OPPO Reno11 A レビュー・評価

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングOPPO OPPO Reno11 Aの満足度ランキング
集計対象195件 / 総投稿数195
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.18 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.98 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.23 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.43 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.13 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.95 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ミー3※さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:219人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
95件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

3回線目の楽天モバイルからYmobileの乗り換えで安く機種変更しました。
こちらの機種が本命でした。


【デザイン】
どちらの色も気になってましたが、サブのOPPO A3がパープルなので、グリーンを選びました。思ったより暗めのグリーンでしたが、気に入ってます。

【携帯性】
普通です。ケース無しで使っていましたが、滑りやすく落としそうだったのでクリアケースに入れています。良い感じです。

【レスポンス】
普通かなと。私が基本、早めに打つため誤字には気をつけてます。

【画面表示】
キレイです。OPPO A3より暗めですが、調整出来るので問題ありません。

【バッテリー】
まだ購入して1ヶ月くらいなので、まだ持ちはそこそこかなと。あまり使用しなければ1日は余裕です。

【カメラ】
あまり使ってません。外であまり写真を撮らないためです。景色はたまに撮りますが普通にキレイに撮れます。
以前の機種がGalaxyなので、やはりそちらには勝てませんが、カメラメインで使ってないので問題ありません。

【総評】
Ymobile1回線、楽天モバイル2回線で使ってましたが、こちらの機種が安く乗り換え出来るようになったので、楽天モバイル1回線を乗り換えました。
私はSimカードの方が使うのでカードを2枚入れられるのもいいです。
不満は初めから付いている液晶フィルムがかなり埃が付きやすく汚れやすいです。
近々変える予定ですが、色が好きでクリアケースを使っているので、汚れにくいフィルムにしたいです。

OPPOのOSがオリジナルのものなので、多少使いにくいです。いらないアプリは無効にしかできずアンインストール出来ないのが少し面倒です。

こちらのレビューなども参考にさせて頂きました。今はゲームもポケポケくらいしか頻繁にしないので、この機種で満足してます。
1年は不満無く使えそうです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

求人秋田さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】シンプルでよい。

【携帯性】薄くてよい。

【レスポンス】ストレスを感じない。

【画面表示】明るく、文字も大きい。

【バッテリー】機種変更前より増えた。

【カメラ】スナップ撮影で問題なし。

【総評】前年モデルだが、ゲームをしたりしないので、不足なし。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mizouchiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

Reno5Aからの乗り換えです。
性能面でそこまでアップデートされたわけではないですが、必要十分な性能があり、コスパの良いスマホだと思います。

唯一残念に思ったのが画面で、Reno5AはTFT液晶、Reno11Aは有機ELですが、Reno5AのTFT液晶の方が彩度の発色が良かったです。Reno11Aの有機ELはくすんだ感じというか、彩度が低く見えます。
彩度以外の面ではメリットが多かったりするのかもしれませんが、比べると劣って見えると感じた部分です。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yonecyanさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マッサージ器
2件
0件
低周波治療器・電気治療器
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
そこそこ
【携帯性】
想像していたより重くない
【レスポンス】
ゲームで使用しないなら十分
【画面表示】
大きいので見やすい
【バッテリー】
持ちが良い。4年後の劣化少ないのは本当かな?
【カメラ】
一般ユーザーなら必要十分
【総評】
旧モデルなので安くて良かった

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

qqev8yda9さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

シェーバー
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

光沢やテクスチャー加工が効いていて良い。
スクロールや画面遷移が滑らかで、動画やウェブ閲覧でストレスが少ない。バッテリー持ちが良い。
ミドルレンジモデルとして、コスパが良い。
カメラ機能を使いたい人や普段使い重視で、SNS・動画・Webなどで重くない作業をする人には良いと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タケムラユウジさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

スマホ7台目くらいですが、史上最低のスマホでした。
電気製品だから当たり外れはあるでしょうから、外れだったのかもしれませんが、
とにかく電波を掴む能力が低く、WEBページを見ようとしても表示されるまで1分くらいかかるか「繋がらない」表示になってしまう。何度も繰り返してようやくつながる始末で、90年代の電話回線を使ったインターネットのようでした。
こちらでの評判が良いので購入しましたが、半年我慢して使用しましたが、改善されることはなく乗り替えました。
また、音楽を聴いているときに電話がかかってくると自動的につながってしまい、電車の中で音楽聞いているときの電話には困りました。
メーカーに問い合わせて、「初期化してはどうか?」と言われたので、初期化の方法をショートメールで送る言われたにも拘わらず送られてこず、カスタマーセンターもダメダメでした。
外れの機種にあたるとこういいこともあると覚悟して購入する必要がありますね。
画面は綺麗で、写真も綺麗でしたが、最小にしても1枚5メガもあるので、
HDDの容量はどんどん消費してしまいます。
oppoの製品は二度と買わないでしょう。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

プレカッツさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:131人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
ノートパソコン
1件
1件
ドライブレコーダー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

reno3aを約4年愛用していましたが、容量いつっぱいであまりにノロノロになったので11aが出るのを待っていました。
【デザイン】
色の選択肢は緑と紫?。以前のように白や青ベースのほうがよかったが、ケースするので気にしない。
【携帯性】
サイズ感はほぼ3aと一緒。カメラの出っ張り感あり。
【レスポンス】
流石にとてもよい。おそらく3aがかなり悪くなっていたので感動すら覚える。
【画面表示】
外で見やすくなりました。日中の屋外ではとてもよい。
【バッテリー】
これは相変わらず長持ち。一日カメラや動画視聴、地図アプリに音楽など使っても余裕。
【カメラ】
普通のカメラも3aよりはとてもキレイに撮れます。特に広角などはキレイになりました。もう少しズームと広角は頑張ってほしいが価格帯考えればこんなもんかと。
【総評】
約4年ぶりの買い替えなのでreno3aと比較すれば概ね進化は感じます。
自分の使い方はこどもをスマホで撮影、メールやグーグル系アプリを仕事で使う、動画視聴などなどといった感じなのでreno11aで満足出来てます。
防水性能も等級上は下がったものの、まあないわけではないしねと。
イヤホンはダイソーの変換ケーブルで対応。
なんとかなってます。

基本的にはそこそこ古いスマホからの買い替えなら満足出来るのではないでさょうか?

追伸
最近になり、液晶輝度調整がおかしいことあり、急に暗くなるなどあります。
約1年使ってますが、時々再起動しないと電話など使えないことあり。
まだ大きな問題はないかな。

参考になった35人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

型落ち新人類さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ5
機種不明夜景モードOFF
機種不明夜景モードON
 

夜景モードOFF

夜景モードON

 

reno13aと11aとでさんざん迷って、型落ちの11aに決めました。

13aのデータと比べると
OPPO 47W充電器での充電時間にすぐれ、実際見ていて気持ち良いほど速いです。
生活防水やそこそこの衝撃強度でよければ、11aの方がベゼルが狭くて、ディスプレイの綺麗さ、精度も色彩も11aが優れてそう。

何よりカメラの画素数が6.400万画素と、13aの5000万画素より高く、精細な静止画撮影ができる。酷評の夜間撮影も「夜間モード」で撮影すると結構よい。(さっき撮った夜間モードのオン/オフ例を掲載します。住居サイン5-2-10が鮮明)

AI編集機能も、ColorOS15 updateでだいぶ提供されたそうで、さらに先ほど8月のupdateが配布されてて、AI再構成とAIパーフェクトショット機能も使えるようになったそうです。(SIMフリー版)個人的にはスマホで画像編集はしないけど、11aすごい。

ステレオスピーカでないとはいえ、reno13aより「型落ち」11aが機能面でも価格面でも優れてる気がします。

(じつはreno14aの望遠機能には惚れかけたのに、外付SDが使えないし本気で望遠撮影するならスマホじゃやらないだろうと却下されてしまいました。)

追記
ここにアップロードした夜景モード例だけど、掲載用に圧縮されてしまうようで細部が潰れてしまってます。元の画像はもっとくっきり鮮明です)

参考になった36人(再レビュー後:36人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きたひろ17さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:662人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
21件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
7件
スマートフォン
6件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

ワイモバイルへの乗り換えで一括4980円でした。それを考慮しての評価です。定価で買う場合は星-2くらいですかね。

【デザイン】
ここは毎回OPPO頑張ってる。安っぽさを感じない。
【携帯性】
5Aと比べて薄く、軽くなった。スペック以上に軽さを感じる。
【レスポンス】
まあ値段考えたらこんなもんだよね。ハイエンドからこれに変えたらだいぶ落差感じると思います。
【画面表示】
これもハイエンドと比べたら落差あると思いますが、十分綺麗です。
【バッテリー】
OPPO相変わらずだけど思ったよりもたない印象。カタログスペックでは5000mAhとあるが、本当に5000もある?
【カメラ】
値段考えたら十分綺麗。これ以上求めるなら大人しくハイエンドスマホ買いましょう。
【注意点】
・画面内指紋認証が想像の10倍くらいポンコツ
・3Dゲーム性能はダメダメなので最新ゲームやる人には不向き
・家族も同じ機種にしたのですが充電されないバグ発生(再起動で直った)
・軽く薄くなったこと以外5Aと大差なく、ほとんど感動がない
【総評】
ぶっちゃけると定価なら絶対買わないスペック。4980円だからこそ買う価値がある。

レスポンスが求められるゲームをしない人で、とにかく安くそこそこ動くスマホが欲しいなら、ワイモバイルへの乗り換え前提で選択肢に入れていいと思います。

さすがに4980円でこのスペックのスマホが手に入ることは、そうそうないはず。

OPPOはrenoA、5Aをそれぞれ2年以上使っており、同クラスのスマホと比べてちょいもっさり感はありますが、致命的な不具合やバグがなく安定しています。

そういったこれまでの信頼感や安心感も含めて星5です。ただ、充電されないバグが身近に発生したので、RenoAや5Aのような安心感はないかもしれません。

次買うときはSnapdragon採用機にしようかな・・・Snapdragon以外のスマホ使ってたときのバグやら不具合遭遇率があまりにも高すぎます。

参考になった14人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たぬぽんぱぱさん

  • レビュー投稿数:99件
  • 累計支持数:532人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
4件
掃除機
5件
3件
スマートフォン
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
エッジの角がたった持ちやすいデザインです。以前は角に丸みを帯びたデザインが多かったですけど角ばっている方が持ちやすいですね。

【携帯性】
大人の男が片手で操作するのに丁度良い大きさだと思います。さほど重くもなく携帯性に優れていると思います。

【レスポンス】
この価格のスマートフォンとしては良い方ではないでしょうか。

【画面表示】
外での使用で画面の明るさに問題を感じたことはありませんが、逆に寝室など暗いところで使用する際に周囲の暗さに過剰に反応して最も画面が暗くなってしまいがちです。都度画面の明るさ調整が必要になるところが正直鬱陶しいです。

【バッテリー】
普通ではないでしょうか。超急速充電に対応していて、対応した充電器とケーブルを用意しておけば瞬く間に充電されます。特に不自由は感じていません。

【カメラ】
以前の機種から色の再現性に問題があります。カメラの問題なのかソフトの問題なのか?また撮影の際の設定の自由度が少ないように感じています。

【総評】
私がこのスマートフォンを購入した最大の理由はお財布ケータイ(FeliCa)に対応しているためです。
マイナンバーカードは勿論、WEBの銀行アプリ等々で必須の機能となるためこの機能のないスマートフォンなど論外です。
このスマートフォンは買い方によって非常に安く購入できるため性能を考えると非常にお買い得な製品だと感じています。
特に

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

comcomeさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
2件
0件
ケースファン
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
7Aと比べてあまり変わりなく、カメラが大きくなっていました
【携帯性】
ケース無しでは薄いので落としそうです。
【レスポンス】
7Aと比べて軽くなっていました。
【画面表示】
暗所でも明るさがあり7Aより明るかったです
【バッテリー】
意外と持っているともいます
【カメラ】
まだ試していないです・・・
【総評】
今のところ満足しています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やざーさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示無評価
バッテリー5
カメラ5

oppoシリーズ 息子が使用。11Aも彼の評価が高かったので ちょうど丁度ダブルで調子不良になった祖父母と私のも交換。皆おそろいでシックなグリーンです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hal1969さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他ネットワーク機器
1件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

reno7Aからの更新。大きな性能変化はなし、通常進化。おさいふケータイが付いて、4万以下なのは御の字。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クロゾロさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

機種変更前のスマホが壊れて、この機種に変更して凄く使いやすくなりました!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

となりのあきこさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
20件
自動車(本体)
1件
9件
その他調理家電
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
ピンクの大理石っぽいデザインがとても奇麗です。カメラの凸が大きいので少し気になりますが、ケースで保護すればぶつけることもないでしょう。

【携帯性】
6.7インチ、177g、ケースに入れたら200g越えですが、慣れれば許容範囲内で苦にはなりません。バッテリーが5,000mAhあるので軽い方でしょう。

【レスポンス】
メイン用途がSNS、Youtube、Google検索、電話くらいでゲームは使用しません。ライトユーザーには、もたつかずサクサク動いてくれます。RAMも8GBあれば十分で、RAM拡張も不要です。顔認証、指紋認証(ガラスフィルム付き)はほんの少し反応が遅い感じがします。

【画面表示】
リフレッシュレート標準60Hzで使用してますが、発色もよく十分奇麗です。日中の明るい屋外は最大輝度にすれば見えにくいこともないです。120Hzに変えても違いがよくわかりませんでした。画面占有率93.4%も高めで見やすいです。

【バッテリー】
毎日何時間も使うことはないので、満充電から3〜4日は持ちます。自動電源オン/オフ機能も便利ですね。

【カメラ】
夜景、ライトアップもまあまあ発色よく明るめに奇麗に撮れます。SNSに投稿する映える写真も十分奇麗に撮れます。動画の手振れ補正は及第点です。AI消しゴムが秀逸です。
気温37℃の炎天下で向日葵の撮影に行きましたが、熱でカメラアプリが落ちまくって使いものになりませんでした。使用環境の温度仕様は、周囲温度5℃〜35℃なので仕方ありませんが、地球沸騰化の時代なので、仕様を40℃くらいでも使えるよう今後改善して欲しいです。

【総評】
スマホライトユーザーで、少し映える奇麗な写真が撮りたい方にはコスパもよく必要十分と思います。自分的にはステレオスピーカー、イヤホン端子があればもっと満足です。
余談:ColorOSバージョンAndroid15は問題が多いとの報告が散見されたので、アップデートせずAndroid14(バージョン番号:CPH2603_14.0.1.1210)のまま使用しています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意