Redmi Note 13 Pro 5G レビュー・評価

Redmi Note 13 Pro 5G

  • 256GB

約2億画素メインカメラ搭載の5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Redmi Note 13 Pro 5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.13
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングXiaomi Redmi Note 13 Pro 5Gの満足度ランキング
集計対象48件 / 総投稿数49
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.32 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.74 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.14 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.54 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.34 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.86 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レスターバーナムさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
9件
DVDプレーヤー
1件
6件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】普通

【携帯性】ちょい軽

【レスポンス】◯良い

【画面表示】◎綺麗

【バッテリー】△減りは早い。
AMOLEDディスプレイ分、割りを食っている感じ。高速充電はめちゃ速い。
【カメラ】△普通

【総評】購入後3ヶ月使用中。
新品で3万なら◯。防水はダメ。
この価格帯でROM256は助かる。
ステレオスピーカーも◯。
Felica(おサイフ)も何気に助かる。
2年は使いたい。
auで使えるならpro+が尚良きか?
但し重くなるかな。

参考になった11人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すなほさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
13件
タブレットPC
3件
3件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス2
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
背面のカメラレンズがでかすぎ。

【携帯性】
前機種より画面大きいけど重さはそんなに変わらない。

【レスポンス】
指紋認証が良くない。
LINE立ち上がるの遅い。

【画面表示】
太陽下でも見れる。

【バッテリー】
前の1.6倍なのでいうまでもなく。

【総評】

5代目スマホ。
前機種:HUAWEI nova 5T

4年半と使用、バッテリーが危機的状況と表示され
5G対応する機種もそろそろ欲しいなと、
同じ中華スマホと、既に手に入れてる
同メーカーのファイヤレスイヤフォンの満足度で選んだ。

時計表示の文字が大きいのか下部が途切れてたり
文字のレイアウトがHuaweiよりぐちゃぐちゃだったり
プリインストールのオーディオアプリはHuaweiの
アプリより使い勝手悪いし、立ち上がると何故か
ゲームのCM流れてくるし、ユーザーファーストとは程遠い仕様。
これで正しいの?と疑う。

ただ、太陽光の下ではHuaweiより読みやすいのは良き。

とりあえずは進化を感じるので、まぁしぶしぶ使う感じです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばるばるばるばさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス無評価
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】GooglePixelユーザーとしてはカメラのでっぱりが気になるが良き

【携帯性】個人的には大きい方が持ちやすいため◯

【レスポンス】多少もっさりしてるように感じるし、色々言いたい事が有るが、価格を考えれば十分

【画面表示】まぁ見やすい部類

【バッテリー】大分持ってくれてる

【カメラ】正直価格相応かは分からないけど、「加工してます」感が強くてそこが惜しい

【総評】金欠な時にPixel 8が壊れた。けど予算10万以内でならギリ買える、ってことで近くのauでGalaxyS24 feを買おうとしたら在庫無し、ならXiaomi 14Tをと思ったらこれも在庫無し。なので仕方なくRedmi Note 13 Pro 5Gを一括購入。安かったためゲームは諦めようと思っていたら、想像以上に使えたので良かった。
まず見た目。安物とは思えず暫く見て楽しんだ。
手に持ってみる。大きいものの、掴みやすい。自分は大きい方が持ちやすいため◯。
そして画面。安物とは思えないほどきれいに映ってびっくり。ただ、見やすさで言うとPixelが上だと感じた。
カメラは個人的に難点。「加工してます」感が惜しい。
難点で言えばレスポンス。問題無く動きはするからこその、偶にあるカクつきが気になるし、YouTubeの動画を高画質に設定して倍速をすると超カクつく。更に、これは自分の操作の問題かもしれないが、フリック操作がし辛い。これ個人的に致命的。
「ん」を打つたびにホームに出るため苛つく上に、「…」←これ。大分打ち辛い。5回に1回位でようやく成功する。ただ、難点で言えばこの位な為、全体で言えば評価は高い。

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Soul of the Ultimate Nationさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:241人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
57件
ノートパソコン
7件
29件
バイク(本体)
2件
14件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

オッポReno7が1080pで動画編集できない為、モトローラG64を購入。
モトローラG64で1080pの動画編集可能になったが、通知が10件以上溜まると顔認証できなくなる不具合があり、Redmi Note 13 Proを購入。
Redmi Note 13 Proは凄い角度でも顔認証するので、スマホを胸ポケットに入れる時などに画面ロック解除される為、顔認証し過ぎる問題が発生。
Redmi Note 13 Proは画面が有機ELなのに常時ディスプレイオンができない不具合があります。
あとスマホ触ってる間はバッテリーがゴリゴリ減っていきます。
なかなか理想のミドルスマホに巡り会えないですが、4Kまで動画編集ができる為、しばらく使ってみようと思います。
顔認証し過ぎる問題がある為、評価4。
Xiaomi謹製のアプリが消せなくて邪魔な動作がある為、評価3としました。
動画編集にこだわらなければオッポReno7が一番良かったです。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けんちゃんやすのりさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:666人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
9件
タイヤ
2件
4件
クレジットカード
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

メインはz flip4
サブにiPhone12ミニ、oppo reno 10、モトローラg53y
と用途により使い方分けている
oppo reno 10のエッジディスプレイになじめず、過去にGALAXY s7エッジでも懲りたのに、またもや、エッジディスプレイになじめなかった。で、大きさから性能まで近いXiaomiを購入。数年前にレドミノート9s、口コミが良いので購入し、重さからメインは無理で数ヵ月で手放した。乗りかえで2万少しなら、ダメならばトントンで手放すことになる。以前はメイン1台であらゆる用途に使おうとしていたが、最近は決済はiPhone、ネットやLINEなどお金の絡まないものはアンドロイド、と使い分けているのでXiaomiは1年は使えるよう期待している。 
1週間での再レビュー
OPPO reno 10 PROのエッジディスプレイに馴染めず、入れ替わりで我が家に来て早1週間での再レビューとして、まず、処理反応は殆ど変わらず。画面の綺麗さはOPPOが上。充電の速さも変わらず。
良い点は、平面ディスプレイのこと。私にはエッジディスプレイは使いにくかった。悪い点は、少し検索すると発熱が多いこと。
カメラもほぼ変わらず。

1ヶ月経過しての再レビュー
結局、Xiaomiの独特の使いにくさにより手放すことになった。oppo の方がはるかに使いやすい。今後、reno10レベルのノンエッジディスプレイを待つことになった。
あと、ディスプレイの表示など含むとMOTOROLAが使いやすいので、またも、サブ探しの旅は継続となった。

参考になった29人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

深沙(ミサ)さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:579人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
24件
0件
イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
CPU
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン1
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
ガラス系で指紋が目立ちます
また背面のカメラ周りはともかくRedmiのロゴとフラッシュがダサい

【携帯性】
6インチオーバーの大型サイズなのでポケットに入れたりするのはやめておいたほうが良いです

【レスポンス】
SnapDragonではなくMediaTekのDimensity 7200-Ultraなので動きはあまりよくありません
原神とか3Dバリバリのゲームは出来ないと思ったほうが良いと思います

【画面表示】
有機ELなので非常に綺麗です
ちなみに120Hz表示可能

【バッテリー】
電池持ちはいいほうです
付属の充電器+ケーブルででしか出来ませんがハイスピードチャージ可能で20分でフル充電出来るのは凄い(その分バッテリーやバッテリー周りの負担が凄そうですが…)

【カメラ】
無評価

【総評】
安くてそこそこ使えるスマホが欲しいって人にはいいと思いますがゲームをバリバリやったりAIや動画をやる人にはオススメ出来ません

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意