発売日 | 2024年9月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 199g |
バッテリー容量 | 4700mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全29件)
-
Google Pixel 9 Pro 256GB SoftBank [Rose Quartz]
Google Pixel 9 Pro 256GB SoftBank [Rose Quartz]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)







製品の絞り込み
Google Pixel 9 Pro 128GB SIMフリー |
![]() |
Google Pixel 9 Pro 256GB SIMフリー |
![]() |
Google Pixel 9 Pro 512GB SIMフリー |
![]() |
Google Pixel 9 Pro docomo 128GB |
![]() |
Google Pixel 9 Pro docomo 256GB |
![]() |
Google Pixel 9 Pro 128GB SoftBank |
![]() |
Google Pixel 9 Pro 256GB SoftBank |
![]() |
Google Pixel 9 Pro 512GB SoftBank |
![]() |
Google Pixel 9 Pro 128GB au |
![]() |
Google Pixel 9 Pro 256GB au |
![]() |
Google Pixel 9 Pro 512GB au |
![]() |
Google Pixel 9 Pro docomo 512GB |
![]() |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月31日 13:40 [1982872-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
見た目にも高級感あります。
カメラバーはテーブル置きでも安定してるし好みです。
【携帯性】
サイズ的には今時としてはコンパクトな部類に入るのでしょうか。
漫画を読むには幅が狭くて辛いです。
【レスポンス】
不満なし。
【画面表示】
角Rが大きいため画面表示範囲が削られており、表示するものによっては見えないことがある。
また上記の影響で広告動画の✕がタップしにくい。
【バッテリー】
充分です。
【カメラ】
画質が売りのpixelなのでもちろん適当に撮っても綺麗に撮れます。
ズームレンズが良いですね。
私は超広角よりズームの方が使う場面が多いのでありがたい。
pixel10シリーズは無印でもズームが搭載されたのでこれから購入を検討される方は悩みどころですね。
【総評】
レスポンスなど基本的な使い勝手はpixel6aから変わらないです。
確実に正常進化してるので値段差分の価値を得られる機能があると思ったら買い替えて損しない製品だとおもいます。
やっぱり毎月確実に最新アップデートがあるのは安心です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月25日 10:58 [1981990-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
新型が出ますがカメラを最優先で考えての購入なので、カメラのハードウェア部分がほとんど変わっていないPixel 10より、少しでも安く買えるこちらにしました
未使用品の購入です
Pixel 7もまだ所有しているのと、OPPO Find X8も所有しているのでその辺との比較になります
【デザイン】
Pixel 7より大幅に良くなったと思います
高級感もあり、ここだけは価格に見合っていると思う
【携帯性】
重さは感じますが、やはり6.3インチは小さくていい
ただ、使用時のサイズ感と重量はOPPO Find X8がベストだと思います
【レスポンス】
ここはちょっと気になるかな
例えば1000枚以上の写真を削除する時は明らかにOPPO Find X8よりスピードが遅いです
あと、沢山のアプリのアップデートの時もOPPO Find X8より遅い
SoCの差なのか、ストレージの差なのかは分かりませんが、普段使いこそ人それぞれだし、価格に見合っているのかと考えたら、ちょっとダメだと思う
あと指紋認証ですが、Ringkeのガラスフィルムを貼っていますが、失敗が多いです
もちろん再登録はしていますが、これなら中華メーカーの光学式の方が全然良いと思う
仕方ないのでミヤビックスに貼り替え予定です
【画面表示】
Pixel 7と同じで黄色いです
これはダークモードをオフにしても同じです
目に優しい暖色系とか大きなお世話です
とにかく調整できないことが最大の欠点だと思う
【バッテリー】
可変リフレッシュレートはオフにしているので、その場合は想像していたよりは良いです
Pixel 7より良いけど、OPPO Find X8より持ちは悪いです
OPPO Find X8は可変リフレッシュレートをオンにしていても、高パフォーマンスモードにしていてもPixel 9 Proより持ちは良いです
【カメラ】
個人的にメインカメラ以外の超広角や、インカメラもよく使うのでこの端末を選びましたが、やはりカメラは良いです
実売価格を考えたらこの価格でこれ以上のスマホは無いと思う
OPPO Find X8は逆光に弱くてフレアやゴーストがかなり盛大に出ますが、Pixel 9 Proは、出ないわけではないけどOPPO Find X8よりマシです
また、解像感もOPPO Find X8より上です
ただ、望遠はOPPO Find X8が光学3倍と使いやすい倍率なので気に入ってます
少し残念なのは、メインカメラの12MPだとPixel 7と大きく変わらないように見えます
メーカー希望価格が投げ売り前提ではなく、性能に見合っていると思っての設定ならば、1インチセンサーを使って欲しかったです
【総評】
いくらAIをどうこうしても、SoCがショボく、ROM容量もショボく、バッテリー容量もショボいので、メーカー希望価格に見合っているとはちょっと思えない
やはりカメラだけの端末だと割り切らないとダメだと思う
GPSに問題があるそうですが、日帰り登山でのアプリ(YAMAP)の使用では今の所は問題は無いように感じてます
本体が熱くなるので車のナビとしては今後も使うつもりはありません
これはPixel 7で痛い目に合っているので、Pixelは「1台で全て賄える端末」だとは思っていません
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月24日 10:04 [1882121-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Pixel8から乗り換えだが、9シリーズのデザインの方が好き。背面のマットな感じも良い。サイドも悪くはないと思う。
【携帯性】
良い。このサイズ感でProっていうのが良い。
GalaxyS24Ultraをずっと使っているが、重いので、ずっと使っているとしんどくなる。
ポケットに入れてるときの軽さが良い。
このサイズがちょうどいい。
【レスポンス】
ゲームをやるとなると違うのかもしれないが、普段使いであれば、何の不満もない。
スマホでゲームをやる以外に、レスポンスで不満が出ることはもうないのではないか。
【画面表示】
Pixel8の時から特に不満はないので、更に明るくなったようだけど、違いがよく分かっていない。
【バッテリー】
可もなく不可もなくという感じ。
1日使っていても、余裕があるので、それで十分だと思う。夜に充電すれば問題なし。
【カメラ】
Pixelのカメラは良いと思う。使いやすい。
特に今回インカメラの画質が上がり、家族で一緒に撮るときなどに、恩恵をかなり得ている。
写真はGalaxyよりPixelで撮る機会が多い。
【総評】
定価で購入するとなると、高くて躊躇するけど、Pixel8が70,000円の下取りでストアクレジットが32,100円のため、安く最新機能を体験できると思えば良い買い物をしたと思う。
見事にPixel沼にはまっているが、はまるのも悪くはないと思う。
GalaxyS24Ultraと2台持ちだが、Galaxyと比べてみてもPixel9Proはかなり良い機種だと思う。
カメラはPixel9Proの方が好き。
レコーダーは確実にPixelの方が性能が高い。
GalaxyS24Ultraはカスタマイズ性が高いこと、動画視聴の没入感、電話の自動録音機能がすごく便利、Sペンが使えるので、ビジネス的にも重宝するが、重いのが非常にストレス。
Pixel9Proのこのサイズで高性能なのはすごくいいと思う。持っていてストレスがない。
PixelWatch3の購入をきっかけにプライベートはPixel9Pro、仕事用にGalaxyS24ultraという風にしている。
カメラ機能の一緒に写るという新たな機能も面白い。子どもが分身する遊びをしている。
写真の出来も自然で、AIがかなり進化しているのを強く実感している。
Geminiなどがこれだけ進化して、日常生活に関わってくるのか楽しみ。
20250824
Pixel10Proを購入し、買い替え予定。
ほぼ1年近く毎日メイン機で使用したので振り返り。
■携帯性
やっぱりこのサイズで良かったと思う。
Pixel8Pro、GalaxyS24Ultraなど大きいサイズを使っていたが、重いと段々しんどくなる。ズボンのポケットに入れていると、不快な感じがするが、このサイズならあまり気にならない。このサイズでProなのが本当に良いと思う。
■レスポンス
ゲームをそこまでしないので、ストレスに感じることはほぼない。ゲームをするかどうかがPixelを選ぶかどうかの別れ道になる気がする。ゲームをやるならGalaxyが良いと思う。
Geminiを滅茶苦茶使うが、時々動きが悪くなる時があるくらい。
■容量
何だかんだアプリを入れたりしていると100GB近く使っているので、128GBだと心許ない。10Proは256GBからなので、256GBあれば安心だと思う。
■バッテリー
電池を長持ちさせたいから最大80%までの充電にしているが、それだと1日持たないことがあって、モバイルバッテリーを使ったりすることも。
充電頻度が増えるからどっちがいいのか分からない。もう少しバッテリー持ちは頑張って欲しいところ。100%充電なら1日は持つと思う。
■カメラ
特に不満はない。10Proで100倍ズームができるということで気になっているけど、9Proでも十分だと思う。旅行に行ったときや、子どもの運動会などでも綺麗に撮れるのでありがたい。
■その他
怪しい電話が来たときに、AIが代わりに出てくれるので、営業電話などはその時点で向こうが電話を切ってくるし、Amazonの配達員さんからの電話など、誰からの電話で、どんな要件かを確認してから出れるのは良い。
あと文字入力で、押し間違いをしてしまうことがあるが、こういうこと打ちたかったんじゃないの?っていう感じで、自分が打ちたかった文字を予測してくれるので地味に便利だと思う。(Galaxyはそういう予測はしてくれない)
AIスマホって感じで良いと思う。
Geminiがこの1年で大きく進化した気がする。以前はお遊び程度のAIだったのが、資料作りやPDFの要約など、仕事する上でなくては困るレベルだし、ちょっとした生活での悩みなども壁打ち相手になってくれるので、悶々と悩む時間も少なくなった気がする。自己解決の手伝いをしてくれるほどに進化し、この1年でAIが生活と結びついてる感じを強く感じている。なくてはならない存在になっている。
■まとめ
Pixel5から9まで、7シリーズを除いて購入してきたが、9Proは一つPixelの完成形だと個人的に思っている。自分はストアクレジットが溜まっているので、10Proに買い替えるが、今なら中古で比較的安く買えると思うので、ゲームをすごくやる人を除いては、Pixel9Proは強くオススメできると思う。
参考になった19人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月22日 09:38 [1882547-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
ProXLより発売が遅れていましたが、発売日に到着しました。
前年のストアクレジットの50000円。
8Proの下取りが88000円。
追加料金21900円で、最新機種が手に入る。
おまけに、次回クレジットが32100円。
こんなの買い替えないと損でしょ。
7年のサポートなど自己否定しているような
発売方針は???
「既存顧客を大切に」は大切にされ過ぎて、なんだか不思議。
いつか下取りが無くなってクレジットも下がる日が
来るんでしょうが、それまでは不思議がっておくとします。
大きさはちょうどいいサイズになって大満足。
もう少し軽いともっと嬉しい。
カメラは相変わらず、望遠性能がすごい。
でも、カメラ部の出っ張りが少し邪魔。
レスポンス、画面表示はさすが最新のProモデル。
8Proよりアプリの切り替え動作が速いです。
ゲーム性能とかは低いらしいですが、ゲームを
しませんので関係ないです。
最初の価格はとんでもなく高いのですが、1年後の次機種が
安いので、買い替え前提なら買うのもあり?
次の下取りキャンペーンが無くなったら.....
うーん.....買いませんね。
2025年8月21日
Pixel10の予約セール。
またまた来ました、10000円offクーポン。
前年クレジット32100円、9Proの下取り価格87100円。
ついでに次回クレジットが30000円or56000円。
10Proなら、次回クレジットを入れると15700円で最新機種との交換。
10ProXLなら、次回クレジットを入れて7700円での交換。
うーん、理解不能.....
なら、定価をもっと安くして!!
1度買ってしまうと永遠にPixelに取り込まれてしまう。
最初だけはやたらと高いですが、2年目からは
とんでもなく安くなるというgoogleマジック。
ええ、予約しましたよ。
googleの思うつぼですわ。
参考になった26人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月27日 14:00 [1977081-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
国内で販売している6.3インチクラスのAndroidスマホの中ではカメラ性能が最も高い機種と言えます。
【デザイン】
カメラの出っ張りと存在感が大きすぎ、重量以上に重く感じます。
見た目の個性は唯一無二ですが、使いやすいとは言えません。
【携帯性】
ハイエンドスペックの中では小さい方です。
【レスポンス】
積んでいるチップの性能は価格からするとあまりにも低く、とても良いとは言えません。
値段が半額だったとしてもまだちょっと性能が低いです。
【画面表示】
特に問題はありません。
【バッテリー】
悪くはありませんが、容量が多い方ではないので、よくもつとも言えません。
【カメラ】
望遠や暗所での性能は圧倒的です。AIの補正が非常に優れているのだと思いますが、同等サイズ・価格のiPhone16Proにも負けていません。
【総評】
Androidでなるべく小さいスマホがいいが、カメラの性能に妥協したくないという人向けのスマホです。iPhone16ProのAndroid版と考えて差し支えないです。
本体のスペックは決して高くないので、カメラに加えてゲームやパフォーマンスも重視したいなら素直にGalaxyやXiaomiの一番高い端末にすべきでしょう。ただこれらの端末は大きく重いので、サイズも妥協したくないならこちらが選択肢に入ります。
これで値段がスペックに見合うものであれば、カメラだけはハイエンド級の素晴らしいスマホだと言えたのですが。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月13日 21:33 [1968369-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
角ばっており、持ちにくい。pixel 8は角が落とされ丸まっており、持ちやすかった。
【携帯性】
199gと軽くはないが、XLの231gほどではない。カメラの良さを考えると許容範囲だが、galaxy S24の軽さ167gを思うと、重く感じる。
【レスポンス】
スナップドラゴンと比べてtensor g4のスコアが低いといわれるが、実用上は全く問題ない。
【画面表示】
非常に良い。明るいので、好天の屋外でも視認性良好。
【バッテリー】
もつ。
【カメラ】
非常に良い。広角、標準、望遠いずれも50MPで、広角は0.5倍、望遠は5倍と3つのレンズを使い分けるのが楽しい。画面での選択ではそれぞれのレンズを手動で選択しても、実際は三つのレンズのうちもっとも写りが良いレンズを自動で選び(合成し?)、撮影してくれる。時代の進化を感じる(設定で自動選択をしないようにすることも可能)
【総評】
カメラ性能は抜群によい。proモデルで、無印標準機と同じ大きさなのは非常によい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月6日 10:16 [1966933-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
無印と変わらない大きさが良い(無印ケースをそのまま流用出来た)
【携帯性】
これ以上のサイズは自分には無理です(10も同じなので、安心です)
【レスポンス】
自分には充分です、ゲームをしないので。
【画面表示】
無印も1台持っているが、外での写真撮影にはこちらが明るいので助かる。
【バッテリー】
無印と変わらない、旅行に行くと夕方には10パーセント以下であせる!!
【カメラ】
やっぱり、望遠が有ると無いとでは、旅行の楽しみが違うのを実感!!!
【総評】
キャンペーン時に無理して買いましたが、自分の目的に合ってましたので
満足している(10のproにも期待大です、発熱しないのなら、即買いか?)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月2日 08:57 [1953872-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
Pixel7proを2年半使用して今回9proに機種変しました比較です。
【デザイン】
前機種がPixel 7proと同様Hazelが欲しかったのですが、発売から時間が経ったからか 在庫切れで再入荷が厳しそうだったのでObsidianにしました。
Hazel以外は在庫ありで 10pro発売前なんだから もう少し台数を在庫して欲しかったです。
7proもカメラデザインがPixelらしくて好きでしたが、9proもシンプルでも質感が良く気に入ってます。
【携帯性】
7proが大きかったので、今回小さくなり物足りなさを感じるのかな と思いましたが そんなことは一切なく丁度良い大きさで逆に良かったです。ちょっと重いかな。
【レスポンス】
128GBから256GBへ容量に余裕が出た割に ゲームの立ち上がり等 特に良くなった感じは無く、7proと比較しても若干良くなったかな程度ですが不満はありません。
【画面表示】
7proも綺麗だったので こちらも若干良くなったかな程度ですが、充分綺麗で不満はありません。
【バッテリー】
7proよりバッテリー容量が若干小さくなりましたが、持ちは若干UPしました。
但しゲーム等長時間使用では 今までのPixel同様熱が持ちやすくポカポカしてくるのは健在です。
【カメラ】
こちらは撮りたいものに カメラをサッと向けた時 7proはピントを合わせたい箇所をタップしても中々ピントが合わずピンボケになる事が結構ありましたが それが軽減されました。
ズームの画質が静止画・動画共に画質が悪く参っているとレビューしておりましたが、お恥ずかしい話 購入と同時に画面とカメラ部に保護ガラスフィルムを貼ったのですが、ダメ元でカメラ部のガラスフィルムを剥がしてみたら、画質が綺麗になりました。機種やフィルム自体に寄るかと思いますが、ガラスフィルム要注意です。
【総評】
7proと比較してデザイン以外は劇的な変化はありませんでしたが大変気に入っております。
値段がもう少し安いと良いのですが。
自分は望遠を結構使用するので重宝してますが、望遠が必要ない方は9無印でも充分以上のカメラ性能かと思います。
iPhoneに寄せてきたと言われてるデザインですが(自分はアンチiPhoneですが)大変気に入っております。
参考になった15人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月31日 00:19 [1964779-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
忘備録も兼ねて過去に所有していました。
当時を思い出してのレビューです。
【デザイン】
pixel6の方が好きでした。
ただハイエンドスマホらしく上質で高級感や所有感はあります。
【携帯性】
画面サイズが画面サイズなのでカメラバーも併せて持ちやすくはあります。
【レスポンス】
普通に使う分には我慢できますが、ゲーム性能が残念すぎます。
iPhoneもそうですが、スナドラと比べて進化が遅すぎです。
iPhoneは元が良いから目を瞑れますが、こちらは元々劣ってたのに進化が遅いので目も当てられません。
【画面表示】
まあ不満はないです。
当たり前ではありますが、画面サイズが小さいので見にくいですね
【バッテリー】
画面サイズを考えたら悪くないです。
【カメラ】
pixel6からどこが進化したの?
夜景はむしろpixel6から退化している様な印象を受けます。
ただ、Pixel6が苦手としていたぬいや動物、食べ物なんかはこっちの方が優れてるかな?
【総評】
pixel6の頃から価格据え置きなら良かったですけどiPhone16Proと同額、GalaxyS25より高価なことを考えたらどうなの?って感じです。
競合と比べなければ端末自体はそこまで悪くないんですけどね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 15件
- 162件
2025年5月13日 00:04 [1887002-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
まさかの140万点超え |
※2025/5/12追記
Android16 Beta4を入れてみました。
まだ開発途中ですが、安定版にも突入してるし、もうすぐAndroid16にもバージョンアップすると思います。
ベンチマークの結果を載せます。
※10/31追記
ちょっとベンチマークを計測してみました。
SoCがTensor G4だけど130万点超えにはビックリしましたΣ(・□・;)
Android15 最新のAntutuで計測した結果を添付します。
個人的には130万点も出れば十分ですね。
※10/8追記
おサイフケータイが使えなくて困ってサポートセンターに連絡したら、新品交換対応となりました。
型番がグローバル版を送られてきたのを知り、そのせいでおサイフケータイが使えなかったようです。
明日10/9に新品の商品が届きますが、Pixel9ではブートループ、Pixel9 Proでは型番違いで両方とも交換になりました。
皆様もお気を付けください。
【デザイン】
Pixel9シリーズは、iPhoneっぽくなりましたが、それはそれで個人の好みだと思います。
私はこのデザインが好きです。
サイドに光沢感あり、なんか高級品っぽく感じられます。
これだけでも所有欲を満足してくれます。
【携帯性】
Proシリーズのコンパクト版ですが、Pixel9と同じ大きさなので、特に気にならないですが、やはり重さはあります。
でもPixel9と同じ大きさだし、重量も1gの違いだけなので、無印よりProシリーズも選択肢に入れるといいと思います。
中華スマホは、画面がデカく、重量もずっしりしてるので、それを考えると軽い分類に入るかもしれませんね。
Samsungも無印はコンパクトで重量は軽い分類に入ると思いますので、Samsung好きな人には検討価値はあるかもしれません。
【レスポンス】
Google Tensor G4は元々、Google Tensor G3のマイナーアップデート版と言われていましたので、SoCに関しては大幅な向上は見受けられませんが、RAMが16GBにアップしてるので、その恩恵を受けていて、レスポンスは早めです。
私は重いゲームなどをしないので、気になりませんが、重いゲームでも最高画質などで遊べると思います。
Googleのソフトウェアは、更に進化しているように感じられます。
【画面表示】
Proシリーズのコンパクト版なので、今までのように6.7インチなどではないので、今までProシリーズを購入されてきた方には、物足りなさを感じるかもしれませんが、その方向けのPixel9 Pro XLがあるので、画面が大きいほうがいいと思う人は、そちらを選んだ方が無難です。
私は、この画面サイズが一番しっくりくるし見やすくて、明るい場所でもSuper Actua ディスプレイ(LTPO)のおかげで、本当に見やすいです。
Pixel9でも最高輝度が2700nitで見やすいですが、Proは3000nitで更に視認性がいいので、本当に重宝しております。
【バッテリー】
4700mAhになります。正直1〜2日持つ感じです。
今までと変わらないように思います。
ここは要改善して欲しいですね。
Pixel8シリーズの方が、もしかしたらもっと長持ちしてたかも・・・(※個人意見)
でも、AppleのiPhoneシリーズに関しては少ない容量で長時間動作するってのが理想ではありますが、iPhoneは私にとってはとても使い勝手が悪く、PCやタブレット等がないと不便なので、Android端末で5000mAhくらいあれば十分にような気がします。
【カメラ】
これは劇的に変わりました。
今までも評価はよかったと思いますが、AI処理機能が本当に優秀すぎて他の端末が使えない位です。
GoogleのAIには本当に関心しております。
どんな感じなのかは、ぜひお店で体験して見てください。
他のスマホとどう違うのか?一目瞭然ですから。
【総評】
PixelシリーズはPixel3→Pixel5→Pixel7→Pixel7 Pro→Pixel8→Pixel9と使用してきましたが、今回はPixel9も持ちつつ、Pixel9 Proも購入した次第ですが、やはりGoogleのAI技術が目立つ、そんな端末です。
コスパに関しては、かなり悪くなってしまいましたが、Googleスマホを初めて使う人には、他の端末との違いがすぐ分かると思います。
ベンチマークなどを気にする人がいますが、その方々は、自分に見合ったスマホをお選び下さい。
そろそろ、新しいSoC、TSMC製のSnapdragon 8 Gen 4やMediaTek製のDimensity9300+や9400などを搭載した端末が出てくると思いますので、ベンチマークなどを気になされる方々は、そちらを選べばいいと思います。(※参考までに、発熱が凄いと聞いた事があります。)
私はコスパ的にはかなり悪くなってしまいましたが、Pixelシリーズのような素のAndroidソフトウェアが好きで、シンプルなシステムが好きなので、ベンチマークには拘りません。
自分自身に見合った使い方や自分自身が何を一番に求めているのか?そして自分自身でこれがいい!と思った端末を購入すれば、後悔は無いと思います。
これから何かしらの端末を購入される方は、ぜひお店の実機で確かめるのが一番いいです。
※Pixel8aもおススメしたいかな
ちょっとだけでも、参考になれば幸いに思います。
参考になった61人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 9件
- 0件
2025年5月2日 19:17 [1958305-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】カメラバンプの出っ張りが強烈ですが、デザイン的には気に入っています。
【携帯性】XLでは大き過ぎるので、こちらにしました。少し重く感じますが、許容範囲でした。
【レスポンス】私は3Dゲームはしないので、動作に不満は全くありません。Xやインスタグラムの閲覧も至極快適です。
【画面表示】以前使っていたpixel8proとかわらないと感じました。
【バッテリー】他の方のクチコミでバッテリーもちは良くないという意見が結構ありますが、私の使い方では余裕で丸一日もちます。多分アプデのおかげかな?
【カメラ】ぶっちゃけ、pixel8proと大差ないです。というか、pixel8proが完成度が高かったという意味ですが。くっきりはっきり描画するコンピューティショナルフォトグラフィは健在で、大多数の方は満足すると思います。
【総評】スマホの王者、iPhoneと変わらぬ価格設定が物議を醸していますが、それでもpixelのカメラ性能がほしい私のような少数派には、グーグルストアの高額な下取りとストアクレジットの恩恵はとても有難いです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年3月29日 17:50 [1948603-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
良い点は、カメラの性能が素晴らしい。
旅行で使いたいので、スマホのカメラ性能で妥協したくなかったが
とても満足しています。
悪い点は、重さとバッテリーの持ちですが
現状で他メーカーと比べて、大きな差ではないと思います。
総合的に大変満足してます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月23日 22:21 [1946973-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
デザインよし、カメラの出っ張りはケースを付けることで解消できるので良し。
カメラレンズ部分かっこいい。
【携帯性】
今まで7PROで、8aに引っ越した時点で思ったが、6インチ前半が一番持ちやすい。
7インチに近くなるとやはりかさばりすぎて、持ち歩くのが苦痛。
これくらいの大きさが良い。
ただ気持ち重いですね。
【レスポンス】
個人的には十二分。
ゲームしないし、通常のアプリ操作には全く苦にならない処理速度。
何ならアニメーションきっちゃうと爆速感を感じる。
【画面表示】
きれい、明るい日光のもとでも見やすくなっている。
バッテリー持ちのために解像度を落としているけど、高解像度とさほど変化を感じない。
老眼なのもあると思うけど。
【バッテリー】
十分持つ2日は持つかな。
下手すれば3日目の仕事終わりに家で充電するくらいは持つ感じがある。
ちなみに性能引き出してない、スクロール60Hzで解像度下げて、常時表示切りで使用。
【カメラ】
一番の期待機能。
pixel8aや7proと比較しても良くなっている。
ただ過剰な期待はしないほうがいいですが。
でも十分。
当たり前だが一眼レフには勝てない。
vivoが日本に来てほしい。
【総評】
まず、自分の求めている機能は、カメラが良くて処理速度はそこそこ、おサイフケータイ付き。
後は出費が多くないやつ。
(スマホの下取りやポイント還元含めてのコスパでもOKでした)
実質という言い方は嫌いですが、5万円くらいで買えるのが良い。
最近は5万円台のスマホで十分ですが、カメラの性能も良いものと考えると、5万円だとちょい厳しいのでピクセルが一番の候補でした。
代々ピクセルを使っているので、そこのポイント消費のためにズブズブしちゃっている感じもあります、ピクセルの下取り額は大きめなのもある。
人によっては買うのに非常に価格が高くなるので、そういう方には向かないとも言える。
15万なら正直他の機種の候補も出てくるので自分でも買わないかも。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月23日 16:40 [1946881-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。
【携帯性】
悪くないですが、背面カメラの部分の出っ張りが少し邪魔かもしれません。
【レスポンス】
主に登山アプリを使用していますが、その範囲ではかなり良いです。
【画面表示】
明るい屋外でも見やすいです・
【バッテリー】
自分の使い方では丸1日は持ちます。
【カメラ】
5倍の望遠レンズがあるためProにしましたが、高尾山頂から富士山の撮影にデジタルズームの必要がない為重宝します。
【総評】
アンドロイドの中ではヤマレコアプリとの相性が良さそうなのでSONY Xperia 10 IVから機種変更しましたが、GPSの精度も良く満足しています。
機種変更時のデータ移行もスムーズに簡単でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月21日 11:20 [1946410-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
ただのスマホ好きです。
比較機種はiPhone15pro,pixel8,pocox7proです。
【デザイン】
このデザインのために買ったと言っても過言ではありません。気に入っています。
【携帯性】
サイズの割に重いですが、標準的だと思います。
【レスポンス】
Google関係のアプリは文句なしです。
それ以外でも基本早いです。
体感速度的にはpixel9pro>pixel8>iPhone15proの順です。
【画面表示】
見やすいです。OLEDの機種はどれも見やすいです。
【バッテリー】
あんまりヘビーユーザーではないのですが、
悪いと思うことはないです。
【カメラ】
超広角が綺麗になったことは嬉しいです。
新機能の一緒に映る、は操作難しいです。
画角が全く一緒
被写体の立ち位置が一緒
太陽(光)のあたり加減が一緒
でないと自然に撮れません。
極端ですが、背の低い女性が撮った後に、背が高い男性が撮ると、カメラ位置とか画角が合わず、2枚目の合成用の写真すら撮影できません。
【総評】
基本満足ですが、レビューで
バグが多い。まずはバグを治せ。
と言っている意味がわかります。
そのため星3としてます。
なんでもないアプリ(Chrome)で停止したり、表示(paypayとか)がバグります。
pixel8では一切ありませんでした。
なのでカメラの新機能およびデザインを気にしないのであればPixel8をお勧めします。
おサイフ、便利カメラ機能を使わないのであればpocox7proが最適かと。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
