発売日 | 2024年2月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
重量 | 193g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年9月6日 15:26 [1984128-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 1 |
まったく使い物にならない。これに限らず、OPPOのスマホは絶対に買ってはいけない。
・アプリを同時に開くことができない。
会員登録やクレジットで買い物をする際に、メールでワンタイムパスワードを入力する場面がよくあるが、メールもしくはメッセージ起動⇒パスワード確認⇒ブラウザに戻って入力、をするとブラウザが再読み込みされてエラーになったり、入力したものが全て消えて一からやり直しになる。
・ゲーム広告の報酬がもらえない
どのアプリでも同じ。広告を見ると勝手にGoogleプレイや該当アプリが起動し、ゲームが落ちる。戻ってもゲームが再起動され、せっかく広告を見たのに無かったことにされ報酬がもらえない。
これは「対応リンクを開く」をOFFにしても変わらなかった。
OPPOに全額請求したいくらい腹が立つ。
・フリック動作の反応が悪すぎる
こちらの動作に追いつかないのか、意図しない文字が打たれる。
低価格にひかれて買ったが大失敗だった。
中国製の、特にOPPOのスマホは品質が低すぎる。肝心な時に使えない。
こんなものを買うなら高くても信頼できるメーカーのものを買うべき。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月13日 20:59 [1980219-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
エントリークラスとしての評価です。
【デザイン】
ミステリーブラックという名ですが背面はメタリック感も有り、見る角度によって色味が違います。
背面カメラも今風のデザインとなっており、エントリーモデルにしては高級感があります。
【携帯性】
6.7インチクラスのスマホも多く、そのサイズに慣れている方は問題ないと思います。
それよりも小さいサイズを使っている方、手が小さい方は不便さなど感じることもあるかもしれません。
これは好みの問題になるでしょう。
【レスポンス】
エントリークラスとしては普通です。
RAMが4GBなのと、OSの求める性能が上がってきているからか、以前使っていたA5 2020よりレスポンスが遅く感じます。
特にアプリの切り替え時、アプリ起動時は数秒待たされます。エントリーモデルにサクサク感を求める方にはあまりおすすめしません。
ただ、アプリが全く動かず使い物にならないという話でもないので安心してください。上のクラスと比べた場合です。エントリーモデルだからこんなものだと割りきれる方は大丈夫かとおもいます。
また、ゲームなどの重いアプリは使っていませんので、そのようなアプリ使用時のレスポンスは今回の評価に含まれていません。
【画面表示】
画面は明るさなども問題なく、フルHD+の解像度ですが、問題なくYouTube鑑賞ができます。
【バッテリー】
5000mAhで日常使いでは十分の容量です。
【カメラ】
わかって買ったことですが広角がないのが残念でした。画素数は低くともA5 2020には搭載されていたので。
画質はきれいってほどではないですがこだわらない人であれば十分です。超高解像度モードなどもあります。
残念な点として、保存先をSDカードにしておりましたが、写真が保存されないことがある。
プリインストールのカメラアプリにおいて、写真を撮っても保存されない。厳密にいうと、アルバムアプリに一度表示されるが、LINEなどで共有できない。もしくは、気づくと写真がアルバムが消えている。
これは結構ストレスでした。感覚的には、カメラ起動してすぐ撮ると保存されにくいという印象でした。
Reno3Aでもその事象が出ることがあったので、この機種でだからという訳ではないと思いますが・・・
【総評】
この価格でハードな使い方をしないのであれば十分な性能です。
一度、高性能機種を味わっている方だとレスポンスなど物足りないと感じるかと・・・
上述の写真が保存されないことがあるということ。この価格でRAMが6GBor8GBだと更に満足度上がるかなと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月25日 09:36 [1939686-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
iPhone近似デザイン
【携帯性】
デカいので携帯性は悪い
【レスポンス】
A77から進化
【画面表示】
A77よりキレイ
【バッテリー】
OPPOの常で購入当初は持ちが良い
【カメラ】
単眼としてるレビューが有るが間違い
【総評】
OPPO A77から持ち変えると確かに進化している
それゆえ満足感は得られるがOPPOのエントリークラスは過大評価され易いので注意が必要
個人的には約4割引で買えたのでコスパは良い
【追記】
どうもOPPOのMediaTek機は電池持ち良くない
ColorOSのチューニングの不味さも有るのだろう
【追記2】
サポートに連絡したら電池劣化を疑われた
買って間もないので劣化してるハズも無くサポートが見当違い
OPPOのスマホ買うのはもうやめるかも
A77より電池持ち悪い
参考になった11人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月22日 10:44 [1822820-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
@ディスプレイ
6.7インチFHD+は高解像で鮮明にクッキリ見る事ができます。
動画もストレスを感じません。
やはり、HD+とは鮮明さが格段に違います。
輝度オートもちょうど良い感じで、手動で明るさを調整せざるを得ない状況は、ほぼ皆無です。
後継機でa3が販売されていますが、HD+なので画質がイマイチです。
しかし、輝度が段違いに明るいです(明る過ぎかも知れない)
Aカメラ&ビデオ
カメラ撮影は、エントリースマホのわりに良く撮れると感じます。
撮った写真もFHD+の鮮明なディスプレイで見る事ができるので良いと思います。
夜間撮影は、流石にエントリーモデルなのでキレイには撮れませんが、まぁまぁと言った感じです。
AQUOSWISH4よりは良く撮れます。
動画撮影は、手ぶれ補正の機能も無く、歩きながら撮影すると、酔いそうなくらいガタガタになりますが、静止した状態での撮影は、それなりに撮れます。
夜間撮影は、少し厳しいものがありますが、最低限な感じです。
Bバッテリー持ち
非常に良いです。
同じ容量のAQUOSWISH4と比較しても格段に持ちが良いです。
CCPUの発熱性
比較的、熱を持ちにくいと思います。
ユーチューブを何時間も連続再生しても発熱43℃程度です。
AQUOSWISH4で同じ環境で55℃以上になった事が…下手するとシステムが停止する事もあるみたいです。
D動作感
若干、モッサリ気味です。
スクロールも安定しない時があり、カクカクする場合があります。
平均的にモッサリ気味ですが、安定感があり、フリーズなどは皆無です。
AQUOSWISH4の方がキビキビ動いてくれます。
Eスピーカー
ステレオでハッキリと聴こえてきます。
設定でモノラルに変更できる機能があります。
ブルートゥースに接続する場合はイコライザー機能があり、任意で細かく周波数を変更できます。
端末からの直スピーカーは音質を変えられないので、イコライザーアプリで対応できますが、イコライザーアプリの種類によっては音が出なくなるので注意が必要です(ソフトウェアの問題かも知れません)
エントリーモデルのスマホを2年に一度のペースで買い換えています。
先日、AQUOSWISH4に買い換えたのですが、ディスプレイの粗さと輝度オートに不満が募りa79に買い換えました。
2年前にも同じ事を繰り返しています…(笑)
AQUOSWISH2に買い換えた直後、性能的に不満でOPPO a55sに買い換えた事があります。
また同じ過ちを繰り返してしまい、差額で数千円の足が出てしまいました(WISH4はフリマサイトで売却)
とにかく買い換えて良かったです。
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月8日 21:08 [1974250-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
良し
【携帯性】
大きくて、ポケットはキツイ
【レスポンス】
やや遅い
【画面表示】
COLOR OS使いにくい。
【バッテリー】
大容量
【カメラ】
反応悪い
【総評】
使いにくい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月2日 00:03 [1972893-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】綺麗なパステルカラー
【携帯性】やや大きく感じる。
【レスポンス】遅いと感じることが多々ありますが、ある程度承知で購入しています。
【画面表示】問題ありません。
【バッテリー】Reno A に比べてはるかに長持ちします。
【カメラ】デジカメを持ち合わせていない時に使っていますが、期待していないので不満はありません。
【総評】OPPO Reno A から安さに惹かれての買い替えです。ミドルレンジからエントリーモデルへのダウングレードですので、覚悟はしていたとはいえ、タッチ性能や反応速度が若干劣る点が当初は不満でしたが、慣れました。私の使用目的は充分に満たしているので合格点です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月24日 17:39 [1970707-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
最近のスマホらしく、少し大きめです。
【携帯性】
上記の通り、少し大きめですので、若干ポケットの中では存在感があります。
【レスポンス】
重いゲーム等はやっていませんが、YouTube等基本のアプリでストレスを感じることはありません
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
まだヘタリは感じません。通常使用であれば結構持ちます。
【カメラ】
特段キレイという感覚はありません。
【総評】
コストパフォーマンスのバランスは良いと思います。
ガッツリ重いゲーム等をされるのであれば、より上位機種の検討が良いかと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2025年6月21日 09:25 [1969990-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
私はゲームは全くせずユーチューブやXやLINEぐらいしか使いませんがそれでも重いので恐ろしくCPUの低い機種です。OPPOはユーチューブを観ながらXを開いたり出来ますが重くてまともに使用出来ません。あと最も酷いと思ったのは動画撮影が30分で勝手に止まります。自動で録画再開もしません!あまりに酷かったので前に買ったOPPOのReno5Aを買い直しました。この機種だけは絶対に買うことをお勧めしません!あと写真撮ろうとしてカメラアプリ起動したらも重くて落ちた事あります。本当に酷い性能の機種です。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月31日 11:17 [1964888-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】求めないので無評価
【携帯性】
画面が大きいので
人によっては邪魔でしょう
自分は問題ないです
【レスポンス】低価格エントリー機として普通
【画面表示】画面大きくて良いです
【バッテリー】持ちます
【カメラ】
QRコード読み取りと
書類メモがわりに使える程度で
十分なので無評価
【総評】
@ IIJmioで購入 端末代としては3000円程度
(一年維持総額で15000円程度かな)
A位置情報ゲーム専用端末として利用
以上の前提なら
バッテリー持ちがそこそこ良いのでお薦め
メーカー独自アプリも殆ど無効化できるのも良し
ヘッドホン接続すればFMラジオ聞けるのも
防災観点から地味にメリット
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月27日 15:32 [1963779-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】きれいな、うすい緑色です。カメラの巨大レンズが2つ、インパクトあります。
【携帯性】大きくてかさばるし、重い。普段はかばんに入れています。
【レスポンス】日常生活で特に困ることはありません。指紋認証も悪くない。
【画面表示】大きくて見やすい。
【バッテリー】悪くはないと思います。まだ買ったばかりでよくわかりませんけど。
【カメラ】記録用写真ぐらいしか撮らず、こだわりがないので今のところ不満はないです。
【総評】2025年5月に税込み18,300円で購入。eSIMが使える安い機種を探していました。さて何年使えますか、楽しみです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月30日 00:38 [1957011-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
カメラ周りがOPPO Reno11 Aと似ていて個人的にはあまり好みではないですが、OPPO Reno11 Aよりはマシです。
【携帯性】
今となっては普通なのかもしれないですけど、iPhone13miniを使っていたり、Rakuten handを使っていたことがある自分からするとデカいです。
しかし、大型化の流れから忖度なしとし、普通と評価いたしました。
【レスポンス】
普通です。同じような価格帯でハズレ機種を購入するよりかはいいと思います。
【画面表示】
価格的には良いと思います。
【バッテリー】
普通
【カメラ】
普通
【総評】
コスパのいい機種だと思います。
ただし、ライバル機種というか同社の後に発売されたOPPO A3 5Gのほうが良いかもしれません(ディスプレイ画質を気にしないようなら)。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月25日 17:33 [1955485-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
きれいな色合いでおきにいりです。
【携帯性】
大きすぎずちいさすぎずちょうどいいです。
【レスポンス】
とてもいいです。サブケータイとして使っておりサクサク動きます。
【画面表示】
きれいです。
【バッテリー】
持ちはいいほうです。
【カメラ】
満足できる画質です。
【総評】
デザイン、レスポンス、使用感ともに満足しています。動画視聴や写真撮影に使用していますが、満足しています!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月30日 18:51 [1948883-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
中2の孫にプレゼントとして購入しました。
孫からはレスポンスも良く、LINEも使いやすいとのことです。
昨年プレゼントしたモトローラーのスマホはLINEの使い勝手が悪く不評だったので今回はOPPO A79 5Gにして正解でした(^o^)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
