Google Pixel 8 Pro レビュー・評価

Google Pixel 8 Pro

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

6.7型Super Actua ディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全23件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

Google Pixel 8 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.07
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 8 Proの満足度ランキング
集計対象111件 / 総投稿数111
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.16 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.30 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.22 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.45 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.76 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.45 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Google Pixel 8 Proのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ひりりーんさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:609人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
121件
自動車(本体)
4件
53件
タブレットPC
2件
35件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
あまり好きなデザインではないし、一般的に好評ではないと思う。
【携帯性】
6.7インチなのでよくはないが、持ち運べなくもない。

【レスポンス】
いいと思うが、別段ピクセル6a.6PROと変わらない。重いゲームでもしない限りスマホの性能は頭打ちかと。

【画面表示】
これはきれいですね。スムーズに画面が動きます。

【バッテリー】
バッテリーはかなり厳しい、新幹線などでネットを閲覧してるとどんどん減っていく。
2時間半くらいで半分近くまで減る。
中華スマホはバッテリーの大容量化してるので見習って欲しい。
【カメラ】
遠方の動画を撮るのに大活躍。運動会や発表会で望遠鏡代わりに使用しました。
ものすごく遠くまではっきり見えました。

【総評】
Pixel6a→6PRO→8PROと乗り換えてきました。
6Aでも全くと言っていいほど不満はなかったのですが、画面が小さいので大画面のものが欲しくなり、中古で安くなってた6PRO(44,000程度で購入)を買いました。しかし、エッジディスプレイがストレス(ストレス原因はガラスフィルムが貼れず、薄いフィルムしか貼れなかったこと)でどうしようかと思案してるところ8PROが下取りキャンペーンなどで安く購入できたので買い替えました。
正直、自分みたいにWEB閲覧、YouTube、ライン、軽いゲームくらいでは6aで十分です。
大画面で6aだったら使い続けていたと思います。
最近は大画面スマホで安くな買えるのがほとんど無いので8PROにしましたが、自分にはオーバースペックと言うか使いこなせてないです。
OSのアップデートが長いのが良いかなと思ってます。

参考になった16人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AN650さん

  • レビュー投稿数:88件
  • 累計支持数:791人
  • ファン数:4人
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ4

カメラやアプリの動作はまずまずルですが屋内やちょっと郊外に出掛ける度にモバイルデータ通信不安定や通話エリア圏外がしばしば発生するのが私にとっては致命的です。なぜならスマートフォンは一般的にネット接続が切れてしまうデータを照会するなどの機能が削がれてしまうわけですから…コンビニ内で宅配ロッカーを操作しようとブラウザーを立ち上げたらグルグル状態からエラー発生でとても困りました。店外に出ればブラウザーは動くようになるのですがまた店内の宅配ロッカーの前に立つとグルグル状態…本当に床に投げ付けたくなりました。(これが満足度★1の理由です)この問題さえ解決すればまずまずのスマホなのに本当に残念です。(メイン回線はPovo2.0です。サブのdocomo回線なら幾分マシになる感じがします。)

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

目指せ歩く価格comさん

  • レビュー投稿数:201件
  • 累計支持数:499人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
9件
レンズ
10件
14件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

 これまでPixel6Proを大事に使ってましたが、ソフトウエアアップデートの期限が当初発表時は発売後3年とのことで、保守期間が非常に長い本機を1年おちのUsedで入手しました。綺麗な品で満足です。ただし、Pixel6Proはその後2回、保守期限が延長され、@公式にセキュリティパッチアップデートが2年延長Aサイレントにメジャーアップデートも延長されました。Pixel9を売りたいのでしれっと情報後出ししたのでしょうが、なんだかな〜って感じです。
 で、6Proと8Proの比較ですが、いろいろ良くなっていて結果的には良かったです。もともと優秀だった文字起こしも磨きがかかって優秀ですし、趣味性の高いカメラによる温度計測もできるようになりました。処理速度についてはゲームはほとんどしないので、十分。当方カメラ趣味(通常は一眼カメラ)ですが、広角なら一眼カメラに近い綺麗さです。望遠は無理があります。動画は4Kもヌルヌル撮れてよいです。ブルーインパルスが都内飛ぶ時もちゃんと撮れます
 悪い点はだいぶ6より重くなった点ですかね。旨ポケットに入れると、人によっては肩が凝るかもしれません。
 いろいろありますが、総じて乗り換えてよかったです

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

iBoxさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
55件
デジタルカメラ
1件
10件
レンズ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ5

iPhone 15 ProMaxと同時発表で有名になった動画撮影アプリ「Blackmagic Camera」のAndroid版がダウンロード可能になり、Google Pixel 8 Proを使う理由が増えました。

本気のシネマ撮影が体験できる無料アプリなので、映像研究会の高校生にもお勧めしておきます。

Blackmagic Camera
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

qtotterさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:162人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
856件
ノートパソコン
1件
227件
デジタル一眼カメラ
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

Pixel 3を長らく使ってきて、OSアップデートも終了したので、Pixel 6に乗り換えた。ただ、指紋認証がいまいちだったのと、Pixel 7で顔認証も追加され、サイズも少し小さくなったので再度乗り換え。何の不満もなく使いっていたものの、夜に望遠でビデオを撮ることがあり、デジタルズームの限界を感じ、Pixel 8 Proに乗り換えた。

6.7インチはやはり持ち歩くにはデカい。ただ、老眼で文字サイズも少し大きくしているので、これくらいの大きさの方が使いやすいのは確か。大きさも毎日手にしていると意外に慣れてしまった(とは言え、Pixel 6と大してサイズに違いはない)。

筐体が大きいので、バッテリー容量は過去最高の5050mAhあり、バッテリーの持ちはかなりいい感じがする。充電も30Wに対応しているので、充電速度もそこそこ速い。

ゲームなどしないので、性能に不満はない。最近のスマホはどれを買っても、スピードは日常生活には十分だと思う。気を付けるべきはRAMの容量。今時RAMが4GB以下では、アプリの切り替え時に引っかかりが起こると思う。数年使うなら最低8GBは欲しいところ。

因みにPixel 7以降PixelはデュアルeSIMに対応している。

Pixel 8 Pro, Pixel 8, Pixel 8aのどれを買えばいいのかと言えば、望遠レンズ(無くてもいいと思ったけど、無くて困ったことが幾度かあった)、バッテリー、RAMを重視するなら高くてもPixel 8 Pro、Pixel 8とPixel 8aの違いは意外に微妙で、センサーサイズとレンズの明るさがPixel 8の方が上で、マイクロフォーカスのあるPixel 8は写真を重視する人向け、コスパ重視ならPixel 8aかな?

参考になった33人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いたっち777さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
8件
スマートフォン
5件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】カメラ部分がダサい

【携帯性】まぁ普通

【レスポンス】特に問題なし

【画面表示】特に問題なし

【バッテリー】毎日充電

【カメラ】操作性が今一つ

【総評】X(旧Twitter)でたまに画像が表示されない。
    2024/4月のアップデートでだいぶ改善された。(アプリ再起動で表示される)
    電源ボタンがボリュームの上に有るのが追加にくい。
    Google検索BOXが画面の下に固定なのも鬱陶しい。

<Android全体の話>常にiPhoneとの2台持ちとしての感想
 電話の着信履歴を始め、iPhoneに似て来ていて。
 Android固有の良さが消えつつある。
 特に、アプリから音量、壁紙の変更が出来なくなったので、面白機能がなくなった。
 iPhoneに比べて優れているのはウィジェットの自由度と文字入力位。
 対してiPhoneはAppleWatchやAirtag(*)が使えて便利だ。

 *:AndroidでもTileがあるが、Airtagに遠く及ばない。私は全て入れ替えた。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たかちゃん5さん

  • レビュー投稿数:183件
  • 累計支持数:367人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
44件
8件
スマートフォン
19件
19件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

レスポンスもよく写真もキレイに撮れます。
私の使い方ではバッテリー持ちもすこぶるいいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

緑の羊さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

まだ使い始めの各種設定中ですが、レスポンスは早く快適です。カメラも良さそうな感じです。ただ、今まで使っていた機種と操作性が異なり、操作があまり直感的でないので、解りづらいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽっさまさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示2
バッテリー4
カメラ1

ほぼ5年使った、愛してやまないHUAWEI P30Proからの乗り換え。まだ使用して1週間になりますので、ファーストインプレッション的な使用感になりますことをご了承ください。また、P30Proとの比較レビューが多いので「知らんがな!!」という方は他のレビューをご覧ください。
【デザイン】
特に期待していなかったのでこんなものかと。P30Proの時のような胸躍る感じは全くありません。デザインはP30Proのほうが好きですが、Pixelに軍配を上げるとすればフラットディスプレイになったところだけ。ラウンドエッジディスプレイはもうたくさんです。
【携帯性】
 もともと6.5インチ、200gクラスのP30Proを使っていたので違和感はありません。ただし、背面カメラの出っ張りをなくすために厚手のケースを装着してしまったのでサイズ感は増しました。
【レスポンス】
 意外にレスポンスがよくないですね。これが15万円のハイエンド機なのかと疑うくらい。
 指紋認証については、他の方もレビューしているようにレスポンスは悪いです。指紋登録しなおしてもすぐに反応しなくなります。P30proのほうが反応は早いです。
【画面表示】
 何だろう、なんか中途半端な絵作りで画質がいいのか悪いのかわからない(笑)。
 気になってP30proと並べてYoutubeを見比べてみたのですが、発色、精細感ともにP30Proに軍配。目が慣れてないだけ?と思いつつも、ついつい瑞々しさを感じるP30proのほうを見てしまいます。

 あと気になるのが、Pixel8Proのディスプレイを指でトンと軽くたたいた時の安っぽさ。
 何言ってるのかわかりませんよね?でもそうなんです。何か密度がスカスカの物体を叩いたような響きがあります。P30ではこんなことないです。
 例えて言うなら段ボールと石を指で叩いた時の違いというか・・・。p30の重さって密度が詰まった感じがあるのですが、本機は中身がスッカラカンみたいな感触があります。質感?密度感?っていうのかな、全くハイエンド機のそれじゃありません。

【バッテリー】
 まぁ普通?だと思いますが、5年使ったP30proと使用感が変わらないのはなぜ?
 朝(7時)100%、夕方(18時)60%ってほぼ同じなんだがこれは・・・。

【カメラ】
 ここが一番最悪。確かに写真を拡大した時の精細感はPixelのほうが上です。
 しかし、なんだろう?「ただ人物や風景を写してるだけ」っていうつまらなさ。
 ポートレートモードで人物を撮るとそれが如実に表れます。
 5年前の機種であるP30proを超えるどころか、もうがっかり感が半端ないです。
 P30Proは本当に「ため息が出るような」写真が撮れます。
 LEICAレンズ(VARIO-SUMMILUX-H f1.6-3.4/16〜125mm ASPH)の効用なのか、HUAWEIのチューニング技術なのかわかりませんが、とにかくここに実例を載せられないのが本当に残念(娘を被写体にしているので)で仕方ありません。
 もともと一眼レフ、デジ一眼機で100万円を超えるレンズ沼にハマった自分が、娘の成長記録にP30proしか使わなくなった、それだけの理由があるということです。
  
【総評】
 P30PROもサポート終了ということで、泣く泣く5年ぶりに買い替えとなったわけですが、「これマジでハイエンド機なのか?」ってくらい納得いってません。
 AI機能が素晴らしいと聞いたので「ハイエンド機ならさすがに5年前のP30proよりも、AI機能以外もいろんな機能が向上しているに違いない」程度の気持ちで買ってしまいましたが、カメラ機能の部分だけでもう既に本機を手放す気になっています。
 私は家族や娘の写真を撮ることが多いので、Pixel8Proの「ただ人物を写すだけ」のカメラが許せません。しばらくはP30Proと二台持ち確定です。
 それだけHUAWEIのスマホは素晴らしかった。返す返すもGoogleが使えなくなったことがいちユーザーとして悲しい限りです。
 Leicaレンズのスマホあるじゃんって?
 そう、ラウンドエッジディスプレイはもう辟易しているのですが、それを差し引いてでもXiaomi 14Proを買うべきでした。

参考になった38人(再レビュー後:38人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ママン〜さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
ドッグフード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】良い

【携帯性】重くてかさばる

【レスポンス】顔認証がすごく早く操作しやすい

【画面表示】ホーム画面の検索窓が邪魔なので他の設定アプリを使ってる

【バッテリー】とても悪い

【カメラ】綺麗に撮れる

【総評】カメラ機能がすごく良くて満足だが、バッテリーのモチが悪すぎる。
大きいので重いのは仕方がない。
バッテリー以外概ね満足です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

lonewolf3729さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

率直な感想を投稿することで、こちらの商品を割引価格で購入できました。 Google Pixel 8 Pro Obsidian 256GB のレビューです。 まず全体的な動作ですが、やはりGoogleとだけあって安定しています。 ただ一方で、値段とスペックを比べると、若干アップル路線に向かっているかなというのも感じます。 使いこなせる人にはこのスペックでこの値段か、と躊躇してしまいかねないなという値段設定だなと。事実僕自身もそうでしたし、今もその気持はあまり変わってません。 ただ、カメラ機能を筆頭に、AIに力を入れると言っているGoogleがどれだけ本領発揮してくれるのかを楽しむためにはこれ以外にはないデバイスだと思います。 今のSNSや加工ありきの写真だらけの今の世には完璧なカメラと、AIの補正機能です。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すずたまごさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示3
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】見た目のデザインは良いが、モバイルPASMOの反応がイマイチ。Felica設置の場所が悪いのでは?iPhoneのようにカメラ付近にあると、カバーつけていても反応はいいのだが・・・

【携帯性】デカいので携帯性は良くはない

【レスポンス】電波を拾う場所によりけりだが、悪くはない

【画面表示・操作性】iPhoneとの差異にはなるが、スクショであったり、プロパティの使いやすさは良くはないが、慣れ次第かも

【バッテリー】携帯性とのトレードオフ

【カメラ】iPhone12対比でズーム性能は段違いに良くなった

【総評】やや期待外れ感はあった

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キョウ太郎氏さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
別機種
   

   

概ね完璧ではあるものの軽さコンパクトさは当然のことながら重たく大きいため星減らしました。ただ、大きさに関してはそれをわかっていてこの機種の購入をしましたので、気にはしていません。重いは、、、、重いです。

今までiPhoneを使用していて、会社携帯はAndroidだったのでAndroidに対してあまりよいイメージを持っていませんでしたがAndroidのイメージが覆りました!カメラの機能も最高です。
慣れは必要ですが(つまり社用携帯が中々のポンコツなのかセキュリティ上の問題でポンコツなのか、、、)

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:427件
  • 累計支持数:1393人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】もう慣れたけど7PROほど好みではない、

【携帯性】7PROやS21Ultraと似たようなサイズでコンパクトには収まりません。

【レスポンス】スペック的に最適化に時間はかかると思っていただ6ほどは時間はかからないかもと期待したい。

【画面表示】ロイヤル感には欠けるがわるくはない。

【バッテリー】当初よりは伸びるようになった。

【カメラ】ハードで選ぶならIPHONEやGalaxyで良いと思います、AIに過度に期待しないホプが良いと思います。

【総評】セールが終わるととても普通に変えない値段になるのは、いつもながらですが今年は日本3キャリアで取り扱いが始まった関係か、無印の存在感が空気になってしまい。オープニングセール、ブラックフライデー、サマーセールでPROモデルを買うのがストアの術中にハマってしまった者の定めと相成りました。

マニアな買い方が出来る方にはちょっとオススメする程度はできるのですが、攻略方法も運用もマニア向けで、実質リースみたいな運用になってしまうので、今の円安状態ですとおすすめしにくいです。セールス文句のサポート延長な無視するような扱いになるので。

ランニングコストについては上記通りリース扱いでも構わないならば、1年毎にPROモデルを買い替えてストアクレジットの使いこぼれさえ無いようにすれば、実質お安く出来るというのは表向きの話で、これから仕組みをわかった上で運用をする必要があります。

後はストアクレジットは付与されているかはしっかり確認してください。

なぜ筐体よりここの文章を割くかというと、ここが分かっていないとPROモデルを運用するのは難しいからです。

ハードについてはジェネリック感が強めです、喧伝していたYOUTUBERはリスト化することをオススメします。


後は次世代機は化ける可能性もあります。



高級機でもコスパは重要です、無理ない買い方を探してみましょう。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FinFETさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5
機種不明
機種不明
 

 

【デザイン】
外観は完全に好みの問題なので触れることはしません。
裏表共にカバーガラスがVictus2というのは個人的にポイント高かったです。

【携帯性】
200gオーバーなのでさすがに重いですが,6.7インチなら標準的でしょうか。
背面ガラスパネルで210g台ならこのサイズにしては頑張っている方だと思います。
iPhone15 Pro Maxも意味不明なステンレスフレームではなくなり,軽くなったので似たり寄ったりでしょう。
寸法に関しては大きいことがカタログの寸法値を見れば分かるので,それを分かった上で選ぶべきでしょう。

【レスポンス】
今までAndroidスマホはPixel 5a 5Gでしたが,普通に使っている分には問題ないものの,急いでいるときに速く操作すると付いてきませんでした。Pixel 8 Proではそれがなく,速く操作しても付いてきてくれます。
ハイエンドとミドルレンジはこういうときに差を感じます。
ランチャーをNOVAに変えていますが,非常にキレがあり,快適です。
iOSのアニメーションゴテゴテがまどろっこしく感じます。
標準のPixel LauncherはAndroid最大のメリットと言っても過言ではないホーム画面のカスタマイズ性が良くないのであまり好きになれません。
タッチセンサーのレスポンスも全く問題ありません。
画面内指紋認証センサーは光学式ということで,私の指紋は細かいので認識精度が心配でしたが,今のところ特に問題なく,一瞬で認識します。保護フィルムは貼っていません。

【画面表示】
昨今のハイエンドならどれも問題ないと思いますが,本機も非常に明るく,屋外でも視認性抜群です。
ProはLTPOで1〜120Hzの可変リフレッシュレートになったので,電力効率にも優れます。

【バッテリー】
これが一番心配でした。今まで使ってきた機種でもSoCがSnapdragonであるかそうでないかで,スリープ時の消費電力に明確な差があったからです。
予想通りSnapdragonほど待ち受け時の電力効率が優秀ではありません。
使用中の消費電力はそれほど悪いとは感じませんが,スリープ時はSnapdragonに劣ります。
SoCがSnapdragon以外のAndroidスマホを使って感じるのは,やはりAndroidはSnapdragonが無難だということです。
とことんバッテリー保ちを気にするならPixelはおすすめしません。
私の場合はゲームをしませんので,充電は3日に1回くらいで済むためバッテリー容量の割には保ちませんが,実用上特に問題ありません。
AppleみたいにベースバンドチップだけでもQualcommにしてくれんかね・・・
ベースバンドチップやカメラセンサーまでSAMSUNGから買うことでディスカウント受けているかもしれませんが。

PC Mark Work3.0 battery lifeではリフレッシュレート60Hzで15時間35分,120Hzで13時間8分でした。
画面輝度自動(設定での読みで60%),位置情報は全てアプリの使用時のみ,通知ON,解像度FHD+,バッテリーセーバーOFF,アダプティブバッテリーOFFの状態での結果です。

【カメラ】
ハイエンドなりの非常に良好な写り加減です。
それほど多くの被写体を試していませんが,動物の毛並みも非常に精細に写ります。
同じ被写体を無印iPhoneで撮った写真と比べると,スマホ画面で見る限りは差を感じませんが,PCなど大きい画面に映すとiPhoneの写真は粗が目立ちます。
しかし本機で撮影した写真は大きい画面に映しても画質良好のため,無印iPhoneよりはっきり分かるレベルで上です。
Proモードが追加されたのも嬉しいところで,撮影前にいろいろと調整できます。
デフォルトだと白っぽい感じがしたので,色温度を若干暖色寄りに調整して撮影していますが,かなり良い感じに撮れます。このへんは好みですね。
望遠使う機会は少ないかなと思っていましたが,動物撮るときに便利です。
近づくと逃げてしまうことが多い動物も望遠を活用すれば結構写せます。
明るい環境なら十分な画質で撮影できました。PCの画面で表示して見る分にも問題なかったです。
とはいうものの,大型センサーを搭載したハイエンドコンデジの表現力にはまだまだ及ばないので,そのレベルを期待すべきではありません。

【総評】
性能評価は多数のレビュアーがしているので触れませんが,3Dゲームをするかしないかで大きく評価が分かれる機種だと思います。ゲーム性能以外はまさにハイエンド,スリープ時の消費電力以外は文句なしです。私はスマホでゲームをしないので好印象ですが,3Dゲームする人にとっては値段高いのに性能低いダメ機種と感じるでしょう。そういう意味では用途を選ぶ機種です。3Dゲームも快適にしたいならもう少しお金を払ってiPhone 15 Pro Maxにした方が満足できるでしょう。

参考になった20人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Google Pixel 8 Proのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Google Pixel 8 Proの評価対象製品を選択してください。(全3件)

Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Obsidian] Obsidian

Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Obsidian]

Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Obsidian]のレビューを書く
Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Porcelain] Porcelain

Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Porcelain]

Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Porcelain]のレビューを書く
Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Bay] Bay

Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Bay]

Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Bay]のレビューを書く

閉じる