発売日 | 2024年3月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年2月16日 11:22 [1936736-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
70代の母親用のスマホ更新用として格安スマホと割り切って購入しました。
前機種のOPPO A5はバッテリーが消耗してきており、ブラウザ動作もカクツキが目立つようになったので、今回買い替えを検討しました。
基本家でWIFI環境の下で電話・LINE・WEBブラウズ・Youtubeの視聴ができればよいので,値段だけで購入しまいた。
biglobe SIM環境の下で安定動作しており、現状不具合は感じません。カクツキもなく画面も非常にきれいです。
iPhoneとは比べてはいけませんが、2万以下で指紋・顔認証もできて満足しております。
また2〜3年後には購入しないといけないと思いますが、この価格帯の商品の宿命なのでまた、更新する際はその時々のコスパモデルを購入するつもりです。
googleフォンでの更新なので、高齢の母でも説明いらずで使用できるのは助かりますね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月31日 16:33 [1919662-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
まず価格の安さが最大の魅力、金属調のスタイリッシュなデザインと軽量な筐体を実現し、高級感のある外観。
8GBのメモリを搭載し、基本的なマルチタスクはスムーズに処理でき、90Hzの高リフレッシュレートディスプレイやステレオスピーカー、イヤホンジャックなど、この価格帯では珍しい機能も搭載
一方でデメリットとしては、CPU性能が必要最低限のレベルにとどまっており、処理の遅さやもっさり感が目立つ場面がある。
カメラ性能も平均以下で、特に暗所での撮影や手ブレに弱い。
総合的な評価としては、SNSやウェブ閲覧、動画視聴といった基本的な用途に限ればそこそこな性能、予算を抑えてスマートフォンを購入したい方や、サブ機として使用する方にとっては魅力的な選択肢となっていますね。
ただし、ゲームや写真撮影を重視する方や、長期的な使用を考えている方には、より上位モデルの検討をお勧めします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月29日 15:27 [1897689-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
g10からの機種変更です。OCN機種変更で安かったので購入しました。
【デザイン】
指紋認証が、電源ボタンと同一サイドにあるのがいいですね。
スマホカバー手作りしているので、穴開けやすいです。
【携帯性】軽いです
【レスポンス】時々もっさりしますが、お値段的にこんなものかと。
ロック解除の時に、どう設定変更しても通知音がなります。すべての通知音をミュートにして回避しています。
【画面表示】QRコード、ブルーライトカット、レコーディングなど、上部タイル部分のメニューが増えて、使いやすい、かもしれない。QRコードはカメラでの認識の時より、反応が悪くなったかも。。
【バッテリー】最初は8時間たっても50%充電でびっくりしましたが、それ以降は、睡眠中に100%充電できています。
【カメラ】
カメラのパシャはいいんですが、
スクリーンショットとるときに、「ガチャン!!」とかなり大きな音が鳴ります。
サポートに聞いたら、カメラの時の音と同じです。(うそだ、ちがう) 着信音をミュートにしていただければならなくなります。( 電話着信もできなくなるじゃないかよ。) という返信が返ってきたので、しかたなくそのままにしています。なんだよー。それ。
【総評】
コスパのいい使いやすいスマホです。と言いたいところですが、
スクリーンショットとロック解除などの通知音関係の対応がごちゃごちゃ過ぎて、うんざりしています。あきらめればいいの。わかっています。。
初期設定の時に「これは通知どうしますか?」といちいち聞いてくるのは、Android 14の仕様なのか?? これがFirst機だったら、みんなびっくりしますよ。私もうざかったです。はい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月12日 20:09 [1834707-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
IIJmioのキャンペーンで110円で買いました。
丸4ヶ月使用しての最終レビューとなります。
【デザイン】
悪くありません。
安っぽさもなく、上質な感じです。
【携帯性】
でかいです。そこまで重くはありませんが、
ポケットは厳しいです。。
【レスポンス】
使っていると徐々に処理の重さが目立つように。
文字入力でも少し気になります。
メルカリの出品のような軽作業でも、
少し処理の遅さが気になりました。
【画面表示】
大きさの割にHD解像度なのでやや荒いですが
それほど気になるものでもないです。
液晶の視野角の狭さと暗さが気になります。
【バッテリー】
使うと驚くほど減ります。
CPU性能が良くないので、簡単な作業でも食うのでしょうか。
待ち受けでも思ったよりは減ります。
省エネ能力も低いように思えます。
【カメラ】
思ったよりも画質は良いと思っていましたが、
動画はフレーム落ちがひどいです。
静止画もよく手ブレします。
【総評】
元が約20000円のスマホとしても、
割り切ればコスパは良い気がしますが、
液晶の画質や処理能力など、気になる点は、
使うほどにやや問題になりました。
なお、顔認証と指紋認証がありますが、
顔認証は使い物にならなかったです。
精度は極めて悪いです。
指紋認証はよく認識しますが、
これまた認識しすぎて精度は怪しいです。
安かろう悪かろうの少し上といった最終評価です。
参考になった29人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年9月19日 18:48 [1885520-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
前機種と大きさも仕様も似ている。初めての買い替えなので 移行に手間どった。
使ってみないとわからないが期待に応えそうです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月30日 16:10 [1878764-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
4年ほど使っていたAQUOS sence3のバッテリの膨張か?モニタが浮いてきたので、そろそろ交換しないとマズいと思って探したところ、この端末にしました。
【端末選び時の観点】
・値段が高く無い事(ハイエンド機は持ち腐れ、エントリー機で十分)
・デュアルSIMの事(すでにSIM2枚持ちなので、eSIMは何かめんどくさそうだった)
上記条件にマッチしてるはしてるものの、この1か月ほど使ってみて、微妙に感じるところあり。
【微妙な点】
・機内モードから復帰でSIM認識をすると、データSIM(IIJmio)側が「プロビジョニングされてません」の通知が表示されるのが不明。ただ一応データ通信はできているようではある。
・「バックグラウンドアプリの管理の制限情報」の通知がほぼ毎日、不意に表示される。通知を消したくても消せない
・上記、要らん通知は嫌というほど表示されるのに、肝心のメール受信通知が表示されない。「Type Mail」というアプリを使っているが、画面ロック&スリープに入るとプッシュ設定でメールが通知されないことが多い。(システムのバックグラウンド通知設定をいじっても改善せず。稀に通知することもある)
・画面の左右端側がスワイプの認識がされにくい。ブラウザアプリの操作で親指スワイプで画面スクロールさせようとすると、タップと誤認識して変なリンクを開くことがしばしばある
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月9日 06:53 [1835060-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【更新】
7月のアップデートでシャッター時の音のみになり、実用レベルになりました!以下、過去のレビューです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
他の方のレビューにもあるとおり、カメラのピント合わせ、およびシャッター時にびっくりするぐらいの爆音が鳴ります。
※体感的には車のクラクションぐらい。
モトローラ公式に問い合わせたところ、日本のSIMが入っている状態では音のオンオフ切替はできない仕様との事。理由的に改善は無さそうです。。。
サードパーティ製アプリ(いわゆる静音カメラ)で撮影すると、暗い場所でノイズが乗ったりして使い物になりません。
ですのでカメラ撮影を諦めるしかなく、いくら画素数が高くてもカメラ機能自体が使えないとなると、割高感が否めません。今回は安物買いの銭失いでした。。。
参考になった68人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月8日 11:27 [1861710-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
購入してすぐに合わないなと売ってしまった。
デメリットで挙げられる、5G非対応、eSIM非対応、おサイフ非対応だが、
今使ってる5G対応端末も電池減りが早いので4Gオンリーで使ってるし、
eSIM対応はあったら便利だが、これは物理SIM2枚入れられるので問題なし、
おサイフ非対応だが、タッチクレジットには対応なのでまぁ困らんレベルでは。
IP52なので水滴は防げても防水ではないので注意。
【デザイン】
今流行りの大き目リアカメラ2つなのがマイナス点だが、
他のスマホもそうなのでそのうち慣れるレベルかと。
【携帯性】
幅74.53mm、重さ181gと、軽いものと比べれば重く、幅もある。
自分の理想としては幅67mmなので、圧倒的に大きい。
【バッテリー】
使い方にもよるだろうが、この大きさのスマホとしては
バッテリーはまぁ標準的なので、使用には問題ないかと。
【総評】
最初に述べたとおり、5G、eSIMあたりがネックになってくるかと思われる。
人によってはSuica、iD、QPあたりもネックになるかも。
そこを乗り越えられれば、物理SIMが二枚入るのは非常に良い利点。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月1日 12:36 [1857787-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
◆ここがダメ(気になった点)◆
・RAMが8GB(+8GB)とはいえCPU性能が低めのためかそのアドバンテージを活かしきれていない気がする。
・「アプリのバックグラウンドが〜制限を解除するには〜」の謎の通知がどう設定を変えても定期的に来る。
・ 普通の充電アダプターでは充電が進まないのでhigh power対応のものを選ぶ必要がある。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月7日 00:04 [1842287-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
平凡なデザインだが安物っぽさはない
【携帯性】
大きめなので携帯性は良くない
【レスポンス】
低スペックなので早くはない
【画面表示】
暗い場所など最低光度で使っていると画面がちらつく
また光度のセンサーが働いていないことが多く暗い場所で画面をONにしても以前の光度設定で明るく表示されてしまう
一度光度のセンサーに光を当てればセンサーが動いて画面の明るさも変わる
【バッテリー】
バッテリーの持ちはxperia10ivと比べるとあまりよくない。
しかし行動中にバッテリーがなくなるようなことはないので不満はない
【カメラ】
シャッター音が爆音。
【総評】
初期不良かもしれないが画面がちらつくのは致命的
シャッター音はほかのアプリでも使えばいいのだが
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月2日 15:19 [1830583-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
Androidはxiaomi note11,g32,g13と使用しています。
【デザイン】
普通です。強いて言えばカメラレンズ部分がちょっとシンプル。
【携帯性】
こちらも普通です。画面がそこそこ大きい分、パッとポケットにとはいかないですが。
【レスポンス】
エントリーモデルで8GBに期待しましたが、期待する程のものではなかったです。
やはりCPUが弱いからなのか?
【画面表示】
画面が大きく見やすいです。
【バッテリー】
急速充電15W、比較しなければ悪くないと思いますが
note11の33Wを使用していると遅く感じます。
【カメラ】
メモ代わりなので十分です。
【総評】
エントリーモデルながら、
AndroidのOS14で8GB,128GB,NFC対応と頑張っています。
5G未対応、おサイフケータイ未対応、カメラはあればいいなら良いと思います。
なのでサブとしてはありだと思いますが、特にg13とは迷いますね。
カタログ値などは"g13 g24"等で検索すると比較情報があります。
カラーを含めてどちらでも良いと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
