Phone (2a) レビュー・評価

Phone (2a)

  • 128GB

「MediaTek Dimensity 7200 Pro」を搭載したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Phone (2a) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングNOTHING Phone (2a)の満足度ランキング
集計対象38件 / 総投稿数38
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.39 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.05 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.59 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.26 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.83 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

田中優子さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
17件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
9件
スマートフォン
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

これまで17年スマホを使ってきた中で、最高のスマホ。
バッテリーの持ちは特に素晴らしすぎる。
デザインも素晴らしく、ほかの人と被らないので素晴らしい。
さらには、内臓スピーカーの解像度が高い。

4万以下なら買いでしょう。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タコス( ・∀・)ノさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
29件
プリンタ
0件
9件
DVDドライブ
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】あまり拘らないので問題なし

【携帯性】ポケットに入るので問題なし

【レスポンス】普通

【画面表示】普通

【バッテリー】あまり良くない。昨日は朝満充電で使用して、夜には35%まで減っていた。5,000mAhなので安心して購入したらあまりにも早く消耗するのでビックリ。

【カメラ】まだ未使用

【総評】おサイフケータイ機能、ステレオ音声、防水、指紋・顔認証があったので購入したが、満足度は70%程度。
スクショがアンドロイドの標準でのやり方(電源と音量小同時押し)しかなく、うまくスクショが取れないのが困る。
定価よりかなり安く購入できたので、購入価格に対してはまぁ十分な性能。1年後の性能がどの程度維持できているかが気になる。

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

世太夫さん

  • レビュー投稿数:168件
  • 累計支持数:750人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

セキュリティソフト
16件
0件
スマートフォン
12件
0件
ハードディスク ケース
11件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

発売直後から使ってきましたのでそろそろ1年でしょうか?

【デザイン】
デザインは賛否両論だと思います。言われてみれば背面に「骨董感」みたいな物を感じます。デザイン元はこれを「NYの地下鉄路線図のような」と言います。ともかく目立つ事だけは間違いないです。個人的にはこの背面デザインは漫画「がんばれ!!ロボコン」みたいで好きです。

標準ランチャーのホーム・デザインも公式サイトで見る分にはカッコ良かったのですが、実際に使用してみるとアイコンが小さすぎて使いずらいと感じました。今ではサードパーティ製アプリをインストールしてホーム画面を旧来のデザインに戻しました。お陰でNothingのアイディンティティが失われました。30歳を回ると人は老眼が始めるので標準ランチャーは使いづらい方も多いでしょう。10代20代の若い人向きのランチャーですね。


【カメラ】
カメラは「・・・」ですね。はっきり言って微妙な線です。例えば「空色」が上手く再現できません。晴天の下で風景写真を撮っても、青空が薄雲が掛かったような白ぽさを見せてしまいます。観光地等で撮影するとかなりがっかり感を覚えます。この機種はAI補正が微妙なようで、肉眼で見たように再現するのが下手なのでしょう。望遠ズームも2倍あたりから画質低下が認められます。電子ズームは使い物になりません。

シャッター音は購入当初はかなり煩かったです。スマホアプリで騒音測定したら90db前後でした。静寂な場所にて人前で写真を撮る機会は減りました。その後、アップデートで爆音シャッターは若干改善されました。70db前後になったのでiPhone 15と同等レベルでしょうか。 外国人デザイナーなので日本の「盗撮防止自主規制だから派手な音を出してやれ」という考えで爆音にしてしまったのでしょう。

【デザイン】
本体背面の透明な樹脂パーツですが、紫外線焼けで早晩曇るのでしょう。例えば、数年乗った自動車のプラスチックヘッドライトレンズが白濁りするように劣化は発生すると思います。3年後4年後はどうなっているのか?考えるだけで怖いです。

その背面樹脂パーツですが、購入から1ヶ月で複数の傷が入りました。公式サイトのPRとは違い、擦り傷に弱いです。で、傷が付き始めると透明樹脂パーツがかなり見窄らしくなってきました。ちなみにその樹脂部品には三菱ケミカル製のXANTAR Kが採用されているようです。

【スクリーン輝度】
いつも気になるスクリーン輝度ですが
・最大輝度1,300nit
・屋外輝度1,100nit
・通常輝度 700nit
なので真夏の晴天戸外でも特にスクリーンが見づらいという事はあまり感じません。それでも同価格帯の中華スマホには輝度では惨敗です。屋外輝度1,100nitから更なる上積みを期待したい所です。後継の(3a)では屋外輝度が1,300nitにアップされているようです。


リフレッシュレートは
・アダプティブ・リフレッシュレート120Hz
・タッチサンプリングレート240Hz
なので充分滑らかで、かつタッチ時の反応は良いです。

【使い勝手】
但し、防水防塵規格を見るとIP54なので雨天下での使用はしたくないです。特にゲリラ雷雨や夕立の時は困ります。オートバイのハンドルにスマホ・ホルダーを付けて走るにも急なゲリラ雷雨や夕立の際は取り外して仕舞う必要性に迫られて困りました。当初は建設現場での仕事用に購入し、作業中も現場でズボンのポケットに入れていましたが、発汗やゲリラ雷雨に不安を感じて仕事用に使う事を止めました。防水防塵性能から言えば大汗をかき続ける3K現場向きではありませんね。事務系職にお就きの方向けの製品でした。現在はプライベート用専用端末にして、仕事用には安い端末を用意しました。

【総評】

発売当初は気に入っていましたが、発売から1年が経過するといろいろと見劣りが出てくるのも事実です。例えば本機種のカメラ機能が今の時代の製品としては劣ります。同価格帯で最近新発売されたOPPO RENO13AはカメラのAI化が激しいです。見た目通りに写真を撮りたい、加工をしたい、というのであればOPPO RENO 13Aの方がお買い得でしょう。この先も、後続の機種にAIではかなり遅れを取る事になりそうです。

Phone (2a) は、AIでかなり遅れを取ってしまいました。まさか1年でここまで差が付けられるとは思ってもみなかったです。AIや写真撮影を重視する方は他の機種を選択された方が幸せかもしれません。もし「人と違う物を持ちたい」というのであれば本機は打って付けでしょう。今買うのであれば後継機種であるPhone(3a)の方が良いでしょう。2倍光学ズームが搭載されています。

尚、SoC性能はAntutuベンチマーク(v10.4)でおおよそ70万点前後でしたのでゲーム用途以外であれば不満は感じません。



参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミーア81さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
1件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
ヘアドライヤー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
カメラの位置に賛否両論ありますが自分は好きです。
【携帯性】
画面が大きいので手が大きくても片手操作は厳しそうです。
【レスポンス】
普段使いなら問題ないですが、重たい3Dゲームだとカクつきました。
【画面表示】
大きくてとても見やすいです。
【バッテリー】
これはびっくりするくらい持ちます。
2日に一回でも充分なくらい。
【カメラ】
普通に綺麗に撮れます、5000万画素の超広角で撮った時綺麗で驚きました。
【総評】
今は3aも出てますが普段使いであればおサイフケータイもついていますし、これでも問題ありません。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かぐらくんさん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:458人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
24件
16件
タブレットPC
2件
9件
お茶飲料
9件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】「ぶたばな」と悪く言う人がいますが、私はそうは思いません。よくまとまったいいデザインです。

【携帯性】大きいので、けして良くはありません。

【レスポンス】私はゲームをしないので、日常使いで不満に思うことは全くありません。

【画面表示】大きく、美しい。複数台のスマホを所有していますが、動画視聴はもっぱらこの機種です。

【バッテリー】使えばそれなりですが、使わなければよくもちます。

【カメラ】簡単にきれいな写真が撮れます。

【総評】1年前の発売直後に購入しました。筐体が大きく、携帯性が損なわれる事以外、特に不満点はありません。他人に勧めやすい、いい機種だと思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マヌエル・ノリエガさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:141人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
21件
PCモニター・液晶ディスプレイ
5件
9件
スピーカー
8件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

このスマートフォン、確かに背面デザインの癖は強めなのですが、スペック的には完璧に近いです。

この価格帯で日本のみちびきGPSに対応、日本の各バンドに大体対応、お財布ケータイあり、Antutu70万、有機ELで120hzというのは現行トップクラスのコストパフォーマンスです。xiaomi他の中華スマートフォンだと何かしら日本のガラパゴス規格の対応に穴が出るものなのですが、Nothing 2aは日本規格にフル対応のスマートフォンであり、その点ではpixelに匹敵しています。バッテリー持ちも非常にいいです。海外のベンチマークテストで上位10%に入る程です。実際に私の2aも電話待ち+数回通話するだけなら充電せずに一週間以上バッテリーが持ちます。既に半年利用でバッテリーが新品状態ではないにも関わらずです。またNothing OSも素のAndroidに近いため、OS固有の癖に煩わされる事もありません。

以下は重箱の隅です

・無接点充電に対応していない
・OSサポート期間が短い(Google7年、Nothing3年(セキュリティは4年))
・有機ELディスプレイにありがちな欠点として、太陽光の下ではやや視認性が劣る
・音量アップダウンのボタンが電源の反対側にあり、電源オンオフでつい触ってしまいやすい
・カーナビ利用でコンパスの補正に時間が掛かり方角が正しく表示されるまでストレスになる事がある

総合的にはいわゆる「情強」端末だと思います。IIJ経由だと2万円台で買えますよ

参考になった24人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

IZUIZUIZUIZUさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】このデザインが好きで買いましたし、今はiPhoneやPIXELよりこれを使っています。何かおしゃれでいいです。

【携帯性】これは普通。

【レスポンス】それほど問題はないです。ちょいもさっとしますが2−3年前のスマホと思えば十分です。

【画面表示】これも問題なし。

【バッテリー】必要十分です。

【カメラ】これ結構評価分かれると思いますが、普通の写真モードで色相?変更でVISTAというのがあるのですが、このモードがすごくてこのモードが使えるだけでもカメラはNothingですね。迫力あります。

【総評】

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

uratomoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

OPPO reno5a 3年使用して機種変更しました
【デザイン】
画面の黒と本体の白のコントラストが良い感じです。背面デザインがロボットに見えて愛着湧いて来ました

【携帯性】
6.7インチなので大きいです
初期のフィルムは光沢系が貼付済みで滑りが悪いのでPDA工房のマット系サラサラフィルムに貼り替えました。FINONのケースを装着しましたが、お互い干渉せずフィルム貼る時に縁が良い感じのガイドになりました

【レスポンス】
ネット、SNS、動画快適です。
パズドラのパズルも満足です。が、画面移動の際に少し引っ掛かるところがあります。ゲームモードもありますが、動き自体に変化は感じませんでした。

【画面表示】
画面が大きくベゼルも狭いので迫力あります

【バッテリー】
朝一90%スタート、1日使って50%なので十分です

【カメラ】
カメラメインで選んでいませんので、十分な性能、機能です

【総評】
IIjmioのMNPで26,800にて機種変更しましたが、程よいスペックで持て余す事なく、他には無いnothingの特別感もあり大満足です。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろh1さん

  • レビュー投稿数:170件
  • 累計支持数:575人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
41件
レンズ
10件
16件
イヤホン・ヘッドホン
14件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

なかなか欲しい機種が見つからず、ギャラクシーS22(良いがバッテリーもたずメイン不可でサブ使用)ファーウェイP20(良い機種で代替がなかなか無く結構長く使った)の2台持ちで使用してましたが、デザイン性機能より、ようやく使ってみたい機種が出てきて、IIJセールで安かったのでお試しで購入。

【デザイン】背面デザインと「2」と比べるとおとなしすぎますがイルミネーションライト、UI画面、文字フォント、各種動作音など、特徴的で面白いです。

【携帯性】
最近の中華系スタンダードサイズ。手の小さい人は、画面の操作性は片手で難しく悪いかも。

【レスポンス】
ゲームをしなければ苦にならないレベルですが、画像消去時のストレージのもっさりさは遅いと言わざるをえない。
あとインスタや動画の編集処理はギャラクシーS22より激遅で、CPUの能力差を感じますが時間は余分にかかるけどフリーズしてのやり直しまでは無く、遅いが何とか使えます。

【画面表示】少し大きい画面と自然な発色で見やすい。

【バッテリー】それなりに容量大きくもつので、普通に1日使える。

【カメラ】書類を室内で撮るとすごく暗い画になる。壊れてると思うくらい。
それ以外は自然な感じの画でそんな悪くはない。

【総評】価格はリーズナブルで、人とかぶらないもの珍しさに所有欲は満足できる。
ただ初期設定でgoogle系アイコンの色合いやその他、馴染めなかったが、調べて細かく設定する事で普通のアンドロイドのように違和感なく使えた。

・ストレージの遅さ
・動画編集の遅さ
・カメラ性能の室内での書類写真の暗さ
・左側のボリュームボタン位置が中央の持つ位置付近にあり誤操作多め(少し上位置が良い)

以外は、特に悪いところを感じず使えている。

参考になった19人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

degoさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヒーター・ストーブ
1件
0件
シェーバー
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ2

【デザイン】 好き嫌いはあるので、嫌ならケースで見えなくすればOK。白黒のオリジナルのホーム画面は結局使いづらくて、普通のAndroid仕様にしました。カメラのウィジェットは便利かな

【携帯性】 よく落とす人はケースとかバンカーリングを吟味したほうがいい

【レスポンス】 そんなハードなゲームをしないので問題なし。IMEはグーグルだけなので、日本語入力は弱い

【画面表示】 明るくて見やすいけど、最初に貼ってあるフィルムは反射するので目が疲れる。これもフィルムとかでカスタムできるけど、あんまり種類はない

【バッテリー】 100%からは結構すぐ無くなるが、数値が低くなると粘ってくる印象。リフレッシュレートとか色々いじって最適解を自分で見つけるしか無い

【カメラ】 今時の普通の性能だったらいいなーと思ったけど、こんなもの?感がすごい。室内での写真はブレに弱いし、人物ののっぺり感、色も悪い。子供とか撮りたかったけど数年前のシャープのスマホの方がマシだった…
広角は歪みが酷くて使えないし、ポートレートの輪郭を間違えたりこれもダメなので、普通に撮ってアプリでボケさせた方がいい
アップデートで色々カメラ周りをいじってる印象なので、今後に期待

【総評】 3万円台で買えたのでコスパは確かに最高ですが、色々といじれないと付き合えません。
でもドットやSF好き、製品でいうとTEENAGE ENGINEERINGみたいなそういうテイストが好きな人は一定数いるので、頑張ってほしいですね。
(ちなみに懐かしの着メロも作れます、テクノとかエレクトロニカ的な音ですが、暇な時に挑戦しようかな)

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

waraharaさん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:223人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
21件
125件
ノートパソコン
2件
10件
カーオーディオ
1件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ4

【デザイン】
このためにこちらの機種を購入したも当然です。
他に無いデザインでどれも同じ様なスマホの中で異色です。

ただ、もう少し光方のギミック、派手さが欲しかった。価格を考えると仕方ないかもですが。

【携帯性】
それなりに大きいですが最近はどれも大型化してるのでこんなものかな?


【レスポンス】
全く普通です。ただ、操作が重なると若干もたつくかな?

【画面表示】
綺麗ですが、少し目を凝らすと粗い?

【カメラ】
あまり私はカメラにこだわりが無いので参考にならないかもですが。
全く普通ですし、綺麗に撮れると思います。

【総評】
他人のスマホと同じは嫌、変わったモノがと言う方には最適です!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エヌワイ!さん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:744人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
36件
0件
イヤホン・ヘッドホン
24件
0件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

このスマホの一番の魅力はなんといってもそのデザイン、白を基調としたミルクカラーは、シンプルながらも洗練された印象を与え、手に持った時の感触もなめらかで心地良いです。
背面のGlyphインターフェースは、通知や着信を光で知らせるユニークな機能で、視覚的にも楽しいアクセントになっています。
性能面では、日常的な使用には十分すぎるほどの処理速度です。
複数のアプリを同時に開いたり、ゲームをプレイしたりしても、ストレスを感じることはほとんどありません。バッテリーの持ちも良く、1日中使い続けても電池が切れてしまう心配はなさそうです。カメラに関しては、メインカメラは十分な画質ですが、暗い場所での撮影は少し苦手といった印象です。
ソフトウェアのNothing OSは、シンプルで使いやすいのが特徴です。
余計な機能がなく、直感的に操作できます。
また、このスペックとデザインのスマートフォンとしては、価格も非常に魅力的です。
総合的に見て、デザイン性、性能、価格のバランスが良く、普段使いにぴったりです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

湘南住みさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】個性的で良いです。スケルトンのカバーつけて使ってます。可愛いですよ。

【携帯性】15よりは大きいのですが、パンツの前ポケットにギリギリ入る。

【レスポンス】とてもよいです。

【画面表示】15よりは少し落ちますが、これで問題ないです。3日もすれば慣れます。

【バッテリー】ネット、メール中心。ゲーム、外出時は動画使いません。15と同じ使い方で、減り方はほぼ同じです。充分に1日保ちます。

【カメラ】普通に撮影できればいいので評価外。

【総評】長年iPhoneを使ったきましたが、お値段が高いのでもう継続は止めようと思い、アンドロイドのいろいろな機種を模索。日常生活にはこれで充分ですよ!この価格で、こんな素晴らしい性能のモノを作ってくれるメーカーさんに感動。応援したいです。このスペックでiPhone miniぐらいのサイズを出してくれたらバカ売れしそう!メーカーさんよろしくお願いします。iijのキャンペーンで39800で買えました、安すぎる。ダブルsimなのがいいですね、通信速度に難あるようならサブに早いの入れればいいし。海外でも活躍できる。優秀な先発とリリーフで万全。感動のあまり初めて価格さんでレビュー書きました。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hanekko14451さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価


【レスポンス】
ここがミドルレンジなので仕方ないですが、少しもっさりします。リフレッシュレートを120にして少しはましにはなります。

メインとして使ってますが、メインとしては少し厳しいというのが3か月使った印象です。
2024/10/21時点でgpsがよくない挙動をしていることが多いです。
google mapをよく使いますが、建物に入ったり新しいルート検索でgpsが変な挙動をすることがぼちぼちあります。地下鉄でのgps使用は厳しいです。他社のスマホを最近まで使ってましたが、上にあげた問題はなかったので端末による問題だと思います。

ただ、背面のライトやnothing osのシンプルさなど良い点もあるためこのまま使い続けるつもりです。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

toruttoriさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
4件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
0件
タブレットPC
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
好き嫌い別れると思いますが、私は悪くないと思います。
プラスチックを多用していますが、iPhone3Gにも通じるデザインセンスだと思います。

【携帯性】
大きさの割には軽く、ポケットへの収まりは良いです。

【レスポンス】
キビキビ動きます。何の不満もありません。

【画面表示】
何の不満もありません。

【バッテリー】
2日程度は心配なく使えます。不満はありません。

【カメラ】
起動も早く、すぐに撮影に移れます。撮影品質も私の用途であれば問題ありません。

【総評】
興味本位で購入した本機でしたが、常用していたPixel 8より快適に使えたため、すぐに乗り換えました。
今まで多くのスマホを使ってきましたが、カメラを起動して「レンズが汚れているようです」と表示されたのは初めてです。
この一点からも、非常に細かいところにまで目配りして開発されているのが分かります。
タイトルにも書きましたが、残念な結果に終わったBalmuda Phoneが採るべき道はここだったのかと
思います。
ある一定程度流通して比較的廉価に調達可能な部材を用いながら、独自性のあるデザインと良く練られたUIを実装し、Androidユーザーに優れたユーザー体験を提供する。
独自アプリとこだわった筐体というのも結構でしたが、それは単価の高騰と性能の妥協という副産物をもたらしました。
その結果がスマホ事業からの撤退となった訳です。
いずれ発売されるであろうNothing Phone(3a)にも期待したいですね。


参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

Phone (2a)
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意