| 発売日 | 2024年6月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
| レビュー表示 |
|
|---|
2025年6月17日 12:06 [1969303-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
OPPO RENO3Aからの買い替えでしたがいまいちで使いたくないと思い、返品してOPPOに戻しました。
スペックに不満は無かったです。
不満点は、個体の問題かもしれませんが通話中に耳を近づけてもセンサーが反応せず画面がオフにならないので誤操作で他のアプリが開いたりするというそもそも電話として使いにくい点です。設定で直そうにもよくわからず不明でした。
2点目はOSの作りがやや粗いという点です。単体で見れば気になりませんが、OPPOと比べるとどうしても粗さが目立ちます。
フォントの見辛さ、アプリを開いたときに1段で表示されるものが2段で表示されたりします。
3点目は大したことでは無いですが電源起動時に音が鳴ってうるさいところです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年3月15日 11:01 [1944876-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
これまで使っていたxiaomiのredmi note 11pro 5Gとの比較を交えて評価します。
5G、Stereoスピーカー、高音質、SDカード可、イヤホンジャック有り、画面が大きめ。これらが選択条件でした。
効果音や壁紙が凄く少ないし、センスが悪い。
ファイルマネージャやメモ、クリーン、ウィルス、スキャナー等の付属アプリも入っていない。
スペックの良い評価が多いが、全然。初期起動もアプリ起動もredmiの方が断然速い。
使用中もフリーズを起こす事も良くある。チラつきと言うんですかね、何か画面がマトリクスの様にガガっとなる時がある。新品なんですけど…。
3本指で画面切取りもスムーズにいかない。
電源OFFもボタン長押しでは出来ない。
付属品も保護カバーと、SIM部差込みキーのみ。充電器やコード、イヤホンは入ってない。
最初にディスプレイ表面に貼ってあるのは、暫くそのまま剥がさずに使える透明フィルムではなく、単なる保護シールなので剥がさないと使えない。
兎に角ユーザー目線のキメ細かな配慮等は一切排除されており、気の利かない仕様。コスパは決して良くはない。安くで買えたので暫くはこれで辛抱する。悪い点ばかりだが、1点、ドルビーアトモスの音は良い。それだけかな。
参考になった49人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
2025年2月16日 07:01 [1936691-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
デバイスそのものの機能はとても良いと思います。このモデルを使うきっかけはauからソフトバンクへの乗り換えでした。ちょうどキャンペーン中でしたので安く購入できました。使ってすぐに問題が起きてauPayアプリがどうしても起動しなくて3日でまたauに戻りました。そして3ヶ月後にラインアプリ(ゲーム)が突然フリーズしてしまい、どうしてもプレイしたいゲームだったのでデバイスをXiaomiに変えました!対応できないアプリが出てくると性能は良いのにとても残念な気持ちになりました。それにより星2つとさせて頂きました。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年12月25日 20:38 [1916705-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 無評価 |
|---|---|
| 携帯性 | 無評価 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 無評価 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
前評判通り、バッテリーの消費は早いです。
前機種がSnapdragon695の呪いで1080Pの動画編集が出来なかった為、今回Dimensityに買い替えました。
動画編集が1440Pまで出来るようになりました。
AnTuTuベンチスコアは50万点ほどありますが、レスポンスはSnapdragonより悪いです。
レスポンスはサブ機のAnTuTu13万点より悪いかもしれません。
指紋認証は普通ですが、顔認証は3秒ぐらい掛かります。
通知が10件以上溜まると、顔認証が出来なくなります。
2万円以上出す価値はありません。
1円スマホならありです。
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年10月19日 00:47 [1890914-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【総評】
ゲームとか重い処理をさせない前提で本体自体はいたって普通と思われる。
ただし、バッテリーが持ちが非常に悪い。
【補足事項】
・バッテリーの持ち具合は、私の使い方だと、持ちが悪いとされる同社のedge40とほぼ同じぐらい。
バッテリー容量がg64のほうが多い分、バッテリーの持ちは非常に悪いと言える。
・バッテリーは30Wの急速充電が可能であるが、対応充電器もケーブルも別売りである。
※そもそも充電器もケーブルも付属していない
・ケースは付属しているものの質が悪い。
ハードケースとソフトケースの中間的なもので手触りなどがよくない。
角の面取りが甘いので手が痛くなる。
ケースの厚みで本体の電源ボタンが奥まった位置になるため、電源のオンオフがしにくい。
ちなみに画面保護フィルムは付属していない。
・SIMカードを入れずに使うと、頻繁にSIMカード未挿入の警告が出るのでSIMを入れて使用している。
・いわゆる防水ではない。IP52なので防滴。
・電源ボタン長押しの動作がGoogleアシスタント起動になっているので、シャットダウンや再起動の仕方に戸惑いを感じるだろう。ちなみにこの状態での電源関連メニューの呼び出し方は、「音量↑+電源ボタン」の同時長押しで。(最初、自分の誤操作でGoogleアシスタントが割り当て設定されたと思っていたのだが、他の方のレビューにもあったのでデフォルトでそうなっていたと思われる。)
参考になった32人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2024年9月21日 08:46 [1885897-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 2 |
6分30秒以上の動画でカメラが高温になり発熱で落ちる↓↓↓
気分はだだ下がり↓↓↓
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
次モデルでSペンが復活する? それともさらに薄さを追求する?
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 512GB SIMフリー [ブルー シャドウ])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス




