月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年5月14日発売
- 6.1インチ
- 64 メガピクセル(広角)/13 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 8a SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年5月18日 10:35 [1844709-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
7aと8aの比較 |
7aと8aの比較2 |
Pixel 7aからの買い替えです。7aと比較して感想をまとめたいと思います。
【デザイン】
Pixel 7aと比較して四隅の角が丸くなったことからコンパクトになった印象を受けます。
(実物の寸法はほぼ同じです)
iPhoneの画面形状に近くなったように感じます。
裏面のデザインはあまり大きな変更は見られません。
素材が7aでは光沢のある材質でしたが、8aではマットな材質に変更になっています。
ガラスではありませんが、マット材の方が高級感があると感じます。
【携帯性】
7aと変わらず良いと思います。
会社では胸ポケットに入れて仕事をしていますが、ポケットの収まりも良いです。
【レスポンス】
使い始めて数日ということもあり、ブラウジングやカメラ等しか使っておりませんが
レスポンスは良いと思います。
【画面表示】
綺麗だと思います。
7aと比較すると明るさのピーク値が高くなったのか屋外で見やすくなったと感じます。
また、リフレッシュレートが120Hzに対応しました。
最近のミッドレンジスマホはすごいですね。
【バッテリー】
まだ数日しか使っておりませんが、7aより電池持ちが良くなりました。
(私の使っていた7aがアイドル状態(画面OFF時)で徐々に電池がなくなっていたので
あまり参考にならないかもしれません。。。)
ブラウジング、カメラ、音楽再生などの使用環境だと2日間は電池が持ちました。
【カメラ】
7aと変わらず綺麗に撮れていると感じます。
【総評】
7aと比較すると順当に進化した機種と感じました。
本体サイズなどに大きな変更は見られませんが、120Hzリフレッシュレート対応や
指紋センサの認識性向上、7年のアップデート対応といった細かい点での進化が見られます。
大切に使っていきたいと思います。
- 比較製品
- Google > Google Pixel 7a SIMフリー [Sea]
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
