motorola edge 50s pro
- 256GB
「Snapdragon 7 Gen 3」を搭載した6.7型有機ELスマートフォン
| 発売日 | 2024年7月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 186g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年11月14日 16:26 [1995271-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 無評価 |
|---|---|
| 携帯性 | 無評価 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 2 |
発売当初に購入した時点では、とても良い端末だと思っておりました。が、購入後1年と数ヶ月を経た現在では殆ど使い物にならず、買い替えを余儀なくされております。
問題点を列挙しますと--
1. メモリー不足が頻繁に生じ、強制再起動を繰り返す必要があります。ネットのページ更新を何度か繰り返しただけで、次のページに進めなくなります。もちろん 、アプリ個々の動作制限を施した上での話です。この点は致命的です。コピペが全くできなくなる点も、不便極まりありません。
2.バッテリーの持ちが、かなり悪くなりました。
3.高速充電のスピードが、大幅に落ちてきました。
4.とても便利な「親切ディスプレイ」が機能しなくなりました。全く話になりません。例えば、Google のジェミニを使用した場合、一度暗くなると、それまでのやり取りが全て消え去ってしまうので、完全なお手上げ状態です。
最後に強調したいのが、モトローラ社の姿勢です。
上記の件に関し、電話での問い合わせ窓口にて、利用者の方々から同様の報告が為されてはいないか、と、尋ねましたところ、そうした報告は「一切上がっていない」とのことでした。(AI ではなく人間の回答です)
そんな筈はない、と、Google でAI 検索しましたところ、同様の報告は数多く上がっているとのことでした。
会社から指示を受けたオペレーターの回答に過ぎないのでしょうが、それでやり過ごそうとする会社自体の姿勢に大きな問題があると思います。
私の報告は、保証期間を過ぎた人間による恨み節に過ぎない、と、都合よく処理されたのでしょう。
実は、問い合わせの際に、今回のことは諦めるとして、後継機種たるedge 60 ではそうした点が改善されているのかどうかを訊ねたかったのです。
が、現状を認めない人間が相手では、当然、そんな流れにはなりませんでした。
利用者からの問題点の報告は、会社としても認識している筈です。それを公表するか否かはともかく、結果を「次」に活かすのが必定でしょう。
で、あるにせよ、今回の顛末から、私個人としましては、モトローラ社の edge 60 pro に多くを期待することはできそうにありません。他社限定での買い替えを検討しております。
スマホは「2年経ったら買い替え」というのが常識のようです。に加えて、私は決して ヘビーユーザーではございません。
今回の事態は、結局、端末そのものが原因であって、私が「ハズレを引いた」だけなのかも知れません。
とはいえ、保証期間を過ぎた利用者に対し、不備が明白であるにも拘らず、謝罪の一言もなく、項目別の修理代金をオペレーターが事務的に説明するだけというのはやはり不親切ではないでしょうか。
因みに、カメラ機能に就きましては、ピントの設定 /保持に関しておかしな部分があったのですが、私自身が、日常あまりカメラを使用しておりません上に、上述のメモリー不足との関連も考えられますので、星の評価のみとさせてください。
長文になりましたことを多謝いたします。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年11月12日 01:12 [1994970-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
カメラ カメラの画質はいい方だと思う
レスポンスは遅く感じます。
携帯性 少し大きめかもですが、問題なく使ってます。
デザイン カバーつけたら可愛い感じになった。
液晶画面の角が湾曲していて見た目はいい感じだが
割れないように気をつけようと思った
音 期待してたので個人的には残念
ハイレゾ対応はよかったが、音質は好みではなかった
これからアプリで触っていくとましになるかも
バッテリー もちは普通
過充電防止のバッテリーセーバーが欲しかった
まだ使いきれてないので、どこにあるか見つけてないだけかもですが
値段 この機種は1年前のもので未使用を安く買えました
ROG-Phone3を長年使いまだ壊れてませんのでサブ機にしてますが、
サポートも終わってるので買い換えました。
総合的にはいい方だと思ってます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2025年10月28日 10:41 [1992646-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 1 |
デザイン、携帯性、レスポンスはまあまあで価格のわりに良いとは思います。ここは良いと思います。
画面表示も概ね問題ないのですか、ブラウザを見る際、たまに画面のフチ(アドレスバーなどがある部分)のみが最大の明るさになり、ページは暗いままということがあります。
バッテリーは余り持ちません。100%にしても1日使うと充電が切れます。とはいえ1日持つので充電すればよいです。
カメラは酷いです。あまり事例は多くないようですが、私の機種だと、フロントカメラで起動する設定にしているにもかかわらず、ソフトのバグなのか、しばしばインカメラで起動することがあります。(体感1/20〜30回、カメラアプリでもカメラジェスチャーでもどちらでも発生) 私は写真を撮る頻度が多いので数日に1回はこの現象が生じ、非常にストレスフルです。またそもそもカメラの起動自体が遅く5秒ほどかかるときもあります。さらに、私はまだ発生していませんが、Redditなどを見るとカメラがフリーズするなどの現象も報告されているようです。
【総評】
スペック上はコスパよく、レビューなどでも問題なさそうなのですが、前述のカメラ起動の問題など、使わなければわからないところで不具合がある印象です。こういうのにストレスを感じる方は買わないほうが無難です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2025年10月28日 02:02 [1992624-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 2 |
元値8万円のスマホをソフトバンクがばら撒いた為、非常にお手頃な価格になった。購入時は27000円でした。
まとまった良いスマホなのですが、もう少し色々改善して欲しい箇所はあります。ですが30000円を切る価格を提示されると、「...ほな、まぁええか...」と心の中のクレーマーが踵を返していくのです。
レビュー動画ではエッジ部分に賛否が分かれていますが、カバーを付ければ対処できます。
カメラに関しては、撮れますがレスポンスが非常に悪いです。例えば道中誰かに轢かれて、逃げようとしているからせめて写真を撮ろうとしたとします。撮るボタンを押してからシャッターを切るまでに犯人の姿は見えなくなります。で、撮った写真はブレブレ。
画質は悪くないですが、シャッターの反応が悪いので値段を取るか、諸々のバランスを取るか調べてから買ったほうが良いです。私はとても満足しています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月3日 15:15 [1988792-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
エッジと主張の強いカメラ部は賛否別れるところだと思いますが、私は気に入っています。
【携帯性】
大画面スマホとしては普通です。
【レスポンス】
SD7gen3なので快適です。最新の60ではなく50を選んだ理由でもあります。
【画面表示】
有機EL144hzなので非常に滑らかで綺麗な表示ができます。
【バッテリー】
やはりどうしても5500くらい欲しいと思ってしまいます。
が超急速充電との兼ね合いで難しかったのかなと推察されます。125w充電は本当にフル充電が20分で、あっという間に充電が終わるので指しっぱなしにする必要がありません。
【カメラ】
不評も多いですが、十分綺麗で実用的な性能だと思います。画素数も高くセンサーサイズも大型なので画質面の不満はありません。唯一シャッター音が消せないことが本当に残念です。
【総評】
本当にこの機種の唯一と言える致命的欠点はカメラのシャッター音だけではなくスクショすら音を消せないことです。バッテリー容量もやや心許ないですが、そこは急速充電でカバーできるので、やはり撮影音だけがこの機種の唯一不満なところです。
総評としてほぼ全部乗りでほぼ完璧なスマートフォンです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年9月28日 17:15 [1987734-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
☆物価高で家計も厳しいといつも愚痴られているにも関わらず、本年7月はじめに意味もなくフラっと立ち寄ったじゃんぱらで未使用品を発見し3万円程で衝動買い(笑)気に入って数日使用していると、何と!ヤマダ電器で端末のみ23000円程で購入可能との情報が。。。早速最寄りのヤマダ電器へ直行。同色しか在庫がなかったのですが、迷わず購入。最初のじゃんぱらで購入した方の端末はサブ端末を欲しがっていた甥っ子にあげちゃいました。ほんと何をやってるのやら(笑)
【デザイン】
背面はmotoお得意のレザー調仕上げでそれなりの質感は確保出来ていると感じます。ただ、素材的に経年劣化による加水分解が気になるところではありますが(笑)
カメラ周りのデザインも個人的には○。あとは表面のエッジディスプレイを受け入れられるかどうかといった感じでしょうか。。。
【携帯性】
ディスプレイサイズの割りにはエッジデザインの効果もあるのか、携帯性も良く取り回し易く感じますね。
とはいえコンパクトスマホのようなサイズではないので、携帯性を重視される方には多少厳しいかもわかりません。
ただ、重量的にも軽めで個人的には不満はありません。
【レスポンス】
SD7gen3チップ搭載モデルで自分のようにゲーム等負荷が大きくかかるような使い方はせず、極々一般的な日常使い用途であれば問題なくサクサク動く印象です。発熱も充電時以外ではそれほど熱く感じた事がほぼないので、安定している印象です。
【画面表示】
そこそこ綺麗かと感じます。ただ、自分の眼にはあまり相性が良くないようで、眼の疲れや頭痛が起こる事があります。設定を調整してある程度は改善されてはいますが、他機種ではあまり起こらないのでやはり相性的な事なのかもわかりません。この点はあくまでも私個人的に感じたに過ぎませんが、念のため記載させて頂きます。
【バッテリー】
個人的には満充電状態に近い辺りでは減りが遅めな印象なのですが、70%を切った辺りからの減り方が早いような気がしましす。とはいえ極端にハードな使い方をしなければ私の場合は1日は何とか持つので取り立てて問題には感じません。
因みに充電スピードはかなり早く他機種使用時は夜に充電していたのですが、この端末を充電する場合は朝に行うようになっています。
【カメラ】
正直この価格帯の端末としてはかなり頑張っているように感じています。特にメインレンズでの撮影は価格以上のポテンシャルを持っていると感じています。超広角や望遠も光量の少ないシーン等ではさすがに厳しいようにも感じますが、日中等の光量の結構多いシーンではそこそこの撮影が期待出来るように思えます。
動画撮影時の手振れ補正もさすがにハイエンド端末並みとまではいかないですが、この価格帯の端末としては頑張っていると感じます。
若干の不満点はカメラ撮影時のレスポンスでしょうか。。。
【総評】
発売当初の定価(7〜8万円位?)であってもこの内容であればそれほど悪くは感じない気もしますが、新品や未使用のこの端末が3万円前後で購入出来るなんてほんとありがたい事だなぁって思う今日この頃(笑)現在もサブ端末として大活躍中です♪
強いて言えば各アップデートサポート回数や期間がもう少し保証してもらえればかなり満足度は高いのですが。。。とはいえ現在のこの販売価格で文句を言ったらバチが当たるかもですね(笑)
近頃は中古相場が上がり気味のようなので、気になっておられる方はお早めの判断が宜しいかもです♪
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年9月21日 01:58 [1969058-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
edge displayが特徴だがフィルム貼れない
結果的にフィルム無しで運用
【携帯性】
Xperia Ace iiiの様なコンパクトさは無い
【レスポンス】
スナップドラゴンゆえ優秀
【画面表示】
なんて無い液晶
【バッテリー】
4500mAhは実際少ない
持ちはそんなに良くない
【カメラ】
OpenCameraの追随性は良い
【総評】
マルチユーザーが塞がれてる
マルチユーザー必須の方はOM版を買う方が良い
【追記】
マルチユーザーはSIM無し状態で複数ユーザー許可したらOKでした
何でこんな事になってるんだ、、
【追記2】
OpenCameraでの画像がおかしい
潰れた表示になっている
参考になった22人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年9月1日 21:24 [1983279-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
二次流通品を楽天で購入しました。
以下、良い・悪いと思ったポイントです。
とはいえ、一般に言われているところと大体一緒です。
<とても良い>
・性能に対する価格
・急速充電器付属
<そこそこ良い>
・画面の奇麗さ・精細さ
・本体のスリムさ・持ちやすさ・取り回し
・画面内指紋認証の精度
<イマイチだがあまり気にならない>
・SDカード未対応
<イマイチ>
・エッジディスプレイ
・イヤフォンジャック無し
・カメラアプリの反応が悪い
・保護ケース・フィルム別売
・下過ぎる指紋認証の位置
・バッテリーがやや心もとない
・急速充電ケーブルがツンツンして取り回しが悪いが、これじゃないと急速充電できない
エッジディスプレイは本機を悩む人が最後まで引っ掛かるポイントだと思いますので、ここだけもう少し詳しく書きます。ただ、感じ方は人それぞれと思うので、あくまで私の感覚です。
まず、エッジディスプレイには明確に以下の問題があると感じました。
・画面の端の表示が歪む
・画面の端が暗くなる
・画面の端をタップしにくい
使っていれば慣れるところはある程度は慣れますが、それでも上記3項目は折に触れて気になります。
ただ、ムキー!となって叩きつけるほどではないかな、という程度です。プチストレス、というぐらい。ただやっぱり気になる人は気になると思います。
ちなみに、画面保護フィルムが張り付けにくいというのは知っていたので、ここは割り切りで貼るのを諦めました。とりあえず保護ケースだけあればよいかと。
なお、エッジディスプレイであることで、「横幅が抑えられ、持ちやすい」というメリットも感じはしますが、先のデメリットを帳消しにするほどのインパクトは無し。
デメリットとして「手のひらの肉による誤タップ」もよく言われますが、私はケースを付けているからか気になりませんでした。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月23日 11:17 [1981675-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】縁の部分はどう考えるか微妙
【携帯性】ちょうどよい
【レスポンス】余計なアプリが少なく反応は早いと思う
【画面表示】色合いが少し原色気味に感じる
【バッテリー】125Wの充電器もついていて、急速充電がこれまで経験したことがない早さ。ただ、持ちがどうかなどは不明で不安もある。
【カメラ】これも色合いが原色気味に感じ、まだ使いこなせていない。
【総評】2025年6月にスマホのキャリア変更で、1473円が、ポイント付与2000もあったことから、実質ゼロで乗り換え、月々の代金も3300円余で1年は大丈夫そうなので、これまでの経験でもコスパ的にはほぼ最高。
一部アプリなど入れた後外さなければいけませんが、いまもこのキャンペーンをやっているかどうかは不明。前回は大手家電量販店でXperiaにしましたが、今回、いわゆる代理店のところで、いろいろな“裏技”があることを知りました・・・
なので、これで125wの充電器も手に入れることができて良かったのですが、一点懸念は、どれだけ持つかどうか?モトローラは、業務的にはかなり昔からなじみがあるメーカーでしたので、様子をみたいです。
また、SDカードがなくなったことが、写真や動画の保存など、ほぼクラウドに移行していくなかで、保存や整理など、どう考えるのかも考えていきたいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月15日 23:53 [1980563-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
息子が使っていた oppo a54 5g がストレージ不足となり、余裕のあるストレージと性能の強化を目的に買い換えました。
新品未使用で約25,000円でした。初 motorola 端末です。私は oppo A73 を使用しています。
【デザイン】★3
エッジディスプレイはちょっと…。端が歪んで見え、エッジ部分のタッチ操作もやりにくく感じます。息子はそこまで気にならないようですが…。
デザインは相応に所有欲が満たされます。
【携帯性】★4.5
端末の大きさに比べて軽く感じます。エッジのおかげ(?)で横幅はコンパクトで持ちやすいです。
【レスポンス】★5
ローエンド機との比較なので当たり前ですが、とてもサクサク動きます。
息子がやっているゲームのうち1つだけ不具合がありますが、それ以外は良好です。
【画面表示】★5
明るくきれいな有機ELで、とても見やすいです。エッジ部分を除けば大変良いかと思います。
【バッテリー】★4
バッテリー持ちは並かやや下かと思います。思っていたよりは持たない感じです。
色々設定しても、充電中に本体が熱くなります。経年劣化が心配です。
【カメラ】★5
写真も動画も大変きれいに撮れます。十分です。
【総評】★4
初 motorola 端末ですが、通知バッジの数字表記ができないのは誤算でした。
あまり入れたくなかったですが、Microsoft Launcherで対応しました。
UIはローエンドの oppo端末のほうがユーザーフレンドリーで使いやすい印象です。
ストレージ 256GBは good で、SOCなりの良いレスポンスも満足です。
平らなディスプレイであれば満足度は爆上がりだったと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月14日 16:56 [1980331-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
カメラで写真を撮った後、レスポンスの遅さから順番に保存されずに順序が変わることがある。
ピントが合ってないことが多々ある。
写真の色が本物とだいぶ違う。
画面のカーブは使いづらく見づらい。
唯一、良い点は急速充電できるので数分で充電が完了する。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月8日 09:37 [1979232-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
家電量販店で「本体のみ(回線契約なし)23,472円」で販売していたためサブ機として購入。
UQモバイルのsimを装着し設定、1週間程使用しての感想です。
【デザイン】
元々Motorola製品に興味がありつつもEdge側面のため誤操作が心配でした。
ケースを別途購入して付けたので全く誤操作なく使用出来ています。
画面保護フィルムは未だ選びきれていないためまだ装着していません。
【携帯性】
メイン機がXiaomi14Tなので、この機種は軽い!
また幅が狭いため持ち易さも格段に上がります。
ほんの2〜3mm狭いだけなのに、、、
【レスポンス】
とても良いです。
Ram8でもXiaomi14Tと変わらないレスポンスです。
【画面表示】
とてもきれいです。
ただEdgeのため文字が画面両サイドにあると見にくいことがあります。
【バッテリー】
Xiaomi14Tよりも明らかに良いです。
1.5〜2.5日は持つと思います。
充電速度はとても速く、付属の充電器を使うと20分位で満充電になります。
その代わり火傷しそうなくらい熱くなります。
今はバッテリー持ちは良いですが、将来的に心配です。
【カメラ】
こちらも期待していた点です。
AIが強化され過ぎず「見たまま」い撮れると思います。
【総評】
今年年初にXiaomi14Tを購入したばかりなので、
それよりも半年古い機種を購入することに若干迷いましたが、
この値段(23,472円)なので購入してとても良かったです。
もしかしたらメイン機になるかも知れません。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月7日 19:38 [1979160-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
背面はおしゃれだと思います。
ただ個人的にエッジディスプレイはあまり好きではないので微妙に感じました。
【携帯性】
大きい割に軽く感じます。
【レスポンス】
日常使いではストレス無く使えるので問題なし。
【画面表示】
綺麗です。
動画鑑賞したりしましたが良かったです。
【バッテリー】
そこまでバッテリー持ちは悪く感じないですね。
思ったよりバッテリー減りが遅く感じるので待ちますね。
【カメラ】
割と綺麗に撮れますが、なぜかレスポンスが悪くシャッター押してもワンテンポツーテンポ遅れます。
【総評】
コスパが良いと口コミを見て某市場で新品未使用購入しましたが。
口コミ通りコスパが良く購入して良かったと思います。
あと充電が早いので助かりますね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年8月5日 12:01 [1978804-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
背面はポリウレタンレザーでこの時期は汗ばんで汚くなる。机に置くと望遠側カメラのレンズが触れて指でつつくとカタカタ揺れる。
あと背面がポリウレタン素材なのでエタノールで拭くと劣化の原因になるかも
超広角とフラッシュの間にあるAFセンサも傷つきやすいアクリル製なので注意が必要
手入れには少し神経質になるね
【携帯性】
中指9cmにはちょうどいいけど普通の人には多分大きいと思う
【レスポンス】
快適。
【画面表示】
高解像度、高リフレッシュレートでよくできている。
画面の表示域の広さから端の方が押しづらくてキーボード入力操作に手こずることがある。
【バッテリー】
極端に持ちが悪いことはない。
【カメラ】
センサーサイズだけは一丁前にハイエンドスマートフォン並みだが、暗所に強いとかそういうのはなく、安いスマホカメラの域は出ない印象。10数年前に発売されたコンデジのほうがきれいに撮れる。
草や髪の毛が潰れた、解像度の低い写真を無理やり引き伸ばしたような絵が出てくるので期待しないほういい。
【総評】
安い中では個性派、SoCの性能も高い。ただし人は選ぶ。値引きで天下を取れたのは十分な完成度の証拠だと思う。真に完成度の低い端末は某Bみたいにどれだけ値引きしても売れないからね
Glanceは設定でOFFにするだけでは延々と出てくるので、Glanceアプリ自体を無効化すると出てこなくなった。
あとSoftBank系列の回線を契約していない場合、工事不要タイプのWi-Fiルーターを使っているとOSアップデートができない事があるようなので注意。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
















