームを
しませんので関係ないです。

最初の価格はとんでもなく高いのですが、1年後の次機種が
安いので、買い替え前提なら買うのもあり?
次の下取りキャンペーンが無くなったら.....
うーん.....買いませんね。

2025年8月21日
Pixel10の予約セール。
またまた来ました、10000円offクーポン。
前年クレジット32100円、9Proの下取り価格87100円。
ついでに次回クレジットが30000円or56000円。
10Proなら、次回クレジットを入れると15700円で最新機種との交換。
10ProXLなら、次回クレジットを入れて7700円での交換。
うーん、理解不能.....
なら、定価をもっと安くして!!

1度買ってしまうと永遠にPixelに取り込まれてしまう。
最初だけはやたらと高いですが、2年目からは
とんでもなく安くなるというgoogleマジック。
ええ、予約しましたよ。
googleの思うつぼですわ。

参考になった26人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SaranWrapTaroさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:317人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
7件
0件
電源ユニット
6件
0件
PCケース
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
角ばっており、持ちにくい。pixel 8は角が落とされ丸まっており、持ちやすかった。
【携帯性】
199gと軽くはないが、XLの231gほどではない。カメラの良さを考えると許容範囲だが、galaxy S24の軽さ167gを思うと、重く感じる。
【レスポンス】
スナップドラゴンと比べてtensor g4のスコアが低いといわれるが、実用上は全く問題ない。
【画面表示】
非常に良い。明るいので、好天の屋外でも視認性良好。
【バッテリー】
もつ。
【カメラ】
非常に良い。広角、標準、望遠いずれも50MPで、広角は0.5倍、望遠は5倍と3つのレンズを使い分けるのが楽しい。画面での選択ではそれぞれのレンズを手動で選択しても、実際は三つのレンズのうちもっとも写りが良いレンズを自動で選び(合成し?)、撮影してくれる。時代の進化を感じる(設定で自動選択をしないようにすることも可能)
【総評】
カメラ性能は抜群によい。proモデルで、無印標準機と同じ大きさなのは非常によい。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まさきちのすけさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:687人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
163件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明まさかの140万点超え
   

まさかの140万点超え

   

※2025/5/12追記
Android16 Beta4を入れてみました。
まだ開発途中ですが、安定版にも突入してるし、もうすぐAndroid16にもバージョンアップすると思います。
ベンチマークの結果を載せます。

※10/31追記
ちょっとベンチマークを計測してみました。
SoCがTensor G4だけど130万点超えにはビックリしましたΣ(・□・;)
Android15 最新のAntutuで計測した結果を添付します。
個人的には130万点も出れば十分ですね。

※10/8追記
おサイフケータイが使えなくて困ってサポートセンターに連絡したら、新品交換対応となりました。
型番がグローバル版を送られてきたのを知り、そのせいでおサイフケータイが使えなかったようです。
明日10/9に新品の商品が届きますが、Pixel9ではブートループ、Pixel9 Proでは型番違いで両方とも交換になりました。
皆様もお気を付けください。

【デザイン】
Pixel9シリーズは、iPhoneっぽくなりましたが、それはそれで個人の好みだと思います。
私はこのデザインが好きです。
サイドに光沢感あり、なんか高級品っぽく感じられます。
これだけでも所有欲を満足してくれます。

【携帯性】
Proシリーズのコンパクト版ですが、Pixel9と同じ大きさなので、特に気にならないですが、やはり重さはあります。
でもPixel9と同じ大きさだし、重量も1gの違いだけなので、無印よりProシリーズも選択肢に入れるといいと思います。
中華スマホは、画面がデカく、重量もずっしりしてるので、それを考えると軽い分類に入るかもしれませんね。
Samsungも無印はコンパクトで重量は軽い分類に入ると思いますので、Samsung好きな人には検討価値はあるかもしれません。

【レスポンス】
Google Tensor G4は元々、Google Tensor G3のマイナーアップデート版と言われていましたので、SoCに関しては大幅な向上は見受けられませんが、RAMが16GBにアップしてるので、その恩恵を受けていて、レスポンスは早めです。
私は重いゲームなどをしないので、気になりませんが、重いゲームでも最高画質などで遊べると思います。
Googleのソフトウェアは、更に進化しているように感じられます。

【画面表示】
Proシリーズのコンパクト版なので、今までのように6.7インチなどではないので、今までProシリーズを購入されてきた方には、物足りなさを感じるかもしれませんが、その方向けのPixel9 Pro XLがあるので、画面が大きいほうがいいと思う人は、そちらを選んだ方が無難です。
私は、この画面サイズが一番しっくりくるし見やすくて、明るい場所でもSuper Actua ディスプレイ(LTPO)のおかげで、本当に見やすいです。
Pixel9でも最高輝度が2700nitで見やすいですが、Proは3000nitで更に視認性がいいので、本当に重宝しております。

【バッテリー】
4700mAhになります。正直1〜2日持つ感じです。
今までと変わらないように思います。
ここは要改善して欲しいですね。
Pixel8シリーズの方が、もしかしたらもっと長持ちしてたかも・・・(※個人意見)
でも、AppleのiPhoneシリーズに関しては少ない容量で長時間動作するってのが理想ではありますが、iPhoneは私にとってはとても使い勝手が悪く、PCやタブレット等がないと不便なので、Android端末で5000mAhくらいあれば十分にような気がします。

【カメラ】
これは劇的に変わりました。
今までも評価はよかったと思いますが、AI処理機能が本当に優秀すぎて他の端末が使えない位です。
GoogleのAIには本当に関心しております。
どんな感じなのかは、ぜひお店で体験して見てください。
他のスマホとどう違うのか?一目瞭然ですから。

【総評】
PixelシリーズはPixel3→Pixel5→Pixel7→Pixel7 Pro→Pixel8→Pixel9と使用してきましたが、今回はPixel9も持ちつつ、Pixel9 Proも購入した次第ですが、やはりGoogleのAI技術が目立つ、そんな端末です。
コスパに関しては、かなり悪くなってしまいましたが、Googleスマホを初めて使う人には、他の端末との違いがすぐ分かると思います。
ベンチマークなどを気にする人がいますが、その方々は、自分に見合ったスマホをお選び下さい。
そろそろ、新しいSoC、TSMC製のSnapdragon 8 Gen 4やMediaTek製のDimensity9300+や9400などを搭載した端末が出てくると思いますので、ベンチマークなどを気になされる方々は、そちらを選べばいいと思います。(※参考までに、発熱が凄いと聞いた事があります。)
私はコスパ的にはかなり悪くなってしまいましたが、Pixelシリーズのような素のAndroidソフトウェアが好きで、シンプルなシステムが好きなので、ベンチマークには拘りません。
自分自身に見合った使い方や自分自身が何を一番に求めているのか?そして自分自身でこれがいい!と思った端末を購入すれば、後悔は無いと思います。
これから何かしらの端末を購入される方は、ぜひお店の実機で確かめるのが一番いいです。
※Pixel8aもおススメしたいかな

ちょっとだけでも、参考になれば幸いに思います。

参考になった61人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dキノコさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

良い点は、カメラの性能が素晴らしい。
旅行で使いたいので、スマホのカメラ性能で妥協したくなかったが
とても満足しています。
悪い点は、重さとバッテリーの持ちですが
現状で他メーカーと比べて、大きな差ではないと思います。

総合的に大変満足してます。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダンパァ7さん

  • レビュー投稿数:128件
  • 累計支持数:467人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
303件
レンズ
5件
163件
自動車(本体)
2件
28件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
可もなく不可もなく。

【携帯性】
悪くないですが、背面カメラの部分の出っ張りが少し邪魔かもしれません。

【レスポンス】
主に登山アプリを使用していますが、その範囲ではかなり良いです。

【画面表示】
明るい屋外でも見やすいです・

【バッテリー】
自分の使い方では丸1日は持ちます。

【カメラ】
5倍の望遠レンズがあるためProにしましたが、高尾山頂から富士山の撮影にデジタルズームの必要がない為重宝します。

【総評】
アンドロイドの中ではヤマレコアプリとの相性が良さそうなのでSONY Xperia 10 IVから機種変更しましたが、GPSの精度も良く満足しています。
機種変更時のデータ移行もスムーズに簡単でした。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナイアガランさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:340人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
7件
0件
電動歯ブラシ
4件
0件
ノートパソコン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
 本機からカメラバーのデザインが変わりました。賛否ありますが私は好きです。

【携帯性】
 Pixel 8 Proから比較して、とても持ちやすくなりました。
 Pixel 8 Proを使用していて性能に不満はありませんでしたが、本体サイズだけが不満でした。
 同等性能でコンパクトサイズが欲しいと思っていた時、本機が登場しました。
 小さすぎず大きすぎず扱いやすいサイズです。欲を言えばもう少し軽くできれば最高です。

【レスポンス】
 通常使用においてまったく不満なし。かくつきを感じたことはありません。
 3Dゲームはしないのでグラフィック性能は評価できません。

【画面表示】
 すごく綺麗。最大輝度もかなり明るいため、直射日光下においても視認性はいいです。
 フラットディスプレイによるフィルムの貼りやすさもマル。
 画面内指紋認証はとても精度が高いですが、ガラスフィルムは認証精度が極端に低下するため、
 国産PET製のフィルムを貼っています。PETであれば認証は問題ありません。

【バッテリー】
 外出しカメラ多用、YouTubeにネット見たりと酷使しても1日もつ感じです。
 バッテリーの減りが早いと感じたことはありません。

【カメラ】
 私がスマホ選びで一番重要視しているのがカメラ性能です。
 過去のPixelシリーズも使用していますが、スマホのカメラはPixelが最高だと思っています。
 SoCの処理も相まって、作り出す画は一眼レフカメラを凌駕していると言っても過言はないかもしれません。
 本機で素晴らしいのは光学5倍ズームと、優秀なデジタルズーム。
 外出時にポケットに入るスマホで高画質ズームが使用できるのは素晴らしい。

【音質】
 内蔵スピーカー性能の向上が意外でした。Pixel 8 Proは低音は出るが高音が出ないので
 音がこもって聞こえる。Galaxy S24は高音は綺麗だけど低音がスカスカ。
 それに対して本機は低音と高音のバランスが良くなり、とても聞きやすい音質になりました。

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

今日も平和ですさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:243人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

Pixel 6aを発売直後から使用していましたが、今年のOSアップデートを最後に後はセキュリティアップデートを残すのみとなった為、1年以内の機種変更を検討していたところ、GoogleのキャンペーンでPixel 9及び9 Pro XLが40%OFFとなっていたことからPixel XL 128GBを検討していたところ、同じように機種変更を考えていた友人より9 Pro 512GBがサイレントで対象となっていると聞き、割引後の価格が10,200円しか違わなかったことから、サイズが小さく容量の多いこちらを選択しました。

【デザイン】
8シリーズまでの横1本だったカメラ部分は横1本ラインではなく他社スマホのように一部が出っ張る形の横長のモノになりました。
カメラ部分以外のデザインはかなりiPhoneに寄せてきた感じがします。
角はかなり丸みを帯びており、やはりiPhoneを意識している感がします。

【携帯性】
サイズとしてはそこまで大きいというモノではなく、ごく一般的なサイズです。

【レスポンス】
流石に3世代前の最廉価モデルだった6aと比べると格段に向上しています。
格安スマホを使っている職場の上司がレスポンスの良さに感動していました。

【画面表示】
ベゼルが細いことも相まって画面の四つ角も同じように丸みを帯びています。
フルスクリーンの動画を見ようとすると四方の丸みに違和感を覚えると思います。

【バッテリー】
普通に使う分にはかなりバッテリー保ちは良い方だと思います。

【カメラ】
やはりカメラの性能は凄まじいモノがあります。
個人的にPixelシリーズのカメラはiPhoneシリーズよりも好みの写真が撮れます。
安価なデジカメよりは確実にいい写真が撮れるでしょう。
ちょっとした外出の時に写真を撮るならPixel 9 Proのカメラて十分です。

【総評】
廉価版のaから上位モデルのProへと買い替えたので、性能格差は顕著に感じます。
iPhoneと比べると色々と劣るモノもあるのでしょうが、そもそも得意とする分野が異なるのでそこを比較するのもナンセンスかなと思います。
ゲームやりたいなら素直にゲーミングスマホかiPhone買いましょう。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

matsushibaさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:310人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
17件
レンズ
9件
2件
CPU
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

私はiPhone16pro maxとpixel8proを使用しており、妻が使う端末としてこちらを購入しました。

なので使い勝手を色々と比較しているのですが、カメラ性能はダントツですね。
iPhone16pro maxよりも目に見えて綺麗な絵が出てきます。
同じシチュエーションでここまで変わるかというくらいわかりやすく綺麗です。
これはソフトウェア処理の性能が優秀なんでしょうね、先行してAI開発を進めてきただけはあるなと感心しました。

ゲームの動作などになるとやはりiPhoneに軍配が上がりますが、PCプレイ推奨の重いゲームに手を出していなければ必要十分ですし、妻にはこれが今現在ベストな選択だったと確信しています。

私も欲しくなるほど魅力を感じていますが、10まで我慢しようと思います。

参考になった25人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

m.miyagiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

pixel6aからの買い替えです。

【デザイン】
あまり気にしないのですがシンプルな中に個性のあるカメラ部のデザインは好みです。
【携帯性】
あまり違いを感じません。ということはいいことなのかも。
【レスポンス】
何もつけてない状態での指紋認証は遥かに良くなってたです。
【画面表示】
pixel6aより明るく綺麗な画面で満足です。
【バッテリー】
ほんの少し良くなった気がしますが違いはあまり感じません。
【カメラ】
pixel6aと比べ超広角の画角が広くなり非常に面白い写真が撮れるようになりました。
フルサイズ換算12mmの超広角はとても魅力的ですね。

望遠はあまり使ってませんが、月がくっきり撮れるということで楽しみにしてます。

色合いもpixel6aは色合いがやや青みがかる事が多かったのですが、それに比べてかなり良くなった気がします。
編集による調整も優秀で見たままに限りなく近い写真に加工できます。

その他、パノラマショットが使いやすくなってたり、天体撮影機能で星空が撮れたりと色々便利ですね。
特にスマホで星空を撮影できるとは…(5分かかりますけど撮れるだけでありがたい。)

購入後、紅葉で赤く染まる山を写真に撮りましたが肉眼と比べ違和感の少ない写真が多く撮れました。
コンデジや一眼でも上手く撮れなかったり、実物に比べて派手に盛りすぎだったりと中々満足いくことはなかったので
買ってよかったと素直に思いました。

【総評】
今のところ非常に満足してます。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

音楽好きのおっちゃんさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:291人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
19件
イヤホン・ヘッドホン
5件
8件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
別機種超広角レンズ、消しゴムマジック使用
別機種1倍レンズ。少し明るめに写る。
別機種1倍レンズ。白い室内灯LEDにやや青みが。

超広角レンズ、消しゴムマジック使用

1倍レンズ。少し明るめに写る。

1倍レンズ。白い室内灯LEDにやや青みが。

別機種光学5倍レンズ
別機種10倍(光学5倍×電子2倍)
別機種30倍(光学5倍電子6倍)

光学5倍レンズ

10倍(光学5倍×電子2倍)

30倍(光学5倍電子6倍)

【コスト】
Pixel8 Pro(256GB)を下取りしてもらって、Pixel9 Pro(512GB)を入手しました。
下取りは満額の88,000円、去年8Proを買った時のストアクレジット50,000円が残っていたので使用。
ストアから定価194,900円のところ、138,000円を引くと残金は実質56,900円の負担額です。
これを1年間で払い終えるとすれば、1カ月あたり4741円です。
512GBにして高くなったのと、8Proの大きさの新型は9ProXLなので、9Proで小さくなりました。結果差引ゼロ? 概ね平行のりかえでしょう。
※256GB⇒256GBだと174,900円だから実質36,900円の負担でした。

キャリアモデルですと2年後返却の場合で端末代が月4300円ぐらい、大手キャリア通信料は7000円ぐらいかかって実質11000円/月になると考えると、SIMフリーモデル+格安SIMとのセットで7000円/月以内に収まるので、Googleストアで早期に買うのが一番お得だったように思います。


【デザイン】
サイドの金属の色の問い合わせを頂きましたが、ボディの色に合わせているので、落ち着いていてよいです。

【携帯性】
8Proがぎりぎりワイシャツのポケットに押し込んでいたことを考えると、とても扱いやすいです。
この大きさと軽さ、最高です。その代わり画面の文字が小さくなったかもしれません。

【レスポンス】
この機種買う方で「ゲームが遅い」と書く方は、さすがに今年はおられないみたいですね。
ゲーム用途の機種ではありません。
メモリが16GBになったのでとてもスムーズです。

【ROMサイズ】
512GBに増やしたのは、動画の質がかなり上がったと聞いていたからです。
動画をバンバン撮るとなると、今までの取り溜めした写真もあるため256GBではきついかなと思いサイズアップしました。メモリは余裕たっぷりです。

【画面表示】
当然ヌルヌルで、気持ちいいです。目の負担を考えたら9Pro-XLもありだったかな、と少しだけ反省。

【バッテリー】
初日のデータ引越し時に大発熱して焦りました。使いだしてすぐの時はやや減りが早かったですが、Androidは使わないアプリを徐々に休眠させていくので、安定した今では不満はないです。
朝100%、1時間の通勤後93%ぐらい、夜78%ぐらいで退社、帰宅時で65%ぐらいの残量です。
朝は主にBluetoothイヤホンで音楽を、夜はyoutubeで動画を観たり、メールやサイトを見たりです。

今は全く発熱しません。動きのあるゲームでは発熱するかもです。

8Proの方が電池容量に少し余裕がありました。

【データ引越し】
USB-C--USBCの直接接続+無線LANのダブル回線でデータ転送しました。
ホーム画面の並びがそのまま移転するようになり(Pixel同士では確認済み。他機種からは未確認です。)とても楽になりました。特にAndroidはWEBリンクをホーム画面に保存できますが、それもちゃんとそのまま引越しができ、大変嬉しいです。

【カメラ】
写真は光学5倍はもとより、電子ズームを2倍かけた、計10倍ズームまでが、仕事に使える範囲になりました。被写体を判別して最も美しく撮れるレンズに自動切換えしてくれるので、失敗がないです。ただ8Proと比べて劇的に変わったか、と言われると、既に下取りされてしまったので比べようがありません。自分としては、10倍前後の美しさはかなり進歩したと思いますが、他は劇的には変わっていないのでは?という印象で、今も検証中です。30倍は逆に質が落ちたかもしれません。
(※元々30倍は仕事に使えるレベルでは全くないですが。。)

実際の写真も参考にしてみてください。発色がいいのと、どんな光環境でも失敗がないこと、撮れた絵の雰囲気が良いのは、Pixelの大きな特徴であると思います。(ただビル室内の白色LED照明は、少し青みがついています。肉眼では白です。蛍光灯らしきランプはちゃんと白く写っているのが謎です。)

【動画】
これもまだ検証途中ですが、歩きながら撮影しても、全く画面に振動がでません。すごいですね。
(手振れ補正の強度は調節可能だったと思います)
動画の美しさが一番今回進歩した部分と言われています。アマチュアコンサート・ライブの撮影で早く試してみたいです。

【Felica】
9シリーズも電波がとても強く、5cmぐらい離してタッチするのが良いです。

【SIM】
物理sim×1、e-sim×2種の合計3種類をインストールしています。任意の組合せ2つまで同時使用可です。

【AI】
Geminiはとても賢いですよ!現在無料。将来は課金されるかも。

【総評】
8Proの機能そのままに一回り小さくなり、取り回しが非常に楽になりました。
仕事、プライベート両方で大活躍しそうです。1年間有効のストアクレジットが3万円になってしまったので、本機種は2〜3年は最低使ってしっかりモトを取る予定です。
元々Androidはファイルの取り回しがとても楽で(大容量ストレージとしても使える)、当面OSを変えるつもりはありません。

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ma?さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
22件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
12件
デジタルカメラ
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5
別機種
   

   

直近では、Pixel7Pro→Galaxy S23 ultra→Pixel8Pro→Galaxy S24 ultraと使用してきての、Pixel9Proです。
当初はPixel9Proは見送る予定でしたが、Proモデルでコンパクトな機種が出たため急遽購入しました。結果、大正解でした。
【デザイン】
引き続きカメラバーが横のデザインはアイデンティティがあり良いです。7、8よりも洗練された感じです。
ポーセリンですが、つや消しの背面は高級感あります。賛否の分かれるサイドの光沢のあるデザインとのバランスも良いと思います。
エッジディスプレイをやめたので、フィルムが貼りやすいです。
【携帯性】
ノーマルProモデルの真骨頂です。しばらく、6.8もしくは6.9インチの機種ばかり使っていて、大きすぎるのに参っていたので、このサイズ感を待っていました。絶妙なサイズ感だ思います。
【レスポンス】
特にゲームなどやりませんので、十分すぎます。8Proよりサクサクです。16GBの恩恵でしょうか?
Galaxy S24 ultraと比べても気になりません。
【画面表示】
きれいです。屋外でも十分明るいです。
明るさの自動調整が、屋内ではやや暗めな気がします。手動調整を繰り返せば学習するようです。
【バッテリー】
7Pro、8Proよりバッテリーサイズが小さくなっていますが、画面サイズが小さいのもあって、8Proよりだいぶ持ちます。Galaxy S24 ultraより少し余裕があります。

朝5時から使用。仕事前に1時間ほど漫画とブラウジング。仕事中はちょこちょこ地図、名刺アプリを使い、調べ物にも使います。昼休みにも45分ほど漫画とブラウジング。仕事から帰って18時頃に残り75%ほど。夜はもっぱら動画視聴して50%残る感じ。夜の動画視聴によってはもう少し減りますが、十分余裕あります。
【カメラ】
順当進化です。Galaxy S24 ultraと比べて、何も考えずに使っても、いい感じに撮れます。
このサイズで光学望遠5倍はありがたいです。15倍程度の望遠も十分綺麗です。マクロ撮影も綺麗。
AIでの補正も、かなり自然です。色々と遊べるのも楽しいです。添付画像のような画像も簡単にできます。
【総評】
様々なレビューでは、あまり良い評価を聞かない気がしますが、普通に使う分には非常に高い次元でバランスが良いと思います。万人向けです。特別悪いところはないような気がします。
あと、内臓スピーカーがかなり良くなったと思います。7Pro、8Proはお世辞にも良い音ではありませんでしたが、9Proは十分良い音です。
価格は高くなっていますが、下取りが大きいので上手くすればお買い得です。私はPixel6を満額の60,000円で下取りしてもらえたので、134,900円で済みました。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

春日部たけさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
7件
スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

pixcel8からpixcel9proへの乗り換えです。
買取70000円、ストアクレジット32000円だったので6万かからずに買えた感じです。
カメラの向上と16GBのRAM、画面の可変リフレッシュレート、大きさが無印との同じというたくさんの魅力に惹かれました。

【デザイン】
好き好きはあると思いますが、私はとても気に入ってます。ただ、TORRASのブラックケースをつけてしまったので本体の色や形は見えないですが…

【携帯性】
proでこのサイズがとっても気に入ってます。XLは携帯するにはちょっと大きすぎるので。

【レスポンス】
私はゲームなどはしませんので、日常の仕事・趣味のレベルなら全く不満なしです。pixcel8でも不満はなかったのですが、さらにサクサク動きます。こうなるともう戻れないですね。

【画面表示】
pixcel8でも不満はなかったのですが、バッテリー節約のために60hzに固定していました。9proは〜120HZにしてもバッテリーの減りが少ないので、それをデフォルトにしています。明るくてきれいだし、ヌルサクで大満足です。

【バッテリー】
バッテリーが最適化されてpixcel8よりぐっと持ちがよくなった感じです。特に待機状態の時の減りが驚くほど少ないです。
結構使った日でも50%位は残ってます。60%以上残っているときは翌日用に充電するかどうか迷うくらいです。

【カメラ】
不満なしです。マニュアルモードで撮影してみたいなあ…と思っています。

【総評】
不満なしなので、当分乗り換えなしでいいかな…なんて思ってますが、ストアクレジットが次の10PROまでもてば、また乗り換えてしまうかも。沼ですね(^。^;)

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

てっつん。さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

Pixel8Proからの機種変更になります。
【デザイン】
全体的に高級な質感となってよい。
カメラ部分が目立つデザインだか、ケースをつければ気にならない。
【携帯性】
Pixel8Proは、Pixel9ProXLに近いサイズで、画面が大きく携帯しづらかったし、操作するとき片手では端に届かなかったが、Pixel9Proは機能と携帯性の両面でよい。
Pixel9Proに機種変更した一番の理由は、携帯性のため。
実際に数週間使って、変更してよかったとつくづく思う。
【レスポンス】
ゲームをやらないので、わからないが、自分の使い方だと特に問題なし。
指紋認証は早くなったと思う。
【画面表示】
Pixel8Proから、あまり変化した実感はない。
【バッテリー】
Pixel8Proから、あまり変化した実感はない。
小型化していてバッテリー容量が減っていることを考えると、改善しているかもしれないが、1日ないし2日に1回は充電が必要。
ただ、充電速度は早と感じる。
【カメラ】
とてもよい。
自分はPixelのカメラがよいので、Pixelを使っている。
きれいに撮れる。あと、旅行などで家族写真撮るとき、タイマーではなく、ジェスチャーで(カメラに向けて手でパーをすると)撮影できるのが、なにげに便利!
あと、ベストショットや一緒に写るなどAIを使った機能も多数あり、よい。
【総評】
価格がiPhone同等になったため、コスパでの選択はできなくなったが、下取り価格とストアクレジット残高がある方は大分安く買える。
ストアクレジット還元は次回以降の利用で、かつ、他にも欲しいものがある方はよいが、特にない方にとっては、結局その価格分は支払っているのと同じ。
自分は性能が求められるゲームをやらないが、様々なレビューや開封動画を見るとPixelは向かないとのことでiPhoneがよいと思われる。
総括すると、デザイン・携帯性・カメラがよい。
性能が求められるゲームはやらない方にとってはよいと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タカァさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:1255人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
16件
26件
デジタル一眼カメラ
3件
9件
レンズ
9件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
機種不明望遠レンズの解像度が抜群
別機種超広角でもスマホとしては歪み少なめ
別機種暗所性能が良いのはPixelの良いところ

望遠レンズの解像度が抜群

超広角でもスマホとしては歪み少なめ

暗所性能が良いのはPixelの良いところ

別機種消しゴムマジックの精度も年々あがっています
別機種超広角レンズでもダイナミックレンジが広く、白飛び黒潰れなく撮影可能
 

消しゴムマジックの精度も年々あがっています

超広角レンズでもダイナミックレンジが広く、白飛び黒潰れなく撮影可能

 

【デザイン】
Pixelの横並びのカメラデザインは個人的に好きなのですが、今まで少し野暮ったい感じがありました。Pixel9シリーズでは全体的な丸みと高級感が増し、一気に所有欲を満たしてくれるデザインに。良くも悪くもiPhoneを持つ満足度に近付いた印象です。

【携帯性】
これまでZenofone9やGalaxyflip5、Pixel8などコンパクトスマホを中心に使っていたのですが、望遠レンズが無いことが欠点でした。本機はそれらの機種よりは大きいですが、望遠5倍レンズ搭載と考えると非常にコンパクトです。もう少し軽く、横幅70mmに留めてくれるとベストです。

【レスポンス】
全く不満なし。もたつき0です。

【画面表示】
この点が過去のスマホと比較してもピカイチで良いです。とにかく画面が明るく、屋外での視認性に不満がなくなりました。また暗いところでも、しっかり暗めに調節されるので、その点も心配無しです。

【バッテリー】
コンパクトスマホはバッテリー持ちに不満を抱くことが多いのですが、Pixel9Proはかなり改善されています。電池もちに定評があったZenfone9より長持ちな印象で、GalaxyZflip5と比べると1.5倍は持っていると思います。

【カメラ】
普段は写真撮影はほぼミラーレスカメラで撮影するようにしていたのですが、やはりスマホのカメラも一定度のクラスを確保しておきたいなという理由で本機を購入しました。
結果としては及第点かなと思っています。メインレンズはともかく、超広角レンズや望遠レンズにそこまで期待はしていなかったのですが、想定以上に解像感が良く、記録用の旅行撮影ならスマホでも賄えそうです。
ダイナミックレンジの処理がうまいので、白飛びしやすい場面や黒潰れしやすい場面では、記録という意味ではミラーレスより優秀かもしれません。作品撮影という点ではもちろん劣りますが、普通の人は本機のカメラで大満足できると思います。
また「一緒にうつる」機能はかなり便利ですね。今まで妻と写真を撮るときは、インカメラで手を伸ばして自撮りしていましたが、背景などを入れたいときはうまく写せなかったり、あおり画角になったりでなかなか難儀でした。「一緒にうつる」機能は、かなり精度高く集合写真のようなものが撮影できるので、これまでの海外旅行でも是非欲しかった機能です。
一点、本機種に限ったことではありませんが、夜間のゴーストが出やすい点は不満ですね。夜間でライト等が多い場面で使えないです。

【総評】
Pixel9シリーズは価格がかなりあがってしまったので、費用対効果と考えるとPixel8aなどが無難です。ただ、価格差なりの筐体の高級感、カメラの質の高さは健在です。コンパクトなスマホで、超広角から望遠まで綺麗な画質で写真を残したい、旅行で集合写真を撮影するときに人にスマホを渡したくないという方にはオススメできると思います。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意