Mode1 RETRO II
- 64GB
折りたたみ式を採用したAndroidスマートフォン
発売日 | 2023年10月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 2500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年5月13日 06:38 [1960818-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
物凄くぶ厚いガラケーて感じのデザイン。
【携帯性】
流石にポケットにも余裕で収まります。
【レスポンス】
普段他のスマホを使用しているともっさりと感じます。
【画面表示】
画面小さいので当然ですか見づらいです。
【バッテリー】
可もなく不可もなくな印象。
【総評】
物理ボタンが使えるためスマホが苦手な高齢の母親に使わせてみてますが、ガラケーチックなようで案外そうでもなく、結局画面タップすることになったり、色々使いづらいことが多いので、あえてこの機種じゃなくても良くね?的な微妙な使い心地です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年11月10日 09:51 [1779148-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【購入の経緯】
電車での通勤時間が長く、スマホを触ってばかりで時間がもったいないと感じた事がきっかけ。
LINE、google map、ブラウザ、youtube musicといった個人的に最低限必要なアプリを入れる事ができ、かつ画面サイズや操作性が不便になることで携帯を触る機会が減り、時間を有意義に使えると思い購入。
※ブラックはどこも在庫切れの為、毎日ネットで在庫確認していたところビックカメラに少量だけ入荷していたため即取り置き、購入できた。
11月末までであればBic simとセットで本体代約16,000円、契約手数料なしのキャンペーンを行っていた為、メイン販売店であるテルルが近くに無い人にとっては良い選択なのではと感じる。
【デザイン】
ベースはゴールド、両面にブラックのフェイクレザーで中央に赤いステッチが入っている。生産ラインの問題なのか、ブラックもホワイトもベースはゴールドである為、絶妙にダサい。ブラックレザーに赤いステッチは良いと思うため、今後、別カラーが出るならば、ゴールド部分をブラックに変えてシンプルな配色を希望したい。
【携帯性】
ガラケーな為、想像以上に携帯性は良いと感じている。
スーツの上着ポケットに入れてもあまり違和感はない。
【レスポンス】
今まで使用していたスマホのメモリが8G、本機は2Gの為、かなり心配していたが簡単なネットサーフィン、動画視聴等には影響はないと感じる。しいて言えば再起動に時間がかかる印象である。
【画面表示】
こちらも想像より高画質であった。また漫画を読んでみたが、コマが小さくなりすぎて毎回拡大をしなければならない。
【バッテリー】
起床してから会社到着まで約2時間。
google map、LINEの確認、簡単なネットサーフィン、
youtube music(bluetooth接続)※1.5時間ほど
上記の使い方でバッテリーは残り85%であった。
ヘビーユーザーでなければ1日は十分もつと思われる。
【カメラ】
レトロというだけあって10年ほど前に戻った感覚になれる。
【意外な評価ポイント】
まさかのBluetoothのコーデックがLDAC対応であること。
開発者モードで確認してみるとLDACで接続されていた。
ワイヤレスイヤホンにこだわっている人の需要も満たせるのではと思う。
【総評】
この時代にgoogle play対応のガラホを出すという大変さを踏まえると、不具合が散見されるものの、素人評価ではあるが完成度は高いと感じている。また使用3日目にして個人的な目的であった「脱スマホで時間を有意義に」をほぼ達成できているため、Mode1さんには感謝の意を伝えたい。
ただ以下の不具合に関してはそれなりに不便なので
今後のアップデートで改善されることを願う。
・ブラウザの検索ボックスへの入力時にボタンで文字切替を行うと何故か「ページ内検索」や「登録されているアプリ」が起動してしまう
※Line上では文字切替が問題なく行える
・キーボードに関する設定(open wnn)を行うと、ハードキー操作ができなくなることがあり元に戻せなくなる。
※対処法について調べたが、今のところ携帯そのものを初期化する方法しか無さそうである
・PayPay使用時にバーコード支払いはできるが、QRコード読み取り後の金額入力ができない
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月1日 09:53 [1776268-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】サブディスプレーがついていて画面を開かずとも時間やバッテリー残量が確認できる。
ただ外側が合皮となっていて長く使うと加水分解してボロボロになってしまいそう。
【携帯性】ガラケースタイルを銘打っていることから他社のガラケーと大差ない。スペックだけ見ると20mmと気持ち厚いかなと思うが私はそこまで気にならなかったです。
【レスポンス】文字入力に関してはガラケー物理キーでサクサク動きました。しかし、たまに英字から数字の切替時になかなか切り替わらない現象がありました。
また、ホームキーとクリアキーがすぐ隣にあるのでよく押し間違えて文字を消そうとするとホームに行ってしまいます。
【画面表示】3.5インチ画面です。これは他社のここ最近のガラケーと変わらない大きさです。ただブラウザなどタッチ操作のときに広告のXなどが小さく感じる場面がありました。
【バッテリー】画面が小さいからか2500mAhにしては持つ方です。私は1日使って残り40%ぐらいでした。
【カメラ】デフォルトだと無駄に高画質の設定になっているので画質を落とすことを推奨。私は一番低い1920x1080に設定しています。
【総評】
テルル店頭にてワイモバイルSIMセット9800円で購入。
楽天最強プランとワイモバイルのデュアルSIMで使用。
公式スペックでは楽天アンリミットは非対応とされていますが、私のSIMカードではAPN設定を手動で行えば楽天回線およびau回線にて動作しました。ただ今後のアプデで切られる可能性もあります。
楽天Linkアプリですが、楽天Linkサポーターは必須です。(楽天Linkは文字入力除き物理キー非対応のため)サポーターを入れないと標準の有料電話になります。また、楽天Linkは電源ボタンでの終話には対応していないのでタッチで電話を切る必要があります。
その他アプリの使い勝手ですが、お察しのとおりブラウザー(Chrome)は物理キーはスクロールのみ、リンクはタッチでの操作となりました。
Gmailは受信メールの選択は物理キーでできましたが、メール文のスクロールや送信メールの新規作成はタッチ操作でした。
マップやYouTubeはタッチのみの対応です。
何と言ってもこの端末の最大の特徴はPlayストアが使えることです。
他社のガラケーとは違いスマホ用のアプリをインストールすることができます。
おサイフケータイは非対応なもののNFCにて楽天ペイの楽天カードタッチ決済やマイナポータル(野良apkのみ、スマホにマイナカード機能はおサイフ必須なため非対応)は使用することができました。
ROMも64GB+microSD1TB対応(但しデュアルSIM時SD利用不可)あるのでゲームを入れる訳ではなければ必要十分な容量はあるかと思います。(そもそもそのような用途を求める端末ではないが)
この値段にしては色々な機能を詰め込んでいてよく頑張っている方だと思います。次回作(Retro iii?)はガラケーらしくおサイフケータイが欲しいです。耐久性に関してはまだ未知数ですが、P-UPさん、次回作期待しています。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
