motorola edge 50s pro
- 256GB
「Snapdragon 7 Gen 3」を搭載した6.7型有機ELスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月12日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/超広角+マクロ:約1300万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年9月28日 17:15 [1987734-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
☆物価高で家計も厳しいといつも愚痴られているにも関わらず、本年7月はじめに意味もなくフラっと立ち寄ったじゃんぱらで未使用品を発見し3万円程で衝動買い(笑)気に入って数日使用していると、何と!ヤマダ電器で端末のみ23000円程で購入可能との情報が。。。早速最寄りのヤマダ電器へ直行。同色しか在庫がなかったのですが、迷わず購入。最初のじゃんぱらで購入した方の端末はサブ端末を欲しがっていた甥っ子にあげちゃいました。ほんと何をやってるのやら(笑)
【デザイン】
背面はmotoお得意のレザー調仕上げでそれなりの質感は確保出来ていると感じます。ただ、素材的に経年劣化による加水分解が気になるところではありますが(笑)
カメラ周りのデザインも個人的には○。あとは表面のエッジディスプレイを受け入れられるかどうかといった感じでしょうか。。。
【携帯性】
ディスプレイサイズの割りにはエッジデザインの効果もあるのか、携帯性も良く取り回し易く感じますね。
とはいえコンパクトスマホのようなサイズではないので、携帯性を重視される方には多少厳しいかもわかりません。
ただ、重量的にも軽めで個人的には不満はありません。
【レスポンス】
SD7gen3チップ搭載モデルで自分のようにゲーム等負荷が大きくかかるような使い方はせず、極々一般的な日常使い用途であれば問題なくサクサク動く印象です。発熱も充電時以外ではそれほど熱く感じた事がほぼないので、安定している印象です。
【画面表示】
そこそこ綺麗かと感じます。ただ、自分の眼にはあまり相性が良くないようで、眼の疲れや頭痛が起こる事があります。設定を調整してある程度は改善されてはいますが、他機種ではあまり起こらないのでやはり相性的な事なのかもわかりません。この点はあくまでも私個人的に感じたに過ぎませんが、念のため記載させて頂きます。
【バッテリー】
個人的には満充電状態に近い辺りでは減りが遅めな印象なのですが、70%を切った辺りからの減り方が早いような気がしましす。とはいえ極端にハードな使い方をしなければ私の場合は1日は何とか持つので取り立てて問題には感じません。
因みに充電スピードはかなり早く他機種使用時は夜に充電していたのですが、この端末を充電する場合は朝に行うようになっています。
【カメラ】
正直この価格帯の端末としてはかなり頑張っているように感じています。特にメインレンズでの撮影は価格以上のポテンシャルを持っていると感じています。超広角や望遠も光量の少ないシーン等ではさすがに厳しいようにも感じますが、日中等の光量の結構多いシーンではそこそこの撮影が期待出来るように思えます。
動画撮影時の手振れ補正もさすがにハイエンド端末並みとまではいかないですが、この価格帯の端末としては頑張っていると感じます。
若干の不満点はカメラ撮影時のレスポンスでしょうか。。。
【総評】
発売当初の定価(7〜8万円位?)であってもこの内容であればそれほど悪くは感じない気もしますが、新品や未使用のこの端末が3万円前後で購入出来るなんてほんとありがたい事だなぁって思う今日この頃(笑)現在もサブ端末として大活躍中です♪
強いて言えば各アップデートサポート回数や期間がもう少し保証してもらえればかなり満足度は高いのですが。。。とはいえ現在のこの販売価格で文句を言ったらバチが当たるかもですね(笑)
近頃は中古相場が上がり気味のようなので、気になっておられる方はお早めの判断が宜しいかもです♪
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年9月21日 01:58 [1969058-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
edge displayが特徴だがフィルム貼れない
結果的にフィルム無しで運用
【携帯性】
Xperia Ace iiiの様なコンパクトさは無い
【レスポンス】
スナップドラゴンゆえ優秀
【画面表示】
なんて無い液晶
【バッテリー】
4500mAhは実際少ない
持ちはそんなに良くない
【カメラ】
OpenCameraの追随性は良い
【総評】
マルチユーザーが塞がれてる
マルチユーザー必須の方はOM版を買う方が良い
【追記】
マルチユーザーはSIM無し状態で複数ユーザー許可したらOKでした
何でこんな事になってるんだ、、
【追記2】
OpenCameraでの画像がおかしい
潰れた表示になっている
参考になった17人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年9月1日 21:24 [1983279-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
二次流通品を楽天で購入しました。
以下、良い・悪いと思ったポイントです。
とはいえ、一般に言われているところと大体一緒です。
<とても良い>
・性能に対する価格
・急速充電器付属
<そこそこ良い>
・画面の奇麗さ・精細さ
・本体のスリムさ・持ちやすさ・取り回し
・画面内指紋認証の精度
<イマイチだがあまり気にならない>
・SDカード未対応
<イマイチ>
・エッジディスプレイ
・イヤフォンジャック無し
・カメラアプリの反応が悪い
・保護ケース・フィルム別売
・下過ぎる指紋認証の位置
・バッテリーがやや心もとない
・急速充電ケーブルがツンツンして取り回しが悪いが、これじゃないと急速充電できない
エッジディスプレイは本機を悩む人が最後まで引っ掛かるポイントだと思いますので、ここだけもう少し詳しく書きます。ただ、感じ方は人それぞれと思うので、あくまで私の感覚です。
まず、エッジディスプレイには明確に以下の問題があると感じました。
・画面の端の表示が歪む
・画面の端が暗くなる
・画面の端をタップしにくい
使っていれば慣れるところはある程度は慣れますが、それでも上記3項目は折に触れて気になります。
ただ、ムキー!となって叩きつけるほどではないかな、という程度です。プチストレス、というぐらい。ただやっぱり気になる人は気になると思います。
ちなみに、画面保護フィルムが張り付けにくいというのは知っていたので、ここは割り切りで貼るのを諦めました。とりあえず保護ケースだけあればよいかと。
なお、エッジディスプレイであることで、「横幅が抑えられ、持ちやすい」というメリットも感じはしますが、先のデメリットを帳消しにするほどのインパクトは無し。
デメリットとして「手のひらの肉による誤タップ」もよく言われますが、私はケースを付けているからか気になりませんでした。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月23日 11:17 [1981675-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】縁の部分はどう考えるか微妙
【携帯性】ちょうどよい
【レスポンス】余計なアプリが少なく反応は早いと思う
【画面表示】色合いが少し原色気味に感じる
【バッテリー】125Wの充電器もついていて、急速充電がこれまで経験したことがない早さ。ただ、持ちがどうかなどは不明で不安もある。
【カメラ】これも色合いが原色気味に感じ、まだ使いこなせていない。
【総評】2025年6月にスマホのキャリア変更で、1473円が、ポイント付与2000もあったことから、実質ゼロで乗り換え、月々の代金も3300円余で1年は大丈夫そうなので、これまでの経験でもコスパ的にはほぼ最高。
一部アプリなど入れた後外さなければいけませんが、いまもこのキャンペーンをやっているかどうかは不明。前回は大手家電量販店でXperiaにしましたが、今回、いわゆる代理店のところで、いろいろな“裏技”があることを知りました・・・
なので、これで125wの充電器も手に入れることができて良かったのですが、一点懸念は、どれだけ持つかどうか?モトローラは、業務的にはかなり昔からなじみがあるメーカーでしたので、様子をみたいです。
また、SDカードがなくなったことが、写真や動画の保存など、ほぼクラウドに移行していくなかで、保存や整理など、どう考えるのかも考えていきたいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月15日 23:53 [1980563-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
息子が使っていた oppo a54 5g がストレージ不足となり、余裕のあるストレージと性能の強化を目的に買い換えました。
新品未使用で約25,000円でした。初 motorola 端末です。私は oppo A73 を使用しています。
【デザイン】★3
エッジディスプレイはちょっと…。端が歪んで見え、エッジ部分のタッチ操作もやりにくく感じます。息子はそこまで気にならないようですが…。
デザインは相応に所有欲が満たされます。
【携帯性】★4.5
端末の大きさに比べて軽く感じます。エッジのおかげ(?)で横幅はコンパクトで持ちやすいです。
【レスポンス】★5
ローエンド機との比較なので当たり前ですが、とてもサクサク動きます。
息子がやっているゲームのうち1つだけ不具合がありますが、それ以外は良好です。
【画面表示】★5
明るくきれいな有機ELで、とても見やすいです。エッジ部分を除けば大変良いかと思います。
【バッテリー】★4
バッテリー持ちは並かやや下かと思います。思っていたよりは持たない感じです。
色々設定しても、充電中に本体が熱くなります。経年劣化が心配です。
【カメラ】★5
写真も動画も大変きれいに撮れます。十分です。
【総評】★4
初 motorola 端末ですが、通知バッジの数字表記ができないのは誤算でした。
あまり入れたくなかったですが、Microsoft Launcherで対応しました。
UIはローエンドの oppo端末のほうがユーザーフレンドリーで使いやすい印象です。
ストレージ 256GBは good で、SOCなりの良いレスポンスも満足です。
平らなディスプレイであれば満足度は爆上がりだったと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月14日 16:56 [1980331-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
カメラで写真を撮った後、レスポンスの遅さから順番に保存されずに順序が変わることがある。
ピントが合ってないことが多々ある。
写真の色が本物とだいぶ違う。
画面のカーブは使いづらく見づらい。
唯一、良い点は急速充電できるので数分で充電が完了する。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月8日 09:37 [1979232-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
家電量販店で「本体のみ(回線契約なし)23,472円」で販売していたためサブ機として購入。
UQモバイルのsimを装着し設定、1週間程使用しての感想です。
【デザイン】
元々Motorola製品に興味がありつつもEdge側面のため誤操作が心配でした。
ケースを別途購入して付けたので全く誤操作なく使用出来ています。
画面保護フィルムは未だ選びきれていないためまだ装着していません。
【携帯性】
メイン機がXiaomi14Tなので、この機種は軽い!
また幅が狭いため持ち易さも格段に上がります。
ほんの2〜3mm狭いだけなのに、、、
【レスポンス】
とても良いです。
Ram8でもXiaomi14Tと変わらないレスポンスです。
【画面表示】
とてもきれいです。
ただEdgeのため文字が画面両サイドにあると見にくいことがあります。
【バッテリー】
Xiaomi14Tよりも明らかに良いです。
1.5〜2.5日は持つと思います。
充電速度はとても速く、付属の充電器を使うと20分位で満充電になります。
その代わり火傷しそうなくらい熱くなります。
今はバッテリー持ちは良いですが、将来的に心配です。
【カメラ】
こちらも期待していた点です。
AIが強化され過ぎず「見たまま」い撮れると思います。
【総評】
今年年初にXiaomi14Tを購入したばかりなので、
それよりも半年古い機種を購入することに若干迷いましたが、
この値段(23,472円)なので購入してとても良かったです。
もしかしたらメイン機になるかも知れません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月7日 19:38 [1979160-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
背面はおしゃれだと思います。
ただ個人的にエッジディスプレイはあまり好きではないので微妙に感じました。
【携帯性】
大きい割に軽く感じます。
【レスポンス】
日常使いではストレス無く使えるので問題なし。
【画面表示】
綺麗です。
動画鑑賞したりしましたが良かったです。
【バッテリー】
そこまでバッテリー持ちは悪く感じないですね。
思ったよりバッテリー減りが遅く感じるので待ちますね。
【カメラ】
割と綺麗に撮れますが、なぜかレスポンスが悪くシャッター押してもワンテンポツーテンポ遅れます。
【総評】
コスパが良いと口コミを見て某市場で新品未使用購入しましたが。
口コミ通りコスパが良く購入して良かったと思います。
あと充電が早いので助かりますね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年8月5日 12:01 [1978804-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
背面はポリウレタンレザーでこの時期は汗ばんで汚くなる。机に置くと望遠側カメラのレンズが触れて指でつつくとカタカタ揺れる。
あと背面がポリウレタン素材なのでエタノールで拭くと劣化の原因になるかも
超広角とフラッシュの間にあるAFセンサも傷つきやすいアクリル製なので注意が必要
手入れには少し神経質になるね
【携帯性】
中指9cmにはちょうどいいけど普通の人には多分大きいと思う
【レスポンス】
快適。
【画面表示】
高解像度、高リフレッシュレートでよくできている。
画面の表示域の広さから端の方が押しづらくてキーボード入力操作に手こずることがある。
【バッテリー】
極端に持ちが悪いことはない。
【カメラ】
センサーサイズだけは一丁前にハイエンドスマートフォン並みだが、暗所に強いとかそういうのはなく、安いスマホカメラの域は出ない印象。10数年前に発売されたコンデジのほうがきれいに撮れる。
草や髪の毛が潰れた、解像度の低い写真を無理やり引き伸ばしたような絵が出てくるので期待しないほういい。
【総評】
安い中では個性派、SoCの性能も高い。ただし人は選ぶ。値引きで天下を取れたのは十分な完成度の証拠だと思う。真に完成度の低い端末は某Bみたいにどれだけ値引きしても売れないからね
Glanceは設定でOFFにするだけでは延々と出てくるので、Glanceアプリ自体を無効化すると出てこなくなった。
あとSoftBank系列の回線を契約していない場合、工事不要タイプのWi-Fiルーターを使っているとOSアップデートができない事があるようなので注意。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月31日 21:55 [1977829-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2月に購入。スマホに求めること多くない自分が重視して探してたのが、電車通勤とか人ごみとかでも遅延に強いBluetoothコーデック aptX-Adaptive対応のスマホ。LDACは対応してるの割とあってもaptx Adaptiveは限られてて。
個人的にはカメラ性能とかは何年も前の性能でもいいので、音質やBluetooth通信の性能の方向に力入れた(価格は抑えめの)スマホ機種、もっと増えてほしい。要は、ターゲットを分けて作って欲しいなと思います。低価格帯でも【スマホになったDAP】みたいなの、増えないかな〜
microSDカード非対応なことは、最近の(限られた予算範囲の)スマホでは諦めるしかないかなと妥協。
OSアップデート期間についてはWeb情報だと不確かだったので諦め悪く、購入前にソフバン代理店に問い合わせし「OSアップデートやソフトウェア更新のサポート期間は未定」という返信で諦めつき。今ほどじゃなくても充分お得なミドルレンジでしたし。
Edgeも昔galaxyで使いましたが、特に良さも見いだせなかったので妥協点。このカメラの出っ張り&素材(レザー)がなければケース無しでも良かった。ただ購入前に調べて、昔galaxyでedgeを使ったときよりケースの選択肢は結構見つかったのでデメリット感は薄くなりました。
あとはほぼピュアandroidの仕様のこの機種で、自分にはすごくデメリットな部分が【下からスワイプ(アプリ一覧)画面のアプリの順番は自分で自由に変えられない】部分。ホーム画面にはあまりアプリ置きたくない自分にはかな〜り不便です。
購入(契約)はスマホ乗り換えドットコムでキャンペーン込みでしましたが、なかなか面倒でした。
別に手続き自体は難しいわけではない。なのに、、例えばキャンペーンの為に付けたオプション関係で関わるのがSoftbank以外の他社(株 ライトアップ)が入ってまして。
しかもその会社から契約時に送られてきたメールも簡易的な文で、(タイミング的にMotorolaスマホの契約関係のメールか)とは思いながらも一応メアドをググる⇒ すると「詐欺メールです」とかそういうネガティブ情報ばっか。
色んなことしてる会社みたいですが、契約関係で送信するメアドくらい、「詐欺メール」とか言われてない『マトモな企業と安心される&スマホオプション関係と認識される』メアドで運用って難しいのかな?なので一応わざわざ代理店に、キャンペーンの企業から送られるメアドを確認したりして(変な部分で自分が用心深いせいなだけですが…)。
そーゆー部分でいくつかムダに疲れる要素が多かったです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年7月27日 18:29 [1975834-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
使用感は別に可もなく不可もなくって感じ。
ただケースカバーを付ける前は やや使いづらさが顕著に出てましたね。
前はPixel8pro。重いし型も古くなったので何となく機種変したくなり、高性能を求めてなくて、そこそこ日常使いに適してるならと今回こちらを購入。
軽くて持ち歩くのは楽です。
充電の早さはかなり革命的ではありましたけど、
本体は結構熱くなります(笑)
数点指摘したい部分がありました。
まず楽天sim運用のHi-Fiルーターとの相性が悪いのかな。15へのバージョンアップが完全不可でした。
後日au系のsimを挿し換えて何とかバージョンアップはできましたけど、正直めんどくさかったです。
それと、何故か未だにmy楽天モバイルアプリのみが起動不可のままです。停止状態で全く立ち上がりません。
WEB版で開けば問題ないんですけど、でもやっぱり何か不便ですね。
まぁホームルーター自体の楽天sim運用を最近始めて、同時期にこの機種に変えたのですけど、ぶっちゃけ楽天リンクの通話品質もガツンと下がりました。相手との会話が途切れ途切れで なんか初期の楽天モバイルに戻された心境です。
これはでもWi-Fi側の楽天simの品質の問題が絡むのかも知れません。なので楽天sim側の問題の可能性があるかもですね。
ちょっと通信速度が不安定すぎてこれからも楽天回線をホームルーターで運用していくかどうかは不明ですが、
なんとなく現状だと こちらの機種をメインに使うのは心細いです。
安くて即決で買ったガラスフィルムを付けてから反応が悪くて苛立ちを覚えた。ひょっとしたらフィルムを付ける前から既に反応悪かったのかも。
この手の機種はやっぱり手帳型のケースでノンフィルムでも良いかな。
どんなフィルムが最良なのか分かりにくいですね。
実機扱い5日めで改めて分かった事に、
恐らくタップ反応が悪くなるのは主に高速充電中の操作中に起きやすい印象を受けました。
通常充電中でもそうなるのかは試していない為不明。
設定で変えられるかどうかも不明。
あとsdスロットがない事もマイナス。
そう感えたら今ならもっと安価で手に入るg52jでも全然良かったかなと言う率直な感想を持ちました。
半値以下の価格で購入しましたけど、
確か元値が八万円くらいでしたっけ?
新機種が出た影響もあるのでしょうけど
今だとキャリアもめっちゃ凄い投げ売りで価格破壊が始まっております。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月8日 14:53 [1974194-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
ケースの中なので無評価
【携帯性】
機能のわりに軽いと思います
カメラが3つもついてるのにそれほど重くはない
今回は手帳ケースを辞めてMIL810規格のケースにしました
モトアクションが使いやすくなるので
【レスポンス】
価格を考えると文句なし
この機種は元々ミドルレンジなのでハイエンドと比べるのは辞めましょう
メモリが無印より少ないですが比べたことがないのでわかりません
3〜4年は快適に使えそうです
【画面表示】
好き嫌いが分かれるエッジディスプレイ
フィルムを貼るのはかなり難しい
カメラのキタムラで塗るコーティングをしてもらったほうがいいでしょう
キタムラがなければ近所のスマホ修理店でもやってもらえます
画面の明るさは十分
【バッテリー】
思ったよりは持たないかな・・・容量が今どきの端末としては少ない
充電速度は気味が悪いほど早い
スマホの充電時間の概念が壊れるほど
ただ長く使いたいならこの急速充電は避けたほうがよさそう
実はワイヤレス充電も対応
充電関係は充実しています
【カメラ】
色鮮やかな感じですね、AI補正もあります
光学3倍望遠は便利ですね
デジタル併用は10倍までは普通に使えるかな
ただレスポンスは並ですかね
アプリがよくないんでしょうか、もったいないです
【オーディオ】
意外とよかったりします
特にBluetoothのコーディック対応がこのクラスの機種としては多い
スピーカーもステレオで音はそこそこ
【独自機能】
Motoアクションが好きです
よく使うのが2回振り下ろすとライトのON/OFFできる簡易ライト
手首を2回ひねるとカメラを起動できるクイックキャプチャー
気に入らなければ設定から切ることもできます
人によっては使わないかもしれないSmart Connect
この機能はハイエンド端末でようやくあるかどうかの機能です
残念ながらPCがあるので使ってないですが
【総評】
中古で買って4年使い倒したLGV35も限界が近かったためピクセル8aと迷ったもののこちらを購入
スマホの寿命を考えるとピクセルに魅力がないと感じた為
3〜4年快適に使えて安いというのが決め手です
価格の安さは恐ろしいものがありますね
ミドルレンジなのに価格はローレンジに限りなく近い
光学3倍望遠カメラ ステレオスピーカー Smart Connect機能はハイエンド並
買うと高い125w充電器もついてくる
ただエッジディスプレイは好き嫌いが分かれるので誰にもおすすめとは言えない
ケースやフィルムはアマゾンで海外のものを買うほうがいいでしょう
店舗で買うのはあきらめましょう
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月6日 17:34 [1973840-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
2台目のMOTOROLAです。
正直、Edge 40 Neo と迷ってましたが、今年4月以降は白ロム価格差が一万円を切ったことで、Edge 50s Pro に絞って探して、納得出来る値段で購入しました。
【デザイン】
良くも悪くもエッジディスプレイです。これが気にいるか否かが、選択の別れ道です。
HydroGelフィルムは貼るのが難しい。4度目の正直で何とか上手くいきました。
ケースは角が当たるとフィルムに干渉します。フィルムの浮きや引っ張りで、段々とズレていきます。これはケース内側を少し削って解決しました。
ヴーガンレザーのボディは地味に良いです。カメラ部分が少し出っ張ってますが、この地のお陰であまり気
【携帯性】
縦長6.7inchディスプレイは、男性なら片手で扱えるギリギリの幅です。
ワイシャツのポケットにギリ入りますが、古いワイシャツだと収まりが悪いです。
重さがG53yと数gしか違わないので、違和感はありません。
【レスポンス】
良いです。
電波の掴みが段違いに良いです。
僕はゲームやらないし、RAMブーストで+8GB追加したので、LINE以外はサクサクです。
LINEは…。時々ブラックアウトします。終了させて、再度アプリ立上げれば普通に続けられるだけに、何でしょうね?
【画面表示】
有機EL画面はキレイです。
初期設定がCMモードなので、通常モードにする必要があります。それでも、コントラスト高め。
スクロールは、リフレッシュレート144hz の恩恵受けてスムーズです。
【バッテリー】
容量が4500mAhで、g53yより少ないけど、クロックアップした g53y と同程度かと。一日半くらい持ちます。
高速充電は、無線充電(Qi)使用なので判りません。
【カメラ】
どうしてもG53yとの比較になってしまいますが、多少暗くても問題なく綺麗に撮影出来ます。色合いも問題なし。
スキャンが何気に便利。家計簿アプリと連動すると、レシート整理が大変楽になります。
動画は未だ試してないので、もう少し様子を見たいです。
【総評】
通常使いにおいて、全く問題ありません。この価格帯で購入出来る他スマホを圧倒してると言って良いと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月3日 16:14 [1973264-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
スマホ代を節約しようと思いiPhone 15plusから乗り換えました
【デザイン】
特にデザイン、質感で他の機種に見劣りするとか、安っぽさを感じる部分はありません
【携帯性】
6・7インチなので大型スマホに部類されると思いますが
エッジディスプレイの構造上
横幅が絞られ73mmとなっており、Aquos sense9やpixel 8aといった6・1インチのスマホと
ほぼ同じ幅になっています
そのため大画面ながら握りやすく、大きいスマホが苦手な方でも扱いやすいと思います
エッジは好み分かれますが自分は手が小さいので結構気に入っています
【レスポンス】
iPhone12 pro max 、15plusと使ってきましたが
ネット、SNS閲覧、動画視聴程度ならそれらと比較しても
遜色無くサクサクと動きます
正直一昔のandroidは動作カクカクのモサモサって印象しか無かったので
今はミドル機でもこんな快適なのかとビックリしてます
【画面表示】
デフォルトではディスプレイカラーがビビット調に設定されていて、好みによりますが
他の機種に比べ色味、発色がやや強いです
(気に入らない場合は設定から細かく調整できます)
【バッテリー】
爆速充電器のおかげで充電が早いのは良いのですが、バッテリーの持ちはあまり
良いように感じません
【カメラ】
個人的にここが1番マイナスポイントでした
ピントの感じや画質自体は概ね問題ないのですが、立ち上げから動作中もガクガクで、
シャッターも1テンポ遅れて反応する感じです
基本的な動作はサクサクで快適なのに、ここだけひと昔前のローエンド機みたいな挙動してます
カメラを頻繁に使う方には許容できないレベルで悪いと思います
【総評】
重いゲームをやらない、カメラ機能をそこまで使わないというならfelica搭載だし現在安く購入できるので
かなりアリですが、
定価で考えるとfelicaさえ要らなければXiaomiのx7proといった性能面でコスパの良い機種が
あるのでなんともいえない感じです
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
