Redmi Note 13 Pro+ 5G レビュー・評価

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Redmi Note 13 Pro+ 5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.01
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングXiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5Gの満足度ランキング
集計対象48件 / 総投稿数49
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.09 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.80 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.18 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.63 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.93 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.24 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

アララ1987さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:344人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性1
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

2021年に買った、Redmi Note 9Tから買い替え。
処理速度、画面やカメラの綺麗さ、などなど全体的にパワーアップしているのを感じてます。
後、サイドの指紋認証が画面内になりましたが、こちらの方が遥かに使いやすいです。
ただ、HyperOSになってもSNSやメールや株の約定通知がワンテンポツーテンポ遅いし、すぐタスクキルされるのは相変わらず…
そこの改善を少し期待していたのだが、全く変わっていないのは残念。
充電は付属の充電器とケーブル使えば、超高速充電出来ますが、端末がやたら熱くなってバッテリーに良くなさそうなので使用していません。
バッテリーの持ち自体もRedmi Note 9Tと比べて大して変わってないっていうのが印象です。
でもiijmioで2万円で格安で購入出来たので総じて満足はしています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bennriyaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
スマートフォン
1件
1件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
エッジディスプレイが気になったが、付属ケースの見た目も良好です。

【携帯性】
老眼のため6.7サイズしか使ってないので不便さは皆無。

【レスポンス】
無印と比べCPUが?って思ったが、使い始めのためか軽く感じる。
ハイパーの変なクセも無印より弱く感じます。

【画面表示】
エッジを全然感じず見やすくキレイです。

【バッテリー】
おろしたてで持ちは◎、120Wアダプターは凄いの一言。ただ耐久性が心配です。

【カメラ】
無印より良いような気がする程度。

【総評】
大当たりと思う。
ゲオモバイル経由のUQ乗り換えで、状態S中古扱いが3,300円で買えてラッキーでした。
付属品なしとの事だったが、パッケージシュリンクも破れていない新品でした。
一瞬ヤフオク行きって思いましたが、使って大正解でした。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マインドプラスさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
カメラが出っ張り過ぎだが、全体的にまとまったデザインで質感も良いと思う。
【携帯性】
ちょっと大きい

【レスポンス】
指紋認証がちょっと反応悪く感じた(何度か押さないと認証しないことがよくあった)。
それ以外は良好

【画面表示】
とても綺麗で満足

【バッテリー】
そんなに良くはないが悪くもない。
1日は持つし、充電が早いので問題なし。

【カメラ】
とても綺麗に撮れる。
色合いも自然な方だと思う。

【総評】
Redmi note11pro 5Gからの乗り換えです。
モバイルSuicaやマイナポータルを利用してて、おサイフケータイ機能が欲しかったので、redminote14シリーズではなく13にしました。
SDカード使えないのと、イヤホンジャックが無くなりましたが、全体的に性能が上がっており、使い勝手は良いです。
コスパも良い優秀な機種だと思います。
xiaomiの端末は赤外線の機能が付いていて、スマホをリモコン化できるのが良い。
(スマートリモコン導入してれば良いが、外出先などで導入されてない時に重宝する)
これがなかなか他のメーカーに移れない理由でもあります。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メリット優先さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:182人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
5件
デジタル一眼カメラ
0件
8件
AVアンプ
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
値段の割に質感良くそれなりに高級感あります

【携帯性】
画面サイズを優先して6.7インチ前後のスマホを使い続けてるので普通だと思いますが、小型派の人には悪いかも

【レスポンス】
Dimensity 7200-Ultra AnTuTuのスコア 80万
余程重たいゲームしなければサクサク快適です

【画面表示】
約6.67インチ1.5K(2712 x 1220),リフレッシュレート 120Hz,AMOLED 綺麗で快適です

【バッテリー】
2日程度持ちます

【カメラ】
iPhone proシリーズと比べれば劣りますが、普通の人が使うに十分だと思います

【総評】
格安SIMの乗り換えで一括2万以下で購入出来ます
画面サイズ 6.67インチ 120Hz
ストレージ 256G
バッテリー 5000mAh

無印のiPhone10万で買って大きな画面サイズに憧れながら128Gのストレージを気にしながら使ってるユーザーに一度使ってみて欲しいです

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アヒル父さんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
良い
【携帯性】
画面サイズが大きいので若干ポケットからはみ出る
【レスポンス】
自分の使用状態では問題無し
【画面表示】
大画面で良い
【バッテリー】
まだ持ちは確認できていないが充電速度は速い
【カメラ】
使用頻度が低いので必要十分
【総評】
概ね良い 自分の使用状態では必要十分以上 ハイエンドを求める人には物足りないかもしれません。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホウジロさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:160人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
4件
掃除機
4件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

iijmioのmnpで27800円で購入。11Proからの買い替えですがレスポンス、カメラともに大きく進化し大変満足です。動画撮影も手ブレが抑えられており満足です。レスポンスに関しては設定でアニメ無効にしたら更に速くなり満足してます。SDカードが使えないですが、まだ使い始めなので問題ありません。今後動画データが増えるとどうなるか気になるとこですが。。曲面エッジでガラスフィルム貼ると指紋使えない情報がありましたが普通に使えてます。11Proからの買い替えであれば満足度はかなり高いと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゼファナードさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

バッテリーの持ちがよく、性能もそれなりに良いです。
バッテリーの持ちが良い分、フル充電には少しかかりますが、使い勝手は良いです
サイズは大きめですがスマホの字が最近見にくくなっていたので私には丁度良いです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

YMMMYYさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
自動車(本体)
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

Xiaomiは3機目ですが、どの機種もほぼ「マルチタスク」が弱い気がします。軽いゲームやSNSの書き込みとかの最中に他のアプリの通知確認したり、そんな時に元のタスクに戻ると戻ったアプリが落ちていることがかなりの頻度であるように思います。
と言っても複数アプリを使っている状況ではありません。
皆さんはどうなのか気になりますね。
その他の機能やスペックはほぼコスパの高い機種だと思います。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

水平線のうさぎさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
機種不明
   

   

【デザイン】
ラウンドエッジは初めてでは無いので違和感は無く、ケースにバンカーリング付けていますが薄型と相まってむしろ握りやすく非常にコンパクトな感触。
ラウンドエッジはぱっと見で分かるので高級感が出て格好良い。
湾曲ガラスフィルム入手が話題になっていますが複数の商品が販売されています。
”ある所にはある”ので問題ないでしょう。
画面のサイドスライド感もエッジぎりぎりからスライドさせる必要も無く、慣れると操作性はフラット型と変わり無し。

【携帯性】
昔から7インチに近いサイズを使用し慣れているので、もっと大きいサイズが出ても問題ないほどです。
普通のポケットにも入るし、そもそも普段はポーチに入れ移動しているので気にしていません。
逆に6インチなど小さいサイズで凝視するほど疲れるものはありません。

【レスポンス】
実際に使用してみると、ミドルハイではなくフラッグシップの操作性とレスポンスを備えています。
13Tではなく、13T PROでもなく,さらに上位のPRO+となり他社フラッグシップモデルに引けをとりません。
ゲームはスマホではしないので期待する事は、ビジネス要因から様々な状況下で操作レスポンス良く素早い撮影と安定(確実)した動作を求めています。
毎回一眼レフを持ち歩くわけにも行かずコンデジと迷う所ですが、13 Pro+ は速写性能と画質が優れているのでこれに変更予定です。

スマホでは望遠性能はどれも苦手分野なので期待出来ないものの4倍までが限度と感じます。13 Pro+では2億万画素に2倍ズームに強力な手ぶれ補正が加わり、機械式望遠レンズと同等性能を発揮するので編集が楽になります。
ただし、2億万画素になると集光力が少し劣り暗めなので編集の際に調整が必要になります。

【画面表示】
綺麗です。
明るい屋外でも問題ありません。
シャープは精細ですが無理に節電を強調しているような感じで暗めなので逆に見えにくいです。

【バッテリー】
6.5インチを超えるとどれも持ちは悪いのが当たり前ですが、売れ筋のOPPOと比較すると格段に持ちが良いです。
新品で比較すると1.5倍〜2倍は持ちますが、OPPOの持ちが悪すぎるので比較対象にはならないでしょう。
節電型志向のシャープには負けますが暗い傾向にあるので、画面が明るいシャミオの方が普段使いには疲れません。

【カメラ】
評判はご存じだと思いますが、フラッグシップ性能の中でも圧倒的に抜きん出ています。
iPhoneやGoogle、また他メーカーも太刀打ちできないでしょう。
明るさ、明暗、ピント調整、レスポンス、保存速度などなど上位スペックDDR5採用も相まって抜群の速さです。
SDカードに保存せず内蔵メモリーにダイレクト保存するのでボトルネックが解消し、2億万画素の大きなファイルサイズにも関わらず瞬時に終了するので連写がしやすいです。
2億万画素拡大設定は2倍までですが、4倍まで設定して欲しいところです。標準ズームでは画面上クイック操作では4倍まで、スクロール操作で最大10倍まで可能です。
ズーム操作の位置も良いので瞬時な選択と撮影が可能です。

特質すべきは手ぶれ補正機能です。
機械式と電子式の両面から手ぶれ補正が行われるので、ざっくり言えば
”ブレが全くないのでカメラの画質を落とさずピンぼけにもならない!”
さすがです。
光の無い暗室で向けた方向でシャッターを押せば、ブレが無くピントもぼける事も無く瞬時に撮影し保存が出来る。
同じ条件だと他のスマホでは無理でしょう。
DRSはフラッシュ時は解除されるのですが、薄暗い夕方などは明るいレンズと相まってきちんと明暗を判断し総合的に判断してくれるので優秀です。

【wifi6】
ダウンロードで1GBを超え回線が空いていると1.3GBまで伸びます。wifi5で400Mbpsほどが上限なのでwifi6は圧倒的な速さです。
wifi6Eも速度的に変わりませんが、wifi6Eとwifi7では現状のシステム機器類の性能ではこの程度が限度でwifi6でも十分でしょう。

【SDカードSLOT無しでも問題なし】
256GB仕様なので2億万画素でも理論上7000枚ほど大量に保存できます。
SDカードSLOT無しでも問題はなく、むしろダイレクトにROM保存した方がボトルネックが解消されるので高速保存が可能で連写に有利です。
時々パソコンに保存する程度でも十分持つROM容量です。

【RAM拡張】
標準で8GBに加えROM容量より8GBを補給し合計16GBまで拡張可能。

【急速充電】
急場の時を除きバッテリーを傷めるので低速充電の方が良いです。
0%から100%までゆっくり充電すると3時間半位。
急速充電は行っていませんが普通の高速充電で1時間半ほどです。

【指紋センサーの感度】
通常のタップと指紋センサー認識は感度が異なり、軽快なタップの感じでは認証されません。
”ベタッ”と押す感じにすれば認証エラーは発生しません。
特に冬場は指が乾燥し認識しずらいので、指の先では無く指の平で認証させ押すと失敗は出ません。
これはどの機種も同じ傾向です。

【総評】
価格もこなれてきたのでコストパフォーマンスは抜群でしょう。
シャオミは昔から性能は高いものの使いこなすのが難しいと言われています。使いこなすにはコツが必要ですが難しくはありません。
シャミオのHyperOSはOPPOのColorOSほど改良されておらず本来のAndoroidに近い物です。色々なOSを使っているとちょっとした違いでも操作ボタンの配置が異なったり動作が異なるので面倒です。
慣れるとColorOSが一番実用的で使いやすいかも知れません。

悪い点も挙げておきます。
この機種(SIMフリー版ですが)でのシャッター音は静電気で感電したような大きな音です。人前や夜間では非常に迷惑で不快な音です。
ですが、シャッター音の音量調整や消去も出来るので多くの方の悩みは解消されます。
また、標準貼付フィルムは帯電しやすくホコリなどが付着しやすいのでガラスコーティングを施す予定です。
付属ケースは濃いグレー色で形は自分の好みには合いませんが、ケースは数多く販売されているので変更予定です。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

巨木いちばんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

良いところ、
画面の大きさと、日中の明るい日差しでも見やすい液晶
急速充電できるところ、おサイフ機能が便利で反応は悪くないです。
カメラの画質もソコソコ良いし、手ブレは完璧ではないけど十分使えるし
動画撮影も悪くないです、音質は普通です、一応、DOLBY積んでますし
イコライザもソンナに音質変えられるほどカスタムできないですが普通です。
防水なのでお風呂で動画を見たりできる
Wi-Fi6対応だけど6Eには非対応、でも速度は普通より早い。

あまり良くないところ
画面がフラットではないので、保護フイルムの選択肢が少ない、
画面の端を手が触れて誤操作してしまう事が多い。
要らないアプリが多い、Xiaomiのアプリで使わないものが多いのに
アンインストールできない、広告が消せない(一部)
性能重視設定で省電力無視するとバッテリーも消費が早くなり1日で30%切ってしまうので
毎日朝充電して寝るとき充電しなければいけない。
Xiaomiのハイパーオーエスが使いづらい。
カメラが出っ張りすぎていて、ポケットもカバンも傷だらけに成るし、カメラの出っ張りのせいで
あちこちぶつけて傷がつく。
純正ケースがダサすぎて耐えられない、ケースは別に用意しなければいけない。
イヤホンの刺す穴がないので有線ヘッドホンを使うためのアダプタを別に用意しないと置けないから不便。
NFCの反応は悪くないけどカメラの出っ張りが邪魔して、タッチ端末を壊しそうで怖い(壊したら)弁償する羽目になるし、スマホ代よりも修理代のほうが高くなるからそれが心配。
SNSの受信がたまに誤動作してる

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まおchannoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

120w急速充電にはビックリしました
惚れ惚れします
専用ケースがまだまだ充実したラインナップがないのでこれから全面衝撃保護のケースが出てくれないかな?!って感じてます

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

発酵グレープさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:687人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
4件
スマートフォン
3件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
別機種通常撮影。16in1の1250万画素がデフォルトとなる
別機種Edege20の光学3倍と当機のロスレス4倍ズームの比較。拡大しなければ肉薄する画質だ
別機種Edge20の光学3倍と当機のロスレス4倍の写真を細部まで拡大。画像加工の強さがわかる

通常撮影。16in1の1250万画素がデフォルトとなる

Edege20の光学3倍と当機のロスレス4倍ズームの比較。拡大しなければ肉薄する画質だ

Edge20の光学3倍と当機のロスレス4倍の写真を細部まで拡大。画像加工の強さがわかる

別機種通常撮影での夜景。肉眼ではこんなに明るくない非常に盛られた絵作りだが、美しい。
別機種ロスレス4倍でのサクラ樹皮拡大。テレマクロ代用になる
別機種2億画素。細かい図表や高所からの風景など、あとから細かい部分まで見たいときに向く

通常撮影での夜景。肉眼ではこんなに明るくない非常に盛られた絵作りだが、美しい。

ロスレス4倍でのサクラ樹皮拡大。テレマクロ代用になる

2億画素。細かい図表や高所からの風景など、あとから細かい部分まで見たいときに向く

夜景に強く容量多めのスマホが欲しくなり、Xiaomi14Ultraと悩んだのだが、今回こちらを購入した。
正直、ミドルスマホも高くなったなあという印象だが、OIS搭載で512GBと思えば安い。
512GBの機種が安価に欲しいというユーザーには絶好の機種。近い価格のF6 PROと悩むところだろうが、エッジディスプレイの可否、高性能の要不要、防水性能、Felica、2億画素で選ぶといいだろう。
ロスレスズームと2億画素は使い勝手が良く、購入当初はF6 PROが出るならそっちにしておけばと思ったが、今は満足している。
当初の問題だったFelicaの認識問題は7月下旬の1.0.5.0UNOJPXMで修正されたようでアップデート以降トラブルなく使えている。

●Good
・OIS(光学手振れ補正)付きで明るいレンズ、大き目センサーサイズのメインカメラ。手振れに強く、夜景撮影にも強い。2億画素も良いが、2億画素を生かしたロスレスズーム(2倍・4倍)は明るいところなら実用的に使える。
・最新モデルの中、512GBの機種では最安クラス
・Felica対応。
・高速充電。120W充電は強力で、カフェに20分もいれば満充電になるのは素晴らしい。
●Bad
・エッジ(曲面)ディスプレイ。持ちやすいが、使いにくく、落下の際を思うと不安な上に、フィルムの選択でも困る。
・SDカード非対応
・存在意義のないマクロカメラ(メインカメラでロスレスズームしたほうが寄れて撮りやすくて綺麗)。ただの飾り
・画質の悪い超広角カメラ。ないよりは良いけど…残念。

●カメラ
・夜景は手持ちでも驚くほどブレず、異常に明るく映る。もちろん調整は出来るし好きな絵作りではあるが、
オートで撮ると肉眼より遥かに明るく、非常に作られた感のある写真となる。
街灯の少ない路地など、より暗い場所での違和感がすごいがとても綺麗。
1億画素のEdge20に比べセンサー大+レンズ明+光学手振れ補正はさすがで、明るいのに低ノイズ。

・センサー内ズームのロスレス4倍ズーム
マクロより扱いやすく、テレマクロといった具合に使える。とても便利でこの機種のF6PROに対するアドバンテージと言えるだろう。
2億画素で保存するよりも軽く軽快なので、精彩に撮りたいのはココ!と決まっていれば2億画素を使うより容量も食わず便利な機能。
4倍時はセンサーサイズが16分の1、2倍時はセンサーサイズが4分の1となる機能なので、暗所に弱く、ノイズも乗りやすいところに注意。2倍で抑えたほうが良いパターンも。

・手持ちのEdge20は3倍光学光学ズームを持つため比較してみた。
パっと見RN13P+のほうが精細だが、実態としては低精細の物を画像加工バキバキにかましてるようで、拡大すると
RN13PRO+では画面中央のライフの看板が読みづらい・読めないのに対し、Edge20の光学3倍は読める。
他にもRN13P+構造物がまるで画像生成のようにグニャグニャになっている部分が見られる。
とはいえ、普通にパソコン程度のディスプレイで拡大せずに見る分には十分なクオリティを得られる。

・完全に暗い場所でのロスレスズームは厳しいが、日が落ちたばかり程度の薄暗さであれば、
神社の飾りを写した写真のように、荒くはあるがそれなりのクオリティに写すことが出来る。
・光学ズームに画質は及ばないが、デジタルズームには勝り、ピントを合わせやすく、テレマクロ代わりや2億画素モードに比べ必要な部分だけ撮れるなどメリットが多い機能

・2億画素機能も画質低であれば10数MB程度で済む様子。512GBの大容量も手伝って割と気軽に使える。博物館の図表や街中の地図、パンフレットなどの細かい文字のあるものや、高所からの風景など、全体をあとで細かく見直したいときに便利に使っている。
圧縮率向上による写真の容量低下・スマホの容量UP・2億画素撮影時の処理時間がほぼないなど、1億画素のスマホで感じていた不便が消えて、名前負けの面白機能に過ぎなかった億画素が、とうとう実用機能になったと感じる。
ログインすればオリジナルの画像が見れるはずだが、見ての通り、かなり拡大してもディティールが残る。これで低画質設定である。

●現在、Felicaのエラーは解決したと思われる。
アップデート以降、100回以上使用したが、エラーは0。以前は10回中1、2回はエラーが起きていた。
アップデートは歓迎するし、よくぞ修正してくれたと思うが、問題の告知も改善の告知もないというのはいかがなものかと思う。
とにかく、今は問題なく使えている。感謝。

参考になった84人(再レビュー後:61人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

_haruka.さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
見た目はかなり美しいと思います。しかし、エッジディスプレイですからやはり誤タップが気になります。設定で反応する範囲を変えられますが、完全にはなくなりません。他によく言われる持ちやすさや保護フィルムの点に関しては、私は今のところ不満を感じていません。

【携帯性】
私は普段スマホはズボンのポケットに入れて持ち歩いていますが、問題なく収まります。ただ、外出時には気になりませんがベッドで寝転がって使用する時に少し重いかなと感じました。

【レスポンス】
私が今までスペックの低いスマホばかりを使ってきたのもあると思いますが、物凄く快適です。ライトな用途では全く不満ないです。

【画面表示】
以前のスマホに比べるとかなり明るく表示することができ、満足です。ただ、他の方のレビューにもあるように、画面の端が縮んだように見えるのは少し慣れが必要かもしれません。

【バッテリー】
バッテリー持ちが特に良いとは思いませんが、やはり特筆すべきは120Wの高速充電ですね。これがとてつもなく便利で、もう他のスマホに戻れる気がしません。

【カメラ】
私はあまり頻繁に使用しませんが、特に不満はありません。

【総評】
この価格でこのクオリティのスマホが買えるのは驚きですね。買ってよかったと思っています。あとは長く使い続けられることを祈ります。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BIOS消しがち男さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:0人
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
個人的には丸みを帯びているタイプのフチも好きなのでかっこいいと思います。
【携帯性】
一般的には大きい部類に入ると思いますが、慣れてしまえば大きい!と感じることはありません。
【レスポンス】
一般的な用途では100点満点だと思います。
【画面表示】
最近のスマホは明るくて見やすい。
【バッテリー】
大きい分消費電力も大きいと思いますが、不便はないです。充電めっちゃ早い。
【総評】
この価格でこれはすごいでしょう。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニザームアルムルクさん

  • レビュー投稿数:94件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:1人
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
スタイリッシュ
【携帯性】
軽いほう
【レスポンス】
さくさく動く
【画面表示】
発色綺麗
【バッテリー】
1日は確実に持つ
【カメラ】
カメラ目当てで買ったので満足。2億画素あるのでめちゃ綺麗に撮影できる
【総評】
お値段6万以下なのでコスパ良いと思う

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意