発売日 | 2023年11月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ |
重量 | 188.6g |
バッテリー容量 | 4200mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2025年8月25日 17:56 [1982028-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
シンプルで落ち着いた見た目。
セージグリーンは周りの光によってグレーにも見えて、派手すぎず大人っぽい雰囲気です。
折りたたんだ時のコンパクトさと、開いた時の感じが「なんか変わったガジェット持ってるぞ!」って気分にさせてくれます。
【携帯性】
ポケットや小さめバッグにも余裕で入るサイズ感。折りたたみはやっぱり持ち歩きがラクですね。
サブディスプレイは小さいけど通知確認や音楽操作くらいなら十分使えます。
【レスポンス】
普段使いはサクサクで不満なし。SNSもブラウジングも快適です。
発熱はあるけど、休ませればすぐ落ち着くレベル。触覚フィードバックがいい感じなのがちょっと嬉しいポイント。
【画面表示】
折り目はあるけど普段はほぼ気にならないです。明るさや発色も良くて動画も見やすい。ヒンジの作りもしっかりしていて安心感あります。
【バッテリー】
普通に使って一日は持ちます。
動画やゲームを長時間やると減りは早いので、そういう日はモバイルバッテリーが欲しいかも。
【カメラ】
写りは可もなく不可もなく「普通」。ただ、アウトカメラでセルフィーできるのは折りたたみならではで面白いです。床に置いてローアングル撮影できるのも便利。
【総評】
クセがなくて折りたたみの楽しさを気軽に味わえるスマホかな?と思います。
最新モデルと比べると防水面やサブディスプレイで差を感じますが、CP価格で買うと考えれば十分満足できると思います。
ネックは耐久性かな?ワイモバの有名Flip機種よりは高いと思いたいですが。
ちょっとしたネタになるのでアイスブレイク的な感じでとりだして使うと若干会話が生まれる気がしなくもない
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月13日 00:17 [1980076-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
IIJで割引購入。とりあえずおもちゃとして数週間使った感じです。
【デザイン】
かっこいいです。所有感はしっかり満たしてくれます。ただし、ヒンジ部分に隙間が若干あるらしいのでヒンジを保護するケースを買うのがおすすめです。
【携帯性】
折り畳めるので携帯性は良いです。重さもそこまで感じないです。
【レスポンス】
何故かディスプレイが144hzに対応してます。快適です。とはいえ折りたたみスマホの癖してディスプレイの性能が良いのは何故なのだろう…?ゲームは…しないほうが吉です。
【画面表示】
十分綺麗です。motorola端末は癖がそこまで無い印象はあります。縦長タイプの6.9インチなのでコンテンツを大画面で見るのは苦手ですが、画面分割でTwitterを見ながらYouTubeを見る、みたいな事は得意です。折り目はそのうち付くと思います。
【バッテリー】
悪めです。ただ、最近のスマホのバッテリー容量が急速に増えているので相対的に悪く感じるだけなのかもしれません。一応一日は持ちます。
【カメラ】
普通です。欲を言うなら望遠を((((
【総評】
所有感は素晴らしいですねコレ。折りたたみの入門機としてとても良いですし、要所要所がネットサーフィンしかしない層には刺さるスマホだと思います。折りたたみのコンパクトさも良いですね。ただ、レビューを見る感じだと耐久性が高くないらしいですし、スペック上の防水もないので…まあ半年以内には手放すと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月14日 14:21 [1852583-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】手触り良く気に入っている
【携帯性】折りたためるので、すごく良い
【レスポンス】まあ、普通。折り畳みではない普通のスマホの5‐6万円クラスと同等ではないか。
【画面表示】問題なし。(ゲームはほとんどしません)
【バッテリー】持ちが悪い。バッテリーの持ちの悪さに一番不満がある。外出すると必ず午後には充電が必要。4割を下回ると不安なので。
【カメラ】4K撮影は30Hzまでなので、物足りない。
【総評】電池の持ちが良ければいうことは無いのだが、残念。電池の持ちが良い新機種が出たら買い替えるだろう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月17日 18:07 [1835924-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
10数年ぶりに折り畳める携帯電話を使ったと思うと、懐かしくもありつつ新鮮に感じるデザインです。表面が皮のような見た目のテクスチャで高級感もあり良いと思います。
【携帯性】
折り畳んだ状態は前評判どおりコンパクトなので、車の中などでかさばらずメリットを感じます。一方で厚みがあるため、ポケットの中だと意外とゴロンと塊感がありパンツのシルエットを崩してしまいます。そのためポケットに入れて歩くのは気が引けるそんな端末です。重量はこの画面サイズのスマホにしては十分軽いのでそういう意味での携帯性は光るものがあります。また、縦長の縦横比なので6.9インチなのに横幅がスリムで持ちやすいのは片手操作がしやすくとても快適です。
【レスポンス】
マップを開いたり、ファイルを開いたり多少負荷のかかる処理をするときは気持ち時間がかかっている印象ですが実用上ストレスは感じません。前のスマホがPixel7だったため、比較するとコンマ数秒遅いかなと思います。特に問題なく快適使えています。
【画面表示】
ビビットの設定にすると赤が過度に強調されてしまい見づらいので、ナチュラルにしています。iPhone13proやPixel7と比較するとナチュラル設定の場合色が淡くなり、ビビット設定だと濃すぎるのでちょうどいい塩梅の設定がありません。ただ淡い表示のナチュラルは目に優しくて個人的にはGOODです。
【バッテリー】
仕事用で使用しているので、十分持ちます。
2日は使えています。
【カメラ】
メモ程度にしか使っていません。試しに人物を撮りましたが加工が自動でされてしまいます。
【総評】
折り畳みを使ってみたいという欲求の赴くまま勝手使用してみましたが、サブディスプレイの使い道や折りたたんだ状態だとAndroid autoの挙動がおかしくなるときがある等、少々日常使いに難を感じる場面が無いわけではありません。ただ6.9インチの大画面を折りたたんで持ち運べるのは大きなメリットです。大きいスマホはしゃがんだ時にポケットの中から太ももの付け根に当たって痛くなることがあるので、この端末はそれがありません。もちろんしゃがむ場面もほとんどありません。
評価が難しいところですが、6.9インチの縦長の軽量スマホをコンパクトに持ち運べるので買っても損のない端末だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールEYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターと…続きを読む
2024年1月30日 13:36 [1807471-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
バニラクリームが落ち着いたカラーです |
約6.9インチFHD+ pOLEDは鮮やかにグラフィックを表示できます |
広角(約6400万画素)カメラは夜景も明るく撮影可能です |
メーカーから借用した製品でレビューします
【デザイン】
モトローラ製品らしく質感には高級感があります。今回借用したバニラクリームはオンオフ問わず利用できる色合いです。愛着もって携帯できる端末だなと感じました。
【携帯性】
クローズ時のサイズは約88.24×73.95×15.8mm、重量は約188.6g。シャツの胸ポケットにも入るサイズ感は折り畳みスマホならではです。
【レスポンス】
SoCはミドルレンジクラスの「Snapdragon 7 Gen 1」が採用されていますが、一般的な用途であれば実用上十分な処理能力を備えています。ただ3Dゲームを快適にプレイしたいのであれば、上位モデルの「motorola razr 40 Ultra」をお勧めします。
【画面表示】
メインディスプレイは約6.9インチFHD+ pOLED、アウトディスプレイは約1.5インチOLED。視認性はどちらも良好。ただし、アウトディスプレイが上位モデルの「motorola razr 40 Ultra」より小さいことはご注意ください。
【バッテリー】
メイン端末として利用していないので無評価とします。
【カメラ】
リアカメラは超広角(約1300万画素、F2.2、120度)、広角(約6400万画素、F1.7、光学式手ブレ補正)を搭載。特に約6400万画素の広角カメラの画質は良好。デジタルズーム8倍でもディテール細かく記録できます。
【総評】
本製品はSoCとアウトディスプレイについてはコストダウンが図られていますが、ハードウェアとしての質感は高いです。コンパクトに持ち運べるという点を最重要視するのであれば、コスパ優れる折り畳みスマホの有力候補と言えます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月21日 02:05 [1804446-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
素の性能は5〜7万円ほどのミドルレンジのスマホと変わらない。
折りたためるという点をどう評価するかで価値が決まる。
IIJの79800円はお得感がある。
原神の様な重いゲームをしないなら十分な性能ではあるが、razr 40 ultraやZ Flip5とは明確な差(CPU、ストレージ接続規格、メモリ規格等々)が設けられているのでソコを割り切れる人向け。
サブディスプレイは必要最小限で、すっきりとしたデザインと合皮の手触りは持ち(扱い)易さとしてこの機種の優れた部分だと思う。
メインディスプレイに関して折り目は正面で見る分には気にならないが、色味の悪さ(色域自体は広いけど)が不満である。
バッテリーは充電速度を含めて可もなく不可もなく。
カメラは折りたたみを生かした機能的な部分は面白いけど、画質に関しては特筆すべきものは無い。
折りたたんでバッグやポケットに気兼ねなく放り込める事が最大の長所だと思う。
逆に、欠点としては通信接続がブツッと切れることがある。
ソフトウェアで修正できそうな気がするのでメーカーに期待したい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月11日 16:09 [1790910-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
IIJカスタマーなので、10万以下で端末のみ購入ができました。
CPUはミドルスペックですが、ゲームメインでの使用ではないので全体に性能的な不満はありません。海外で使用していたNOKIA7.1(Andoroid10)からの乗り換えで、データ移行その他不都合はありませんでした。スペックも同じくらいのミドルスペックからなので画期的に良くなったわけではありません。
最大の評価は携帯性です。折り畳みで使用しない時は画面が露出しないのでガラスフィルムなどが無用です。(最初から保護フィルムが貼られており、これを剥がすと保証対象外と断りがあります)画面中央のヒンジ部分は構造上波打っていますがすぐに慣れました。バックサイドも、皮風のしっとりした滑りにくい樹脂でこちらもカバーなどなくても良い感じです。(全周のサイドと折り畳み時のヒンジ部分は金属なので落としたりすると傷つくと思いますが)このようは感じで本体剥き身のままポケットに入れたりしても190g近い重さ以外気になりません。
画面は6.9インチと言っても縦長画面で幅方向で動画などはサイズが決まってしまい、感じとしては6インチ程度の画面とさほど変わりはありません。また90度に開いたときにアプリが上下に画面で対応するものもあるようですがYoutube以外常用のアプリで対応しているものがなくあまり90度開きの使用はしていません。上位のrazr40ultraにない、おサイフケータイ対応は便利で助かります。スペックの弱点としては折り畳みヒンジの関係か防水機能がないことです。ここは使い方によってはネックかもしれません。
正直価格はまだ高いと思います、私も10万以上でしたら購入しませんでした。性能的には5-6万で本機以上のスマホはたくさんあります。6インチ以下の小さなスマホで携帯性が最優先の人には選択肢になると思います。私は小さいスマホとしてiPhone miniを使っていましたが、画面が小さいのはいかしかたなく割り切っていたのが本機購入で携帯時小さくても画面はそれなりに大きい折り畳みのメリット享受は大きく、普段使いはiPhoneから本機に変わりました。携帯性が売りですので、購入検討する際は是非一度お店で実機を触ってみることをお勧めします。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2023年12月8日 13:26 [1789870-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
iPhone14proメインでサブ機で買いました。
とにかく軽くてコンパクトになるのと、久しぶりのAndroidが文字入力使いやすいのと、カスタムするのが楽しいです。
カメラはミドルスペックなので、iPhoneproには勝てないですね。
カメラが良ければメインにしたいくらいです、
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
