motorola edge 50s pro レビュー・評価

motorola edge 50s pro

  • 256GB

「Snapdragon 7 Gen 3」を搭載した6.7型有機ELスマートフォン

<
>
MOTOROLA motorola edge 50s pro 製品画像
  • motorola edge 50s pro [ブラックビューティー]
  • motorola edge 50s pro [リュクスラベンダー]
  • motorola edge 50s pro [バニラクリーム]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

motorola edge 50s pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.14
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングMOTOROLA motorola edge 50s proの満足度ランキング
集計対象79件 / 総投稿数79
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.26 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.03 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.37 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.49 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.06 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.96 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

サラマンダー1122さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ2

元値8万円のスマホをソフトバンクがばら撒いた為、非常にお手頃な価格になった。購入時は27000円でした。

まとまった良いスマホなのですが、もう少し色々改善して欲しい箇所はあります。ですが30000円を切る価格を提示されると、「...ほな、まぁええか...」と心の中のクレーマーが踵を返していくのです。

レビュー動画ではエッジ部分に賛否が分かれていますが、カバーを付ければ対処できます。

カメラに関しては、撮れますがレスポンスが非常に悪いです。例えば道中誰かに轢かれて、逃げようとしているからせめて写真を撮ろうとしたとします。撮るボタンを押してからシャッターを切るまでに犯人の姿は見えなくなります。で、撮った写真はブレブレ。

画質は悪くないですが、シャッターの反応が悪いので値段を取るか、諸々のバランスを取るか調べてから買ったほうが良いです。私はとても満足しています。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マダオマーク2さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:2060人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
30件
865件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
6件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

☆物価高で家計も厳しいといつも愚痴られているにも関わらず、本年7月はじめに意味もなくフラっと立ち寄ったじゃんぱらで未使用品を発見し3万円程で衝動買い(笑)気に入って数日使用していると、何と!ヤマダ電器で端末のみ23000円程で購入可能との情報が。。。早速最寄りのヤマダ電器へ直行。同色しか在庫がなかったのですが、迷わず購入。最初のじゃんぱらで購入した方の端末はサブ端末を欲しがっていた甥っ子にあげちゃいました。ほんと何をやってるのやら(笑)


【デザイン】
背面はmotoお得意のレザー調仕上げでそれなりの質感は確保出来ていると感じます。ただ、素材的に経年劣化による加水分解が気になるところではありますが(笑)
カメラ周りのデザインも個人的には○。あとは表面のエッジディスプレイを受け入れられるかどうかといった感じでしょうか。。。

【携帯性】
ディスプレイサイズの割りにはエッジデザインの効果もあるのか、携帯性も良く取り回し易く感じますね。
とはいえコンパクトスマホのようなサイズではないので、携帯性を重視される方には多少厳しいかもわかりません。
ただ、重量的にも軽めで個人的には不満はありません。

【レスポンス】
SD7gen3チップ搭載モデルで自分のようにゲーム等負荷が大きくかかるような使い方はせず、極々一般的な日常使い用途であれば問題なくサクサク動く印象です。発熱も充電時以外ではそれほど熱く感じた事がほぼないので、安定している印象です。

【画面表示】
そこそこ綺麗かと感じます。ただ、自分の眼にはあまり相性が良くないようで、眼の疲れや頭痛が起こる事があります。設定を調整してある程度は改善されてはいますが、他機種ではあまり起こらないのでやはり相性的な事なのかもわかりません。この点はあくまでも私個人的に感じたに過ぎませんが、念のため記載させて頂きます。

【バッテリー】
個人的には満充電状態に近い辺りでは減りが遅めな印象なのですが、70%を切った辺りからの減り方が早いような気がしましす。とはいえ極端にハードな使い方をしなければ私の場合は1日は何とか持つので取り立てて問題には感じません。
因みに充電スピードはかなり早く他機種使用時は夜に充電していたのですが、この端末を充電する場合は朝に行うようになっています。

【カメラ】
正直この価格帯の端末としてはかなり頑張っているように感じています。特にメインレンズでの撮影は価格以上のポテンシャルを持っていると感じています。超広角や望遠も光量の少ないシーン等ではさすがに厳しいようにも感じますが、日中等の光量の結構多いシーンではそこそこの撮影が期待出来るように思えます。
動画撮影時の手振れ補正もさすがにハイエンド端末並みとまではいかないですが、この価格帯の端末としては頑張っていると感じます。

若干の不満点はカメラ撮影時のレスポンスでしょうか。。。

【総評】
発売当初の定価(7〜8万円位?)であってもこの内容であればそれほど悪くは感じない気もしますが、新品や未使用のこの端末が3万円前後で購入出来るなんてほんとありがたい事だなぁって思う今日この頃(笑)現在もサブ端末として大活躍中です♪
強いて言えば各アップデートサポート回数や期間がもう少し保証してもらえればかなり満足度は高いのですが。。。とはいえ現在のこの販売価格で文句を言ったらバチが当たるかもですね(笑)
近頃は中古相場が上がり気味のようなので、気になっておられる方はお早めの判断が宜しいかもです♪

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakaviさん

  • レビュー投稿数:137件
  • 累計支持数:997人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
67件
タブレットPC
3件
13件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

二次流通品を楽天で購入しました。
以下、良い・悪いと思ったポイントです。
とはいえ、一般に言われているところと大体一緒です。

<とても良い>
・性能に対する価格
・急速充電器付属

<そこそこ良い>
・画面の奇麗さ・精細さ
・本体のスリムさ・持ちやすさ・取り回し
・画面内指紋認証の精度

<イマイチだがあまり気にならない>
・SDカード未対応

<イマイチ>
・エッジディスプレイ
・イヤフォンジャック無し
・カメラアプリの反応が悪い
・保護ケース・フィルム別売
・下過ぎる指紋認証の位置
・バッテリーがやや心もとない
・急速充電ケーブルがツンツンして取り回しが悪いが、これじゃないと急速充電できない

エッジディスプレイは本機を悩む人が最後まで引っ掛かるポイントだと思いますので、ここだけもう少し詳しく書きます。ただ、感じ方は人それぞれと思うので、あくまで私の感覚です。

まず、エッジディスプレイには明確に以下の問題があると感じました。
・画面の端の表示が歪む
・画面の端が暗くなる
・画面の端をタップしにくい

使っていれば慣れるところはある程度は慣れますが、それでも上記3項目は折に触れて気になります。
ただ、ムキー!となって叩きつけるほどではないかな、という程度です。プチストレス、というぐらい。ただやっぱり気になる人は気になると思います。

ちなみに、画面保護フィルムが張り付けにくいというのは知っていたので、ここは割り切りで貼るのを諦めました。とりあえず保護ケースだけあればよいかと。

なお、エッジディスプレイであることで、「横幅が抑えられ、持ちやすい」というメリットも感じはしますが、先のデメリットを帳消しにするほどのインパクトは無し。

デメリットとして「手のひらの肉による誤タップ」もよく言われますが、私はケースを付けているからか気になりませんでした。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まーくんパパパさん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
10件
ブルーレイ・DVDレコーダー
4件
4件
外付けHDD・ハードディスク
6件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】縁の部分はどう考えるか微妙

【携帯性】ちょうどよい

【レスポンス】余計なアプリが少なく反応は早いと思う

【画面表示】色合いが少し原色気味に感じる

【バッテリー】125Wの充電器もついていて、急速充電がこれまで経験したことがない早さ。ただ、持ちがどうかなどは不明で不安もある。

【カメラ】これも色合いが原色気味に感じ、まだ使いこなせていない。

【総評】2025年6月にスマホのキャリア変更で、1473円が、ポイント付与2000もあったことから、実質ゼロで乗り換え、月々の代金も3300円余で1年は大丈夫そうなので、これまでの経験でもコスパ的にはほぼ最高。
一部アプリなど入れた後外さなければいけませんが、いまもこのキャンペーンをやっているかどうかは不明。前回は大手家電量販店でXperiaにしましたが、今回、いわゆる代理店のところで、いろいろな“裏技”があることを知りました・・・

なので、これで125wの充電器も手に入れることができて良かったのですが、一点懸念は、どれだけ持つかどうか?モトローラは、業務的にはかなり昔からなじみがあるメーカーでしたので、様子をみたいです。

また、SDカードがなくなったことが、写真や動画の保存など、ほぼクラウドに移行していくなかで、保存や整理など、どう考えるのかも考えていきたいです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kenkouryu7さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:196人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
9件
タブレットPC
4件
0件
ノートパソコン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

息子が使っていた oppo a54 5g がストレージ不足となり、余裕のあるストレージと性能の強化を目的に買い換えました。
新品未使用で約25,000円でした。初 motorola 端末です。私は oppo A73 を使用しています。

【デザイン】★3
エッジディスプレイはちょっと…。端が歪んで見え、エッジ部分のタッチ操作もやりにくく感じます。息子はそこまで気にならないようですが…。
デザインは相応に所有欲が満たされます。

【携帯性】★4.5
端末の大きさに比べて軽く感じます。エッジのおかげ(?)で横幅はコンパクトで持ちやすいです。

【レスポンス】★5
ローエンド機との比較なので当たり前ですが、とてもサクサク動きます。
息子がやっているゲームのうち1つだけ不具合がありますが、それ以外は良好です。

【画面表示】★5
明るくきれいな有機ELで、とても見やすいです。エッジ部分を除けば大変良いかと思います。

【バッテリー】★4
バッテリー持ちは並かやや下かと思います。思っていたよりは持たない感じです。
色々設定しても、充電中に本体が熱くなります。経年劣化が心配です。

【カメラ】★5
写真も動画も大変きれいに撮れます。十分です。

【総評】★4
初 motorola 端末ですが、通知バッジの数字表記ができないのは誤算でした。
あまり入れたくなかったですが、Microsoft Launcherで対応しました。
UIはローエンドの oppo端末のほうがユーザーフレンドリーで使いやすい印象です。
ストレージ 256GBは good で、SOCなりの良いレスポンスも満足です。
平らなディスプレイであれば満足度は爆上がりだったと思います。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かるかるさささん

  • レビュー投稿数:160件
  • 累計支持数:1206人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
65件
0件
タブレットPC
15件
0件
イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
背面はおしゃれだと思います。
ただ個人的にエッジディスプレイはあまり好きではないので微妙に感じました。
【携帯性】
大きい割に軽く感じます。
【レスポンス】
日常使いではストレス無く使えるので問題なし。
【画面表示】
綺麗です。
動画鑑賞したりしましたが良かったです。
【バッテリー】
そこまでバッテリー持ちは悪く感じないですね。
思ったよりバッテリー減りが遅く感じるので待ちますね。
【カメラ】
割と綺麗に撮れますが、なぜかレスポンスが悪くシャッター押してもワンテンポツーテンポ遅れます。
【総評】
コスパが良いと口コミを見て某市場で新品未使用購入しましたが。
口コミ通りコスパが良く購入して良かったと思います。
あと充電が早いので助かりますね。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふかひれ7thさん

  • レビュー投稿数:155件
  • 累計支持数:404人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
30件
0件
バイク(本体)
10件
9件
シェーバー
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
ケースの中なので無評価
【携帯性】
機能のわりに軽いと思います
カメラが3つもついてるのにそれほど重くはない
今回は手帳ケースを辞めてMIL810規格のケースにしました
モトアクションが使いやすくなるので

【レスポンス】
価格を考えると文句なし
この機種は元々ミドルレンジなのでハイエンドと比べるのは辞めましょう
メモリが無印より少ないですが比べたことがないのでわかりません
3〜4年は快適に使えそうです

【画面表示】
好き嫌いが分かれるエッジディスプレイ
フィルムを貼るのはかなり難しい
カメラのキタムラで塗るコーティングをしてもらったほうがいいでしょう
キタムラがなければ近所のスマホ修理店でもやってもらえます

画面の明るさは十分
【バッテリー】
思ったよりは持たないかな・・・容量が今どきの端末としては少ない
充電速度は気味が悪いほど早い
スマホの充電時間の概念が壊れるほど
ただ長く使いたいならこの急速充電は避けたほうがよさそう
実はワイヤレス充電も対応
充電関係は充実しています
【カメラ】
色鮮やかな感じですね、AI補正もあります
光学3倍望遠は便利ですね
デジタル併用は10倍までは普通に使えるかな

ただレスポンスは並ですかね
アプリがよくないんでしょうか、もったいないです

【オーディオ】
意外とよかったりします
特にBluetoothのコーディック対応がこのクラスの機種としては多い
スピーカーもステレオで音はそこそこ

【独自機能】
Motoアクションが好きです
よく使うのが2回振り下ろすとライトのON/OFFできる簡易ライト
手首を2回ひねるとカメラを起動できるクイックキャプチャー
気に入らなければ設定から切ることもできます

人によっては使わないかもしれないSmart Connect
この機能はハイエンド端末でようやくあるかどうかの機能です
残念ながらPCがあるので使ってないですが

【総評】
中古で買って4年使い倒したLGV35も限界が近かったためピクセル8aと迷ったもののこちらを購入
スマホの寿命を考えるとピクセルに魅力がないと感じた為
3〜4年快適に使えて安いというのが決め手です

価格の安さは恐ろしいものがありますね
ミドルレンジなのに価格はローレンジに限りなく近い
光学3倍望遠カメラ ステレオスピーカー Smart Connect機能はハイエンド並
買うと高い125w充電器もついてくる

ただエッジディスプレイは好き嫌いが分かれるので誰にもおすすめとは言えない
ケースやフィルムはアマゾンで海外のものを買うほうがいいでしょう
店舗で買うのはあきらめましょう

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あっちゅあっちゆさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

スマホ代を節約しようと思いiPhone 15plusから乗り換えました

【デザイン】
特にデザイン、質感で他の機種に見劣りするとか、安っぽさを感じる部分はありません

【携帯性】
6・7インチなので大型スマホに部類されると思いますが
エッジディスプレイの構造上
横幅が絞られ73mmとなっており、Aquos sense9やpixel 8aといった6・1インチのスマホと
ほぼ同じ幅になっています
そのため大画面ながら握りやすく、大きいスマホが苦手な方でも扱いやすいと思います

エッジは好み分かれますが自分は手が小さいので結構気に入っています

【レスポンス】
iPhone12 pro max 、15plusと使ってきましたが
ネット、SNS閲覧、動画視聴程度ならそれらと比較しても
遜色無くサクサクと動きます

正直一昔のandroidは動作カクカクのモサモサって印象しか無かったので
今はミドル機でもこんな快適なのかとビックリしてます

【画面表示】
デフォルトではディスプレイカラーがビビット調に設定されていて、好みによりますが
他の機種に比べ色味、発色がやや強いです
(気に入らない場合は設定から細かく調整できます)


【バッテリー】
爆速充電器のおかげで充電が早いのは良いのですが、バッテリーの持ちはあまり
良いように感じません

【カメラ】
個人的にここが1番マイナスポイントでした
ピントの感じや画質自体は概ね問題ないのですが、立ち上げから動作中もガクガクで、
シャッターも1テンポ遅れて反応する感じです

基本的な動作はサクサクで快適なのに、ここだけひと昔前のローエンド機みたいな挙動してます

カメラを頻繁に使う方には許容できないレベルで悪いと思います

【総評】
重いゲームをやらない、カメラ機能をそこまで使わないというならfelica搭載だし現在安く購入できるので
かなりアリですが、
定価で考えるとfelicaさえ要らなければXiaomiのx7proといった性能面でコスパの良い機種が
あるのでなんともいえない感じです

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

neko_mofmofさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

前回レビューから時間が経ったのと純正/カスタムROMの2台持ちで比較し終わったので書き直し含めて置いておきます
尚、使っている当人は一般的な女性サイズの手をしています
【デザイン】ヴィーガンレザーがかなり人を選ぶなという感じ、肌触りはいいが経年劣化での加水分解等が気になる

【携帯性】縦長である為片手持ちがしにくい、またエッジディスプレイの為ケース、フィルム等はかなり慎重に選ぶべき

【レスポンス】7Gen3/RAM8GBなのでハードな使い方や激重ゲームをやらない限りは快適。一昔前のオンボロイドレベルではないのでこだわりが無い人であれば◯
但しハードではなくてソフトウェアに難あり、カメラ動作の問題が未だに残っている

【画面表示】
60&#12316;144Hzまで選べるので60Hz・90Hzで残像が見える方にオススメ出来るくらい滑らか、解像度も一般的な画質で問題ないと思われる
【バッテリー】
5000mAh搭載しろとの声があったが付属の充電器(or100WPD充電器)を持ち歩けば問題ないくらいの充電速度を誇ってる為個人的な用途では問題なし、バッテリー持ちは普通、ゲームを出先でやる場合などは体感持ちが悪いかもしれない
【カメラ】ミドルハイとしては十分な画質、SNSに気軽にアップ出来るくらいの解像度はある為問題なし(純正カメラ以外だと画質が終わるので注意)
【総評】
ソフトウェアの作り込みが甘いが、全体的に値段にしては悪くない作りである、カスタムROM等の導入も比較的簡単にできる為ソフトウェアで遊びたい人達にも勧められるコスパ機
尚手が小さい人に関してはかなり使いにくさも出てくる機種ではあるので、カスタムROM等の導入かPixel8a等の小さめの機種を選択肢に入れておこう(細かいこと気にしない人は問題なし)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とらきちんさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:208人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
9件
0件
スマートフォン
5件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

iPhone12からの乗り換えです
iPhoneの不満点としてストレージ容量64GBに不満が出てきた、望遠カメラ性能が欲しかった、iPhoneのファイル階層が分かりづらくて使いにくかった点があります

予算内に収まる候補としてGalaxy s21、s22、poco x7 proがありましたが、Galaxyは発熱の問題とバッテリー持ち問題、pocoは以前使っていたXiaomiスマホのUlが使いづらかった点があり候補に上がったのがこの機種でした

結果替えてみて概ね満足しています
望遠30倍が使えるカメラは勿論、レスポンス、Ul、どれも使い勝手が良く長く使えそうです

不満点としてはやはりエッジディスプレイですね
以前使用していたGalaxyもそうでしたがエッジ部分がどうしても触れてしまうので誤動作が多くなります
この辺りはケースに入れて使えば多少改善されるかもしれません
後はバッテリーの減りが思ったよりも早い気がします
個人的には急速充電よりもバッテリー容量を増やしてほしかった所ですが

総評としてフリマサイトで2万円台で買えましたが
この性能でこのコスパは間違い無く良いでしょう
後継機種の発表もあり更に相場が下がるかもしれません
いずれにしても現時点で同価格帯のスマホの中では一番オススメ出来る機種だと思います

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ARAちょんさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
0件
5件
自動車(本体)
2件
1件
ゲーム機本体
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
バニラクリームを選択。色合いが絶妙で、チープさはなく高級感すら感じる。
購入前はカメラの出っ張りを気にしていたが、実際には画面を上にして置いても安定がよく、全く問題なし。3万円で買える端末にこれ以上何を望む?

【携帯性】
以前使用していた moto g52j II よりもスリムで軽く、長時間片手持ちしても疲れない点がよい。
それでいて、表示面積はほぼ変わらないため、満足感が非常に高い。

【レスポンス】
サクサク。アプリの起動時間、おサイフケータイの反応速度において顕著に改善された。

【画面表示】
有機ELは明るく色調が鮮やか。室内では昼間でも明るさを最大にする必要なし。
エッジディスプレイへの心配は杞憂だった。フィルムは貼らない派なので尚のこと問題なし。

【バッテリー】
持ち時間は前機種とさほど変わらないものの、急速充電の恩恵は大きい。充電忘れて寝てしまっても、朝出かけるまでに充電完了出来る安心感がありがたい。

【カメラ】
薄暗い場所での補正や望遠能力が素晴らしい。レスポンスは今一つな部分が残るものの、日常記録に於いてこれ以上の性能は不要と感じる。

【総評】
moto g52j II に続いて2台目のAndroid(それまでずっとiPhone)。正直g52jは我慢を強いられる場面があったが、1か月使用してみて、edge50s は正に「足るを知る」バランスを備えた端末だと感じる。SOFTBANK専売モデルで、Edge50 pro と比較して主記憶容量が12GB→8GBに減っているものの、実際8GBあれば困る場面はないと言っていい。邪魔なキャリア専用アプリや専用デザイン等も最小限で、IIJmio SIMで利用しているが全く問題なし。
唯一の不満は、MicroSDに非対応であること。これがあれば満点だった。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けんちゃんやすのりさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:668人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
9件
タイヤ
2件
4件
クレジットカード
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

メインはギャラクシーZFLIP4とS24、サブでモトローラエッジ50sを使用。あまりに使いやすいので色違いで2台めを購入。なんといっても超高速充電がよい。バッテリー残量を気にしないで使い、20パーセントを割ったら充電して使っている。数秒で1%増える。あと、ロック時の時計表示が微妙に見やすい大きさで、これはハイエンドのギャラクシーS24よりも優れている。エッジディスプレイが嫌いなので、手帳型ケースに入れてエッジに触れることを防御すれば、普通の平面ディスプレイのように使える。ピクセル8を所有したさいは実際の重さ以上に重く感じたが、モトローラは重心の位置が良いのか軽く感じる。カメラも静止画はギャラクシーやピクセルと遜色なく快適。そのうちにメインがギャラクシーから交代するかも。

参考になった11人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

名無しさん5chさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
111件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
32件
携帯電話何でも掲示板
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
エッジディスプレイは苦手です。
この機種の弱点です。初めてということでフィルムとケース選びをここのみなさんに相談しています。

いろいろ調べた結果、車のコーティング剤(硬度9H)を塗布することにしました。悩んだことがよかったです。
スマートウォッチやメガネなどにも塗布しようと思います。

ヴィーガンレザーですが、汚れが取りにくいです。
【携帯性】
6.7インチは苦にならないです。手が小さい人はストラップをつけたほうがいいと思います。
過去にスマホを落として画面割れの苦い思い出があるので、ケースとストラップをつけて両手で操作する時が多いです。
【レスポンス】
そりゃ、いいですよ。前の機種がmotoG53yなので。

ちなみにmotoG53yでもアプリでメモリを増やしたら問題なく動作シテます。
motoG53yだと動作を早くするために設定をいろいろいじってましたが、それをする必要がありません。

Wi-Fiの電波掴みもよいです。こういう見えないところをしっかり作り込んでくれててありがたいです。
【画面表示】
輝度が2000nitなので外出先でも観やすいです。
【バッテリー】
減りは気持ち早いと思います。ただ、充電は爆速!なので気になりません。本当に20分で満充電(8→95)します。

追記:電池持ちが悪い原因を突き止めました。
【設定】→【バッテリー】→【最適化充電】これをONにすると待機中にバッテリーが減っていきます。原因は突き止めたもののこの設定をOFFにすると充電スピードが遅くなる欠点もあります。悪くはないが、特別よくもないです。


【カメラ】
ネットで書類申請する時に顔や本人確認書類を細かい文字までボヤけることなく写し出してくれます。半分はこのために買いました!

YouTubeなどのカメラが趣味の人のレビューを見てカメラ性能が高いようなので私も何点か撮影しました。

バッテリーセーバーをオンにすると使えないです。

しかし!
設定をオフにするとキレイに撮影できますし、
QRコードの読み取りも早いです。
【総評】
i-phone SEやpixel aシリーズにぶつけたこの機種はコスパ最強です。

サクサク動きますし、モトローラ独自のサイドバーなどの機能も使いやすいです。普段使いであれば、問題ないと思います。

edgeディスプレイはケースをつけることで解決しました。

ただ1点残念なのがバッテリー持ちがmotog53yよりも悪い点です。AQUOSやXperiaを使っていた人は物足りないと思います。


moto edge 50s proは本当にコスパのよい機種です。今年発売された機種の中ではコスパ最強と言われるみたいです。ただ、それだけにとどまらず、例えば、手首を2回ひねってカメラ起動とか、細かいところも使い勝手がいい機種です。


もし購入の際の参考にしていただけるのなら幸いです。




参考になった191人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KAJITEKさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
5件
自動車(本体)
1件
1件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
 デザインと言っても制約が有るので奇抜なデザインのスマホって中々無いとは思うのですが最近のスマホの中では個性がある方ではないかと思います。

【携帯性】
 手に取るまで大きいと思っていたのですが全然そのようには感じませんでした。少し前にpixel9aを購入したのですが薄さと軽さの関係でpixel9aよりも携帯性は良いとすら感じます。

【レスポンス】
 気にする程でも無いのですがpixelに比べカメラが少しもたつく様な感覚が有りますがこれよりももたつくカメラは他社のモデルで幾つも有りますし実用上は全く問題は有りません。

【画面表示】
 綺麗だと思います。

【バッテリー】
 結構持ちも良いように感じますがまだ使い始めなので正確では有りません。ただ初期設定とかで結構触っている時間が多かったのですが意外と減りません。

【カメラ】
 概ね良いと思います。この価格で望遠やマクロも有り起動直後のもたつき感を除いては文句のつけようが有りませんしそのもたつき感も人の感じ方の個人差程度だと思います。

【総評】
 評判が良いようなのでフリマで未開封品をお安く手に入れました。edgeディスプレーに合うフィルムがなかなか無い事と有っても貼る難易度が高いのが気になりますがお安く手に入れられたので割り切ってノンフィルム・ノンカバーで使用するのも有りなのかも知れません。低品質・低スペックの物を相応の価格で購入できたのでは無く、高品質・高スペックの物を販売戦略の影響で安く手に入れることが出来たので本当は大切に使っていこうと思います。少し前にpixel9aを購入して使用しておりますがedge 50s proの方がポテンシャル高いのでは?って思っています。良く会社にスマホを置き忘れたりするので購入の目的は予備機としての用途でしたが主役になるかも知れません。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あちょぷまうまうさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:123人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
0件
スマートフォン
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
エッジフォルムは正直不要だが、スマホケースでカバー出来たので問題無し

【携帯性】
6.7の大きな画面だがその割持ちやすく、重さも許容範囲

【レスポンス】
それなりにキビキビ。g52と比較すると爆速って訳でもないが確実に良くはある。

【画面表示】
正直期待してた程では無かった。
不満は無いが、g52より明らかに良くなった、とは感じなかった。

【バッテリー】
4500mAhで大丈夫?と思ったが省エネ性能が高いのか特に悪いとは感じない。
急速充電は本当爆速で便利。

【カメラ】
正直期待より良くなかった。g52の画質は最悪だったので期待して買ったが、カタログスペック程良くは感じない。勿論g52よりは綺麗。

【総評】
バッテリーは5000mAhでSDカード使えて有線イヤホン使えれば最高だった。
とはいえ大きな不満は無く、使いやすくはある。
良い機種ではあるが、g52(指紋認証対策後)のバランスがとても良かったので、買い替えなくても良かったかなと少し後悔。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意