Phone (2a)
- 128GB
「MediaTek Dimensity 7200 Pro」を搭載したスマートフォン
発売日 | 2024年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年8月14日 15:44 [1979444-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】あまり拘らないので問題なし
【携帯性】ポケットに入るので問題なし
【レスポンス】普通
【画面表示】普通
【バッテリー】あまり良くない。昨日は朝満充電で使用して、夜には35%まで減っていた。5,000mAhなので安心して購入したらあまりにも早く消耗するのでビックリ。
【カメラ】まだ未使用
【総評】おサイフケータイ機能、ステレオ音声、防水、指紋・顔認証があったので購入したが、満足度は70%程度。
スクショがアンドロイドの標準でのやり方(電源と音量小同時押し)しかなく、うまくスクショが取れないのが困る。
定価よりかなり安く購入できたので、購入価格に対してはまぁ十分な性能。1年後の性能がどの程度維持できているかが気になる。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月13日 16:06 [1968271-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
カメラの位置に賛否両論ありますが自分は好きです。
【携帯性】
画面が大きいので手が大きくても片手操作は厳しそうです。
【レスポンス】
普段使いなら問題ないですが、重たい3Dゲームだとカクつきました。
【画面表示】
大きくてとても見やすいです。
【バッテリー】
これはびっくりするくらい持ちます。
2日に一回でも充分なくらい。
【カメラ】
普通に綺麗に撮れます、5000万画素の超広角で撮った時綺麗で驚きました。
【総評】
今は3aも出てますが普段使いであればおサイフケータイもついていますし、これでも問題ありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月21日 02:03 [1946027-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
このスマートフォン、確かに背面デザインの癖は強めなのですが、スペック的には完璧に近いです。
この価格帯で日本のみちびきGPSに対応、日本の各バンドに大体対応、お財布ケータイあり、Antutu70万、有機ELで120hzというのは現行トップクラスのコストパフォーマンスです。xiaomi他の中華スマートフォンだと何かしら日本のガラパゴス規格の対応に穴が出るものなのですが、Nothing 2aは日本規格にフル対応のスマートフォンであり、その点ではpixelに匹敵しています。バッテリー持ちも非常にいいです。海外のベンチマークテストで上位10%に入る程です。実際に私の2aも電話待ち+数回通話するだけなら充電せずに一週間以上バッテリーが持ちます。既に半年利用でバッテリーが新品状態ではないにも関わらずです。またNothing OSも素のAndroidに近いため、OS固有の癖に煩わされる事もありません。
以下は重箱の隅です
・無接点充電に対応していない
・OSサポート期間が短い(Google7年、Nothing3年(セキュリティは4年))
・有機ELディスプレイにありがちな欠点として、太陽光の下ではやや視認性が劣る
・音量アップダウンのボタンが電源の反対側にあり、電源オンオフでつい触ってしまいやすい
・カーナビ利用でコンパスの補正に時間が掛かり方角が正しく表示されるまでストレスになる事がある
総合的にはいわゆる「情強」端末だと思います。IIJ経由だと2万円台で買えますよ
参考になった24人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月18日 08:06 [1904429-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
このためにこちらの機種を購入したも当然です。
他に無いデザインでどれも同じ様なスマホの中で異色です。
ただ、もう少し光方のギミック、派手さが欲しかった。価格を考えると仕方ないかもですが。
【携帯性】
それなりに大きいですが最近はどれも大型化してるのでこんなものかな?
【レスポンス】
全く普通です。ただ、操作が重なると若干もたつくかな?
【画面表示】
綺麗ですが、少し目を凝らすと粗い?
【カメラ】
あまり私はカメラにこだわりが無いので参考にならないかもですが。
全く普通ですし、綺麗に撮れると思います。
【総評】
他人のスマホと同じは嫌、変わったモノがと言う方には最適です!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月1日 23:39 [1890272-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
変わったデザインで背面光るので良いと思います。
面白いデザインで個性的で良いと思いました。
【携帯性】
重さ軽く感じますね。
サイズは大きいので注意が必要ですね。
【レスポンス】
普段使いなら平気ですがモッサリする場面もありちょっとストレスに感じる時もあります。
【画面表示】
綺麗で解像度も良い。
動画鑑賞してても良きです。
【バッテリー】
電池持ちは結構良いなかなか減らないので良いです。
【カメラ】
ぼちぼちな感じでわりと綺麗に撮れるのでまあ良い。
【総評】
Nothingのスマホは初めて購入しましたが中々良いですね。
ドット?の文字だったり面白くて良いと思いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 28件
- 1件
2024年8月30日 04:14 [1841720-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
廉価版なのでアッサリ、ポップになりましたが独特のフィーリングはちゃんと継承してますね
【携帯性】
イマドキのスマホとしては普通、片手操作は難易度高め
【レスポンス】
普段使いにはサクサク、メモリも余裕があるのでデメリットが遥かに上回る拡張をオンにするまでもなく
【画面表示】
自然な発色のOLED、視野角も問題無し
【バッテリー】
容量もそこそこあるので丸一日使っても半分は残る感じ、実用には十分かと
【カメラ】
見たままに近い自然な描写で好印象、Xiaomiとかギャラクシーのケバケバ塗り絵が好きだと物足りないかも
【総評】
一度使ってみたかったnothingphone、安さに惹かれてサブ機を入れ替えてみました
控えめになったとは言えアイデンティティのライトは健在、アイコンやテーマ等独自の世界観も上々
ミドルハイに近いSoCとそこそこ余裕のあるメモリで普段使いであればハイエンドと遜色なくサクサク動作します
メモリ拡張機能がありますがデメリットの方が遥かに大きいのでこれだけ余裕があれば使う必要は無いでしょう、デフォルトで2GBオンになってるのが結構な罠、忘れずにオフにするのを推奨です
安物にありがちなギラつきも無くOLEDも十分な品質、バッテリーも平均以上にはもってくれます
カメラは非常に素直な描画で好印象、ギャラクシーや中華によくある毒々しさとは対極なので個人的には割と好みです
唯一無二のデザインは外観に留まらず、テーマやアイコンの雰囲気も拘っており非常に所有欲を満たしてくれます、設定してる時から弄ってるのが楽しくなってくる端末です
そして中身はかなりのコスパミドル、普段使いには十分パワフルなSoCにメモリで動作性能も上々、値段を考えると満足度は高めです
ふと思ったのですが、バ◯ミューダフォンと云う作り手の自己満足を高値で押し付けようとして大失敗した地◯端末がまだ記憶に新しいですが、本来目指すべきはここだったんじゃないのかなぁと。。。
5万円でも十分お値打ちですがiijにMNPすれば半額で入手出来るのでコスパもかなり高め、デザインが嫌いじゃないのならとりあえず買っても後悔はしないと思います
個人的にはSDに対応していないとメインにはなり得ないのでそこだけが惜しいところですが、最近では珍しくなった物理sim二枚挿しが出来るのはサブ機適性が高いかと
今回、在庫と言うかiijの取り扱いの関係で8GB/128GBモデルを購入していますが、差額6000円で12GB/256GBモデルになるのでガッツリ使いたいならそちらを選ぶ方がよさそうです
(以下更新)
二ヶ月ほどサブとして使用、折角の出来の良さなのでもう少ししっかり使ってみようと思ったらいくつか気になる点も出てきたので追記しておきます
まずはストレージの遅さ、UFS2,2の旧規格に加えてメモリ自体も安物を使ってるみたいで読み書きの遅さが割とストレス、具体的にはビューワーアプリでもモノによっては表示がワンテンポ遅れます
通常動作はサクサクと快適なのですが、メモリへの書き込み、読み込みを伴う作業をすると途端にレスポンスが気になってきます
そしてもう一点は欠点と言うほどでは無いし仕様をよく見れば解る事ですが、5Gと4Gオンリーで3Gには対応していないのですね
FOMAsimなんかを後生大事に抱え込む趣味はありませんが、通話専用の4GsimもAPN設定しないとアンテナピクトは立ちませんし、APN設定をすると云う事は何かの弾みでパケ漏れのリスクがあると云う事なのでちょっと怖いなぁと、特殊な用途ですが
カメラもパッと見はそこそこ綺麗なのですが、頻繁に撮ってよく見ると塗り絵感は否めないなぁと、これも特段に酷い訳ではなくある意味値段なりなので全然許容範囲ではありますが
総じて出来やコスパのよさの印象に変化はありませんが、よく見ると上手なコストカットが散見されると云うか、やはりハイエンドクラスを使っているとメインの代替にはちょっと厳しいのかもしれません
参考になった28人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月17日 18:02 [1874897-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【総評】
家族が、長年Android端末はOPPO Reno Aと使っていたのですが、流石に近年使い辛くなってきたので、これに機種変更しました。
サブ端末なので、出番は自宅が多いですね。
Androidバージョン14なので、ここ2、3年はこの機種で大丈夫そうです。
中華製は何某かの不安要素が有るので、この機種を選択しました。
楽天モバイル公式対応機種には記載が無いようですが、nanoSIMで利用中、楽天LINKで重宝しています。
ガラパゴスと揶揄されるFelica付きなのも重宝します。
Felicaチップの位置は、表示が有りませんが、裏面カメラの左横上です。
付いていて何の不自由も無く、便利なんだから言う事無しでしょう。
クレジットカードの各種キャンペーンでは活躍してくれそうです。
未だ使い始めたばかりなので、今後気付き等が有れば再投稿します。
【デザイン】
普通だと思います。
バックライトのサインは話題になっていますが、有っても無くても良い。
色は黒(家族の希望)。
【携帯性】
この画面サイズと電池持ちからも、重く大きいのは致し方無し。
【レスポンス】
価格帯からも普通。
【画面表示】
ドット表示がね。
【バッテリー】
2日は持つかな。
【カメラ】
写真に拘りも無く、使うことも稀。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月16日 12:18 [1863988-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
設定完了後のアイコンの配置 |
クリアケースで保護しています。 |
標準レンズです。 |
UP! |
超広角レンズにて..色味が違うのですが.. |
入手元は iijmio からの通常購入です。
マイナンバーカードのスマホ移行が見えつつありますので、フェリカ対応の本機を選択!
【デザイン】
メチャメチャ個性的で良いです。
このデザインにはやっぱミルクっしょ!?(笑)
画面のアイコン表示で選択できる白/黒のアイコンのセンス!..何なの!?(笑)
【携帯性】
流石に6.7インチの画面はデカい!
面白いのは手に持った際に、大きさのせいか重さが分散されて、ずっしり感をあまり感じないです。
【レスポンス】
ゲームはしない一般ユーザですが、通常用途では十二分に快適です。
RAMブースターはメッリトを感じないので使用していません。
【画面表示】
デカイ&明るいので良いですが、明るいとバッテリの減り方が早いと感じるので、明るさの自動調整は使用せずに手動で調整しています。
【バッテリー】
5000mah と大容量なのですが、減り方は結構早く感じますので..
・売りであるリフレッシュレートを 60MHz に(ゲームはしないので)
・バックライトをダークモードに
・5Gを切る(略 Wifi 環境にいるので)
・その他細かな見直しを行いました。
【カメラ】
正直色味は微妙..まあナチュラル傾向ではありますが..
5000万画素はファイルサイズも大きくなりますので 1200万画素で撮影しています。
(カメラアプリ内で設定可能)
WBの変更では目安としての色温度の表示が欲しいです。
【総評】
なんと言っても個性的なデザインとミルクの色が良いです。
ロック状態からの解除も画面のダブルタップで顔認証と指紋認証の両方が選択できます。
通話での音も良好なのは好印象!
それと Bluetooth で接続しているイヤホンの音質が改善されたのは嬉しい驚きでした!
通知ですが、バック側で通知してくれますが、画面側にもランプの点灯等で表示して欲しいです。
総じて円安の状況下にありながらもコスパの面でも良好の本機は良い選択になるかな!?と思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月10日 19:38 [1845458-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】ミルクが欲しかったけど無かったので黒を購入。背面の模様は室内ではほぼ見えないレベルで少し寂しいけど落ち着いた感じで良いです。
ディスプレイ下部の黒縁が薄くてミドルスペックぽさが無くて良いですね。
【携帯性】普通に大きい方だと思いますが、最近はこのサイズも多いので、特別大きく感じないけど携帯性は少し悪いかもしれません。
【レスポンス】ゲームなどしないので分かりませんが、普通に動画やSNS、ネットなどする分にはなんの不満もないです。
【画面表示】これは綺麗な方だと思います。
【バッテリー】やはり仕事で使う分には1日保たないですが、他のスマホも変わらないので、こんなものだと思います。
【カメラ】ペットなど動くものに強いと思いました。綺麗に愛犬が撮れるので沢山撮ってしまいます。
【総評】値段を考えれば、評判どおりコスパに優れたスマホだと思います。むしろよくこの値段でこの性能のスマホが作れたと思います。
希望としては、サイドバーメニューとグローバル検索の機能が欲しいです。
参考になった29人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月6日 12:09 [1842114-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
デザインばかりが一人歩きしていますが、5000mAhのバッテリーを搭載したハイミドルクラスの端末にしては、190gと軽いのがスペック上の魅力です。
【デザイン】
背面がクリアになっていますが、内部機構が見えるというよりはそれっぽいデザインが配置されているだけなので、雰囲気重視のデザインです。
音量ボタンが左端中央にあるのは個人的に使いにくいです。ベゼルの幅が上下左右均等なのも含め、バランスの良さを重視しているデザインではあります。
【携帯性】
端末サイズとしては大型であり、背面もフラットで側面のラウンドも最小限なので、数値上のサイズ以上に大きく感じます。iPhoneのPlusやMAXに近いサイズ感です。
【レスポンス】
ストレージ規格がUFS2.2とSnapdragon695と同等なので、あまり早いとは言えません。ROMの読み込みを行わない動作であればそこそこの反応速度だと思いますが。
【画面表示】
問題ないと思います。
【バッテリー】
Snapdragon695やDimensity8200の端末と同程度の、国内トップクラスの消費の少なさだと思います。
【カメラ】
ミドルレンジクラスの端末にしては良い方だと思います。
【総評】
バッテリーがもち、画面サイズが大きく、スピーカーの音質も良い方である反面、GPU性能やレスポンスはイマイチなので、ゲームよりも動画メインの使用に向いている端末です。
見た目は大きく違いますが、スペック的にはPixel7aの大型版という感じです。Xiaomi 13Tのゲーミング性能を下げて少し軽くした端末とも言えます。
Antutuベンチマーク70万以上のハイミドルスペックの5000mAh搭載端末では国内最軽量だと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 5件
- 0件
2024年4月29日 21:12 [1839026-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
背面は賛否分かれるデザインですがこのおもちゃみたいなデザインが好きなので満足してます。
【携帯性】
6.7インチの大画面で本体サイズはデカいです。
が、持ってみるとサイズの割には軽くて大きさはあまり感じませんでした。
【レスポンス】
ゲームしなきゃ本当にこれでいいです。
期待してなかったのに、想像以上に快適。(因みにメインはiphone15を使用しています。)
ゲームするにしてもライバル機種?のpixel7aよりこっちです。
原神は画質を中設定にすれば外で軽くプレイする程度なら無問題。崩壊スターレイルは戦闘や新エリア等でカクつく。この辺を快適にプレイしたいならこの機種ではなく大人しくハイエンドを買いましょう。ps5持ってる方はリモートプレイを使うのも快適でアリです。
【画面表示】
滑らか。色はiphoneと比べると青っぽいかも。
直射日光下だと画面輝度マックスにしないとちょっと見にくいです。
【バッテリー】
スペック的に結構持ちがいいかな?と思ったが、まあそこそこという感じ。でも必要十分かと思います。
【カメラ】
値段を考えれば十分綺麗では?
【総評】
惜しむらくは12GB/256GBの再販が未定な所。
8GB/128GBはアマゾンでも入手出来るのが良いです。
それにしても後者の場合値段が5万を切るのが素晴らしいですね。ライバル機種としてpixel7aをあげられることがあるが、こっちの完勝だと思います。
音楽はYouTube musicで聴いていますが、5000円くらいの中華ワイヤレスイヤフォンで聴いてるとは思えない音で聴けるのは予想外でした。(この辺もあんまり期待してなかったので・・・)
ここ数年でミドルクラスのスマホはかなり進化したのだなあと感じました。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
