発売日 | 2024年7月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 164g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)







製品の絞り込み
Xperia 10 VI SIMフリー |
![]() |
Xperia 10 VI SO-52E docomo |
![]() |
Xperia 10 VI SOG14 au |
![]() |
Xperia 10 VI SoftBank |
![]() |
Xperia 10 VI XQ-ES44 楽天モバイル |
![]() |
よく投稿するカテゴリ
2025年10月8日 09:46 [1989762-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ドコモのHW-01Kからの機種替えです。故障の保証サービスを利用させてもらい、お届けサービスにて電話サポート〜翌日に到着した次第。
先のスマホはアンドロイド9から更新されなくなり、2025年後半になって金融機関アプリが使用できなくなった。時同じくしてランダムに画面が突然消える症状またフリーズ頻発しておりました。
さて先のHuawei機は2018年当時はハイエンド機に値するモデルだったこともあり、約7年を経ても特に不満無く使えておりました。
データ移行はググルとケーブル接続にて。この時に今更?と思えるようなVIPアクセスというアプリが終了していたのを知り、グーグルに紐付けてあるサービスのログインの二段階認証でつまづきました。毎日ネットに接していたのに知らなかったとは恥ずかしい次第。
ケイタイ保証サービスなので、ドコモ提示の機種が2022年製ギャラクシーSC-53Cか2024年発売のエクスペリア10Yの二機種のいずれか。現行販売されているのを安心と判断し、SO-52Eに決めた次第です。
細長い本体は全体に小さめで、片手持ちがとても安定する寸法と形状に思えました。
ロック解除の認証はHW-01Kでは顔認証+液晶画面下の指紋認証だったので、まだ慣れないせいか以前のような操作をしてしまいます。しかし指紋認証の読み取り精度が良いのか何ら不満はありませんし、早速落下した際を考えてケースに入れると、電源ボタン兼用の指紋認証部分が凹んでしまいましたが、ケースに指の腹を軽く押し込むレベルで、ロック解除や認証など何ら不都合無く動作しております。
初めての5G対応機ですが、住居周辺は5Gとは無縁の地域なので恩恵は有りません。物理SIMとeSIMの両者が使えるのは今後便利かなと。マイクロSDは1T(テラ)まで対応とは驚きですが、私は端末には極力何も残さずに、クラウドバックアップ(有償)を使っているので、外出時の応急用にとUSB-C接続できるマイクロSDアダプタとカードを持ち歩くだけで済ませています。基本的な通話、メール、メッセージ(これは+メッセージのみになったのですね)、更新、通知は上下通信概ね良好です。
HW-01Kは2018年当時には4000mAh?と大きなバッテリーを搭載しておりましたが、不具合発生時の容量表示でも80%残っておりました。SO-52Eは5000mAhと更に容量が増え、かつバッテリーへの配慮機能搭載が伺え、安心して使えたらいいなと思っております。
縦長画面による視覚的な違い、また小型な印象を決定付けるのがデフォルトでのアイコンや文字の小ささが有ります。私は遠視も近視も無いので逆に本モデルの表示サイズがとても気に入りましたが、視力の悪い方にはオススメできないかもしれません。しかし設定にて文字表示の大きさは調整できるので、そうすれば問題はないものと思います。
余談ながらサブ機にMODE1Retro2を使っているのですが、折りたたみ携帯電話サイズなので、設定から文字表示サイズを大きくしても小さい小さい(笑)
使用未だ二日目です。ふとカメラを起動したいシーンが訪れ、何とマニュアルフォーカスやホワイトバランス調整が撮影画面で出来るじゃないですか!ありがたくも早速その恩恵に預かった次第です。マニュアルフォーカス+オートにしてあると、現在のフォーカスがバーで表示されるのも良い仕様に思いました。またメインカメラで自撮りした際に、パーの手をレンズに向けると2秒後くらいにシャッターが切れる!HW-01Kでは設定画面にて音声シャッターをONにしておくと、声を出すとシャッターが切れる機能が搭載されてましたが、単なる騒音でもシャッターが切られてしまう難点がありました。パーの手をカメラが認識すると音がするので使いやすいですし、しっかり指先を真上に向けてのカメラ方向に手の平を見せないと、誤っての認識はほとんど無しでしたので、無用な撮影は皆無かと感じております。
7年ぶりの実質の機種変はオーソドックスな基本機能をも進化したのを感じた次第。昨今の新機種を見ると高価なうえに、筐体が大きくなっていて、視認性は良いのでしょうが、私はゲーム等を全くしないので、7年前のアンドロイドと現行のアンドロイドを比較したレベルでの感想です。
物価高な時代にスマホも随分と高額になり、個人的には必要なければ機種変はしたくない!と思うようになってしまいました。7年前に機種変で購入した際は、月月割最後の時期でした。今はとても程度の良い中古品も普通に流通する時代になり、何が良いのか否かは、使う個人個人に委ねられる時代になったのかもしれません。高級機と廉価機ではやはり機能やサポート面で差が設けられていますが、本機にも些少のOSとセキュリティ更新が保証されているのは嬉しいですね。
※今までiPhone登場の頃またアンドロイドではSC-02Cの時代から使ってきましたが、故障はあれど起動不可は経験しておらず、もしも画面が出なくなっての機種変でのデータ移行は、ショップに出向いてのデータ復旧が可能か否かに委ねられる。ある程度大事に使っていれば長きに壊れない機器として存在するのは凄い事かと思います。同時に故障や破損でデータ復旧できないことも踏まえての日頃のバックアップの大切さ、改めて認識し直した次第です。
(乱文駄文お許しくださいませ)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月13日 22:55 [1980233-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
【デザイン】シンプルで良い
【携帯性】意外とでかい
【レスポンス】悪い。タッチパネルにクセが有る
【画面表示】色が変
【バッテリー】普通
【カメラ】最悪。白飛びする、露出安定しない、写真はのっぺり、各種フィルターかけてもろくな写真が取れない。写ルンです以下の画質
【総評】買ってはいけない
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
2025年8月12日 11:24 [1979952-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
仕事柄色々スマホ扱うが総じてコスパ悪い。
少し金額上がるが某G製スマホの方が圧倒的に不具合なく使用感良い為そちらをお勧めする。
良い点
充電持ちが良い。
持ちやすい。
SDカード対応
悪い点
自然故障多い。
レスポンス遅い。
すぐフリーズする。
強制再起動多め。
ゲームには向かない。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月29日 18:51 [1866149-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
Xperia5IIIからの機種変更です。
5IIIと比べるとカメラ写りやレスポンスは若干劣ります。
カメラ重視の人はPixel8aを、レスポンス重視の人はハイエンド端末を買ったほうが幸せになれると思います。
この端末の良いところは、デザイン・軽さ・バッテリー持ちのみです。
Xperiaの独自機能として、マルチウィンドウや伝言メモも嬉しいポイントです。
過度に期待してこの端末を買い「こんなはずじゃなかった」と低いレビューをするのはやめていただきたいです。
参考になった119人(再レビュー後:50人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年6月6日 13:33 [1966968-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】しっとりした柔らかい素材とカラーで個人的には好みです!
【携帯性】本体重量も軽く細くてスタイリッシュなので片手持ちも便利で手が疲れない!
【レスポンス】パスワード入力や他のアプリを見たいときに開いてもアプリが落ちたりする頻度が少ないのでメモリの点は◯
レスポンスも悪くなくネットサーフィンとsnsの利用なら全然困らない!(ゲームするなら話は別)
【画面表示】画面表示は充分綺麗で満足と言いたい所ですが、今の時期太陽が照り照りの下では明るさ100%にしてようやく画面が見える輝度なのでもう少し明るさが欲しかった。(iPhone16は明るさ4割で余裕で見れます!)
【バッテリー】これは大満足です!めちゃくちゃ持ちます!
自分はスマホにバッテリー性能を1番望むので最高です!自分の使い方だと80%で朝仕事に持っていって帰ってくる時に65%前後残ってます!
ネットサーフィンとsnsの利用で昼はYouTube30分程見ると言う使い方です!
いたわり充電最高です!80%で止めれる機能これが最高!後は本体に直接給電する機能欲しい!画面点灯してて充電ケーブル繋いでるときは。
【カメラ】思ってたより綺麗に撮れます!ただ動きが早い物を撮る時とか焦って撮るとブレます!そこは仕方ないかな。欲しい機能は瞳フォーカスかな!
動画性能は結構手ブレ補正効いてて走って撮らない限りまあまあって感じですね!
【総評】
買って大満足でした!画面の明るさだけもう少しあれば良かったな程度ですそれ以外不満も特に無いのでバッテリー目的で買うのはアリです!
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月5日 20:47 [1966845-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
S-52Eの前にF-52Eでしたが、Googleナビ使うのに屋外(晴天)だと見えなくて2ヶ月で、機種変更しました
F-52Eの前がXperiaのコンパクトなタイプが7年くらい使用していましたが、うっかり落下で故障
コンパクトが無くなりましたが、
S-52Eにして良かったです、Googleナビが見やすい
バッテリーの持ちが良い(まだ新しいからかも)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月19日 06:43 [1962015-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
購入時はまともだった。
Xperiaをアプデした後から、ロック画面から復帰したときにホームボタンが表示されるまで3秒くらいのラグあり。
そもそもロック画面解除からの動作がアホみたいに遅い。使い物にならず、ストレスしかない。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月24日 11:16 [1947061-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
総じて不満しかない。iPhoneと散々悩んだが使い慣れてるXperiaにしたのを非常に後悔。まず縦長になって軽くなったのはよいが文字が場合によって異常な位小さく表示されピンチで拡大も出来ない。文字の大きさを設定してみたが大きくなるものとならないものがある。Bluetoothの接続が異常に不安定かつ繋がらないものも。カーオーディオに接続時Bluetooth audioとハンズフリー同時に繋がり使えていたのにどちらか一方しか繋げられなくなった。そして接続が不安定で接続画面がずっと点滅してる。これは不具合なのか?それとも故障?前機種so03kは特に問題なく使えていたのに。画面メモと電源を落とす時にボリュームボタンと電源ボタンを同時に押さなければならずボリュームボタンはある程度強く押さなければいけないので非常に使いにくい。Androidの更新で各ボリューム変更もいちいち選択後ボリューム変更して完了ってなんでこんな面倒な仕様にしたのか?Bluetooth等も同じ仕様に。ワンタップから何故こんな仕様にしたのか意味がわからない。アプリの選択やネット検索時に手袋使用モードか?ってくらい画面に触れる前に反応し誤タップが起きやすい。全体的に使い慣れればとかいう問題ではないと思う。とにかく良い所は電池の持ちが長いこと位。これから買い換え検討されてる方はやめといた方がよいかと。仕方ないから2年間は我慢するけど次は絶対iPhoneにします。
参考になった74人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2025年2月14日 22:06 [1926673-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
比較基準はxperia x performanceになります。
【デザイン】
2眼になり他のメーカーとかぶりがちだが、ノッチのない画面でやはりソニーらしさがある。ガラスザムライのカメラフィルムとLOOFのケースで自分好みに。
【携帯性】
縦長になりスキニージーンズの前ポケットから少しはみ出るが、慣れれば問題なし。
【レスポンス】
6年半ぶりの買い替えで雲泥の差。上には上があるのだろうがゲームなどしない自分には十分すぎる。たまにインスタグラムの動画がフリーズしたりするが。STAMINAモードで「電池もち優先」にするとさすがにカクつく。
【画面表示】
明るくきれいだと思います。有機ELのクセというのも特に感じません。
【バッテリー】
STAMINAモード「バランスよく節電」にし、WiFiなどスキャンはOFF、位置情報はバッテリー節約にしていますが、土日にWeb検索、SNS等で色々使って丸2日もつという感じ。充電20-80%前後キープで平日なら3-4日いけそう。
【カメラ】
x performanceと比べ少し暗めで白飛びもしがちに感じる(2016年のフラッグシップ)。望遠はクロップ2倍ズームだがないよりはいい。α6000があるのでそこまで求めてない。画質(画素数)変更できなくなったのはいつから?
(追記)室内とかだと撮影画面では暗いが、撮った写真を見ると明るく撮れてたりする。
【その他】
指紋認証の反応があまりよくない気がする。手がカサカサなのか。同じ指で指紋2つ登録したらましになった。スピーカーの音は悪くないと思う。低音はそこまで期待しないほうがいい。有線ヘッドホン派なので問題なし。
【総評】
乗り換えで4万円台半ばだったので思い切って買ったが、定価だったら躊躇していただろう。SONYのデザイン、UIに固執しないならAQUOS sense8あたりに浮気していたかも。長く使いたいので壊れないことを祈ります。
参考になった27人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月31日 16:33 [1919661-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
特に優れている点として、約164gという軽量でコンパクトなボディ設計が高く評価されており、片手での持ちやすさと携帯性の良さが特徴で5000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、2日間程度の連続使用が可能な優れたバッテリー持ち。
処理性能については、Snapdragon 6 Gen 1プロセッサーの採用により、日常的な使用では十分なパフォーマンスを発揮し、一般的なゲームも快適に動作している。
一方で、気になる点としては、カメラ性能が他社の同価格帯製品と比較してやや劣る点が挙げられる。
特に明暗差の大きいシーンでは白飛びしやすい傾向があり。また、60Hzディスプレイの採用や、ワイヤレス充電非対応、顔認証機能の欠如など、同価格帯の競合製品と比較すると機能面での物足りなさもある。
ミドルレンジとしてやや高めの設定となっており、コストパフォーマンスの面では検討が必要かと。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月16日 08:18 [1913957-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
Xperia 10 IV SO-52Cから機種変更しました。
3ヵ月ほど使用したのでレビューします。
【デザイン】
Xperiaらしいシンプルなデザインです。
【携帯性】
SO-52Cより横幅が長くなり片手操作はしずらくなりましたが違和感はありません。
【レスポンス】
【画面表示】
特に問題ありません。
【バッテリー】
多用しないので全然減らないです。
【カメラ】
ほとんど使わないのでたまに写真撮るくらいなら十分です。
【総評】
スマホにお金を掛けたくない方やそこまで使用しない方には十分かと思います。
SO-52Cも特に不満はなかったですがOSのアップデート等を考慮してカエドキプログラムで機種変更しました。
自分の使用頻度、用途では十分な性能ですので不具合なく永く使えれば御の字です。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年12月2日 00:09 [1909948-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
レビューを見て良かった派と悪かった派に別れてて、好みとか期待度なんかもあるけど、いわゆる当たりハズレがあるんじゃないかと思いました。
私の場合は最初はカメラが写真を撮らない。音も何だかもっさりしてるし、アプリがすぐ落ちる。起動したかと思えば真っ暗だったり、写ったと思えば画面フリーズでブレたままで写真撮れない
他のアプリもすぐ動かなくなり、設定でアプリの強制停止ばかりしている。挙句にはホーム画面ですらフリーズ、横のボタンも効かず、再起動もできない。初期不良としか思えないので故障を申し出るも、代替え機がないので待ってくれと。急ぐなら代替え機無しで送ってほしい、と。
1ヶ月待ってる方もいるそうなので、故障が多い機種なのかな?発売数ヶ月で代替え機の底が尽きて、1ヶ月待ちってよくある事なのでしょうか?
今までEXPERIAが好きで使ってましたが、もう今回でお別れです
参考になった86人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月4日 00:38 [1883503-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
ミドルクラスとはいえ74000円以上のスマホで2倍ズームしかできないカメラ。あくまで目の前のものをメモ程度に撮る…とカメラはおまけだと割りきってます。20年前のデジカメ以下で、10年前のスマホ以下。カメラを使いたいなら他を探しましょう。
今のソニーは全ての商品が2万以上高い。ようやくついたステレオスピーカーって言ってるがそんなものはスマホ初期からあったのを勝手に省いたわけで、当たり前を当たり前に戻した事を勝ち誇られても困ります。
そもそもXPERIAの最大の魅力はトータルバランスにPboxと言う文字入力。Pboxは全ての文字入力アプリの頂点とも呼べる優良入力アプリだったのにそれを排除。
カメラおまけ以下、画面縦長で小さい、レスポンスもミドルとは言えお世辞にも良いとは言えない、スピーカー普通…一体あのXPERIAの安心感はどこへ行ったのか?
これなら体感的に49800円が妥当。唯一の救いはバッテリー持ち。
SD使えて有線も可、良いところはあるが値段が見合ってない。しかし日本は不思議な国で、これでも前機種を売上で上回るのだから…メーカーが手を抜いて稼ぎ重視になるのは当然、悪いのはユーザーである。
PS5もだが、ユーザーの頭が弱くなれば商品はどんどんだめになる。商品を育てるのはメーカーではなくユーザー、もう少ししっかりと商品を見定めメーカーに意見しなければ更にスマホはiPhone一択になってしまう。
全てにおいて80点以上だったのがXPERIA、ミドルなら70点は全てにおいてとるべきでハイエンドなら90点。
もう一度ソニーには "日本のものつくり"の意地を取り戻してほしいが…PS5やこの商品、テレビ各種をみると無理なんだろうなと諦めるしかないのかもしれない。
参考になった519人(再レビュー後:403人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月23日 15:22 [1867522-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
52Cから52Eに買い替えたんですが これだけで買い替えたの失敗と思えたのが通知LEDです、52Dから廃止になってるようですが 待ち受けで画面が真っ暗状態の時にラインや着信などがあればLEDが光っているので画面を開いてみるという事をしていたのですが52EにはLEDがありません・・・いちいち開いてみるしか確認する術がない
訳の分からん画面フラッシュやカメラ用ライト点灯、それ着信の時だけだから全く無意味
後は別に変わりません 日本の電化製品は改悪ばっかりしてますね
滅ぶのかな・・・
是非52FでLEDお知らせランプ復活させて欲しいです それだけで買い替えします
LEDランプの代用としてメッセージ通知Proというアプリを使用してます、お知らせランプの代わりになり便利にはなったものの お知らせあり状態でポケットに入れていると画面が開いてしまい色々なボタンを押してしまってます 確かに使い勝手はよくなりましたが変な所に勝手にアクセスされたりするのが怖いですね
参考になった94人(再レビュー後:69人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 11件
- 0件
2024年8月21日 19:29 [1875963-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
1Vをメインで使っておりますけど、こちらのほうが軽くて普段使いには良いですわね。軽量スマホが減ってきているので、購入の決め手でした。
【携帯性】
片手で操作するなら、この端末一択でした。iPhoneSEも選択肢にありましたが、持ちやすさはこちらが上。pixel8aも使いやすいものでしたが、わたくしとしては重いのです。
【レスポンス】
ハイエンドと比較しなければ、十分。もう普段使いならこの端末でずっと良いかもしれません。長持ちさせたいと思います。
【画面表示】
1Vより輝度は高いです。リフレッシュレートは60ですが、普段使いならなんの問題もありません。
【バッテリー】
これが一番の目玉。10Vより持たないらしいですけど、こちらで何の不足もありません。pixel8aより良いのではなくって?
【カメラ】
【総評】
参考になった83人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
