新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年5月16日発売
- 6.7インチ
- メインカメラ:約2億画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2025年1月9日 14:32 [1923127-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
指紋センサーが前液晶画面にあるので個人的に裏にあった方が使いやすかった。
【携帯性】
大きさ重量も大した差がないので違和感無し
【レスポンス】
多分こっちのほうがスペック高いはずなんだけど差がわからない
【画面表示】
有機ELとのことだが、横から見ると色が暗い緑に変わる。
昔買った安物のハイセンスがこんな感じだった。
画質はReno5のほうが自然に見えたりと期待外れだった。
【バッテリー】
新しいのでよく持つが…この機種がいいってわけではない。
ただバッテリーが新品なのでよく持つってだけ。
【カメラ】
2億画素と期待していたが「なぁにこれぇ?」状態
カメラに期待して買ったらがっかりします。
動画に関してもReno5の手振れ補正の方が優秀で、これで撮った動画を見たら歩く振動で揺れていた。
【総評】
OPPO Reno5 Aから乗り換えたが大きな違いはない。
カメラと画質に期待していたが特に大きな違いはない。
詳細は各レビュー通り。
あとOPPOとは戻るアプリの一覧などの呼び出しボタンが全部逆なので使いづらい。
この機種で唯一良かった点は…スピーカーがステレオで音がものによってはすごく綺麗に聴けるってだけかな。
それ以外の良い点が見当たらない。
参考になった20人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年9月1日 22:21 [1881117-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
良い点は、画面が大きく、フォント設定すれば更に見やすくなる。レスポンスもまぁ良い方かも。音質もよく、通話の音声にも問題はない。悪い点は、とにかくゲームには向かない。pixel6aの方が、サクサクプレイ出来るゲームが多いというね。Xiaomiの在庫がなく、色々なレビューを見て妥協して購入したが、激しく後悔。配信などでは、原神や3Dゲームもそれなりに出来ると言っていたが、出来る事は出来るけど…ってレベルでした。ツムツムやパズドラ、細かいものを動かすゲームには至っては、カックカクで話にならない。ゲーム以外の部分には問題ないように思えるが、それなら他のでも良いかな。ゲーム目的での購入は絶対やめたほうが良いです。Xiaomiかpixel8の方が断然マシ。褒めまくっているレビューや配信には気をつけて下さい。ちなみに、付属でついてるカバーをつけると、タスキルや、フリックでホームに戻るのがやり辛くなります。コスパは良いけど、正直オススメしません。最低限の使用なら、もっと安いのもあります。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
