発売日 | 2024年7月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年4月30日 14:26 [1957132-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
カメラ周りのデザインが個人的にはあまり好みでないですが、質感は値段を考えると良好です。
【携帯性】
サイズ大きめで重量も190gあるので、けっこう大きいなという印象です。
【レスポンス】
思ったより速いです。SoCの性能だけみると競合のarrows We2より若干劣るはずですが、実際のレスポンスはこちらのほうがやや良いように感じます。
ただし、仮想メモリオフだとタスクキルがかなり多めです。いくらメモリ4GBとはいえ、再生中の音楽ストリーミングアプリまで落としてくるのは困りものです。ストレージの寿命を食うのであまり好きではないのですが、仮想メモリオンで運用するのが良さそうです。
【画面表示】
大きくて見やすいです。リフレッシュレート90Hzに対応しているのも高評価。ローエンドモデルらしく解像度はHD+止まりですが、普通に使っている分には気になりません。
【バッテリー】
持ちは普通です。
充電容量の制限(90%でストップ)やダイレクト給電に対応しているのが良いです。
【カメラ】
あまり使っていないので無評価。
【その他】
イヤホンジャックとmicroSDスロットがあるのがとても良いです。
APとの相性かもしれませんが、Wi-Fi接続時に通信が詰まることが多いです。
【総評】
We2と同じく、キャリアの最安モデルとしては十分な出来だと思います。スマホに多くを求めない方や、用途を絞って使うサブスマホを探している方には良い選択肢になりますね。
見やすい大画面が良い方にはこちらを、携帯性の良いサイズ感を求める方にはWe2をおすすめします。
- 比較製品
- FCNT > arrows We2 SoftBank
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
