Xperia 10 VI レビュー・評価

評価対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 10 VI のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.55
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 10 VIの満足度ランキング
集計対象72件 / 総投稿数72
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.06 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.06 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.42 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.83 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.48 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.17 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

■] まぐさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
6件
プリンタ
2件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

sense4 lite から機種変、初めて金出して買ったスマホになります。
携帯に4万以上払いたくなかったので廉価になってから購入。
購入してから3月、主に満足していたsense4との比較で書きます。

【デザイン】細長い形が私は気に入らない。ただカメラデザインがsense9やFより格段に良いので、そこで選びました。全体のデザインは満足しています。カクカクした造形や重量感でSONYスマホを手に入れたな感に浸れます。

【携帯性】これだけ細さに拘った形ですので当然良いです。ただ細長いので今までのケースなどからははみ出ます。でも軽量だし、携帯性は利点だと思います。

【レスポンス】評判を見て、先にandoroid15にアップデートしてからソフトを入れました。sense4に比べて劣ることは感じません。ちょっと早くなったかな、、ぐらいです。使い方によるのでしょうが、重いソフトやゲームはしないので十分なスペックです。アップデート後のインストールで全く問題は起きません。私はこれで十分ヌルヌルに動くと感じます。

【画面表示】画面が茶色くてびっくりしました(設定いじっても)。そのうち慣れましたがsense4の方が明るくて綺麗でした。でも要するに「ブルースクリーン対策」がされていると考えて納得。目に優しいでしょうし、バッテリー持ちには60MHzと共に非常に貢献していると思います。外で見ずらいのは確かに。自然光下で長く使う人にはお勧め出来ません。
 また幅が狭いので、「調整すれば数ミリだし問題無いだろう」と思っていたのですがダメでした。一画面のアイコン整列が一列5個では見辛く一列4個になりますし、ブラウザーなどでも拡大して見ていますが非常に不便です。比率のせいも大きいのでしょうね。

【バッテリー】画面表示のせいもあって異常に良いです。バッテリーが新しくなったせいもあるでしょうが、ほぼブラウザーしか見ない使い方で一日2時間ほど見ても1週間持ちます。(まぁ私の使い方は異常でしょうが) sense4 も良かったけど、こっちの方が良いです。

【カメラ】最初画質悪くてびっくりしました。後で倍率2倍以降が悪いと知って、2倍以下で撮るようにしたら、満足のいく写真が撮れるようになりました。2倍はデジタルズームで良いのだと勘違いしてました。これはsense4でも一緒です。2倍以下ならこっちの方が良いかも。
 あとQRコードの読み込みがsense4に比べて悪いです。たまに手間取ります。

【総評】金出して買うんだから「せめてsense4より満足させてくれよ」が本音です。付き合って3月でやっと納得出来て来ましたが、数年後の端末ですし高いし、「一発で満足させてくれ」が本音です。ただ、上記のごとく各項目に対処して譲歩すれば良端末だと思います。あ、7万で買ったら文句たらたらでしたね。10シリーズは安くなるし安くなってから買う端末だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あいるぱぱんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー2
カメラ1

【デザイン】シンプルで良い

【携帯性】意外とでかい

【レスポンス】悪い。タッチパネルにクセが有る&反応が鈍い

【画面表示】色が変

【バッテリー】普通

【カメラ】最悪。白飛びする、露出安定しない、写真はのっぺり、各種フィルターかけてもろくな写真が取れない。写ルンです以下の画質
動画の撮影も露出が安定せず、黒潰れや白飛びばかり起こす。

【総評】買ってはいけない

参考になった36人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あち0622さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

AQUOSsense5Gからの機種変更です。AQUOSsense5Gとの比較になります。

【デザイン】
カメラのレンズが大きく、かっこいいです。
シンプルで飽きのこないデザインです。

【携帯性】
横幅が狭いので片手で持ちやすいです。
大型のスマホが増えているので、このサイズは貴重です。

【レスポンス】
AQUOSsense5Gよりサクサクです。

【画面表示】
きれいで見やすいです。

【バッテリー】
AQUOSも電池持ちは良いですが、XPERIAも負けていません。電池持ちは良いです。

【カメラ】
AQUOSsense5Gより軽く、すぐに写真が保存されて快適です。
AQUOSsense5Gではできませんでしたが、Xperia10 VI は通話しながら写真を撮ることができるので便利です。

【通話】
風の音などの雑音が入りにくく、声がクリアに聞こえます。

【音質】
AQUOSsense5Gとは比べものになりません。臨場感があり迫力を感じることができます。
イヤホンジャックがあるので、ワイヤレスイヤホンの電池残量を気にしなくていいのも助かります。

【アプリ】
AQUOSsense5GよりRAMとROMの容量が増えたので、アプリが落ちにくく、たくさんのアプリをインストールできるようになりました。

【ゲーム】
プロスピがサクサク動くようになりました。快適です。

【総評】
AQUOSsense5Gから機種変更して良かったです。
発熱も少なく、ゲームもサクサク動くようになりました。
音質の良さと、通話しながらでも写真が撮れるのが購入の決め手になりました。
長く大切に使っていきたいと思います。


参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuzuuu!さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
12件
ノートパソコン
0件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】Xperia so-42からの機種変更で縦長&スリムなところはほぼ一緒です。

【携帯性】縦長なのでボトムスのポケットからははみ出します。
     最近のスマホと比較するとぎりぎり片手で操作できるところは良いです。

【レスポンス】指で操作するときは遅いのにバッグの中でとあるサイトの申込画面まで進んでいました。

【画面表示】普通です。

【バッテリー】3日持つというのを売りにしていますが、実際は1日2時間くらいの使用で2日間、週末に5時間くらいの使用(動画再生は10分以内)で朝充電したのに夜にはすでに20%以下になります。
新品で購入したその日からその状態でした。(1回交換して次のものも変わらず)


【カメラ】普通です。

【総評】購入して1年、平日は2時間くらいの使用、休日は5時間くらいの利用ですが、ほぼ毎日充電しています。そしてコンクリートに落としたら強化ガラスカバーをつけていたのにあっさり割れました。耐久性もないようです。あと2年も支払いが残っているので画面の修理で3万以上かけるのももったいないないので様子見ですが、7万も払って買うものではなかったなと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アイカワドットネットさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:280人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
11件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
11件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

ドコモのHW-01Kからの機種替えです。故障の保証サービスを利用させてもらい、お届けサービスにて電話サポート〜翌日に到着した次第。

先のスマホはアンドロイド9から更新されなくなり、2025年後半になって金融機関アプリが使用できなくなった。時同じくしてランダムに画面が突然消える症状またフリーズ頻発しておりました。

さて先のHuawei機は2018年当時はハイエンド機に値するモデルだったこともあり、約7年を経ても特に不満無く使えておりました。
データ移行はググルとケーブル接続にて。この時に今更?と思えるようなVIPアクセスというアプリが終了していたのを知り、グーグルに紐付けてあるサービスのログインの二段階認証でつまづきました。毎日ネットに接していたのに知らなかったとは恥ずかしい次第。

ケイタイ保証サービスなので、ドコモ提示の機種が2022年製ギャラクシーSC-53Cか2024年発売のエクスペリア10Yの二機種のいずれか。現行販売されているのを安心と判断し、SO-52Eに決めた次第です。
細長い本体は全体に小さめで、片手持ちがとても安定する寸法と形状に思えました。
ロック解除の認証はHW-01Kでは顔認証+液晶画面下の指紋認証だったので、まだ慣れないせいか以前のような操作をしてしまいます。しかし指紋認証の読み取り精度が良いのか何ら不満はありませんし、早速落下した際を考えてケースに入れると、電源ボタン兼用の指紋認証部分が凹んでしまいましたが、ケースに指の腹を軽く押し込むレベルで、ロック解除や認証など何ら不都合無く動作しております。

初めての5G対応機ですが、住居周辺は5Gとは無縁の地域なので恩恵は有りません。物理SIMとeSIMの両者が使えるのは今後便利かなと。マイクロSDは1T(テラ)まで対応とは驚きですが、私は端末には極力何も残さずに、クラウドバックアップ(有償)を使っているので、外出時の応急用にとUSB-C接続できるマイクロSDアダプタとカードを持ち歩くだけで済ませています。基本的な通話、メール、メッセージ(これは+メッセージのみになったのですね)、更新、通知は上下通信概ね良好です。
HW-01Kは2018年当時には4000mAh?と大きなバッテリーを搭載しておりましたが、不具合発生時の容量表示でも80%残っておりました。SO-52Eは5000mAhと更に容量が増え、かつバッテリーへの配慮機能搭載が伺え、安心して使えたらいいなと思っております。
縦長画面による視覚的な違い、また小型な印象を決定付けるのがデフォルトでのアイコンや文字の小ささが有ります。私は遠視も近視も無いので逆に本モデルの表示サイズがとても気に入りましたが、視力の悪い方にはオススメできないかもしれません。しかし設定にて文字表示の大きさは調整できるので、そうすれば問題はないものと思います。
余談ながらサブ機にMODE1Retro2を使っているのですが、折りたたみ携帯電話サイズなので、設定から文字表示サイズを大きくしても小さい小さい(笑)
使用未だ二日目です。ふとカメラを起動したいシーンが訪れ、何とマニュアルフォーカスやホワイトバランス調整が撮影画面で出来るじゃないですか!ありがたくも早速その恩恵に預かった次第です。マニュアルフォーカス+オートにしてあると、現在のフォーカスがバーで表示されるのも良い仕様に思いました。またメインカメラで自撮りした際に、パーの手をレンズに向けると2秒後くらいにシャッターが切れる!HW-01Kでは設定画面にて音声シャッターをONにしておくと、声を出すとシャッターが切れる機能が搭載されてましたが、単なる騒音でもシャッターが切られてしまう難点がありました。パーの手をカメラが認識すると音がするので使いやすいですし、しっかり指先を真上に向けてのカメラ方向に手の平を見せないと、誤っての認識はほとんど無しでしたので、無用な撮影は皆無かと感じております。

7年ぶりの実質の機種変はオーソドックスな基本機能をも進化したのを感じた次第。昨今の新機種を見ると高価なうえに、筐体が大きくなっていて、視認性は良いのでしょうが、私はゲーム等を全くしないので、7年前のアンドロイドと現行のアンドロイドを比較したレベルでの感想です。

物価高な時代にスマホも随分と高額になり、個人的には必要なければ機種変はしたくない!と思うようになってしまいました。7年前に機種変で購入した際は、月月割最後の時期でした。今はとても程度の良い中古品も普通に流通する時代になり、何が良いのか否かは、使う個人個人に委ねられる時代になったのかもしれません。高級機と廉価機ではやはり機能やサポート面で差が設けられていますが、本機にも些少のOSとセキュリティ更新が保証されているのは嬉しいですね。

※今までiPhone登場の頃またアンドロイドではSC-02Cの時代から使ってきましたが、故障はあれど起動不可は経験しておらず、もしも画面が出なくなっての機種変でのデータ移行は、ショップに出向いてのデータ復旧が可能か否かに委ねられる。ある程度大事に使っていれば長きに壊れない機器として存在するのは凄い事かと思います。同時に故障や破損でデータ復旧できないことも踏まえての日頃のバックアップの大切さ、改めて認識し直した次第です。
(乱文駄文お許しくださいませ)

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユウジ-iam/icanさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
14件
スマートフォン
1件
18件
ドライブレコーダー
2件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ2

最近、気が付いたんですけど、カメラを起動したとき音量ボタンがシャッターボタンになるんですね。^^これが意外と便利ですね。片手または両手で写真を撮るときとか、画面での〇を押すと、たまに長押しになって、すぐ動画の録画になってしまう時があったんですよね。Zでは専用のシャッターボタンがあるようですが…。これでより使いやすくなりました。知らなかった…。^^

参考になった42人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Jennifer Chenさん

  • レビュー投稿数:651件
  • 累計支持数:2782人
  • ファン数:81人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
41件
1886件
デジタル一眼カメラ
7件
1760件
イヤホン・ヘッドホン
46件
274件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】

縦長でシンプルなデザイン

【携帯性】

一寸縦長なのでポケットからはみ出すし、前機種入れてたポーチからはみ出すし

もう一寸サイズ考えて欲しいかな

【レスポンス】

良好

【画面表示】

綺麗だし

【バッテリー】

良く持つよ

【カメラ】

一寸明るく写りすぎ

常時HDR聴いてる状態みたいな

【総評】

良くできてますよ

SONYさん頑張ってほしい

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゴルモーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

ポケットの中で勝手に電源がつき、指紋認証は指紋の汚れを検知して勝手にロック解除されて危うくメールを送信しかけてました

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ALPHAZEROKILOMIKEさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス1
画面表示4
バッテリー5
カメラ2

7年前に購入したSOV38と良い勝負をするレスポンス
指紋認証は性能が良いかもしれないが少しの濡れで使い物にならない代物(手汗で指が少しでも湿っていれば無効)
プリインストールされたアプリをつかったカメラはSOV38に比べて写りが悪く撮ってから数秒待たないとブレるなど反応も遅い
それでも唯一使う理由は内蔵イヤホンジャックとSDカードが使えるところくらい
音楽プレーヤーなどサブとして持つならアリかもしれない

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ワッショイしょんぼりさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:1人
満足度1
デザイン3
携帯性2
レスポンス1
画面表示1
バッテリー4
カメラ1

仕事柄色々スマホ扱うが総じてコスパ悪い。
少し金額上がるが某G製スマホの方が圧倒的に不具合なく使用感良い為そちらをお勧めする。

良い点
充電持ちが良い。
持ちやすい。
SDカード対応

悪い点
自然故障多い。
レスポンス遅い。
すぐフリーズする。
強制再起動多め。
ゲームには向かない。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おサルのアンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価

経年劣化による不具合で他社製のスマホから急遽乗り換えました。
使用頻度の高いアプリは「YouTube Music」
「nano-SIM」対応のSONYの商品の中からコチラを選びました。
期待していたサウンドは望めず残念でしたがバッテリーの持ちと操作性は良いです。
5万円クラスの機器で良質なサウンドを望むのは期待過剰だったのかも知れません。
※SONY製のヘッドホンやイヤホンを準備の上、専用アプリを使えばサウンドは良くなるらしいですが、しばらくは現状のまま使用する予定です

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

α7RWさん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:1725人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
40件
2460件
デジタル一眼カメラ
7件
307件
データ通信端末
3件
170件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー5
カメラ3

SoftBank版がMNP9824円に値下げになったのでスマホデビュープランで購入。

auからのMNPでSAプランのSIMカードではauのガラホでは認識せず、ドコモのガラホは認識したのでドコモのガラホで申込で問題無く契約OK!

Pixel9aのバッテリー持ちがあまり良くないので、変えました。
通話、メールが主で同じ使い方でも倍以上バッテリーが持つ。
毎日複数台充電するので、減るので良い!

性能、そこそこでバッテリー重視なら良い端末です。
それ以外は…
SoftBankユーザーなら機変でも32000円位、購入出来るので性能に拘らないなら購入しても良い端末です。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クーロンフィーユさん

  • レビュー投稿数:408件
  • 累計支持数:5984人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
157件
50件
イヤホン・ヘッドホン
16件
90件
タブレットPC
34件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー5
カメラ2

立て続け更新
10IVは指紋センサーに触れて成功するとバイブが震えるのが
10VIは指紋センサーに触れると失敗でもバイブが震える
この設定にした人大丈夫か?

**********************

あ、10Vから無くなったという通知LEDですが
Xperiaはサブ機なので着信やメールのLEDは不要なのですが
充電時10IVは89%までオレンジ、90%で緑になるのが重宝してたのが
当然10VIだと無くなっているので、そこはやっぱり残念ポイント

**********************

3年使ったXperia 10IVがこの数日電池持ちが異常に悪くなってたんですが
たまたまソフトバンクがこの10VIを77000円程度から32000円程度に
大幅値下げしてくれたおかげで無事購入
10IVのホワイトがずっと欲しかったのですが10VIでホワイトを手に入れた

【デザイン】
歴代Xperia5/8/10とほぼ変わらず、アウトカメラが二眼に
10IVと比べると若干画面が細長く、本体もその分細長いです
あとよく言われるのが色ですが、「オフホワイト」といった感じで
若干グレーが入ってます、真っ白なのもいいですがこの色もいい

【携帯性】
本体スペックを比べるとわずかに10VIが重く、また幅もあるようです
まぁ70mm切ってる時点で誤差です誤差

【レスポンス】
反応自体は10IVよりいいのですが、タッチパネル反応がちょっとおかしい
長押ししてるつもりでもなんかずれてることが多い

【画面表示】
画面自体は若干青みがかってますがほぼ同等
最初はガラスフィルムなくてもいいかなと思っていたのですが
なんかこの機種やたら細かいホコリを表面にくっつけるので
ガラスフィルム注文中です

【バッテリー】
使って驚くロングロングバッテリー
そうだよ10IVもこの長さだったから5IV手放したんだよと思える長さ

【カメラ】
まだそんなに撮影してませんが、元から画質の良くない10IVと比べても
カメラで起動して映す世界が、なんか汚いです
カメラ撮影はメモ程度に考えたほうがいいと思います

【総評】
タッチパネルと画面表面については保留も
動作自体は10IVと比べたらよくなっており非常に安価なことから
10VIIの発表待たずに在庫あるうちに買っちゃったほうがよくねという

驚いたのは最近のXperiaって紙の箱じゃなく、
多分紙なんだろうけどプラスチックみたいな容器に入ってること
3年も買ってないと劇的な進化が本体外であるもんだね

参考になった12人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きくくさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:171人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
0件
クレジットカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

Xperia5IIIからの機種変更です。
5IIIと比べるとカメラ写りやレスポンスは若干劣ります。
カメラ重視の人はPixel8aを、レスポンス重視の人はハイエンド端末を買ったほうが幸せになれると思います。
この端末の良いところは、デザイン・軽さ・バッテリー持ちのみです。
Xperiaの独自機能として、マルチウィンドウや伝言メモも嬉しいポイントです。

過度に期待してこの端末を買い「こんなはずじゃなかった」と低いレビューをするのはやめていただきたいです。

参考になった127人(再レビュー後:58人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろまぉさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】今までのXperiaとあまり変わらず

【携帯性】今まで使用してたXperia1より縦が短くなったので携帯性は良好

【レスポンス】ハイエンド機からミドルレンジ機になったからか?レスポンスには多少不満が有り。マルチで使用して画面切替えると片方がフリーズし画面出て来ない場合が何度か。アプリ再起動すると直るが処理落ちなのか?

【画面表示】有機ELだからか綺麗に見える。お知らせランプ無くなったのは残念。

【バッテリー】1日通してあまり使わなければバッテリー2日持つ。フルに使用してると1日で80%位使った感じになるので、あまり使わなければバッテリー持ちは優秀

【カメラ】倍率2倍までで普段使いは充分。カメラ住所ならハイエンド機選んだ方が良さげ。

【総評】Xperia1Zが出る直前に今まで使用してたXperia1が故障したので急遽繋ぎ用機種としてXperia10Yを購入。
レスポンスに不満はあるがハイエンド→ミドルレンジならこんなものか?と思いながらも可もなく不可も無い使用感。

とりあえず1年使ってみてハイエンド機種に切替えして故障した時の予備用にする予定。

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意