発売日 | 2024年7月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 195g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年8月25日 10:50 [1981989-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
Pixel 8を使用していました。
全体的に悪くは無かったのですが、電池持ちは悪かったです。
ゲームもせず、そんなにハードに使用していませんが1日持たないときが結構ありました。
2年のPixel返却期日が迫っていましたので、「次は絶対電池持ちの良いもの」で検討していました。
sense9と迷いましたが、画面の大きさ、価格、電池持ちも遜色ないようでしたのでR9にしました。
結果、満足しています。2日に1回の充電、使い方によっては3日に1回でも大丈夫なときもあります。
画面表示やカメラに関しては、こだわりがありませんので詳細なレビューは出来ません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月16日 18:31 [1975495-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
前機種はXperia 5iiでした。当初はXperia 1Vかpixel 9あたりを検討していましたが、価格の高さに驚いていたところ、AQUOSがリブランディングしたそうで久々に目に留まり購入に至りました。
AQUOSは高校時代に使っていたAQUOS ZETA SH-04H以来です。
【デザイン】
最近のAndroid端末はxperiaのようなシンプルなデザインか中華メーカーのギラギラしたデザインの2系統しかないような気がしていましたが、今回のAQUOSはオリジナリティが高くとても好感を持っています。
個人的にはAQUOSやarrows、京セラ端末は背面を叩くと空洞があるような音がする点が非常に安っぽくて敬遠していたのですが、R9は質感がかなり良くなり、iphoneやXperia、galaxyとも張り合えている印象です。
【携帯性】
側面のアルミがサラサラしていて触り心地がとても良いのですが、xperia 5シリーズと比べると横幅が広く分厚いため若干握りにくく感じます。
私はカバーを付けずに片手操作するタイプなので、横幅がもう少し狭いか、薄型だったらなお良かったなと思います。
とはいえ最近の端末はどれも大きいので、仕方がない部分かなと割り切っています。
【レスポンス】
CPU性能はミドルハイ程度ですが、全く不満はありません。
ブラウジングや写真の加工アプリやAI機能(Chat GPTなど)を使う分には全く性能不足は感じておらずサクサク動いています。
ハイエンドのCPUでないため、発熱が抑えられている印象もあり、実用上の満足度はかなり高いです。
【画面表示】
非常に綺麗です。
購入時はデザインと価格で選びましたが、購入後に一番満足しているのは画面の綺麗さです。
xperiaも十分綺麗だと思っていましたが、さらに一枚フィルターを取り除いたような瑞々しい画質で大満足です!
会社自体は色々言われていますが、シャープの映像処理技術はやっぱり高いんだなと。
テレビが自宅に無い世代なのでテレビのブランドイメージがあまりありませんでしたが、もっと映像美のアピールをすれば良いのになと思いました。
【バッテリー】
まずまず良いなと思います。
思い返してみるとZETAの頃から電池持ち2日を謳っていたので、相変わらずここは強みかなと思います。
pixelはとにかく電池持ちが悪いようなので、ここは老舗メーカーの強みですね。
【カメラ】
ライカを名乗っている割には、、という印象です。
料理はとても美味しそうに取れるのですが、風景や人物を撮るとシャープネスが効きすぎているのかノイズリダクションが強すぎるのか、のっぺりしていて質感が失われてしまっています。
ここは価格との兼ね合いかもしれませんが、イメージセンサーがそもそも性能不足な気がします。夜はとてもノイジーでそれを無理やりノイズリダクションで滑らかにしている感じが顕著で、特に動画はドライブレコーダーや防犯カメラを思い出す画質です。
ここは残念ですが、Xperia 5iiと2台持ちしているので許容範囲だと思っています。
AQUOS R9 proはもしかすると良いのかもしれませんが、少なくとも無印R9はカメラに期待する端末では無いなという評価です。
【総評】
AQUOSシリーズはZETA→Rに切り替わったあたりから個人的に選択肢から消えてしまっていましたが、デザイン変更で話題になっているようで久々に広告や口コミを見かけ、購入対象に入りました。(正直AQUOSシリーズの存在自体を忘れかけていました…)
実際に購入してみると、端末の質感の高さに驚きました。日本メーカーは車もそうですが何となく安っぽく垢抜けないイメージがありましたが、しっかり垢抜けて海外メーカーとも遜色ないモデルになったなと感じます。
それだけに、個人的にはカメラ画質とスピーカー音質が気になり、満点はつけられなかったです。
ディスプレイ画質が非常に綺麗なだけに、撮影した写真を見たときのがっかり感や映像を再生したときの音質の悪さ(低音が全然出ていない)が際立ってしまっている気もします…(笑)
総じて10万円ほどの端末としては非常によくできているので、あとはカメラとスピーカーが他社比で平均点を取れるようになれば最高にバランスの良い一台になるのではないかなと思います。
これからのAQUOSに期待です!(笑)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年3月31日 09:47 [1949115-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
カメラのコーティングだけが脆弱。
それ以外はいい感じなのになー。
メーカー問い合わせたらカバー交換の無償修理してもらえました。
戻ってきたら即ガラス系のフィルムをはりました。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月30日 22:46 [1948943-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
AQUOSはZETAからRまで使っていた経験あり。エヴァ・スマホもシャープだったかな....
今回はXperia5Wからの乗り換え。
【デザイン】
でかい。
ただし情報端末だからこれくらいの大きさはやむなしか。Xperiaこそスマホの形だと考えるけれど、わたしの場合あれは実によく落ちた。ポケットに入れているとすぽすぽ抜ける。AQUOSはこの一週間一度も落下せず。
蛇足ながら、ドコモで売っているカバー「Silicone Case」は感心するくらい丁寧なつくり。バッグに入れて持ち歩く人には関係はないけれど、カバー全体の上品なシリコンが滑らないからポケットに入れるのは至難の業。入らなければ落ちないんだけどね....
【レスポンス】
問題なし。ただしシャープの宝刀「なめらかハイスピード表示」をオフにすると、すこし画面表示がかくかくすることがある。
ちなみに、シャープのホームページを見るとCPUは
AQUOS R8とR9 proにSnapdragon 8シリーズ
R9はSnapdragon 7シリーズ
となっている。単純にCPUの性能が商品の性能と言い切ることはできないけれど、8シリーズは7シリーズの上位機種だとすれば、AQUOSは新製品でCPUの性能を少し控えたことになる。
過ぎた部品を使って不安定な機械というのは意外と多いのではないだろうか。カタログスペックこそ全てという時代は長かった。この部品の選択にシャープ技術の成熟度がうかがえるのは、わたしの頭が悪いせいだろうか。
【画面表示】
問題なし。ただし明るさ自動調整の学習機能がこれまで使用してきた機種と違いなかなか学習してくれない。コイツ、学習する気がないんじゃないかとさえ感じる。
【バッテリー】
問題なし。ただしゲームはやらない。前に使っていたXperia5W世代からバッテリーの心配はほぼ無用になったと感じる。地味だけど、ものすごい進化だと思う。ゲームはやらないけれど、それにしても発熱を感じることはほとんどない。
【カメラ】
残念ながら個人的には大問題。ただしデジカメというものは高性能になってゆく過程で、画像、写真という本来の概念に対して目標を失ってしまった。そのうえ冷静に考えてみればスマホのカメラである。10万円もするガジェットだから当然カメラにもその価値に値するものであってほしいけれど、単体カメラと比べるのもちょっと身勝手が過ぎる。でもスマホカメラはひょっとすると通話機能以上に需要があるのでは?
しかし。それにしては質感がないし、露出はオーバー気味、ピントに芯がない、解像度は20年前のデジカメ程度。発色はアジアの他国風の味付け。
じつは今回の買い替え、大きな理由の一つがカメラ機能なのでがっかり。もっともこれ、個人の感想で、スマホで撮影した画像に求めるものはもちろんユーザー次第。たださらに個人的な感想を許されるのであれば、この5年間の比較でカメラ画像が一番良かったのは富士通系のスマホ。
解像度のデータというのは画像のできに直結しない。解像度の低い昔のデジカメの方が質感があってしっとりうつったりする。メーカー様、スペック偏向ではなく、有機的な画像を重視するよう、お願いはできないものでしょうか。
【音質】
スピーカーの音は問題なし。ただしシャープオリジナルのプレイヤーがないところがさみしい。
スマホに入っているデータをBluetooth接続のイヤホンで聴くというスタイルはかなり普及している。この機能、じつはカメラのうつりと同じくらいに重要である。
XperiaではWalkmanアプリではなかったけれど純正のプレイヤーが入っていて、なかなか良かった。AQUOSの、メディア再生は自分でどうにかしてねという構えはいかがなものか。プリインストールされているYT Playerに代表されるように、こんにちのリソースの入手経路は主にネットかららしいけれど、この方法はデータが粗末になりかねない。Androidの特徴のひとつSDカードに保存して、いつでもどこでもだれとでも聴くことができるというアドバンテージはひどく無視されているように思える。
ちなみに、最近のカーナビケーション機器のカタログを見るとナビ機能の解説はほとんどなく、YouTubeを見ることができますよとかマルチメディア関連の宣伝ばかり。メディアの歴史を見ればわかるように、音声技術があってこその映像メディアなんだから、各社さま、おねがいです。サウンド再生機能の重要性を見直してくだされ。
【総評】
毎年スマホを買い替えているわけではないけれど、今回ほど製品の進化を感じたことはこれまでにない。伝言メモを要約して表示してくれるのは、使ってみるとしみじみ便利。グーグルアシストはジェミニに進化して、返答に有機的な温かみが感じられて、なんだか気持ちがイイ。全体的に動作が安定しているというのも精神衛生上じつに好ましい。
これまで携帯端末は価格が高すぎると感じていたけれど、このスマホについてそのようには感じない。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月30日 18:48 [1948881-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
持っているスマートウォッチが、iPhoneと相性が悪いので、昨年の夏から使っています。
カメラの画質が綺麗というのに惹かれて、購入しました。
年明けくらいにコーティングが剥がれだし、白くぼやけるようになってきました。
iPhoneだとコーティングが剥がれることがなかったので、レンズのフィルムをする必要があるがあったのかと、後悔しています。
買ったばかりの頃は、画質がとても綺麗だったのでとても残念です。
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月20日 09:27 [1945958-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
自動車から月を撮ってみました。 |
【デザイン】
カメラ部分の形状は好みが分かれると思います。個人的にはあまり良いとは思いません。後は一般的な長方形ですから良いと思います。
【携帯性】
画面が大きいので、携帯性はそれほど良くはないと思いますが、個人的には大きな画面の方が助かるので良いと思います。大きい割には使いやすいと思います。前機種がAQUOSzero6デコレよりもさらに大きな画面だったので、この大きさは問題ないと思います。
【レスポンス】
反応は良いと思います。それほど大きなアプリは使っていないので何とも言えませんが。
【画面表示】
大きいので良いのですが、画面が少し暗いように思います。
【バッテリー】
バッテリーの持ちはさすがだと思います。安心して使えます。
【カメラ】
評価が低いコメントが多いようですが、普通にきれいだと思います。暗い場所でもきれいに撮れました。
【総評】
値段だけの性能はあるのかなと思います。でも指紋認証、顔認証の精度が悪いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月15日 14:55 [1944971-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
Xiaomiのmi11lite5gを3年ほど使っていましたが、
文鎮化したため、急遽スマホを検討し、こちらのAQUOS R9を購入しました。
全体的にmi11lite5gを基準としたレビューになっています。
検討時の希望条件は以下です。
■発売1年以内
■10万円未満
■指紋認証
■ストレージ512GB以上(microSDでも可)
■FeliCa対応
■フラットディスプレイ
■防水防塵
■ネット購入前提で二日以内に届く
■mi11lite5gより高いスペック
■カメラの使いやすさ
Xiaomi14T proと最後まで悩みましたが、
価格とバージョンアップ保証期間を決め手に購入しました。
【デザイン】
スマホで唯一と言っていい、デザインの差別化ポイントであるカメラ周りが独特です。
フラッグシップ感はないですが、おしゃれにも見えるし、チープにも見えます。
本体シルエットはかなりスクエアでXiaomiにはない雰囲気。悪くないです。
電源ボタンが指紋認証を兼ね備えているところも好きなポイントです。
改めて、mi11lite5gはすっきりしていいデザインだったと思います。
【携帯性】
mi11lite5gが薄くて軽かったため、携帯性はマイナスになりました。
特に厚みが増えたので片手操作は諦めました。
しかし、思ったよりもポケットに入れた時の存在感が増すこともなく、操作中も重さがネガティブな印象になることはありません。
【レスポンス】
mi11lite5gより総じてよいです。
メモリが増えてタスクキルされる頻度が下がった印象です。
mi11lite5gは最近、動画撮影(特に手ブレ補正時)に、初めの30秒程度はコマ落ちしてカクカクになっていましたが、こちらでは起動も、撮影プレビューも快適です。
パズルゲーム、動画閲覧、ブラウザ、SNS程度の用途なので、mi11lite5gでも特に不満はありませんでしたが、全体的にサクサク動く気がします。
【画面表示】
mi11lite5gより少し小さくなりましたが、特に不満を感じることはありません。
というか、小さくなった感覚もありません。
外で使っているとディスプレイの明るさが増したのが、見やすくなっています。
【バッテリー】
まだ購入直後なので前機種との比較は難しいですが、
平日は通勤時と昼休憩時に使う程度で丸一日を余裕で使えます。
就寝前に50%の電池残量です。
メーカーサイトを見ると、充電時の制御もいろいろ対応されているので寿命が長く使えることを期待しています。
充電速度は不明ですが、バッテリーサイズも前機種より増えていることもありフル充電までは少し長くなりました。
Xiaomiなどの急速充電はとても便利なので、最後まで機種選びで悩むポイントでしたが、今のとこと不便さは感じていません。
【カメラ】
綺麗です。
夜の撮影も前機種より明るく撮影できました。
手ブレ補正もしっかりできますが、動画に関しては前機種の手ブレ補正モードの方がしっかり補正してくれていた印象です。
写真のビューアはGoogleフォトのみなので、加工等する場合は、Xiaomiの方がよかったと感じています。
シャッター音が小さく、オフにできるところもよいです。
【総評】
コスパの高いXiaomi以外は買い替え先として考えていませんでした。
急遽故障での買い替えとなり、それまで情報収集していなかったAQUOSを目にして、バランスの良さが気になり、冒頭記載の通りこちらを購入しました。
Googleアカウントでのバックアップのお陰でデータ復旧も無事に終わり、OSアップデートも一通り完了し、なんとか元の生活に戻れました。
本機種は設定等も癖がなく使いやすいと思います。
Xiaomi14Tや、Redmi Note 13 Pro+ 5Gくらいの価格帯だったら即決でした。
画面タップで消灯の機能は欲しかったなぁと思います。
まだ利用して数日のため、これからだとは思いますが
使い勝手もよく、4年以上は使い続けたいと思ってします。
mi11lite5gは購入当初にトラブルが多発し、情報収集して対策をしていましたが、今となってはあれも楽しかったかもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月12日 07:01 [1935541-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
Aquos sense7のレスポンスが悪くなってきたので、Aquos R9に機種変更しました。
レスポンスがとてもよくて、全くもたつくことがなく快適に操作できるので、乗り換えてよかったです。カメラはまだあまり使っていないですが、今のところ悪くないと思っています。1日中使えるので電池持ちもいいです。
この性能をこの価格で実現できているのは素晴らしいと思います。ゲームをするわけではないので、このくらいのバランスが丁度いいという人は多いと思います。
Aquos sense7よりも少し大きく重くなっているので、女性には使いづらいかもしれません。
多くの点で気に入っているので、長く使いたいと思います。
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月5日 23:26 [1933727-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】角ばったデザイン、ディスプレイがかっこいいです。逆にカメラは丸みを帯びていてかわいらしく、表裏のギャップがよし。高級感があります。
【携帯性】大型スマホなので携行にはバッグを推奨。よほど手が大きくなければ、操作は両手が基本となります。
【レスポンス】非常にサクサク動きます。最大リフレッシュレートも高いので目が疲れません。
【画面表示】大画面ディスプレイぎりぎりまで情報が表示されるので非常に視認性よし。
明るさ自動調節はオフを推奨。暗すぎて見にくいです。
【バッテリー】消費の低い旧世代SOCと大容量バッテリーの組み合わせでかなり持ちます。フルチャージしておけば丸一日は使い倒せますね。
【カメラ】褒められたものではないです。特に望遠は壊滅的。等倍でもブロックノイズが目立ちます。色味は撮影者による加工前提の無味無臭といった感じ。
そのかわり接写は強いです。自分の用途には合っています。
【総評】ドコモ版S20から買い替えです。S24の特売を逃してしまったので、気になっていたこれに決めました。Simフリー版が安いのでアマゾンでポチ。
指紋認証、早いですね。
やや重いですが、200gを切っているので良し。
9万円台で手に入る機体としては十分満足のいくクオリティです。OS・セキュリティサポートも長めで2030年ごろまでは安心して使えそうです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月8日 12:44 [1923356-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】とても良い
【携帯性】少し大きいが画面が大きい方が良いから良い
【レスポンス】とても快適 スナドラ695より更に快適
【画面表示】とても綺麗
【バッテリー】とても持つ
【カメラ】動画撮影時のカクつきとたまに色味がおかしくなるのが少し残念
【総評】星4くらいですかね
満足してます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月1日 09:37 [1920530-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
角にRがあるものよりもすっきりしていて好きです。
【携帯性】
やや大きめですが、ずっと弄ることはないので
今のところ問題ありません。
【レスポンス】
とてもよいと思います。
【画面表示】
普通にきれいです。
【バッテリー】
設定によりますが、今はすごくもってます。
【カメラ】
これだけはシャープさんにどうにかしてほしい。
ライカ監修と謳っているので難しいのかもしれませんが、
ここまで赤らんだ表現はカメラとしては問題ありです。
修正アップデートなどで調整できるのであれば対応して
もらいたいと思います。
【総評】
カメラ性能以外はとてもよいです。
マイクロSDカードが使用できるのもありがたいです。
逆に、カメラ性能を修正すれば評価があがって会社的にも
よいのではないでしょうか?
カメラを多用することは現在あまりないですが、是非とも
改善してほしいと思います。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 46件
2024年12月30日 08:00 [1918836-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
賛否両論でしょう。洒落てると思う人、不細工だと思う人。とどの詰まり個々の好みの問題です。
【携帯性】
普通です。ソコソコのインチ数抱えてる訳ですから、これでデカいだの悪いだの言う位なら最初から買うな…ですね。
【レスポンス】
全体的には良い方ですが、時折鈍ったり引っ掛かったりが有り。その時はメモリの解放です。
【画面表示】
見易いです。
【バッテリー】
あくまで個人的見解です。まだまだ展開途上な5Gに設定しておくと、端末が電波を探そうとする為に余計バッテリーを召し上がられます。だから4Gで固定してます。
【カメラ】
皆さんが仰ってるとおり、お世辞にも良いとは言えません。拘りの殆ど無い私でさえ、そう感じます。暗い。LEICAではなくLOICAじゃないの?レベルです。
【総評】
私にとってはSHARPは日本企業だった頃から一番相性の悪いメーカー。だから家族の者が使ってるのをツツかせて貰った感想です。
第一印象は「造りが雑」。スピーカーから・ワイヤレスから共々音量と音質がグッチャ。上記でも書きましたかカメラも暗い、暗すぎ。マニアの方なら対処出来るのかも知れませんが。その内、お家芸の電池残量デタラメ表示とタッチ切れ起こして終わり…とまぁ、何となく長くは保ちそうもない気がする。
クドいですがあくまで個人的な感想。だから信者の皆様、ご気分害さないでね。決して根っからアンチじゃないし、ストレートな感想だから。
SHARPの誠意ある改善アプデに淡い期待を込めて…。(多分しないでしょうけど)
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月21日 23:35 [1915483-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
AQUOS ZERO2 からの乗換
【デザイン】
デザインは、良いと思います 特にカメラ周りsenseと 似たりよったりですが 高級感が出たような カラーは、グリーン 落ち着きのある 色だと思います
【携帯性】
ZERO2 は、薄型で 軽かったのてすが R9は、厚みもあるし 少し大きくなったので ポケットに いれるには、キツイかなと思います
【レスポンス】
そりゃ 新商品出れば どれもレスポンスは、サクサク動きます 使ってるうちに 負荷がかかってくるので いずれにせよ 重くなって来るでしょう
【画面表示】
画面表示 それは、シャープさん なので
問題無し 綺麗で見やすいてす
【バッテリー】
使い始めて 半年近くになりますが バッテリー持ち も良い方かな ただ動画を長時間見ると それなりに 減ってきます
【総評】
長年 AQUOSの携帯 スマホ使って来てますこの R9で 4台目
前機種 AQUOS ZERO2 から すると
画面も大きくなり 厚みが出た分 重くもなってます
(AQUOS ZEROシリーズは、Rシリーズと同じハイエンドですが 軽さを重視したのがZEROシリーズ)
うちの親が googlePixel 9 使ってますが
タッチ操作の使い難い事 使いたいアプリがすぐ 見つからない
その点 AQUOSは、サクサク動いてくれます
一度 このR9 を落としてしまって 再起動不良を お越してしまい 修理に出し 代替え機がsense7 だったのですが 多少もたつくものの サクサク 動いてくれました
やっぱり国産メーカーを信用して正解なのかもしれませんね
ちなみに AQUOSオンリー の前は、Panasonic1メーカー 最後がPanasonicLIXIL それ以降AQUOSてす。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年12月16日 08:52 [1913961-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
過去にシャープのスマホを使用しあまりいい印象はなかったが、他社のライカ監修のスマホがとてもよく長く使えたのでこちらを購入しました。
2日間使用した感想です。
改善欲しい点があるので先に書きます
@アプリ側の対応の問題だと思いますが、ヤフーファイナンスアプリのウィジェットが使用するマス数が変更できず、見た目がかなり微妙な感じになります。4×2もしくは5×2で使用できるようにして欲しいです。
以下機種のざっくり評価
デザインは個人的に好きです。
カメラがいかつくなく、もののけ姫のこだまみたいな見た目もかわいいです。
サイズは少し大きめ、やや重たいです。
レスポンスはスクロール時に一瞬カクってなることがある以外ほとんど気になりませんが、長く使えるかは未知数です。
画面表示について、明るさが自動ですが、部屋で角度によっては暗くなりすぎな事があり、おっとと姿勢を変えなければいけないことがあります。
カメラはまだ本格的に使用していませんが、ちょっととった感じは悪くありませんでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月30日 23:57 [1908945-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザインと携帯性】
・AQUOSシリーズのスマートフォンと一目でわかるような
背面デザインになったと思います。カメラまわりは独特な円形をしています。
・携帯性については約6.5インチの大きさですので、
小さめの手をしている自分には少し掴みにくいのは仕方ないとして、
本体下部の角が手に当たるので丸みがついていたスマホから乗り換えの時は、
少し違和感があるかも知れません。
【レスポンス】
ヌルヌルサクサクです。ゲームをしないのですが、SNSや動画なども
不安感なく快適に動きます。サイズの大きなPDFなどもちゃんと開くので仕事などで使う場合も安心です。放熱部材(ベイパーチャンバー)を使っているようですが、熱さも感じにくいです。
【画面表示】
うたい文句どおり、日光のもとでも見やすいです。
動きの早い映画などを見ても画面が遅れるような印象もなく、動画用途でも問題ないと思います。
【バッテリー】
かなり持つ印象。3D系ゲームをしなければ2.5日は持つと思います。
朝8時からニュース閲覧、SNS、時々写真など使っても19時に帰ってきて70%程度残っているので、1日バッテリー不満は本当にないです。また90%までで充電を止める機能や画面が消灯してから充電する機能など、いたわり系機能もあり、長期にわたって使いたい方も安心かと思います。
【カメラ】
正直、iPhoneやPixelの最新機種と比べると、拡大時のザラつきや夜間の明暗バランスなど不利です。また動画撮影はアップデートで良くなったもののここだけはもう少し頑張って欲しいところです。
【総評】
全体的によく出来たスマホです。遅くないことはもちろん、ハイレゾを聴きながらWEB閲覧、SNSなど複数のタスクもこなせるので、値段に不釣り合いということはないです。通話関連も充実しており、受話音量やマイクなど電話としての基本機能が間違いない点は、また、伝言メモを聞いてAIで文字化してくれる機能や通話録音など通話関連機能が充実している点もさすがシャープといったところ。
2点気になるのは、動画が褒められないレベルだということ。10万超える価格帯ですので、頑張ってほしいです。またアルコール消毒対応のはずですが、メインカメラ部分のコーティングがすぐに剥げてしまいました。汚れた手で触ってしまうことも多いスマホですので、そのあたりは完璧にして欲しかったです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
