発売日 | 2024年8月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 192g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年11月2日 14:54 [1900409-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
技術の進歩に伴い「性能」が向上するのは当然の流れだが、基本的な「機能」の使いづらさは初代機から一向に何も改善されず、使うのはユーザーなのに提案など微塵も反映されない。
■xperia 1-Wから改善された点■
●バッテリー容量が変わってない割には思ったより長持ちで充電の頻度が減る。これまではスマホの裏面に薄型大容量のモバイルバッテリーをマジックテープで貼り付けていたのが必要なくなった。
●処理速度がアップしていて、重いアプリもストレスを感じない。また、途中でハングアップしたりいきなり閉じることもない。
●熱処理能力が改善されていて、構図を考えているうちにカメラが早期に勝手に終了することもなくなった。
●音質が明らかに向上しており、音量を上げなくてもクリアに聞こえる。
▲画質そのものについての個人的な意見は特にないが、旧機種xperia 1-W以前はズームアップしていくと途中からデジタルズームになって画質が損なわれていたのが無くなった。
もう一点は、購入後早くも2年足らずで現れた有機EL画面特有の液晶焼けが、本機ではいつ現れるのか見ものだ。
▲相変わらずトホホな点(順不同)▲
細かいことを書けばキリがないが、紙面の都合で核心部分に限定する。
▲再起動後に画面ロックを解除せず放置すると、その後に初めて迎えたアラーム時刻には、予め設定したアラーム音ではなく、システムのデフォルトの音(まるでキツネの鳴き声)が鳴る。これでは大きな誤解を招いて致命的!初めて気付いたときは早くも故障したのかと余計な心配をさせられた。
▲デフォルトの日本語キーボードはホントに日本人が考えたのか、と思えるほど学習や変換の能力があまりにも酷く、使い物にならない。メールする意欲も失せてしまう。
▲画面ロック解除やスクリーンショット、USB接続時のそれぞれの手順がワンアクション増えていて煩わしい(W以降)。
▲急上昇ワードを停止できない。
▲▲Wよりも改悪されたもの▲▲
▲画面右上にあった、充電中を示すランプ(緑、オレンジ、赤の3色でバッテリーの状況がわかる)が無くなっていて不便。
▲サイドセンスを無効にしているのに本体を僅かに振動させるだけで、消していた画面が点灯する。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
