発売日 | 2024年4月11日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 233g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
-
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムグレー]
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムグレー]のレビューを書く -
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムバイオレット]
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムバイオレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年4月10日 14:53 [1952289-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
Pixel7からGalaxyに乗り換えしたので比較になります。
Pixelもそんなに悪くありませんでしたが、前々回Galaxyを使用していたのでまた、使いたくなったのでGalaxyに戻りました。
本当はUltraサイズでなく標準サイズが良かったのですがバッテリーサイズと機能、性能でUltraにしました。
まず画面がデカイのでキーボードが打ちにくいし誤入力が出てしまうのが難点(フリック入力がうまく行かない)です。片手モードにしてもフリックに誤字が出てしまうのでギャラクシーキーボードからグーグルキーボードに戻しました。これで少しマシになった。
続いてカメラ性能ですが、暗闇はピクセルの方がきれいに撮れます。ギャラクシーは少しのっぺりした感じになることがありますがピクセルは比較的見たままの写真が取れました。
Ultraだけあってズームはよいです。
でかいカメラが必要なくなりそうです。
消しゴムマジックはPixelの方が優秀でした。
ギャラクシーは周辺の色味や柄を無理やり持ってくるので変な感じになります。そこの部分だけ消したいのに逆に不要な物が増える感じです。
バッテリーの持ちもやはり良いですね。
ゲームとかやらないので高負荷がかかることはしませんが、ネットをずっと見ててもあまり減らない印象です。
ディスプレーは明るく見やすい反面 暗いところだと眩しい感じがします。
シムフリー版ですが国内モデルの為FeliCaが使用できます。おサイフケータイとしても問題なし。
ドコモやAUなどの大手だと不要なアプリが入っていたり消せなかったりでとても不便です。端末価格も高いし。
あとはサクサク動き、特に重さや厚みも気にならないのでしばらく使った行こうかと思います。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月18日 12:59 [1836832-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【総評】24年11月08日現在バッテリーが待機時間と言わずにYouTubeやtiktok駆動カメラの連続撮りしながらに2日ほど持てばもっといい 充電速度が速ければもっと 気が楽に バッテリー 放電できる バッテリーがスマートバンド ぐらい持つようになればなお良いと思う スマートバンド 1週間もつからそれと同じぐらいしか充電する必要がなければそれで十分満足できると思う
【良いところ】バッテリーが持つ最適化最強のs24ultraの強化版みたいなスマホが出てきても少し乗り換えを躊躇してしまうほどの出来に感じた。ディープスリープだったり使いこなせるとやめられない止まらない機能てんこ盛りは確か。uiも素晴らしい。それが一番の売りのポイント。 毎日使うものの質が高いと生産性がバク伸びすることがこの携帯しかりわかった。240518時点 毎日スマホ依存症にできるほどの圧倒的破壊的処理能力だが早くps4などの性能に追いついてほしいなとつくづく思った携帯でswitch2やps5が遊べるようになるまでは長くなさそう。
悪いところ
241108時点 なぞったところを翻訳のリストがs24ultraはs23ultraより改悪され使える言語が制限された。ダウンロードできる[翻訳する言語の種類]物自体が選択画面から抹消された。何かいい方法はないかと調べる気が途中で失せた。
日付を右上に表示できない。時間のみの表示に留まる。カバーが同梱されていない S 23ultraで使えた ケースが微妙なカメラ位置の変更などにより 使用不可となっている。 99%までの充電に設定しているのに充電が終わると100%という表記になってしまう。メモリが16gbに到達できなかった。充電速度が120 W 以上でないところ。サウンド周りの規格も一昔前のものがブレンドされている。xiaomi14 ultraに勝ててない。バッテリー駆動時間テスト動画の視聴の結果負けていることがわかった。 その24年の発売されたVivo X100 Pro、HONOR Magic6Pro、2機種に負けていたことがわかった。値段が張るため失くしたらどうしようという心配に支配される。時代は変化して業績低迷しているというのに価格が18万からというのもやめてほしかった。
2025年2月16日時点ですでに発売されている Galaxy S 25 ウルトラの進化がほとんどなかったため この型落ちのs24 ウルトラを買っても全然見劣りしないと思えた。結果的に振り返ると値段相応なのかもしれない。2年間隔でフラッグシップを発売してほしい 開発にしっかり時間をかけてほしいと思うようになった。
toviさん「YouTuber」93点のレビューで安心してたが中国がある限り少なくてもバッテリーでは世界トップに立つのは難しいのかもしれないという結論に至った。
【デザイン】24年11月08日時点のコメント
当初は良いと思っていたがredmagic9sproのカメラの出っ張りがないことが再現できている傾向もありかなり残念に感じるようになった。
【携帯性】ケースを付けるとより重い
【レスポンス】素晴らしい
【画面表示】最低画質でも素晴らしい
【バッテリー】発売当初すごすぎるという印象だったが、知らなかっただけでgen3を搭載したスマホとしてNo.1ではないし、競合に負けている機種である Vivo X100 Pro Honor Magic6 Proにバッテリーで負けてる 同じSocなのに
【カメラ】対して使わナいけど手ブレいい
参考になった31人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2025年2月14日 23:02 [1936430-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
近年のスマホ遍歴
note8→note10+→fold4→s24ultra
fold4自体はいい端末だったが元々悪い電池持ちが更に悪くなり、日常の使い勝手の悪さもあったため元々使っていたnote系の後継であるS24ultraを購入。
S25の発売を待ってS24と比較したが、個人的にピンと来なかったので型落ちになったS24Uを購入した。
【デサイン】
note10+と比べると、エッジディスプレイではなくなり厚みも増して重厚感のあるデザインになった。
外周のチタンフレームも質感が高く、高級感のあるデザインだと思う。
【携帯性】
fold4に比べれば当然携帯性に優れているが、note10と比べると重さも厚みを増しているため一般的なスマホとしては携帯性がいいとは言えないだろう。
【レスポンス】
型落ちとはいえ8gen3なのでレスポンスは良く、多少ゲームをする程度の私の使い方では全くストレスなく動作する。
【画面表示】
色味も違和感無く、十分綺麗。
【バッテリー】
前機種のfold4は電池消費が速い機種なので比較するとかなり電池持ちが良くなったが、note10が新品の頃もかなり電池持ちが良かったのでそれと比較するとやや良いかなという程度。
充電も遅くはないが、xiaomiの120W充電と比べると遅く感じる。
【カメラ】
普段、記録として写真を撮ることが多いので私には既にオーバースペックだと感じる。
【総評】
これまではその時の最新機種を購入していたが、今回初めて型落ちになる機種を購入した。S25のデザインにあまりGALAXYらしさがなくなったこと、近年スマホの進化が体感しにくくなったこともありS24を選択したが満足している。私の使い方ではUltraはオーバースペックだが、Galaxyであることとこの画面サイズが欲しいとなると必然的にこのシリーズになった。2025年2月時点ではキャリアや販売店によっては割引キャンペーンを実施している所も多いのでどうしてもS25シリーズという人以外はS24というのも良い選択だと思う。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月3日 20:46 [1933160-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Galaxy Noteシリーズからお馴染みの角ばったデザインを採用した最後のモデルとなります。NoteやSシリーズの最上モデルと言えばこのデザインという認識があり、SPenを使用してノートのようになる画面デザインは一定の支持を受けていたと思いますが、残念ながらS25 Ultraではデザインが一新されています。
【携帯性】
携帯性はS24 Ultraを選んだユーザーならある程度考慮して購入していると思います。
iPhoneのようなデザインではないため、長時間持っていると角が手に当たり続けて痛くなります。
ご注意を。
【レスポンス】
8 Gen 3はとにかく速いです。
処理速度は数年前から数段進化していますが、一般人が求めるものはその数年前のもので充分です。
熱処理もしっかりされているので使用時の発熱はそこまで気になりません。
【画面表示】
ネット記事などで上がっていた通り少し問題を抱えているようですが、通常使用時のディスプレイは非常に綺麗です。高精細で輝度も高く見やすい。
先ほど書いたように四角い画面はこのモデルが最後(かも)しれないので、このディスプレイを求めるならS24 Ultraを検討していいと思います。
カーブディスプレイではなくなったのに、惜しい変更です。
【バッテリー】
バッテリーはここ数年でしっかりと駆動時間を伸ばしていると思います。
ライトユーザーなら80%上限でも1日充電をすることなく使用できます。S25とは違いQi2には非対応ですが、充電速度は十分です。
【カメラ】
しっかりと使用していないため無評価。
【総評】
S25シリーズが発売される直前ということで評価しました。結論としては、S24 Ultraを好んで使用していたユーザーはそのまま使用し続ける方がいいかなと個人的には思います。
正直言って、スマーフォンを毎年買い替える時期はとっくに過ぎていると思います。個人的な趣味もありいろいろな機種を使用していますが、すでにストレート型のスマートフォンは飽和状態で、小幅なデザイン変更やマイナーチェンジがほとんどです。
S25 Ultraもその一つで、レビューなど見ても毎年当然のように変わるSoCやカメラの小さい進化などばかりに触れるだけで、前世代から買い替えというまでいかないものばかりです。
S24 UltraからS25 Ultraに買い替えを検討する場合、金銭的に余裕があれば買い替えればいいという程度だと思います。
というのも、One UI7がもうすぐリリースされ、S24 Ultraも当然アップデートされます。現行機種はソフトウェアの恩恵を受けられるものが多く、S24 Ultraは性能も高いのでアップデートすれば最新機種のように使用できます。少なくとも、最新のソフトウェアにアップデートされれば、S25シリーズでしか対応しない機能を除いて、Galaxy AIやその他機能をすべて使用できます。
ただ、S25シリーズもデザインの変更で持ちやすくなったり、単純に改善されているものもあるため、欲しければアップデートも考えてもいいかもしれません。キャンペーンなどもありますし、それらを適用すれば安く機種変更できるはずです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月17日 00:33 [1904104-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】まぁかっこいいしさわり心地が良い
チタンになって傷が目立つようになった気がする
【携帯性】
重たいし大きいので持ち運びは悪い
それを理解して購入する方がほとんどでしょう
【レスポンス】
8 gen3 for galaxy搭載なのでレスポンスは問題ない
再起動したときぐらい少し書くつくそれと本当かわからないけど再起動したとき86℃まで上がった(すぐ落ち着いたのでそこまで問題ない)
【画面表示】
とてもよいQHDもあるので高画質
直射日光下で使ってもはっきり見える
【バッテリー】
意外と持たない学校の日朝6時充電やめて夜9時になると 30%ぐらい
ずっと家にいるときは今夜12時半の時点で40%ぐらい
両方ともスマホ使用時間4時間半
【カメラ】
良すぎ超望遠が10倍から5倍に落ちたけど50mpあるから問題ないと思う
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年11月7日 11:54 [1901736-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
前機種iPhone13promaxからの機種変です。
【デザイン】角張っているが自分はこれが好みです。
【携帯性】まぁ確かに他の人も言ってる通りでかい重いですが、大きい機種が好きで前機種よりも軽く感じるので個人的には問題なし。
【レスポンス】最後に触ったAndroidが10数年前のarrowsだったので、Androidには不安しかなかったのですが全く問題なし。動作感も前機種と比較しても問題なし。
【画面表示】明るくて綺麗。晴天の屋外でも見やすいので良。
【バッテリー】これは前機種の方が持ちはいいかな、と思います。でも1日持たないことはないので合格です。
【カメラ】前機種よりも鮮やかに写る感じです。個人的には前機種よりも好きな画質です。
【総評】自分は元々Android→iPhoneに変えたのが操作性がめっちゃ悪くてバグりまくりだったため。他のAndroid機種は分からないですが、この機種に関してはiPhoneと全く変わらない操作性だと思います。原神とかのゲームはしなくてカメラの性能が良いAndroidを求めているのならこれかな、と思います。カメラの画質などは好みだと思うので実際触ってみて選ぶのが良いかと。多分次もGalaxy Ultraにすると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月4日 20:52 [1901231-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
無骨だけど、カッコイイ。とおもう
【携帯性】
少し重いかな。この大きさ(画面サイズ)は問題ないけど、厚みがあって。逆に薄いと、バッテリーサイズも小さくなって。やっぱいこのサイズになっちゃうのかな?
【レスポンス】
これは、Good.ゲームしていても、問題なし。ツムツムしたけど、引っ掛かりがない。
これだけでも、満足。iPhoneからメイン変えようかな?(笑)
【画面表示】
きれい。とおもう。
【バッテリー】
充電コントロールされていて、最初85%まで充電。え?とおもったけど、ケーブルを抜いてしばらくしたら、100%になってて、???ですが、いいのかな?
【カメラ】
あまり重要視してないですが、これから見ていきます。
【総評】
やっぱり高いスマホ。。auが値下げして、購入しました。S25のうわさもあったけど、S25/S26が凄いものなら、2年で返却して乗り換えます。
でも、満足しているので、2年間楽しみます。
まだ、1週間なので、また追記します。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 12件
2024年9月10日 12:04 [1883343-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
GALAXYの機種変更歴はS7Edge→S8→S10+→S24ultra。買って約5ヶ月経ってのレビューになります。auオンリーです。
【デザイン】
シンプルでいいですね。ただ去年も今年も国内の1TBモデルは黒しかないのが残念です。また、四隅が角張っていて手が痛いのでここは丸くしてほしい。今回からエッジはなくなりましたが、見栄えや持ちごたえ少し下がった分フィルム選びやすくまた貼りやすくなったのは大きいかと。
【携帯性】
この機種で携帯性は求めてはいけないです。重いし上記にある通り角張っていて手が痛くなるし、ポケットにも入りづらいです。正直かなりの欠点ではあるものの、そこを承知の上で選ばないといけません。
【レスポンス】
凄く良いです。検索もアプリの更新ダウンロードも一瞬。同時に開いていても落ちづらいの助かります。
【画面表示】
屋内外問わずめちゃくちゃ明るくて見やすいです。こんな見やすいスマホは初めてです。ただ外で使う際は勿論明るいだけあってそれなりに熱くなるためそこは注意が必要です。フィルムも貼らない方がいいのでしょうが、割ったら嫌なので貼ってます。指紋認証や顔認証はフィルム有りでも問題ありません、ほぼ失敗しないしすっと開きます。
【バッテリー】
めちゃくちゃ持ちます。自分は省電力モードかつ充電も毎日80%までの設定にしているのですが、ゲームなどをしても余裕で持ちます。無設定でも全然持ちます。急速充電もしっかりできます。
【カメラ】
2億画素も100倍ズームもすごいですね。ただ自分は前までの加工色強いカメラの方が好きだったので、今回から少し色が薄くなったのは残念です。それとs23uまでのように光学10倍ズームそのまま使えてたら最高でした。色よりもここが半分にスペックダウンしたのが何よりも残念です。
【総評】
でかくて重いし値段がめちゃくちゃ痛いですが、買って後悔は全くしてません。カバー必須ですがなかったら薄くて意外と軽く感じます。熱は側面のチタニウム部分はよく感じますが、カバーしていたら気になりません。7年更新もあるのでバッテリー交換などをして延命してもいいし、この価格ならキャリアの2年返却でもどちらでもいいかもしれないですね。ただSDカードだけは復活してほしいと言い続けます。ギャラタブやAシリーズ、XPERIAにできてSシリーズのスマホだけできないなんてことはまずないと思うので…
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 8件
- 0件
2024年8月24日 01:45 [1876578-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
広角カメラの写真 |
超広角カメラの写真 |
3倍望遠カメラの写真 |
5倍望遠カメラ(ペリスコープ望遠)の写真 |
ナイトモードの写真 |
ナイトモード(超低照度下)の写真 |
7月の機種変で購入しました。他に所有している機種との比較も加えつつレビューしようと思います。
【デザイン】
シックなバイオレットカラーが特徴です。
少し金色を帯びたチタンフレームとの相性も良く、高級感があります。
背面は非光沢ガラスなので、指紋は目立ちにくいです。
【携帯性】
Note10+の使用経験があるのでそこまで気にしてはいませんが、スマホとしては非常に大きく重たいです。233gなのでかなりズッシリ来ます。厚みも結構あるのでホルダーなどは物を選ぶと思います。携帯性を求める人は無印など別機種の購入をオススメします。
【レスポンス】
非常に良いです。最新のSnapdragon8 Gen3を搭載しているのでカクつきなどもなく非常にサクサク動きます。流石に高負荷をかけると発熱しますが、810や888、8Gen1のような嫌な発熱はなく、許容範囲内です。
SペンもNote10+では少し遅延による違和感がありましたが、S24Ultraでは全く違和感を感じないほど遅延が少なくなっています。
ですが、Note10+にもあった画面端のタッチズレが少し気になるので、タッチ補正機能があればいいなと思いました。
【生体認証】
過去に使用してきたS10・Note10+・5 V・ホームボタン付きのiPhoneなどでは指紋認証の精度が悪く、失敗することが多々ありましたが、S24Ultraでは精度が向上しており、殆ど失敗する事がなくなりました。解除も少し指を当てるだけで解除されます。(勿論違う指だと弾かれます)
超音波式なので、汗などで指が濡れていても認証されます。
顔認証の精度・速度も向上しており、3D顔認証のiPhoneと遜色のないレベルですぐ認証されます。(勿論他の人の顔だと弾かれます)
【画面表示】
良いです。最大輝度2600nitsと非常に明るいので、直射日光下でも見やすいです。反射低減コーティングが施されており、普通のスマホに比べて反射が少ないのも良いポイントです。自分は反射防止フィルムを貼っているのであまり関係ありませんが…
Galaxyの有機ELに多い画面焼けが起きないかが少し気になる点です。
【バッテリー】
非常に良いです。
Galaxy Sシリーズはバッテリー持ちが良くない欠点がありましたが、S24 Ultraは大幅に改善されています。
プライムビデオを再生しながらネットサーフィンを行うなど、かなりハードな使い方をしていますが、それでも減りはかなり緩やかです。
旅行で1日中カメラを使って撮影もしましたが、1日普通に持ってくれました。
体感では一緒に使っているiPhone15よりも持っている気がします。
【カメラ】
接写から望遠まで何でも撮れます。
1000万画素10倍望遠が5000万画素5倍望遠に変更されていますが、10倍望遠のS23Ultraとほぼ遜色ない写りです。むしろ、センサーサイズが大きくなったお陰で夜景性能が向上しました。
色味はiPhoneに近い鮮やかな色味ですが、iPhoneに比べるとやや濃いめの印象です。
広角(メインカメラ)は他の機種に比べて画角が広いので少し撮りやすい印象です。
AFの精度も向上しており、S10・Note10+・S20FEにあった望遠のピント迷いが格段に少なくなりました。
ナイトモードは広角カメラで撮ると見た目よりもかなり明るくなります。(センサーサイズの影響?)
HDRの効きが強いので白飛びはしにくいですが、強い光源があるとゴーストが出やすいです。
少し残念な点としては、食事モードでうどんなどの白い食べ物を撮った時に色味が不自然になる事と、カメラを使うと背面がかなり熱くなることです。(熱くはなりますが、炎天下で撮ってても熱で落ちる事はありませんでした。)
【総評】
本体サイズと重量、価格と言ったデメリットはありますが、それ以上に使い勝手が良く、不具合や異常なタスクキルもないので個人的に満足しています。
ですが、食事モードの色味やSペンのタッチズレなど、一部分はアップデート等で改善されることを期待します。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月5日 20:01 [1871563-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【総評】
Galaxy Note10+からの乗り換えです。基本的には5年程度経過しているので各機能が向上していることは実感できました。正統進化していて、今のところバグにも遭遇していないため、カメラにこだわりがなければGalaxy S24 シリーズを買うことはおすすめです。
ただし、重くなったこととMicroSDカードがさせなくなったことというデメリットがあるので星4としました。(とくに後者)
【デザイン】
ただの板です。デザイン性とか皆無です。ですが、飽きは来ません。
【携帯性】
Note10+から明らかに重くなっていて、人によっては持つのを躊躇する可能性があります
【レスポンス】
速いです。不満はありません。ただNote10+でも不満はありませんでした・・・
【画面表示】
液晶が進化しているので逆光時でも本当に見やすくなりました。鮮やかさも増しています。
文句なしです。
【バッテリー】
5Gを使わなければバッテリー容量は素晴らしいです。文句ありません。充電速度や夜間の充電制御のアルゴリズムなども考えられていてよいなと思いました。
【カメラ】
相変わらずダメダメですね。Galaxyシリーズは昔からカメラがダメです。
カタログスペックはぴか一ですが実際に写真を撮ると?となります。
XPERIAと比較して明らかに汚いです。
大体の場合、塗り絵カメラになっていて、テクスチャがつぶれてしまっています。
夜景はかなり酷いです、どうやったらきれいに撮れるか色々試しています。
強引な補正はかけないカメラモードを作っていただきたいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月15日 17:26 [1839025-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
追記2
カメラがうりのようですが、何故か収納代行のバーコードがなかなか読み込めません
何年も前からその時所有しているスマホで毎回支払いしているのですが
何秒かかっても読めないのは初めてです!!!
最初はやり方が間違っているのか何かが非対応のものかと思いました
個体差なのか使ったd払いアプリのせいか分かりませんがこれは酷過ぎです
その他、慣れでは解消されない問題点
・ずっしり重い(大きいからと言って重い方が良いわけでは無い)
・厚みがあって掴み辛い
・何かの拍子にペんが抜けて落としそうになる
・顔認証に好不調がありすぎる
********
追記1
思わぬ副産物Samsung DeX
(ネットワークプレーヤーが快適になった)
今迄はHEOSを立ち上げたスマホを常時点灯にしてスマホスタンドでpcの脇に置いていましたが
電池はすぐなくなるし、操作するために手に取ると画面の変なところに触ってしまいすぐ状態が
変わってしまうし散々でしたが音楽を聴きながらpcでネットニュース等を見ている時、
今始まった曲は何と思ったときマウス操作ですぐ見れるし
小さい画面でちまちま操作するより快適です
まあ最適解はpc用のネットワークプレーヤーの操作ソフトを出してもらえることなのですが・・・
********
【デザイン】
画面がフラットで実用的だが裏の目玉がなんとなく不気味な気がする
角は表示の邪魔にならない程度にもう少し丸まっていた方が、
見た目もソフトでポケットの出し入れも引っかからなくて良い
【携帯性】
ポケットに入れるにはこれがぎりぎりの大きさか
大きいのは希望通りだが思っていたよりも重いのはマイナス
【レスポンス】
今迄所有したどの機種よりも高レスポンス
【画面表示】
大きくて見やすいし、操作もしやすい
【バッテリー】
思っていたより長持ち、ソフトな使い方なら2,3日に一度の充電で間に合う
【カメラ】
全ての倍率で動作することを確認したのみ
【総評】
画面が大きくて多機能、高速なものを求めたのでほぼ満足
不満な点
・思っていたより重い
(仕方が無いという人が多いかもしれないが、だからと言って重い事にメリットがあるわけでは無い)
・顔認証と指紋認証がぎこちないので何回か設定し直したが何となくしっくりこない
(過去所有機のうち中ぐらいの精度)
・ペンは不要
(メーカーオプションやディーラーオプションの様にレスが選べると良い)
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月6日 21:29 [1845696-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
今まではXperia1択のスマホ生活でしたが、今回初めてのGalaxyとなりました。
何故Galaxyを選んだかというと、一番はやはりカメラの性能でした。
あの100倍ズームに憧れて……。
あと長年使っていたXperiaに関して、実は縦長仕様になってからは、ずっと使いにくくなったと感じていました。
今回はGalaxy S24 Ultraという事もあって、大き過ぎるかもという懸念材料はあったのですが、いざ使ってみると単純に慣れですね。
大き過ぎて持ちにくいという感覚は無かったし、縦長で微妙に画像が収まりきらず、スクリーンからハミ出しちゃったりするXperiaより全然良いです。
処理能力に関しては特別速くなったとか、今までとの違いは余り特に感じませんでした。
ただカメラに関しては凄いの一言でした。
100倍ズームにしてしまうと、かなり画像が荒くなってしまったので、100倍ズームは使えないかな?とは思いますが、10倍程度で留めておけば5億画素が威力を発揮してか、これだけズームを効かせても、物凄い綺麗な写真が撮れます。
約23万近く払って正直高いとは思いますが、後悔はしていません。
もうデジカメを持ち歩く事は無くなりました。
だってこんなに良いカメラを持っているのですから
参考になった51人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2024年5月29日 23:06 [1837529-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
S22 ultra docomoからの機種変更です。大きな進化はAI機能だと思いますが、まだ通訳機能など利用機会がありません。カメラ、レスポンスなどは日常使いのレベルではS22 ultraとの変化は体感出来ていません。画面は同条件で両者を並べて比較すると、明るさも色合いも悪くなったように感じます。他の方が指摘されているようにバックライトが暗めなのかも知れません。色合いは淡白というか深みがなくなった印象です。個人的にはS22 ultraの方が好みです。S22 ultraはラウンドエッジを採用していましたがS24 ultraではフラットになりました。デザインとしてはラウンドは悪くなかったのですが機能的ではなくて端のカーソル合わせは不便でしたが、S24 ultra では快適です。だからと言って、デザインが悪くなったとも思いません。バッテリーは持ちが若干良くなった気がします。指紋認証はかなり反応が良くなった気がしますが、画面フイルムが異なるため比較が出来ません。1番の良い点は操作時にボディーの体熱感がないことと、simフリーなのでキャリアのプリインストールアプリが無いこと。逆にSamsung careは値段の割りな保障内容がショボくキャリアの方が手厚かったように思いました。個人的な結論としては、AIも旧機種でも利用出来るようなのでS22からの買い換えは必要なしですが、機種自体に不満は全くありません。
追記:
S22 ultraと比較してfelicaの感度がとても良くなって、誤作動をほとんど起こさなくなりました。改札でのミスタッチはなくなりましたし、苦手だったセブンイレブンのタッチ決済も出来るようになりました。いまだにローカルなスーパーのタッチ決済は何度やり直しても出来ませんが今のところ、その1店舗のみです。それとバッテリー持ちは格段に良くなっていることを訂正させて頂きます。
参考になった15人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月13日 21:24 [1835432-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
S21ultra と10倍・100倍ズームを比較 |
月を撮影 |
AI機能で人物と垂れ幕を消去 |
日光東照宮 |
色々撮影 |
Spigen のカメラ保護フィルムとケースを装着 |
【デザイン】
S21ultra 比較すると角の丸いS21ultra に対してカクカクしていて、大きさはほぼ変わらないが、S24ultra の方が大きく見え、持った感じもゴツく感じます、チタンボディに4眼カメラがカッコいいです。S24ultra は、Sペンが内臓されているところが大きく違います。
カメラを指で触ってしまいがちで、落とすと破損しそうなので、Spigenのカメラ保護ガラスフィルムとケースを装着しました。
【携帯性】
大画面が魅力で購入しており、携帯性は最初から考えていません。私自信は気になりませんが、片手操作は厳しいです。
【レスポンス】
S21ultra もサクサク動作するため、あまり変化は感じません。冷却が強化されたため、重い負荷のかかる作業やゲームの際に違いを感じるかもです。実際、発熱はS21ultraと比べると大幅に抑えられています。
【画面表示】
画面は相変わらず綺麗です。輝度が増すなど日光下でより見やすくなりました。
【バッテリー】
S21ultraのバッテリー は2か月前に新品に交換したため、100%に近い状態ですが、それと比較してもバッテリーは長くもちます。
【カメラ】
カメラについてはS21ultra にあった光学10倍がなくなり、光学5倍に変わったのが大きな違いです。
10倍を結構使用していたので10倍がデジタルズームになった事が残念でしたが、画質的には変わらない様に感じました。日中撮るとあまり進化してないように思いましたが、夜間撮るとS24ultraの方が鮮明な写りでした。特にズームで月を撮影すると、S21ultraでは丸い光にしか見えない写りでしたが、S24ultraで撮影すると月の表面まで写し出していて一番違いを感じました。(添付写真参照)
また今回採用されたAIによる写真加工は完全とは言えませんがいろいろ使えそうです。Google Pixelで言う消しゴムマジックや、被写体を移動するなど加工して遊んでいます。
【総評】
価格的には256ギガモデルでS21ultraから約7万円アップしました。ハード的には正常進化と言えますが、元々レベルが高いので、劇的な性能アップは感じにくいです。
しかしながら、今回買い替えの決め手となったAI機能は、これから使って行くのが大変楽しみです。またチタン製のボディは持っているだけでも満足感があります。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月11日 17:11 [1843262-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
デザインはシンプルでいいです
携帯性はかなりデカくてゴツいですが慣れればどうって事ではないですね。ポケットにはいるので。
レスポンスはGalaxy Z Fold3との比較ですがかなりよくなってると思います。
画面表示はかなり綺麗です。発色もいいですし言うとこなしでしょう。
バッテリーもGalaxy Z Fold3との比較ですがかなり良くなってますね。1日ちゃんと持つのが嬉しいです。
カメラもいいですね。ハッキリ写ります。
総評としてはかなり良いです。1TB買いましたが容量にも困らないので最高です。悪いところをあげれば角が角張っているので少し痛いのとゴツいところでしょうか(笑)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
