moto g24 レビュー・評価

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

moto g24 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.81
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングMOTOROLA moto g24の満足度ランキング
集計対象72件 / 総投稿数72
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.18 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.50 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.51 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.83 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.01 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.11 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ばーばろさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:456人
  • ファン数:54人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1504件
三脚・一脚
1件
309件
レンズ
10件
108件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ2

が・・・
左がmoto g24 → 右がmoto g05 (moto e32s)
SoC Helio G85 → Helio G81 Exterme (Helio g37)
RAM 8GB(+8GB)→ 8GB(+16GB) (4GB)
バッテリー 5000mAh → 5200mAh (5000mAh)
画面サイズ 6.6インチ → 6.7インチ (6.5インチ)
画面解像度 1612x720p → 1604x720p (1600x720p)
Bluetooth 5.0 → 5.4 (5.0)

ブラッシュアップはされてます。が、この最低価格帯のデバイスを「あえて」使う人が、「気になるほどの差」があるかな?と。
ぶっちゃけ、
・LINEやSMSでの通信
・QR決済できる
・ネットニュースのザッピング
・動画配信サイトを中解像(240〜480p程度)で視聴
ができればいいサブ端末でしょう?

正直なところ、私の使い方だとMoto e32sでもほぼ足りてました。というか、購入時にMoto g32と間違えてポチったんですよね。でも、「まぁ、いっか」で2年ほど使ってました。
Moto e32sのバッテリーコントロールに不具合(超低速充電になる。再起動すると直る)が頻繁に起きるようになったので、当機Moto g24を買い足しました。音が良くなった(Moto e32sはモノラル)のとNFC(おサイフケータイは非対応)が使えるようになった、それとアプリのコンパス(eコンパス)が使えるようになったのがメリット。ところが、どうやらMoto g05にはeコンパスが非搭載みたい。あまり重要な機能じゃないですが、個人的には使えると便利な機能。

逆に、最低価格帯のデバイスだから?か、相変わらずnanoSIMx2+microSDカードという今主流のeSIM+nanoSIMではない構成になってます。これはMoto g05でも受け継がれてるようです。
5G要らないからこの構成、という人には選択肢でしょう。
また、中国ブランドが嫌な人で、でも格安機で、という人。MOTOROLAもLenovoも資本は中国ですが、OSがプレーンなAndroidで変なメーカーカスタムがされてないのは選択肢でしょう。e32sは和訳が変なところもありましたが、それが修正されてました。たぶん、Moto g05はもっと洗練されてるんでしょう。

誰にでも薦められるデバイスではないです。デメリットを理解して割り切った人なら、このMoto g24でも次に出るMoto g05でもいいでしょう。
私は一応、総合評価で星4つを付けますが、評価は分かれるでしょう。客観的にスマホ全体を対象に評価すれば、平均より遥かに下です。だって・・・今の時代に2万円を大きく割り込む販売価格ですから、そんなもんです。
それを割り切って選んだ人には、総合評価は高くなるでしょう。

比較製品
MOTOROLA > moto e32s SIMフリー
MOTOROLA > moto g05 SIMフリー

参考になった22人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

越後太郎さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:274人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
185件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
126件
タブレットPC
0件
90件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

高齢の母用端末として購入しました
選考理由は電池持ち&画面大きめ&コスパです

【デザイン】
良し 外観から安っぽさは出ていない
なんともめずらしい 2枚のSIM+SDカード の3スロット搭載(eSIMは対応していません)

【携帯性】
悪し やっぱり大きいから仕方ないですね
いままで入れていたカバンのポケットに入らなくなったと言われてしまいました
でも思ったよりも短辺は大きくないので握り心地は悪くないです
防水性能が弱いので急な雨とか飲み物こぼすとかで壊れないか心配です

【レスポンス】
古いCPUらしいですがそこそこ良い 安端末なのにメモリが8GBな恩恵もあるのかも
ゲームとかやらない用途なので特に問題となる動作の遅さは感じない
画像の読み込みが必要なスクロールでなんかひっかかる感じはあるが通信によるものか判断不能
起動で何秒も待たされるな〜みたいなストレスもほぼ感じていません

【画面表示】
縦720 高解像度とはいかないけど劣った印象はうけない 必要十分
厳しい目でみれば傾向としては視野角狭めで直射日光下では明るさ不足も感じます
画面が大きくなった分、文字表示とかを大きく設定できて見やすく&押しやすくなったみたいです

【バッテリー】
5000mAh あるし性能も控えめなのでちゃんと長持ちすると思う
たまにLINE たまに電話 数分間隔でGPS くらいの利用で3日で40%を切るので充電というサイクルで利用しているようです

【カメラ】
あまりに大きく不評だったカメラの音ですが2024/07/04のアップデートで普通になりました
シャッター音 爆音→普通(ちょっと小さめかも)の音量
ピント音 警告のような超爆音 → 音なし
変なところで不評を稼いでいたので修正されてよかったです
画質としてはちょっとした散歩記録カメラくらいならなんにも問題ないレベルですかね
光学ズームはありませんし夜間の撮影も得意ではないです

【トラブル】
どうもデータSIMだと再起動後などのタイミングで”プロビジョニングされていません”のエラーが出ます。音声回線がない場合に開通してないと誤認識するようですね。通知をシュッと捨てれば出なくなりますし、きちんとAPN設定すればSIMでのデータ通信自体は問題なくできているみたいなんですけどね。まあ、なにか問題が出る前に日本通信SIMにでも乗り換えますかね。
Googleタイムラインの改悪と同じタイミングのせいなのか位置共有の更新頻度が低すぎて全くあてになりません。「40分前 オフライン」では意味ないのですが…GPSを取得させるアプリを動かして対応していますがバックグラウンドでの動作が厳しいみたいで…ちゃんと動く公式の設定はないものでしょうか。

【総評】
5Gいらない おサイフケータイいらない カメラもあればいいや という方なら
ちゃんとした電池持ちで高コスパでおすすめできる機種です。

ですがMoto G64 5G が発表されたので…今からは微妙かもしれません
あちらは防塵防水性能こそ同じではありますがこの機種に足りないとされているものがしっかり詰まった機種です。数千円プラスするだけなので。私でも今から買うならあちらを買います。

比較製品
MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

参考になった22人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ivy7さん

  • レビュー投稿数:275件
  • 累計支持数:957人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
121件
液晶テレビ・有機ELテレビ
7件
49件
NAS(ネットワークHDD)
1件
30件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】【携帯性】

この価格でメタル筐体、色は[アイスグリーン]なので安っぽさは感じません。

サイズ大きめ(6.6インチ)で携帯性は微妙ですが、利点もあります。

・「ディスプレイ」→「ホーム画面のレイアウト」で最大の5x6としても、アイコン表示に窮屈さがありません。

・老眼でもフォントは見やすい。(主観)

Aqous wish2 と比べ電源ボタンが指紋認証機能も兼ねるのでボタン類がすっきり。指紋認証はAquos sense4やwish2に比べ精度が高く、ほぼ1回でロック解除できます。

QR決済時に生体認証でもたつかないのはいいです。


【レスポンス】【画面表示】

メモリ8GB + RAMブースト(拡張メモリが2〜8GB)や60-90Hzの自動リフレッシュレートのおかげか、エントリクラスですがゲームしない限りもたつきは感じません。


【バッテリー】

余計なソフトは入ってないのですが、週一充電のsense4と同様の使用時間で週2充電だったので、バッテリ使用履歴を確認。

motoランチャーとfirefoxの使用量が多め(20%〜40%)だったので、ブラウザはアドブロックタイプに替え、デフォルトホームアプリをmicrosoftランチャーに変更して、1日から2日長く使えるようになりました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.launcher&hl=ja

外出しない日は位置情報、NFC、Bluetooth、Mapなどオフとし、使わないアプリは無効。
motoと名の付くアプリはすべて無効またはアンインストールしております。

NorootFirewallで通信させるアプリも限定し、メモリ開放アプリを入れてます。


【カメラ】

メモ代わりには使えますが、このクラスに期待してはいけないと思います。


【総評】

有機でない普通の液晶ということもあるのか、明るさ50%でも暗く感じますが、その割にバッテリ消費が速い感じがして、そこだけが残念なのですが、それ以外はゲームをしないなら非常にコスパは高いです。

アンドロイド14なので3年ほど使えるでしょうし。


若干のデメリットとしては・・・

・5G通信非対応(ですが、メール・ブラウザ程度のネット利用ならむしろ4G限定の方が安定します。)

・シャープなど国内メーカでは付属する留守録アプリがない。(手動の録音アプリはあるが通話録音不可) → 通話メインの利用なら別途留守録サービス・アプリの購入が必要。

楽天モバイル(通話SIM)なら楽天リンクアプリで留守電(無料)が使えます(要設定)。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/voice-mail/

・eSIM非対応(ただ、デュアルSIMに加えてmicroSDカードが別に格納できます。

おサイフケータイ非対応で、マイナンバー機能の格納はできませんが、NFC(Type-A/B)には対応するのでマイナカードを読み取ってマイナポータルは利用できますし、設定によりクレカのタッチ決済が可。
https://hypergadget.jp/motog24_touchpayment_howto/

機種変の際にデータ削除に気を使いたくない、車に乗るから交通機関使わない、ポイント率が悪いから楽天Edy使わないという方なら全く問題ありません。

電波放送の方の「FMラジオ搭載」 イヤホンジャックを挿すことでアンテナ替わりとしてます。

その他使い方については設定次第ですが、下記サイトなど参考に。

https://smartttphone.com/motoaction/
https://hipc.jp/19178

持ち上げてスリープから復帰
3本指でのスクリーンショット

など設定できますが、画面を除菌清掃する際は反応しない方がいいですし、補助機能を使ってのスクショの方が操作が速いので、要不要は個人の好みになります。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

moto g24
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意