発売日 | 2024年8月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 192g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年7月31日 14:26 [1977588-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
バグまみれのVIIからコチラに移行しました。
カメラ機能と音質は劣るけれど安心感には換えられません。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 13件
2025年3月28日 10:24 [1948006-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
ゲームはしないし、写真も気にならない。大して使わない。なのにたまには超ハイスペックスマホを使ってみようと思ってメイン機として奮発しました。
良い点
バッテリーの持ちは最高です。三日四日充電しなくともイケそうです。勿論使い方にも寄りますが。AccuBatteryの指示するところの15%以下にするのに時間が掛かりました。
残念な点
特にないです。写真もゲームも気にならないので。レビュー出来なくてすみません。ただ、アクセシビリティメニューが使えなくなる事があります。何でだろう?
総評
クチコミにも書きましたが、いたわり充電でバッテリーは4年経っても劣化しにくいという所に惹かれました。
テストモードでバッテリーの状態が表示出来るタイプなのですが、購入して1ヶ月くらいは5000mAhを維持していましたが、1ヶ月半後には4971mAhにまで減ってしまいました。ソニーストアに問い合わせても、劣化しにくいの定義は無いとの回答。4年後のバッテリー容量は何%を想定しているのかを問い合わせても具体的な数値は無いとの事。このまま減り続けるのか心配していたところ、何故か5000mAhに復活してきました。まぁ表示は当てにはならないということでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月21日 00:20 [1946147-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
Xperia 5 IIを4年弱使用して買い換え。
【デザイン】
ベゼルレスが過ぎると、ちょっと持っただけで誤操作をしてしまうなど取り回しに不便が生じることが良くある。上下のベゼルはある程度あった方が良いので、これくらいがちょうどいい。
カラーはケースを付けているので余り見えないが、落ち着いていて好ましい。
【携帯性】
5 IIに比べてかなり幅広く重くなった。
手が小さいので片手操作は非現実的。
【レスポンス】
非常に良い。5 IIでも十分だと思っていたが、比べると圧倒的。アプリ切り替えがメモリが多いこともあって特にスムーズ。
【画面表示】
非常に良い。
旧機種を試用した際、このサイズで高精細化しても効果は少ないと感じたので、オーバースペックの4Kディスプレイを止めたのは英断。
5 IIで2画面表示を頻繁に使用していて、比べると左右幅が広くなった分上下幅に少し不足を感じるが、不都合としては小さく許容範囲内。
【バッテリー】
笑えるほど保つ。
5 IIが最終的に40%を切ると充電せずにいられないくらいだったのと比べると、動画視聴でも呆れるほど減らない。
充電速度も速いので、充電しながら使う場面がなくなった。
【カメラ】
標準カメラアプリしか使わなかったが、メニューが整理されて使いやすくなった。
画質や色合いに大きな違いは感じない。
カメラ起動速度が上がって素早く撮れるのは子育て世代には大きなメリット。
【総評】
項目にはないが、音質にこだわっている数少ないメーカーのフラグシップ機は期待以上の音質だった。
音量も音圧も向上し、Bluetoothスピーカーの必要を感じない。
横画面で左右にスピーカーが来るのも外せない条件で、5 IIより左右のバランスが改善されていて大満足。
音質にこだわってくれるのなら仮に他に問題があってもXperiaを選ぶつもりでいたが、大きさ重さ価格以外は大満足の機種を作ってくれてとてもありがたい。
3.5mmステレオジャックを堅持しているのも好ましい。
今くらいのニッチさをキープしてくれればと思う。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年2月22日 10:01 [1936937-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
素人のレビューです。
Xperia 1 Vから乗り換えました。
カメラの画質はさすがといったところ。テレマクロ撮影で相当寄せられるのも面白いです。
また、画面映りが素晴らしく綺麗です。普段動画視聴をスマホでするのですが、こうも違うのかと驚きました。
そして何よりバッテリーの持ちに感動しました。私は外出ついでに位置情報ゲームを頻繁に開きます。前機のVだと(使い倒していたこともあり)、5時間ほどの外出で20%を下回っていたのでモバイルバッテリーが欠かせませんでした。
それが午前中から夜帰宅のほぼ半日外出で、残量に余裕があるのです。こればかりは買い替えて本当に良かったなと思いました。
しかし2点不具合的なものがあり、それがとても残念です。(個体差なのでしょうか)
まず1点、画面の1/3上部が常にチカチカしていること。
買って使い始めた当初はなかった事象なのですが、2日目くらいから始まりました。動画を再生させたり、画面を一定以上明るくすれば点滅はなくなりますが、目が辛いです。疲れます。
Twitterでも同様の症状の方がいらっしゃるらしく、これはアプデとかでどうにかならないものなんでしょうか。
2点目、Chromeの検索窓に文字が表示されなくなることがあること。
数分ぶりにChromeを開いて検索をしようと打ち込むと、検索窓に文字が表示されないことが多々起きます。検索履歴で何か適当なものを押してChromeを再読み込み的にさせると大丈夫なのですが… いちいち面倒でストレスです。
この2点は前機のVでは一切起こらなかったことです。何かしら不具合が起きる印象のあるXperiaですが、今回は中々に酷いです。外れ個体ですかね??
ハイエンドを謳うのであれば、最低限、日常利用に影響のある不具合だけは避けてほしいところです。
その他の機能は素晴らしく、魅力的なスマホだけに残念です。
※追記
2025/2/20のアップデートで画面のチカチカは消失しました!ノンストレス!
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月12日 17:13 [1910567-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
Xperia1Aからの買い替えですので比較はAです。
【デザイン】
カクカクしましたね。
カメラのところの段差がデカくなった気がする。
【携帯性】
ほんの少し大きく感じますが特に問題無し
【レスポンス】
サクサクしてますが、昔の様に劇的な変化は感じませんね。
【画面表示】
特に問題無し
【バッテリー】
今の所問題無し
※新しいだけあって朝100%で帰宅時に良く使った日は60%を割る事は無い感じ、会社では充電してません。前のAがへたり過ぎでしたね。朝100%で会社に付いたら50%以下で充電必須でした。
6が優れているかどうかは不明。
【カメラ】
マクロが良くなった気がする。
あんまし撮らないので。。。
【総評】
Aからの買い替え、運悪く階段の角にスマホの陵から落ちて画面チョイ割れで頑張っていましたが、タッチパネルの反応が悪くなってきたので決断。
eSIMに変更しようかなと思ってたけど、今現在はiijmioは対応未確認との事なので保留中です。
値引きが始まったと思っていたら16Gは対象外の様です。やっぱ12Gにするとは言いにくく(そういうの言えないw)まあ良いかとこれにしちゃいました。前回の倍の値段ですね。。。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月12日 11:56 [1887954-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
1月下旬に1D(SIMフリー)を購入。暫く使用しましたが、思ったほど電池の保ちが良くなくて、日中撮影中の画面の暗さに不満があり、後継モデルの1Eで改善されたとのことで購入しました。1Dは僅か半年でイオシスに売却し、1E購入原資となりました(笑)
【デザイン】
1Dのデザインを継承しており、他のメーカーのハイエンドモデルより高級感があると思います。まぁMAGSAFE付きのカバー着けちゃってますけど。
【携帯性】
やはり1D比で幅広で重くなり、手の小さい私には持ちづらさを感じます。
【レスポンス】
ゲームはやらないのでレスポンスは不明。WEB閲覧やアプリ操作については全く問題なし。
【画面表示】
液晶に変わってスペックダウンしましたが、全く問題無し。1Dで不満だった屋外晴天下の撮影でも画面がきちんと見えるので好感度は非常に高いです。
【バッテリー】
1Dと比べると電池保ちは明らかに向上しています。朝から4K動画を撮りまくると夕方には予備バッテリー必須でしたが、このモデルはなんとか1日保ってくれます。
更に充電速度は遅いものの、ワイヤレス充電もケーブルを出し入れする必要がなくなって助かってます。
【カメラ】
光学ズームの倍率がアップしており、スポーツイベントなどの撮影にはありがたい改良だと思います。
【総評】
元々1Dに切り換えた理由は外出時にサイバーショット(光学10倍)を持ち歩くのをやめる為で、その意味で1Dは不満でしたが、本モデルはその不満がほぼ解消されたので、多少の重さは私にとっては許容範囲内です。
ただ4K動画撮りまくるとストレージがすぐ満杯になりそうなので、高速&大容量のSDXCカードは必須ですね。
※2024/10/19追記
購入後1か月以上経過しましたが、バッテリーについてはやはりこれまでのモデルより格段にもつようです。
以前は朝100%→夕方10%以下が普通でしたが、いたわり充電を設定(80%)した上で同じ使い方で朝80%→夕方10%以上位の感じで使えています。
充電環境が整わない外出時だけ100%にして出かけてますが、今の所足らなくなるということはありません。
あえて要望を申し上げれば、ワイヤレス充電の出力をQi2に上げてもらえると嬉しいです思います。
※2025/2/12追記
アンドロイド15へのバージョンアップを行いましたが、特に問題は発生しておりません。バッテリーの保ちは依然として良好で、モバイルバッテリーの使用頻度が大幅に減っています。
そらから要改良希望点ですが、カメラアプリを使用している際(横長で)に、右手で本体をホールドしている際に親指のつけ根あたりで戻るや終了ボタンに触れてしまってカメラアプリが終了してしまうので(3ボタンモードで使用しています)、横長での使用中は3ボタンの内少なくとも戻るボタンを無効化出来るようにして欲しいです。
また撮影時に右手でがっちり本体をホールドしていると、画面右側のモード切替えやズームが使いづらいので、これらの設定、操作は画面の左側で左手でも操作できるよう、切り換え式にしてもらいたいです。
参考になった12人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月2日 14:54 [1900409-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
技術の進歩に伴い「性能」が向上するのは当然の流れだが、基本的な「機能」の使いづらさは初代機から一向に何も改善されず、使うのはユーザーなのに提案など微塵も反映されない。
■xperia 1-Wから改善された点■
●バッテリー容量が変わってない割には思ったより長持ちで充電の頻度が減る。これまではスマホの裏面に薄型大容量のモバイルバッテリーをマジックテープで貼り付けていたのが必要なくなった。
●処理速度がアップしていて、重いアプリもストレスを感じない。また、途中でハングアップしたりいきなり閉じることもない。
●熱処理能力が改善されていて、構図を考えているうちにカメラが早期に勝手に終了することもなくなった。
●音質が明らかに向上しており、音量を上げなくてもクリアに聞こえる。
▲画質そのものについての個人的な意見は特にないが、旧機種xperia 1-W以前はズームアップしていくと途中からデジタルズームになって画質が損なわれていたのが無くなった。
もう一点は、購入後早くも2年足らずで現れた有機EL画面特有の液晶焼けが、本機ではいつ現れるのか見ものだ。
▲相変わらずトホホな点(順不同)▲
細かいことを書けばキリがないが、紙面の都合で核心部分に限定する。
▲再起動後に画面ロックを解除せず放置すると、その後に初めて迎えたアラーム時刻には、予め設定したアラーム音ではなく、システムのデフォルトの音(まるでキツネの鳴き声)が鳴る。これでは大きな誤解を招いて致命的!初めて気付いたときは早くも故障したのかと余計な心配をさせられた。
▲デフォルトの日本語キーボードはホントに日本人が考えたのか、と思えるほど学習や変換の能力があまりにも酷く、使い物にならない。メールする意欲も失せてしまう。
▲画面ロック解除やスクリーンショット、USB接続時のそれぞれの手順がワンアクション増えていて煩わしい(W以降)。
▲急上昇ワードを停止できない。
▲▲Wよりも改悪されたもの▲▲
▲画面右上にあった、充電中を示すランプ(緑、オレンジ、赤の3色でバッテリーの状況がわかる)が無くなっていて不便。
▲サイドセンスを無効にしているのに本体を僅かに振動させるだけで、消していた画面が点灯する。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月30日 04:39 [1898035-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
画面比率が変わった為、やや横幅が増えましたがそれ以外はXperia 1系を踏襲していると思います。
【携帯性】
フラッグシップモデルなので、エントリーモデルなどよりは物理的な携帯性は劣りますが、一般的なスマホに近い画面比率になった分、以前の機種よりは携帯性は向上しています。
【レスポンス】
非常にいいです。Xperia 1Vからの乗り換えですが、1Vは発熱がすごかったのでレスポンスが不安定な時がありましたが、当機は発熱が抑えらていてレスポンスがとても安定しています。
また、RAMが16GBあるので相当余裕を持って稼働出来るのも利点です。
【画面表示】
以前機種より一般的な画面比率に近くなったので、結果として画面情報は増加しています。
4K→2K+にダウングレードしていますが、あまり差を感じないですが、それ以上に画面光度が大幅に向上していて屋外の視認性がとてもよくなりました。
【バッテリー】
非常によく持ちます。モニターを2K+にした為による基礎消費電力が抑えられている為なのか1Vの倍近く持つ様な印象を感じます。
日常使い程度なら40時間は充電せずとも残30〜20%となっています。(スタミナモードOFF)
【カメラ】
広角の写りは1Vと比較にならないレベルで、解像度、ダイナミックレンジ、発色等すべてが大幅に進化しています。
超広角〜望遠(最大デジタルズーム)まで、シームレスにズームが出来るのは非常に利便性が高いです。
全レンズにて4K120P撮影が可能となっています。
【総評】
3年ぶりにメインスマホの入れ替えとしてXperia1VからXperia1Yにしましたが、全域が大幅進化していてとても驚きました。
特に発熱とバッテリーの持ちが比較にならないほど改善されていて、1Vだと夏場は勿論、冬場でもカイロ並に発熱していましたが、当機は余程4K60Pなどで長回しでもしない限りはそこまで発熱しないのには驚きました。
9月の日陰屋外約32℃の中で4K60Pを連続25分以上撮影しても機能に制限が一切掛からなかったことも驚きました。
驚いてばかりですが、それほど当機の完成度が高く、Xperia1系の一つの完成形といえるスマホであると思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年10月16日 08:52 [1893504-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
近年の流れでは
SOV38→SOV41→XQ-EC44
ときました。
Xperiaを買い続ける理由
・SDカードが使える
・音がバツグンに良い
【デザイン】
できれば今回の流れで
16:9に回帰して欲しいですが、
細長からこのサイズ感になり
持ちやすく、とても良いです。
【携帯性】
多少幅広になりましたが、
ジーパンのポケットにスッポリで
出し入れ最高です。
【レスポンス】
言う事ナッシング!ってくらい
ヌルヌルでごあす♪
後は、マルチタスクを
SoCが強化してくれれば!?
【画面表示】
今回コレが一番心配してましたが、
解像度が落ちたとは言え、
違いがわからず綺麗で明るく
炎天下の下でも
車載でナビとしても見やすく
安心しました。16:9の3840x2160に
回帰してくれたら、スクショもはかどるお年頃です(笑)
【バッテリー】
それまでの機種に比べたら
よく持ちます。
ホント助かりますし
いろいろ捗ります。
【カメラ】
コレが一番ビックリ進化で
堪能中でございます。
※要セッティングオススメです。
【総評】
熱を心配してましたが、
相当長時間負荷かけたり
特殊な事をしない限りは
まったくもって無問題です。
価格は高かったですが、
サポート期間も長くなり
安心して長期間使えそうで
機種変してホントよかったです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月16日 03:32 [1876702-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
雫 |
カーネーション |
虹 |
天の川 |
川 リフレクション |
台風後のマジックアワー |
星4から星5に変更します
約一ヶ月弱使ってみた感想です。
カメラが特に良い!最高です♪
【デザイン】
ここが分かれ道ですね
今までの細長いデザインが好きだった方も多いはず
私もその一人でしたが、以前のZシリーズが懐かしい方はすぐに受け入れるはずです
一日で慣れました♪
【携帯性】
21:9の以前のエクスペリアに比べたら若干の違和感がありますが、縦は短くなってるので一長一短です
私は問題無しです
【レスポンス】
良いですよ
複数アプリを立ち上げてもサクサクです
最高です
【画面表示】
良く、動画(アニメ以外)を見る際、若干違うとの意見を聞きますが、私には分かりませんでした…
それくらい気にはならないです
【バッテリー】
最高です
ホントに普段使いなら、二日持つレベルです
【カメラ】
ここも期待しているトコです
これから作例をUpしていきます
【総評】
まだ来て1日しかさわっていないので分からない事も多いですが、持った質感デザイン、大好きです
これから楽しみです
参考になった16人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月28日 18:25 [1877838-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
縦長から変更されましたが、Xperia XZ premium も使用してたので大丈夫です。
【携帯性】
いつも、胸ポケットに入れていますが、Xperia 1 II より若干短いので、納まりが良いです。
【レスポンス】
Xperia 1 II でも不満のないアプリやゲームしか使用していないので、充分です。
【画面表示】
4Kからグレードダウンとのことですが、私にはわかりません。それよりも、日中の太陽光での画面の明るさに驚きです。それとグレードダウンにともなうバッテリーの持ちの長さにも驚いています。
【バッテリー】
満足です。
【カメラ】
プロではないので、普通に撮れれば満足ですが、新機能のテレマクロは感動的です。新札のマイクロ文字やPS5コントローラーのザラザラ部とか写して楽しんでいます。
【総評】
写真データーをクラウド保存はしたくないので、microSD対応は機種変時のマストです。1.5TのmicroSDを挿入し、本体メモリと合わせて2Tの容量は頼もしいです。
まだ、使用して5日ほどですが、今のところ不満は見つかりません。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月24日 16:47 [1876715-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
auで使用したらsimカード変えないと言われました
エクスペリア1iiiからの買い替えですが音がとにかく良いですね
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
