Google Pixel 8 Pro レビュー・評価

Google Pixel 8 Pro

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

6.7型Super Actua ディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全23件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

Google Pixel 8 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.07
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 8 Proの満足度ランキング
集計対象111件 / 総投稿数111
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.16 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.30 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.22 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.45 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.76 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.45 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Google Pixel 8 Proのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ぽっさまさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示2
バッテリー4
カメラ1

ほぼ5年使った、愛してやまないHUAWEI P30Proからの乗り換え。まだ使用して1週間になりますので、ファーストインプレッション的な使用感になりますことをご了承ください。また、P30Proとの比較レビューが多いので「知らんがな!!」という方は他のレビューをご覧ください。
【デザイン】
特に期待していなかったのでこんなものかと。P30Proの時のような胸躍る感じは全くありません。デザインはP30Proのほうが好きですが、Pixelに軍配を上げるとすればフラットディスプレイになったところだけ。ラウンドエッジディスプレイはもうたくさんです。
【携帯性】
 もともと6.5インチ、200gクラスのP30Proを使っていたので違和感はありません。ただし、背面カメラの出っ張りをなくすために厚手のケースを装着してしまったのでサイズ感は増しました。
【レスポンス】
 意外にレスポンスがよくないですね。これが15万円のハイエンド機なのかと疑うくらい。
 指紋認証については、他の方もレビューしているようにレスポンスは悪いです。指紋登録しなおしてもすぐに反応しなくなります。P30proのほうが反応は早いです。
【画面表示】
 何だろう、なんか中途半端な絵作りで画質がいいのか悪いのかわからない(笑)。
 気になってP30proと並べてYoutubeを見比べてみたのですが、発色、精細感ともにP30Proに軍配。目が慣れてないだけ?と思いつつも、ついつい瑞々しさを感じるP30proのほうを見てしまいます。

 あと気になるのが、Pixel8Proのディスプレイを指でトンと軽くたたいた時の安っぽさ。
 何言ってるのかわかりませんよね?でもそうなんです。何か密度がスカスカの物体を叩いたような響きがあります。P30ではこんなことないです。
 例えて言うなら段ボールと石を指で叩いた時の違いというか・・・。p30の重さって密度が詰まった感じがあるのですが、本機は中身がスッカラカンみたいな感触があります。質感?密度感?っていうのかな、全くハイエンド機のそれじゃありません。

【バッテリー】
 まぁ普通?だと思いますが、5年使ったP30proと使用感が変わらないのはなぜ?
 朝(7時)100%、夕方(18時)60%ってほぼ同じなんだがこれは・・・。

【カメラ】
 ここが一番最悪。確かに写真を拡大した時の精細感はPixelのほうが上です。
 しかし、なんだろう?「ただ人物や風景を写してるだけ」っていうつまらなさ。
 ポートレートモードで人物を撮るとそれが如実に表れます。
 5年前の機種であるP30proを超えるどころか、もうがっかり感が半端ないです。
 P30Proは本当に「ため息が出るような」写真が撮れます。
 LEICAレンズ(VARIO-SUMMILUX-H f1.6-3.4/16〜125mm ASPH)の効用なのか、HUAWEIのチューニング技術なのかわかりませんが、とにかくここに実例を載せられないのが本当に残念(娘を被写体にしているので)で仕方ありません。
 もともと一眼レフ、デジ一眼機で100万円を超えるレンズ沼にハマった自分が、娘の成長記録にP30proしか使わなくなった、それだけの理由があるということです。
  
【総評】
 P30PROもサポート終了ということで、泣く泣く5年ぶりに買い替えとなったわけですが、「これマジでハイエンド機なのか?」ってくらい納得いってません。
 AI機能が素晴らしいと聞いたので「ハイエンド機ならさすがに5年前のP30proよりも、AI機能以外もいろんな機能が向上しているに違いない」程度の気持ちで買ってしまいましたが、カメラ機能の部分だけでもう既に本機を手放す気になっています。
 私は家族や娘の写真を撮ることが多いので、Pixel8Proの「ただ人物を写すだけ」のカメラが許せません。しばらくはP30Proと二台持ち確定です。
 それだけHUAWEIのスマホは素晴らしかった。返す返すもGoogleが使えなくなったことがいちユーザーとして悲しい限りです。
 Leicaレンズのスマホあるじゃんって?
 そう、ラウンドエッジディスプレイはもう辟易しているのですが、それを差し引いてでもXiaomi 14Proを買うべきでした。

参考になった38人(再レビュー後:38人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

matsushibaさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:310人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
17件
レンズ
9件
2件
CPU
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

カメラに関してはもう言うことは無いです。
スマホにこれ以上の機能は求めていません、十分過ぎるほど写真も動画も優秀です。
それでいて撮影後の編集機能も大変優れていて、自分のイメージ通りのものを作り出すことができます。
やりすぎると写真というよりもイラストのようになってしまいますが。

そしてスマホ自体の機能ですが、ゲームはそれなりにやります、やりますが重いジャンルのものはやっていないので不自由ありません。
3Dでごりごりキャラを動かすようなタイプのものでなければ、このスマホで困ることはまず無いでしょう。

操作性はpixel6proの頃から大きな違いは感じないので大変使いやすく、直感的に操作できています。

フラットディスプレイも素晴らしく、エッジなんてさっさと滅びればいいと思っています。

pixelは次に大きな進化があるのはおそらく10だろうと言われていますが、googleストアでの買い替えは1年空けると買い取り査定が激減してかなり損するので、もう毎年新しいのに変え続けようかなと思っています。
今回のpixel8pro購入時に付与されたキャッシュが9の購入に使用できるよう祈っています。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サイコロマスターさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:172人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
3件
キーボード
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】カメラ部分のバーのせいで背面がフラットでないところは、カメラ機能の充実を優先して仕方ないのかもしれませんが、フラットの方が好きです。

【携帯性】重いです。もっと軽くしてほしい。

【レスポンス】全く問題なく、ストレスを感じません。

【画面表示】室内では明るさを抑えて使ってます。屋外では明るくすれば問題ありません。

【バッテリー】最近、バッテリーセーバーをいつもオンにすると毎日50%以上残ることに気づきました。万が一充電忘れても、次の日も使えるのはありがたいですね。

【カメラ】広角、望遠、デジタルズームを活用すると、昔のコンパクトデジカメより何でもキレイに撮れるし、加工もすぐできるので、とても気に入ってます。

【総評】Pixel7proから買い替えましたが、曲面ディスプレイからフラットになったのが極めて良いです。あとは重さを軽くしてほしいです。それだけです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Alejandro Yukiさん

  • レビュー投稿数:206件
  • 累計支持数:2031人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
60件
28件
スマートフォン
14件
30件
イヤホン・ヘッドホン
19件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【コスパ】
GoogleストアのSIMフリーで下取りキャンペーンや期間限定で付与されるストアクレジットを換算すると4万円ほどで購入できることになります。
16万円-最大7万円下取り-5万円分のストアクレジット=4万円の負担で購入できる
2台目購入に1台目の5万ストアクレジットをしようすると
16万円-最大7万円の下取り-5万ストアクレジット(使用)-5万ストアクレジット(獲得)=+1万円のお小遣いを得ながら端末が手に入る
私の場合は、Pixel 7 Proを23年12月のキャンペーンで8万円で購入し、今回の春のキャンペーンで7万で下取りしてもらい、2ヶ月で1万円負担にはなるものの、最新機種にアプデできたのは非常に大きな魅力です。Pixel 7 Proをもっと前から使用している人なら購入時の価格によりますが、1年使用していた場合、数万円の費用負担の差で最新機種にアプデできたことになります。Googleさんのバラマキ+マーケットシェア獲得作戦に便乗するほかありません。

【WIFIスピード】
どうやらPixel 8 ProのTensor G3はSamsungの他国向けチップのExynosがベースになったものを使用しているためか、2世代前のS22 UltraよりWifiがの上りが格段に遅いです。
10Gbps回線で、WIFI6使用時にS22 Ultraでは上り下りともに最大2Gbpsを記録していましたが、Pixel 8 Proでは下りこそ2Gbps付近までいきますが、上りは1Gbpsにいくことはほとんどありません。無論、必要十分な上り速度ですが、同じハイエンド機種でもチップセットの違いがあります。
ちなみにS22 Ultraと比較して遅いだけで、Pixel 8 Proでもよほど重い動画や写真を日々アップし続ける方以外はほぼ影響のない速度です。

【デザイン】
カメラ部分がでかい=ケースも総じて分厚くなる=全体的に重くなる

【発熱・レスポンス】
2台所有していたドコモのS22 Ultraでは発熱がひどく、1台は夏はアッチアチでした。
その点、Pixel 8 Proは最初からデバイスの熱さを感じることが非常に少ないです。
同時に比較しないとわからないレベルです。ただし処理能力が高い=熱=長期的に不利のため、
Pixel 8 Proの方が長く使えそうな雰囲気があります。

【画面表示】
フラットディスプレイは恩恵が大きく、画面端が操作しやすいです。
それにガラスフィルムが貼れるというメリットが加わるので、尚良しです。

【バッテリー】
S22 Ultraと比較すると大きな違いは感じませんが、一日使って15%くらいの差はつきます。

【カメラ】
S22 Ultraは緑系が不自然なことが多く、空の青も薄いことが多かったですが、
Pixel 8 Proは色味はオールラウンドですが、シャッタースピードが遅めなので、そこだけ注意が必要です。

【スピーカー】
iPhoneが一番スピーカー音はよく、重低音や高音のシャリシャリ感は少ないです。
S22 UltraやPixel 8 Proはそれと比べると最大音量も細部の音のディテールも乏しいですが、
慣れてしまえば問題ないです。

【ジンバル】
ジンバルは使用できないと思った方がいいです。音量ボタンがデバイスの中心付近にあるため、ジンバルがうまくグリップできないと思います。ただし、動画を撮影する場合、そもそもiPhoneの方が優れている+ジンバルが干渉しないので、そちらを選んだほうが吉です。

【総評】
動画メインの方はiPhone 15 Pro Maxで
オールラウンドが欲しい方はPixel 8 Proで
ズーム多用する方はS22 Ultraで

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

音楽好きのおっちゃんさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:291人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
19件
イヤホン・ヘッドホン
5件
8件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
機種不明消しゴムマジック稼働時2
当機種消しゴム稼働後
当機種丸ビル 消しゴム後

消しゴムマジック稼働時2

消しゴム稼働後

丸ビル 消しゴム後

当機種東京タワー超広角
当機種東京タワー光学5倍時
当機種東京タワー電子ズーム(10倍から30倍の間)

東京タワー超広角

東京タワー光学5倍時

東京タワー電子ズーム(10倍から30倍の間)

【恐るべしAI機】
消しゴムマジックは仕事で大活躍。
映り込んでしまった他人の顔などがあると使えなくなるので、ササッと人物全体を消します!

【初期ロット】
今までのPixelのレビューを考えると何かあるかな?と覚悟してましたが、全く問題ありません。Googleの本気を見ました。

【デザイン】
本体色にカメラ枠金属の色を合わせているのが本当にオシャレだ。
カメラ部が厚いのは高性能レンズを収納するためなので、いたし方ないですね!

【携帯性】
手帳型ケースに入れると特にデカイ。ワイシャツのポケットには何とか入るが。手帳型はレンズ厚に合わせて作るので、小さく出来ない。。
片手使いは無理になった。
湘南新宿ラインが全速力でホームに進入してきても飛ばされない重さも悪くないが。
セキュリティ面で許されるなら、薄型ケースの方が断然いい。特に女性や手の小さい方。

【レスポンス】
顔認証は瞬時。指紋認証は、あらかじめ感知部が丸く光るので、そこに指を押し付ければこれも一瞬で反応します。
フィルム類は貼っていません。

【画面表示】
昼間は超絶明るく出来て本当に助かる!!
120Hzでぬーるぬる

【バッテリー】
今のところ、減りが早いとは思えない。勤務時間は使わないとして、帰宅後65から55パーセント。しかし炎天下で最大輝度で使うときは注意しようと思う。
夜間はバッテリー保護機能が働き、ゆっくり充電になる。(要設定)
午前4時頃でまだ80パーセント。
これは前機OPPOでも重宝してた素晴らしい機能。その前の某S社は寝る前から全力で100パーセント目指すもんだから、半年でバッテリー交換になりました。(涙)

【カメラ】
0.5倍、1倍、2倍、5倍が全て光学でシームレス。
明るく、色も美しい!iPhone15proと比較はしてませんが、ほぼ遜色ないのでは、と思います。
人物が意図せず入ってしまった写真は、消しゴムマジックは時に自動起動して、「消しますか?」と聞かれます。

10倍位までは問題ないですが、30倍電子ズームだと、手ぶれ補正のくせもあり、目標に合わせるのが大変ですね。撮影時は流石にノイズやブレは出ますが、仕上がりは少し補正してくれてるみたいで、少しマシになります。

【消しゴム機能】
近くの人物は本当に綺麗に消えたけど、遠くの人物は少し手こずっていた。。

【Googleレンズ】
カメラに映りこんだ外国語は自動翻訳して表示、国際ロマンス詐欺師が送ってきた外国の「今ワタシのいる所」は、レンズ検索で某国観光局サイトからの盗用だとすぐに分かった。
テキスト変換も一発。(これはiPhoneでもほぼ同じ機能がインストールできますね)

【自動翻訳、文字起こし】
世界のどこに行っても通訳さんが要らないかも?132ヶ国語入っている。
クルド語は2種類ある。
翻訳精度が素晴らしい!リアルタイムなので、例えば飲食店に入り、レンズで日本語メニューにして、さらに翻訳で注文出来てしまう。

文字起こしは精度がとても良く、市販有料クラウドサービスのようなセキュリティの問題もない。インタビューライターの方が、ピクセルを勧めておられたのはとてもわかる!

【温度計】
今の所使い道がない。道路舗装の管理をやるのに、アスファルトの温度測ろうと思っていたのですが、アスファルトは185度とかがありますから、ケースが溶けてしまいます。
5cm近接測定、−30度〜150度までなので。
がけ崩れの距離が測れるLidarスキャナの方がよほど実用的です。
他の方がおっしゃっていたように、サーモグラフィーとかでも。

【総評】
Googleがついに本気を出した!
モノづくりのノウハウはAppleが依然強いのは致し方ないが、遜色のない出来。
ソフト面では完全に抜き去ったのでは?
アップルのApp StoreでもGoogleのソフトは置いてあり、ますが、サポートに聞くと、ソフトにもよりますが、仕様は同じではないとの事です。

私はiOSにどうしても馴染めなかった。特に別のレーコーダーで生録した音楽を、スマホに放り込む時には、Androidの方が操作性が良かったのです。なので、最近はずっとAndroidでしたが、Pixelは初めてになります。
結論を言うと、買って良かったと思います。

但し、iPhoneの方は、それを捨ててまで乗り換える必要はないかもしれません(UIも異なるためストレスがあると思います)。
また、ゲーマーの方にも全く向いていません。そういう作りのGPUではないからです。
しかし、言語処理は本当に早いと思います。(まあPC用クラウド型文字起こしソフトとしか比べたことないんですけどね)

Proが必要かどうかは、5倍ズームが必要かどうかで決まると思います。
私の仕事的には5倍zoomがとても良く機能しています!

【参考写真】(追加)
本機で撮った写真をアップします。
東京タワーは肉眼ですと、もっと赤かったです。決してPixelの癖ではありません。
消しゴムマジック作動後の画像もアップします。(作動前は人物が写っているのでNGとしました)

参考になった46人(再レビュー後:44人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ママン〜さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
ドッグフード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】良い

【携帯性】重くてかさばる

【レスポンス】顔認証がすごく早く操作しやすい

【画面表示】ホーム画面の検索窓が邪魔なので他の設定アプリを使ってる

【バッテリー】とても悪い

【カメラ】綺麗に撮れる

【総評】カメラ機能がすごく良くて満足だが、バッテリーのモチが悪すぎる。
大きいので重いのは仕方がない。
バッテリー以外概ね満足です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

lonewolf3729さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

率直な感想を投稿することで、こちらの商品を割引価格で購入できました。 Google Pixel 8 Pro Obsidian 256GB のレビューです。 まず全体的な動作ですが、やはりGoogleとだけあって安定しています。 ただ一方で、値段とスペックを比べると、若干アップル路線に向かっているかなというのも感じます。 使いこなせる人にはこのスペックでこの値段か、と躊躇してしまいかねないなという値段設定だなと。事実僕自身もそうでしたし、今もその気持はあまり変わってません。 ただ、カメラ機能を筆頭に、AIに力を入れると言っているGoogleがどれだけ本領発揮してくれるのかを楽しむためにはこれ以外にはないデバイスだと思います。 今のSNSや加工ありきの写真だらけの今の世には完璧なカメラと、AIの補正機能です。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すずたまごさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示3
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】見た目のデザインは良いが、モバイルPASMOの反応がイマイチ。Felica設置の場所が悪いのでは?iPhoneのようにカメラ付近にあると、カバーつけていても反応はいいのだが・・・

【携帯性】デカいので携帯性は良くはない

【レスポンス】電波を拾う場所によりけりだが、悪くはない

【画面表示・操作性】iPhoneとの差異にはなるが、スクショであったり、プロパティの使いやすさは良くはないが、慣れ次第かも

【バッテリー】携帯性とのトレードオフ

【カメラ】iPhone12対比でズーム性能は段違いに良くなった

【総評】やや期待外れ感はあった

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キョウ太郎氏さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
別機種
   

   

概ね完璧ではあるものの軽さコンパクトさは当然のことながら重たく大きいため星減らしました。ただ、大きさに関してはそれをわかっていてこの機種の購入をしましたので、気にはしていません。重いは、、、、重いです。

今までiPhoneを使用していて、会社携帯はAndroidだったのでAndroidに対してあまりよいイメージを持っていませんでしたがAndroidのイメージが覆りました!カメラの機能も最高です。
慣れは必要ですが(つまり社用携帯が中々のポンコツなのかセキュリティ上の問題でポンコツなのか、、、)

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mr.IGAさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:302人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークオーディオプレーヤー
5件
210件
その他オーディオ機器
11件
70件
スピーカー
5件
62件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

Galaxy note9からの交代です。
流石に顔認証が速い。カメカラもシャッター押すだけでそこそこの絵がとれます。バッテリー持ちがやっと一日もつ程度で不満です。
アンドロイド14未対応アプリがあり少々困ってます。google home連携アプリはアンドロイド14対応を急いでほしい。
Galaxyを6年乗換えてきたが、オペレーションが異なることに戸惑ってます。
レスポンスには満足ですが、バッテリー持ちが1日で不満です。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hir_tさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:354人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
別機種遠くの銀河の形や、青や赤など星の色まで映る、圧倒的な進化が見られます。
   

遠くの銀河の形や、青や赤など星の色まで映る、圧倒的な進化が見られます。

   

Pixel3AからのPixelユーザーで、6、6A、7、7pro、8、8proと使ってます。Xperia10 IVも。

【デザイン】5
ブルー良いです。「CMやってるよね―!」と子供達にも大人気。
触りたくなる感触。

【携帯性】5
Pixel8に比べると相当大きいですが、最高レベルの写真機と考えると携帯性抜群と言って良いと思います。大型の一眼や専用のカメラでは撮れない写真が撮れます。私は普段の持ち歩きはPixel8、イベント撮影時や人と一緒に写真動画を見る時などは8proと使い分けてます。
追記、画面サイズのせいか、写真の表現がpixel8とproでは全く別物でした。
カメラのポテンシャルを最大限発揮するのに必要なディスプレイのサイズです。

【レスポンス】5
7、7proと比べても快適。プロモードで50MPにすると流石に重さを感じますが、その分良い写真が撮れるので不満は有りません。

【画面表示】5
明るさ、鮮やかさが際立ち「写真キレイですね!」とよく言われます。友人達と写真見せ合う時など大活躍です。pixel8も写真レベル高いですが、proの大画面で見た方が良さが一層分かります。大画面で見ないと勿体ないかも。
紅葉や天の川など風景を撮ってみましたが、写真を撮るがとても楽しくなるディスプレイです。同じ写真でもpixel8では写真のキレイさまでは体感できず、写真を楽しむ方はpro一択です。

【バッテリー】5
1日の途中で充電が必要だったので弱いかな?と感じ4にしましたが、消費内訳を見るとカメラが77%でした(笑)。自分が最高画質で撮りまくってたせいだったので、5に変更です。

【カメラ】5
カメラ目当てで買いましたが大当たり。プロモードでデジタルズームを排除出来るので、Pixel7proと比べても圧倒的に良い写真が撮れます。7proはどうしてもデジタルズームが混ざってしまい見逃した瞬間(最高画質で撮れなかった)は多いです。
パワーアップした超広角も強力で、暗がりの多いハロウィンではiPhoneと比べても際立つ写真が撮れました。
追記、超広角で天体写真撮れる様になったのが大きく、作例の様に街の夜景から天の川まで1枚に収められます(天体写真は良かったのに、広角しか使えず画角が狭かったのが7pro最大の不満でした)。
センサー、レンズ、画素も強化されており天の川のノイズ感が7proからかなり改善してます。
追記、天体写真モードでは、遠くの銀河の形や、青や赤など星の色まで映る圧倒的な進化が見られます。比べるとpixel8は6、7、7proと大きく変わらない印象。

【総評】5
子供のイベントなど、絶対見逃したくない、一生の思い出にしたい写真を撮るのに最適な製品だと思います。買って早々にハロウィン、学芸会など秋のイベントに大活躍で大満足です。ハロウィンは暗がりの動画も多いので、動画ブースト実装が本当に楽しみ。
追記、最高性能のカメラとディスプレイ、プロモードと超広角の強化で、写真を撮るのが本当に楽しい、久しぶりの感覚です。
後は運動会で望遠を試すのが楽しみです。

参考になった52人(再レビュー後:39人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:427件
  • 累計支持数:1393人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】もう慣れたけど7PROほど好みではない、

【携帯性】7PROやS21Ultraと似たようなサイズでコンパクトには収まりません。

【レスポンス】スペック的に最適化に時間はかかると思っていただ6ほどは時間はかからないかもと期待したい。

【画面表示】ロイヤル感には欠けるがわるくはない。

【バッテリー】当初よりは伸びるようになった。

【カメラ】ハードで選ぶならIPHONEやGalaxyで良いと思います、AIに過度に期待しないホプが良いと思います。

【総評】セールが終わるととても普通に変えない値段になるのは、いつもながらですが今年は日本3キャリアで取り扱いが始まった関係か、無印の存在感が空気になってしまい。オープニングセール、ブラックフライデー、サマーセールでPROモデルを買うのがストアの術中にハマってしまった者の定めと相成りました。

マニアな買い方が出来る方にはちょっとオススメする程度はできるのですが、攻略方法も運用もマニア向けで、実質リースみたいな運用になってしまうので、今の円安状態ですとおすすめしにくいです。セールス文句のサポート延長な無視するような扱いになるので。

ランニングコストについては上記通りリース扱いでも構わないならば、1年毎にPROモデルを買い替えてストアクレジットの使いこぼれさえ無いようにすれば、実質お安く出来るというのは表向きの話で、これから仕組みをわかった上で運用をする必要があります。

後はストアクレジットは付与されているかはしっかり確認してください。

なぜ筐体よりここの文章を割くかというと、ここが分かっていないとPROモデルを運用するのは難しいからです。

ハードについてはジェネリック感が強めです、喧伝していたYOUTUBERはリスト化することをオススメします。


後は次世代機は化ける可能性もあります。



高級機でもコスパは重要です、無理ない買い方を探してみましょう。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CKIARRさん

  • レビュー投稿数:508件
  • 累計支持数:919人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

鉄道模型
50件
0件
スマートフォン
19件
0件
イヤホン・ヘッドホン
13件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
カメラ部分の出っ張りが安っぽく、全体的にも特に高級感はないですが、シンプルで良いです
ツルツルしているのでむき出しだと持ちにくく、ケースに入れて使っています
もうちょっと引っかかりがあるとか、マットなデザインだと良かったです

【携帯性】
大きいのでそれなりです

【レスポンス】
ゲームとかしないので充分です
6 proと比べて指紋認証が早くなりました

【画面表示】
綺麗です

【バッテリー】
6 proより持たなくなったような…
朝早くからでかけて写真をたくさん撮ってると午後には電池が心もとなくなります
それ以降、遠出するときにはモバイルバッテリーを持っていくようにしています
並行して、バッテリー使用量をモニターするアプリを入れて、電池を食うアプリの設定を変えています

【カメラ】
望遠が欲しくてProにしたので満足です。
6 Proの頃は望遠カメラにするとホワイトバランスが変わっていましたが、これではそういうことがなくなりました

【総評】
Android14になってこれまで使っていたお気に入りのアプリがいくつか使えなくなりました
バッテリーの持ちはちょっと残念でしたが、全体的には満足しています

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FinFETさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5
機種不明
機種不明
 

 

【デザイン】
外観は完全に好みの問題なので触れることはしません。
裏表共にカバーガラスがVictus2というのは個人的にポイント高かったです。

【携帯性】
200gオーバーなのでさすがに重いですが,6.7インチなら標準的でしょうか。
背面ガラスパネルで210g台ならこのサイズにしては頑張っている方だと思います。
iPhone15 Pro Maxも意味不明なステンレスフレームではなくなり,軽くなったので似たり寄ったりでしょう。
寸法に関しては大きいことがカタログの寸法値を見れば分かるので,それを分かった上で選ぶべきでしょう。

【レスポンス】
今までAndroidスマホはPixel 5a 5Gでしたが,普通に使っている分には問題ないものの,急いでいるときに速く操作すると付いてきませんでした。Pixel 8 Proではそれがなく,速く操作しても付いてきてくれます。
ハイエンドとミドルレンジはこういうときに差を感じます。
ランチャーをNOVAに変えていますが,非常にキレがあり,快適です。
iOSのアニメーションゴテゴテがまどろっこしく感じます。
標準のPixel LauncherはAndroid最大のメリットと言っても過言ではないホーム画面のカスタマイズ性が良くないのであまり好きになれません。
タッチセンサーのレスポンスも全く問題ありません。
画面内指紋認証センサーは光学式ということで,私の指紋は細かいので認識精度が心配でしたが,今のところ特に問題なく,一瞬で認識します。保護フィルムは貼っていません。

【画面表示】
昨今のハイエンドならどれも問題ないと思いますが,本機も非常に明るく,屋外でも視認性抜群です。
ProはLTPOで1〜120Hzの可変リフレッシュレートになったので,電力効率にも優れます。

【バッテリー】
これが一番心配でした。今まで使ってきた機種でもSoCがSnapdragonであるかそうでないかで,スリープ時の消費電力に明確な差があったからです。
予想通りSnapdragonほど待ち受け時の電力効率が優秀ではありません。
使用中の消費電力はそれほど悪いとは感じませんが,スリープ時はSnapdragonに劣ります。
SoCがSnapdragon以外のAndroidスマホを使って感じるのは,やはりAndroidはSnapdragonが無難だということです。
とことんバッテリー保ちを気にするならPixelはおすすめしません。
私の場合はゲームをしませんので,充電は3日に1回くらいで済むためバッテリー容量の割には保ちませんが,実用上特に問題ありません。
AppleみたいにベースバンドチップだけでもQualcommにしてくれんかね・・・
ベースバンドチップやカメラセンサーまでSAMSUNGから買うことでディスカウント受けているかもしれませんが。

PC Mark Work3.0 battery lifeではリフレッシュレート60Hzで15時間35分,120Hzで13時間8分でした。
画面輝度自動(設定での読みで60%),位置情報は全てアプリの使用時のみ,通知ON,解像度FHD+,バッテリーセーバーOFF,アダプティブバッテリーOFFの状態での結果です。

【カメラ】
ハイエンドなりの非常に良好な写り加減です。
それほど多くの被写体を試していませんが,動物の毛並みも非常に精細に写ります。
同じ被写体を無印iPhoneで撮った写真と比べると,スマホ画面で見る限りは差を感じませんが,PCなど大きい画面に映すとiPhoneの写真は粗が目立ちます。
しかし本機で撮影した写真は大きい画面に映しても画質良好のため,無印iPhoneよりはっきり分かるレベルで上です。
Proモードが追加されたのも嬉しいところで,撮影前にいろいろと調整できます。
デフォルトだと白っぽい感じがしたので,色温度を若干暖色寄りに調整して撮影していますが,かなり良い感じに撮れます。このへんは好みですね。
望遠使う機会は少ないかなと思っていましたが,動物撮るときに便利です。
近づくと逃げてしまうことが多い動物も望遠を活用すれば結構写せます。
明るい環境なら十分な画質で撮影できました。PCの画面で表示して見る分にも問題なかったです。
とはいうものの,大型センサーを搭載したハイエンドコンデジの表現力にはまだまだ及ばないので,そのレベルを期待すべきではありません。

【総評】
性能評価は多数のレビュアーがしているので触れませんが,3Dゲームをするかしないかで大きく評価が分かれる機種だと思います。ゲーム性能以外はまさにハイエンド,スリープ時の消費電力以外は文句なしです。私はスマホでゲームをしないので好印象ですが,3Dゲームする人にとっては値段高いのに性能低いダメ機種と感じるでしょう。そういう意味では用途を選ぶ機種です。3Dゲームも快適にしたいならもう少しお金を払ってiPhone 15 Pro Maxにした方が満足できるでしょう。

参考になった20人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぜろしゅがーさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:127人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
4件
1件
ビデオカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

デザイン:やっぱり背面横一線のカメラ部分は見慣れてもカッコいいとは思えないです。背面のマットガラスは好印象なのですが、結局ケースに入れてしまうんです。

携帯性:大きくて重いですね。携帯性は良いとは言えません。ですが、そもそも携帯性を求めるならproモデルを選ばないでしょう。

レスポンス:pixelは6aしか使ったことしか無かったのですが、指紋認証の通りが全く別物です。6aは精度がわるいのか失敗することの方が多かったのですが、8proは失敗する事がほぼ無くすぐに解除してくれます。スマホでゲームをしない私の日常使いではサクサク動いてくれて不満はありません。

画面表示:8proの画面は特別な有機ELらしく省電力で明るく見やすいです。

バッテリー:私はゲームしたりしないので十分持ちます。

カメラ:解像度が高く綺麗な写真が撮れます。動画も綺麗に撮れるのですが、後々使えるようになる「動画ブースト」という新機能が楽しみです。

iphone15シリーズが発売されたときに迷っていたら、あっという間に無くなってしまったのでpixel8シリーズまで様子見。発表会見て音声消しゴムマジックや動画ブースト、ビデオ夜景モードなど楽しそうだったので購入しました。
スマホは型落ちや投げ売りになったものを購入していたのですが、今回は半年前に買った6aが使いやすかったのでpixel8も検討しましたが、買うならpro256gbモデルだなと思いきってポチりました。
今後の新機能も楽しみな一台です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Google Pixel 8 Proのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Google Pixel 8 Proの評価対象製品を選択してください。(全3件)

Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Obsidian] Obsidian

Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Obsidian]

Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Obsidian]のレビューを書く
Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Porcelain] Porcelain

Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Porcelain]

Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Porcelain]のレビューを書く
Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Bay] Bay

Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Bay]

Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー [Bay]のレビューを書く

閉じる