発売日 | 2024年6月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 192g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年9月20日 20:55 [1986378-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
最初はグリーンにしたかったが、無かったのでSIMフリー限定色のレッドに。これがまた綺麗すぎて、特にカメラ周りのメタリック具合が大変に好み侍。
【携帯性】
6.5インチかつ19.5:9サイズとデカくて太いので求めるべきではない。200g切ってるので、そこは評価点かと。
【レスポンス】
スナドラ888の5Vがそもそも良いレスポンスしてたので、青天井という感じ。
【画面表示】
綺麗な発色。画面解像度はFHD、画素密度も1Xから大きく落ちて、5シリーズからも落ちてるが、意外と全然気にならなかった。
ある意味、スペックに出ない良いところである。
【バッテリー】
バケモン過ぎて凄い。90%のバッテリーセーバーを使って本当に2日持つ。
【カメラ】
超広角はあまり使わないが、悪い印象は受けない。普通に華麗だと思う。
広角が一番綺麗に映ってて、流石2層トランジスタ画素積層云々センサ!といった感じ。2倍相当望遠も使い勝手も画像も綺麗。
ただし、48MP撮影時は撮影完了まで時間が必要なので使わない。
望遠は評価が芳しくない印象を受けるが、意外と自分で使う分には良いかと思う。あと少し使い勝手がシビアだが、テレマクロ撮影が楽しいのなんのって。
【総評】
サイズ以外は非常に満足感の高いスマホ!後継の1Zが文鎮化して大問題だった一方、滑り込む形でこの機種を買えたのは幸運だったと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月29日 14:06 [1872853-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
シンプル。洗練されていて飽きがこなさそう。道具感もあり、愛着が沸く感じ。
【携帯性】
軽くて良い
【レスポンス】
問題なし
【画面表示】
全く問題なし
【バッテリー】
神としか言いようがありません。めちゃくちゃ持ちます。
【カメラ】
iphoneとは基本的に考え方が違うと感じます。目に見える風景を忠実に切り取る感触。最初は少し戸惑いましたが、ナチュラルで味がある写真、動画が撮れます。
明るい場面のメインカメラは素晴らしいです。
ただ、暗所と望遠はかなり残念。
【総評】
iPhone5以降ずっとiPhone1台持ちを続けてきましたが、遂に機種変しました。基本的にデータ移行も全く問題ないし、操作は少し異なりますが、慣れたらむしろAndroidの方が気持ち良いかも。今まで食わず嫌いでした。
保有する喜びを感じる稀有なガジェット。暗所と望遠を改善してくれたら完璧なんだけどなあ
参考になった64人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月15日 17:31 [1945015-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
格調高い背面 |
【デザイン】
このスマートフォンの一番の魅力はここではないでしょうか。
特にブラックでは格調高さとツァイスロゴのガジェット感が合わさり、何とも言えない魅力を放っています。
iPhoneの放つビルドクオリティと高質感に対抗できるAndroidとしては、Xperiaは筆頭と思います。
背面は細かいテクスチャでザラザラしており、感触としては個人的には好みではないのですが、指紋や汚れがつき辛く、格好良い状態を常に保てるような感じです。
【携帯性】
比較的横幅は狭く、手にフィットするサイズ感と思います。
重量もこのサイズからすると200gも切っているのは軽く、実際に持ってみても変に重心が偏っていて持ち辛いとかもないです。
【レスポンス】
ハイエンドチップが採用されており、処理性能としては全く問題ないです。
ただ、ソフトウェア面でXperiaはもうちょっと頑張ってくれないかなと思います。特にギャラリーを独自に用意してなかったりするのは、この価格帯のスマートフォンとしては気になります。
【画面表示】
Full HD +ですが、このサイズ感だと以前より悪くなったという風には感じないです。
元々4Kがリッチすぎたようですね。
リフレッシュレートも120Hz出るので、スクロールもスムーズです。
【バッテリー】
かなりバッテリ持ちは良いです。
一日使っていて、延々バックグラウンドでYoutube聴いてたりしても充電は夜寝るときで大丈夫です。
【カメラ】
シャッター音はカメラライクかつ控えめでとてもグッドですし、テレマクロは純粋に違う世界が見られて楽しいです。
ただし、画については期待外れでした。
まず望遠カメラで撮るともの凄いノイズがのってくるので、自然と広角での撮影がメインになります。
その広角についても、サッと取り出して撮影するくらいの感覚だと、うーんという出来になりますし、Find x8とかで感じた、おお!すごい、もっと撮りたいとい気持ちになりません。
撮影に気軽さを求める場合はお勧めできません。
【総評】
ハードウェアのクオリティは高く、純日本製のハイエンドスマホはもはやなきに等しいので、Xperiaは所有していて満足感があります。
ソフトウェア面でもうちょっと力を入れてくれると、最高かなと思いました。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月26日 13:53 [1939733-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Xperia 1 Uから乗り換えました。
レスポンス、バッテリーなど性能面では不満はありません。
あえてここには不具合の報告をしておきます。
1月のアップデート以降に下記症状が発生しました。
・標準のカメラアプリ(SONY)、グーグルマップ、Amazonショッピング
これらのアプリが起動せず、起動してもまともに動かない
アプリのアンインストール、再インストールは効果無し
・気づくと勝手に再起動されている
・電源ボタンを押しても画面反応無し、カメラボタン長押しも反応無し
強制再起動しないと使えない
とりあえずSIM情報を残したままの初期化をしましたが、調子が良いのは最初だけで不具合は再発しました。
書込など調べて怪しいのはmicroSDなのかと思い、microSDを抜いてしばらく運用しました。
結果不具合は出ず、犯人はmicroSDでした。
使っていたmicroSDはAmazonで買ったAGIというメーカーの物です。
しばらく不具合も無かったので同じmicroSDを入れて使っています。
今のところ再発は無く様子見をしていくつもりです。
microSDを使っている方で何か挙動が怪しかったら
まずはmicroSDを抜いてみると良いと思います。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月20日 16:30 [1890087-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
画面の縦横比が一般的な仕様になったこともあり、「普通のスマホ」感が強くなりました。突出したところはないけれども、押さえるべきところはすべて押さえてある、という印象です。以下、私が気に入っている部分について書きます。
【画面輝度の自動調整がちょうどいい】
スマホの画面輝度の自動調整は、あてにならない(暗すぎる)ことが多くて、これまで使ってこなかったのですが、この製品は、屋外でも、暗い店の中などでも的確な明るさで表示され、とても快適です。日本人の感覚と生活環境にあった設定がなされているのかな、と思います。
【Bluetoothコーデック全対応】
LDAC、aptX Adaptive、aptX Lossless、LE Audioといった、Bluetoothオーディオのコーデックに全対応しています。PixelやGalaxyがaptX系の対応に積極的でないので、これはオーディオ好きとしてはアドバンテージになっています。
【32段階の音量調節】
スマホの音量調節は大雑把なものが多く、音量が上がりすぎたからひとつ下げると今度は小さすぎ、ということがあります。Xperiaは本体スピーカー、有線イヤホン、Bluetoothオーディオのいずれにおいても、本体の音量ボタンで32段階での音量調節が可能です。コーデックの件とあわせて、ワイヤレスイヤホンで良い音を聴きたい人はXperia一択でしょう。
【軽い】
他社の大画面タイプのスマホと比べて画面サイズが若干小さい(6.5インチ)ものの、その分軽いです。200gを切っています。
【総評】
ソニーのスマホ事業は先行きが怪しそうな感じですが、SDカード対応や3.5mmオーディオジャックなど、ニッチな仕様を死守しつつ、今後も継続していただきたいです。他メーカーでも代用できないことはないですが、一度Xperiaを知った人間からは物足りなさすぎるんです。
----------
【追記:初期不良がありました】
画面の輝度を下げた際に、画面の上部3分の1から5分の1程度のエリアがチラつき、輝度が変わってしまう(明るくなる)という不具合がありました。ショップに交換してもらい、現在は問題は発生していません。価格.comのクチコミや、SNSでもいくつか同じ報告が上がっていました。
一応、ご参考までに。
【追記2:2025年2月のアップデートでUSB端子の不具合が発生中】
2025年2月に配信されたアップデート、ビルド番号 69.1.A.2.134 の適用以降、USB端子が使用不可になるという、かなり重篤な不具合報告が相次いでいます。充電すらできなくなり、いわゆる「文鎮化」するという最悪の状況です。(まあ、ワイヤレス充電はできるようですが。)
当方の端末は、このアップデートを適用しているものの、当該の不具合は今のところ発生していません。上述した画面のチラつき問題といい、個体による不具合発生の差異が大きいのもこの製品の特徴で、根本的な設計や製造品質に問題があるように思われます。
ソニー側も、複数ロットの端末をかき集めてチェックする気などないようで、サポートは「不具合は確認できない」の一点張りです。
私個人は、現時点では問題なく使えていますが、今後のアプデでまた不具合が起きるかもしれない、という恐怖は常にありますね。率直に言って地雷機種だと思います。購入するならそれなりの覚悟の上でどうぞ。
参考になった52人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年2月17日 09:13 [1936949-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
もともと超のつくSHARPユーザーでした。
音ゲーが好きなのでイヤホンジャックがR9で廃止されたことが致命的決定打となって、仕方なく日本メーカーでイヤホンジャックがついているハイエンド機種が欲しいとなり、赤が好きだったので昨年7月予約。8月から使い始めました。
前機種がAQUOS R7で
全体的にはあまり変わらないですが指紋認証の性能はかなり落ちますね
少し濡れた手で触っただけでも反応しなかったりするので、ちょっとなーと思うときはあります。
R7は画面上で指紋認証ができたので、ガラスフィルムは使えませんでしたが。。
画質やレスポンスは全体的に満足。
画面のスクロール反応もカクつきも少なくて見やすいです。
ただ、まぁこんな例も少ないとはおもいますが
昨年12月にケータイを腰の高さからコンクリートに落としてしまいその後画面が映らなくなりました。
修理に出したところ基板破損、画面破損、SIMスロット破損とほぼ全損状態になりました。
よほど打ちどころが悪かったのでしょうかね…笑
TPUケースもつけていましたし、ガラスフィルムがうっすらと割れていた程度でした。
なのでケースは必要かな?と思います。
メーカー補償でなんとかなりましたが、これでメーカー補償なかったら…と。
音の質なども気に入っていますし、低音の響きも気に入っています。
SONY機使ったことがなかったので予想以上に良かったですし、全体的には気に入っています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月15日 14:25 [1936525-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
往年のXperiaのカクカクしたデザインでなくなったのは残念ですが、イヤホンジャックがあるのは重宝します。
【携帯性】
ハイエンドモデルなのであまり気にする項目ではないです。
【レスポンス】
Web閲覧、動画視聴、カメラ撮影、プリコネ程度の利用ですが、特段カクツキやもたつきもなく問題ありません。
但しプリコネはサポート対象外にされており、通信時によくフリーズします。
【画面表示】
暗所で利用する場合に問題があり、暗さによって画面半分〜1/4くらいがちらつきます。恐らく輝度調整機能の不具合でしょう。
【バッテリー】
Galaxy S22 Ultraと謙遜ない程度です。
【カメラ】
夜間撮影だと白飛びやブレがひどく、かなり使いづらいです。
また望遠性能が低いのも相成って月の撮影をしても白い丸しか撮れません。
オート撮影はほとんど役に立たず、使える場面は限られます。
明るい場所のマニュアル撮影は優秀なので、この部分については満足しています。
【総評】
Galaxy S22 Ultraからの乗り換えですがSamsung由来のお邪魔機能が全て消え去り、パフォーマンスも基本据え置き、カメラは暗所とオート、月以外ならまともに撮れ色味も肉眼に近いものが出せるため満足しています。
しかしカメラはもう少しなんとかしてもらいたいのと、輝度調整のチラツキはどうにかならなかったのかとは思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月5日 18:26 [1922612-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
購入して2ヶ月ですが電池持ちはいいです。
Wi-Fiの掴みもよいですね。
Xperia5Wからの機種変更です画面も大いので見やすいですが片手操作は難儀ですね。
悪くは無いけど特別なところもなく平均値です
20万は高すぎ今思えば10Yにしとけば良かったと思います。
後悔後にたたずですかね?
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月28日 12:15 [1886831-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
11/28 再投稿
カメラに関して、評価を1つあげています。
こちらの質問コーナーに投稿されていた白飛び軽減方法を実践したら
撮影体験がかなり変わりました。
カメラに関しては、どうしても個々の使用用途により評価が変わってきますので
断定的な事は言えませんが、あくまでも個人的使用範囲内では、満足いくものになりましたので
再度一つ上げて評価させていただきます。
(カメラ 星3から4)
【デザイン】
これに関しては、シンプルイズベストを体現したような秀逸な形。素晴らしいの一言
今では貴重なフルディスプレイ。ベゼルが太い〜とかいうのを見かけるが、こんなもの個人的には、太いうちには入らない。
【携帯性】
このサイズで軽さは、素晴らしい。重くするなんて簡単なんだから。
【レスポンス】
歴代シリーズで一番安定していると思う。ベイパーチャンバーやピーク時性能の調整の
おかげかな。
【画面表示】
賛否両論あったが、個人的には全くもって問題ない。
かなり注視して見比べないと分からないと思う。
【バッテリー】
十分すぎる位持つと思う。過大広告だ〜なんてのをたまに見かけるが、ゲーム等バカみたい使えば
そりゃあ減るだろとは思う。他の機種も一緒。通常の使用範囲内と書かれているし、他のものそれが普通想定されているわな。
【カメラ】
オートに関しては、やはり弱いかな。マニュアルありきだね。この辺りは賛否あるかな。
でも、カメラに関するアプローチが明らかに他社と違うので、正解、不正解は、付けるのが難しい
気もする。でも、通信端末で、カメラが〜ってのもなんだか。
【総評】
他にスピーカー(音楽関連)もよいし、ゲームプレイも歴代で一番安定していると思う。
なかなか、昨今では珍しいユーティリティタイプ。
5Vと迷ったが、思い切って良かったです。良くも悪くもこれからスタートなのかな。
参考になった33人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 15件
2024年10月26日 12:41 [1894665-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
再レビューです。☆以降、加筆しました。
【デザイン】
Xperiaらしい高級感のあるスマホです!☆純正カバーを付けるとカメラの凹凸が無くなるのも良かった!
【携帯性】
Xperia5Vからの機種変更の為、一回り大きくなった。☆しかしポケットにも入るサイズで慣れてきて不便では無くなった。
【レスポンス】
快適です!
【画面表示】
従来の縦長から見やすくなった!
☆YouTubeなど大きな画面で観られるので目がラクになりました。
屋外での使用も画面が明るくなり快適。
【バッテリー】
購入して間もなく使いまくっているがバッテリー持ちは良いと思う。
☆5Vの時はモバイルバッテリーが必要だったが今は使いまくっても1日は問題なく使用できます。(ゲームはしません)
【カメラ】
テレマクロが良いと思う。
☆UIが変更されて使いやすくなった。
【総評】
Xperia5Vからの機種変更の為にかなり快適になりました。
押込み指紋認証があるのでポケット内で誤作動させなくて安心。
スピーカーもかなり良くなっていた。
アスペクト比変更は良かった。
デュアルSIMで運用してますが電波状況によって自動で切り替わる機能は良いかも。まだ、その場面には遭遇してませんが。
充電ランプが点灯しないのは何気に不便位しか不満は今のところ有りません。
後は不具合が発生しない事を願うだけです。
☆5Vの時は発熱が酷くカメラが使えなくなる事があったが1Yになって機能停止はなく安心出来ます。
参考になった20人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月27日 21:34 [1877574-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
2024年7月にSIMフリーモデルを購入。
DAPを持ち歩くのが煩わしいと感じたので、イヤホンジャックを搭載しているXperiaを購入することにしました。
【デザイン】
シンプルで質感も良いです。
【携帯性】
iPhone 15 Proからの乗り換えですが、携帯性は問題ないです。
【レスポンス】
ブラウジングやSNSにゲーム、すべてサクサク動きます。
【画面表示】
輝度・画質ともに満足です。
【バッテリー】
1日中使用しても余裕です。
【カメラ】
あまり使わないので無評価とします。
【総評】
DAPには及びませんが、音質も良く、満足です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月15日 16:10 [1874405-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
AQUOS R7からの機種変更
【デザイン】縦長モデルになりずっと見送ってましたがこのサイズになり購入
【携帯性】200g切っているからかケース付けてもそこまで重く感じない
【レスポンス】反応問題なし スマホの温度暖かくなっても反応変わらず
【画面表示】アイコン整理し纏めた時の色が…白に設定できないのが気になった→ここはR7に軍配
【バッテリー】そこまで発熱しないですし持ちます
【カメラ】室内で撮ったものは画質よかったです
【総評】音が…カーナビとBluetoothで繋いだ時の音が時折こもるような何とも言えない状況
R7の時はなかったので電波というよりXperia側の問題と思う
Bluetooth設定でHDオーディオをオフにすると、時折ではなくずっと音質下がるような
アップデートで改善がくるのか…待ちます。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月14日 21:59 [1862099-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
Xprria1 Bからの乗り換えです。
画面の比率が変わり幅が大きくなり多少違和感がありますが電池持ちは良くなっています。
時計の時刻が再起動しないと同期されず、再起用しないで使い続けると、1週間で1,2秒。遅れていく不具合があります。
サポートセンターに問い合わせても、わからないのでとりあえず初期化を試してくださいとの回答しかありませんでした。
こちらで色々調べた結果3秒以上時刻がズレると修正するようですが、それ以下では修正しません。
これについてサポートセンターに問い合わせ他ところ時刻合わせはGoogleのAndroidの問題でsony ではわからないとの事でした。
同モデルの他の機種では3秒以下の時刻のズレで修正するのかしないのか聞いても情報がないのでお答えできないとの事でした。
今まで20台以上のAndoroidを使用してきましたが、時刻は全て正確でした。
3秒以下の時刻ずれを修正しないのは故障ではないのでしょうか。
Sonyでも明確な回答を得られないので,同機種をお持ちの方の情報をお願いします。
参考になった96人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 10件
2024年7月5日 16:12 [1860999-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
文句なしのカッコよさです。
高級感もあり、所有欲を満たしてくれます。
【携帯性】
Xperia5IIからの機種変のため使い始めこそ横幅が気になりましたが、1週間もすれば気にならなくなりました。
ポケットにも問題なく入り、十分取り回しできるサイズ感です。
本体後ろ側に若干刺さる感じがありましたが、カバーを付けると全く気にならなくなりました。
若干の重みはあるもののこのスペックなら文句なしです。
【レスポンス】
クチコミに何件かある通り、主にWebブラウザ使用時にスクロールで時折引っかかるような動きが見られる。
調べたところ可変リフレッシュレートが悪さをしているようなので、アップデートで解消されることに期待。
(過去、Xperia 1 IV/5 IVではアップデートによりカクつきが解消された模様)
文字入力やメニュー操作のレスポンスはこの上なくサクサクです。
【画面表示】
機種変前がXperia5IIだったということもあり、FHDでも画質に文句なしです。
(4Kにこだわりがある人だと分かりませんが…。)
明るさも改善しており、7月日差しの中でも問題なく視認できます。
【バッテリー】
個人的には感動とまでは行かなかったですが普通に良いです。
ゲーム以外であれば余裕で丸1日持ちます。
ゲームだとそれなりに減っていくので、ゲームをする方だと1日どれくらいゲームをするかが稼働時間を大きく左右すると思います。(この機種に限った話ではないと思いますが笑)
【カメラ】
正直カメラにそこまでのこだわりはないのですが、ボタンでアップルーズを切り替えなくて良くなったので楽に撮影できるようになって点がプラスです。
色味調整もしやすくなっていると思います。
また、裏面のライトがとても明るくなっており、懐中電灯代わりにできるレベルになったのも地味に嬉しいです。
【独自機能】
現時点で下記2点の不具合(?)を確認しています
・オーディオエフェクトをONにしていると、バックグラウンドで流している音楽の始め1、2秒が再生されなくなる。
・GameEnhancerをONにしていると、ゲームアプリ切替時にバックグラウンドで流している音楽が飛び飛びになる。
上記の現象を回避するためにオーディオエフェクトとGameEnhancerをOFFにして使っています。どちらもSONY独自の機能なので、使いたいのに勿体ないといった状態です。
【総評】
間違いなく素晴らしい機種なのですが、上記の通りスクロールでの引っ掛かりと独自機能の不具合で勿体ないと感じます。
普段使いでは然程問題ないものの、これらが今後のアップデートで解消され、Webブラウザでも常にサクサク動き、より高音質な音楽を楽しめる真の神機種として羽化することを待ちわびています!
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月29日 13:53 [1857844-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Xperiaを買い続けているXperimaniaです。
今回は1Vからの大きな変更点がありましたので、過去機種と比べながらレビューします。
【デザイン】
今までの21:9の細長からXZ3までの16:9へと戻った今回。私は細長デザインを好まなかったのですが、元に戻ったことで今まで使用していた1シリーズや5シリーズがいかに使いやすかったかを実感。
カクカクの板状なのは変わりませんが、サイズが変わったことにより、少し角が丸みを帯びたような印象を受ける。
【携帯性】
持ちやすさはVまでの細長デザインが良かったですね。
16:9は単純に横幅が広くなるので手の小さい男性や女性は選択肢に入りづらくなったのではないかと。
【レスポンス】
問題なし。
snapdragon8Gen3搭載でRAMも12G搭載ですので、余程のことがない限りは困ることはないでしょう。
【画面表示】
キレイですね。
4KからFHDへ退化したとのことでしたが、普通の人が普通に使うには違いが分かるほどではないかと。
【バッテリー】
5000mAhも積んでいればバッテリーで悩むことはありませんが、IVから変わっていないことを考えると何か進化は欲しかった。
しかし重量とのバランスを考えるとこの容量が限界かとも思う。
これで200gを切っているのは単純に凄いですね。
【カメラ】
あまり使わないので無評価。
【総評】
XZ2以来の改悪かとも言われていた今作。実際に使ってみるとあの頃のようなとち狂った感じでは無いにしても、今まで1&5シリーズが培ってきたアイデンティティをなぜ手放したのかな、という印象。
1はまだしも5はノッチもパンチホールも付いていないイヤホンジャックとSD可能な小型細長ハイエンドという唯一の利点がありますので、こちらも16:9になってしまったら少し残念だと感じています。
とはいえ、総合的にクオリティの高いハイエンド機種なのは変わりませんので、気になっている人は店頭でモック品などを実際に試してみてから購入することをオススメします。
さあ皆も、まな板にしようぜ!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
