発売日 | 2024年6月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 192g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2025年1月5日 04:28 [1922344-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
files by Googleのアプリを使って動画やzipファイルをsdカードに移動したらエラーが出て開けなくなってしまいます。
移動したやつの容量に違いわないです。
sdカードが壊れてると思いpcでチェックしても異常なしでした。
何が原因なのか検討がつかない
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月11日 07:11 [1886770-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
Xperiaブランドに致命傷となる感じ。
SOCは良いでしょう。
画面、他のミドルクラスと変わらない。フチ太なので古く見える。これはかなりの幻滅ポイント。
バッテリー、工夫はされているが触れば減る使用。
アップデートは致命的に遅い。
カメラ、iPhoneやpixelを凌駕する写真が撮れるが操作がかなり難しい。ほとんどの人は使いこなせないでしょう。
Googleアプリに最適化されず、常に最新技術の恩恵が受けられない。ram不足。
バランスが良いとコメント見られるが当たり前。いたわり充電やGPSオフの様な縛り使いしてる人には全く向かない。節約使いにハイエンドは要らないはず。
価格の割に性能が追って無い。選ばれ無いでしょう。リピーターは減るでしょう。絶滅危惧種に指定される。
最後の日本メーカーとして頑張って欲しい。京セラも残ってるか。
特徴が無く絶賛コメントには注意した方が良いかも。価格が高いので動くが それ以上の所有感や満足度は無い。フチ太とアップデート遅いGoogle最新技術に最適化に選ばれないなど、注意点が多い。普通の機種。
参考になった61人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?
2024年10月2日 00:27 [1887839-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
(誤字修正)今時ベゼルありのデザインはどうなのか。そして致命的なのはカメラ画質が他社よりも劣る事。ソニーはミラーレスを沢山出しており、センサーも開発しているにも関わらず何故カメラが駄目なのか理由がわからない。中華は勿論、iPhone やpixelにも到底及ばない。一部のニッチな国内のソニーファンしか選ばないのではないか?と思えるほど。
参考になった35人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月27日 08:57 [1887381-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
穴無しディスプレイ、側面のスリットデザインは良いがカメラ周りが古臭い
系統的にはHuaweiのP20~30辺りのデザイン
【携帯性】
ハイエンドなのに軽い!
【レスポンス】
操作感は良いんだけどBluetoothの接続が遅い気がする
【画面表示】
屋外でも見やすいし何より穴無しが素晴らしい
【バッテリー】
持ちは十分
qi2を搭載してくれればMagSafeアクセサリーが使えるので便利だと思うのにどのメーカーもやらない不思議
(後付リングはqiと干渉するのでNG)
【カメラ】
暗い、望遠ブレブレ、ズームが2タップで使いづらい
以前までのXperiaは"一眼ごっこ"してるなと思って避けていたのですが今回色々変わったと聞いて買ってみたら
使いにくいってのが感想です
スマホだからスマホ写りて良いんですよ
ワンショットでわ~綺麗が求められてるのにごちゃごちゃしてたら避けられて当然です
撮った後にGoogleフォトでダイナミックにしてちょうどいい位になるのですが面倒です
あと、ハイエンドで望遠がブレまくるのは論外です
【総評】
穴無しディスプレイ、側面指紋認証、イヤホンジャック等個人的に好きな要素が詰まっているのですが
如何せんカメラがポンコツな感じがします
暗くて影の所は何があるのかわからないほどで
明るさを調整すると今度は明るい所が白飛びするしで
自然な写りという好意的なレビューが多いですが個人的にはいうほど自然か?って思います
カメラは断然iphoneの方が使いやすいです
じゃあiphone使えよって言われますがその結果が今でしょ
ホントXperiaはカメラが足引っ張ってます
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年6月22日 16:45 [1855399-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
裏面のザラザラした質感が好きです。
【携帯性】
フラッグシップ機なので、大きめです。
小さい方が好みであれば、そういう機種を買いましょう。
【レスポンス】
普段使いについては、問題ないように思います。
【カメラ】
GoogleのPixel8の方が良い気がします。
レビューサイトを見ても、点数は低めですね。
瞳AFや顔AFはさすがですが、最近は他社のスマホもAF精度は高いので、もう少しウリがあれば。
シャッターボタンがあるのは良いです。
【発熱】
私が所有しているAquosのR8 proやPixel 8と比べて、発熱しやすいです。
色々と触っていると、背面が熱くなってきます。
【総評】
総じて良い機種だとは思いますが、20万円と考えると良いのは当たり前です。
ウリのはずのカメラ性能は他社スマホに一歩及ばず、発熱問題ももう少し頑張って欲しい。
価格を考えると、もう少し完成度を高めて欲しいですね。
今後のアップデートに期待。
数少ない日本製スマホですので、応援しています。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月22日 14:54 [1855369-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
カッコいいです。
【携帯性】
良いです。
【レスポンス】
サクサク。
【画面表示】
良いです。
【バッテリー】
使ったら減りは速いですが1Vと比べても持ちは良いです。
【カメラ】
ここが残念。望遠で撮ると白く写る。あと動画撮影も結構手ブレする。夜間撮影も白飛びする。カメラは全モデルから進化ないです。進化あるとしたらテレマクロが増えたくらい。頻繁にテレマクロ使うか?と言ったら使わない。動く被写体にはマニュアルフォーカスが大変。
【総評】
バッテリー持ちはとても良くなったけど、カメラは進化してない。望遠も白く映るし夜間撮影は安定の白飛びだし。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
