Google Pixel 8 Pro レビュー・評価

Google Pixel 8 Pro

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

6.7型Super Actua ディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全23件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

Google Pixel 8 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.07
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 8 Proの満足度ランキング
集計対象111件 / 総投稿数111
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.16 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.30 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.22 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.45 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.76 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.45 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

オート大好きマンさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
6件
29件
スマートフォン
3件
9件
デジタル一眼カメラ
2件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ5
別機種
   

   

スマホに何を求めるかでその評価も違ってくるのは致し方ないこと。Pixelは初めての購入ですがAI機能とカメラの融合(特にまだ使えませんが動画ブーストに期待)が一番の購入動機となりました。
ハード面では今使っているGalaxyS20Ultra(8K動画が撮れる)からそれ程進歩はないような気がしてなりません。AI時代のスマホに期待大です

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あげぜんスウェーデンさん

  • レビュー投稿数:776件
  • 累計支持数:4168人
  • ファン数:61人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
84件
1008件
レンズ
132件
177件
自動車(本体)
39件
260件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
画面がフラットになったのがかなりうれしいですね。
pixel7proを使っていましたが、保護シール探すのがとても大変でしたし、
端の方がやはり気になりました。
キズはつきませんでしたが。
持ちやすさもあがっていると思います。
【携帯性】
少し小さく感じるのはフラットになったからでしょうか?
持ちやすいです。
現在同時使用のgalaxyS22ultraよりも使いやすく感じます。
ポケットにもすっと入りますね。
【レスポンス】
普通にいいと思います。
写真の処理を多用しているので、もう少しここら辺が早くなってほしいと思いますが、
頻繁にしなければ大丈夫ではないでしょうか?
あとは、メール、電話などの仕事用途です。
【画面表示】
発色明るさ、とてもいいと思います。
【バッテリー】
日によって違いますが、仕事などで電話そこそこで仕事終わり17:30くらいで70%残っていたりしています。個人的には充電なしで5日間くらい持ってくれるスマホを待っています…。
日常使いには十分なバッテリーかなと(ゲームしないのでわかりませんが)
【カメラ】
性能は上がっていると思いますし、発色がとても良好に感じています。
AIを使った新機能、編集なども楽しいですね。
しばらく遊びそうです。
機体の動画ブーストがまだなので、待っています。
pixelは星空の撮影が楽なのでお気に入りです。
【総評】
iPhone14pro系と仕事用にandroidを使用していますが、現在galaxyとこの機種で交代交代に使っています。
通話に関しては録画できるgalaxyの方が使いやすいのですが、メールなどはpixelの方が使いやすいです。
使っても余計なアプリが入っていないこともとてもいいですし、誰にでもおすすめできますね。

価格ですが、去年のストアクレジットが残っていたのでだいぶ安かったですがそれでも、例年よりは割高ですね。しかし、物価の高騰もあるので仕方ないのかとも感じています。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

triseiさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:340人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

CPU
12件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
5件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

Google Pixel 6 Pro 128GBからの乗り換えです。128GBでも実用には問題がないのですが、カメラを多用することを考えて256GBモデルにしました。

【デザイン】
Pixel 6 Proより洗練されており、背面のカメラバーがカッコ良くなりました。サラッとした質感が高級感を増したということですが、ケースを付けるのであまり意味がありません。しかし今回も良さげな色が登場、私も選んだ薄めの青色・Bayは人気が出るのではないでしょうか?

【携帯性】
エッジが角ばっておらず、ソフトな持ち味で、扱いやすいです。

【レスポンス】
通常使用ではカクツキ・動作に遅延ありません。
最近はアクションゲーム・音ゲーをやらなくなったせいか、最大性能を発揮させる事が少ないため、Pixel 6 Proと同じような感じで快適です。

【画面表示】
非常に明るく設定できるので、屋外でも綺麗に見えます。
Pixel 6 Proと同じく120hzならではの滑らかなスクロールです。

【バッテリー】
従来機と比べて大してアップグレードしていませんが、2年経過したPixel 6 Proの多少のヘタリがあったので、1〜2割持ちがよくなりました。暇さえあればスマホを弄るので毎日充電は必要です。一般的なバッテリー持ちという感じです。

【カメラ】
カメラが大きな改善ポイントです。Pixel 6 Proと比べて、私が多用する超広角レンズの画角が広がり、0.7倍→0.5倍となったので圧倒的に広くなりました。Gopro等のアクションカメラを使っている感覚に近付きました。しかもセンサー・画素数がアップグレードされて、素晴らしい画質です。広角のメインレンズは大して変わりない、Pixelならではの相変わらずの高画質です。Pixel 6 Pro望遠レンズも変わって4倍→5倍になって画質が上がりました。意外なほど5倍オーバーのデジタルズームを使うことが多いので、焦点距離が長いほど良い気がします。動物を撮影するなら10倍でも足りませんね。

【総評】
Pixel 7 Proを買わずに我慢した1〜2年でしたが、カメラがアップグレードされて良かったです。同じくカメラが売りのiPhone 15 Pro MAXを概ね上回るような性能にしてくれたのが最高です。

問題はいままで同じ様な価格設定なのに、円安の影響で日本円ではかなり価格があがってしまって一気に割高になったことです。そのせいかもう一歩ハードウェア的な改善点が欲しいと思いました。(例えばバッテリ容量10%アップなど)必要な用途がないので、温度センサーはほとんど使わないかもしれませんね。

しかし、今回もGoogleストアクレジットという形のキャッシュバックが強烈で、50,000円も還元されるため非常にお得でした。還元されたストアクレジットを使って、Pixel 8 Proをもう1台購入して家族に使わせることにすると、追加で50,000円の還元となりました。さらに登場したGoogle Pixel Watch2が51,800円なので、還元されたストアクレジットを使って、1,800円で購入できました。

何だかんだ30万円程度は支払っているのですが、まさに「買わなきゃ損」という戦略に負けました。今後も魅力的なキャッシュバック戦略が続くのではないでしょうか。

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

久遠...さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
13件
デジタル一眼カメラ
0件
6件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ2

【デザイン】
好きです
【携帯性】
大きいけど辛くはない
【レスポンス】
良いと思います。
【画面表示】
綺麗です
【バッテリー】
7proとそこまで変わらない
【カメラ】
初期不良の可能性が高いですが【レンズ汚れの可能性があります】が頻繁に出る
同じ位置で7proより全体的に輪郭が緩い感じがする(クッキリの時も確かにある)。30倍にした時の手振れが強い。
動画でパン中にカクツク感じになる
などなど
交換してみるけど7proを下取りするならとりあえず返品の方がいいのか・・・

【総評】
フラットディスプレイがすごく良くて残念だけど使い続けるか悩み中です。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

denwaphoneさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
16件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】色がめっちゃいいです! Bayが一押しです。7Proと比べて裏面がマット加工になったので高級感増しました。pixel4以來のマット加工ですが、個人的にはpixel x マット加工非常にいいです。

【携帯性】大きめです。コンパクトを求めるのであれば通常の8のほうがいいですね

【レスポンス】Tensor G3になりかなり早くなりました。いままではpixelの弱点でスナドラより遅いがありましたが、改善されてます。

【画面表示】外でも明るいが売りで、実際明るいです。けど、そもそもの画質自体7シリーズよりだいぶ良くなってるのでその進化がいいですな

【バッテリー】めっちゃ持ちます。今の大画面スマホの中だと普通くらいかも?

【カメラ】さすがのAI機能です。不満なしw

【総評】値上げしましたが、その分の価値はあります。スピーカー、超急速充電、TypeCからの映像出力がマイナスポイントですが、それらの機能が不要であればGalaxyよりいい!

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rodonius1992さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
3件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

光学ズーム使ってみたくなり、Pixel 7から乗り換え。

【デザイン】
Pixel 6、Pixel 7と来たのですでに見慣れたデザイン。
白系が良かったのでPorcelainにしたが、色味は7時代のアイススノーのほうが好みだった。

【携帯性】
たしかに大きいが、大きさは正直慣れる。むしろ重量が気になる。
ガラスフィルムとケース(Ringke よくあるTPU)をつけると約255gでさらに重量級に。
左手が痛くなってくるので、裸運用か極薄ケースを検討中。

【レスポンス】
問題なし。ゲームには向かないと思われる。

【画面表示】
馬鹿みたいに綺麗で明るい。
もはやモニターに15万払っているのでは??

【バッテリー】
Pixel 7とあまり変わらない。
1日半くらいは持つ。

【カメラ】
このために買ったと言っても良い。広角、超広角、望遠と素晴らしい写りをする。
プロモードで色々いじれるのでもっと詰めていきたい。
12月アプデで来るらしい動画ブーストが楽しみ。

【総評】
得られる体験が素晴らしい。このためなら大きさ・重量は仕方ないと思う(よりハイスペックでコンパクトなiPhone 15 proの存在からは目をそらす)。
移動機ごときに15万は高すぎて正気ではないと自分でも思うが、目覚まし時計、コンデジ、動画・音楽プレイヤー、カーナビ、財布を兼ねてると考えれば安いはずと自分に言い聞かせる。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

root32.keyさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:289人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
16件
自動車(本体)
3件
2件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性1
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

少しiPhone15ProMaxと比較も混ぜてる。


【デザイン】

微妙。
でも手帳型ケースでオシャレになるカメラバーに進化。
ただ、置いたときの安定性は最高に良い。

【携帯性】

手帳型だから持つことに関しては悪い。
でも財布を減らせる。

【レスポンス】

基本的なレスポンス
超快適。
タッチサンプリングレートも足りてる。

3Dゲームレスポンス
それなりに快適。
先月出た3Dゲームも高画質で楽しめる。
フルオプションの最高画質は少しきつい。

ミッドシップのMaliG715。
ハイエンドのImmortalG715じゃないからこんなもん。
おかげで発熱と電池持ちよし。

【画面表示】

ぶっちぎり世界ランキング1位
(10月のDXOMARKにて)
これより上は無い、そりゃ良いよ。

色味もいいし超絶明るい。
数値だとPixel6シリーズの3倍くらい。
iPhone15ProMaxより2割明るく色味も綺麗。

だから今季高いんだよ!
一番高いパーツなんだから!

【バッテリー&発熱】

めちゃくちゃもつ。
めちゃくちゃ安定。
発熱しない。
いまのとこ何しても30度台。

今年の爆熱番長はiPhoneかな。
ピーク46度。
低温火傷するし端末が長持ちしないから怖いね。


【カメラ】

色味が一番綺麗。
最長望遠はGalaxyUltraに譲る。
今期も彩度がおかしいiPhoneだけどアレはアレで過去最高の出来だとはおもう。

ただ、いまさらカメラはどれも綺麗だけど、
編集AIはPixel1強。
それに音消しマジックも便利すぎてやばい。


【総評】

カメラとAIに優れ、
バッテリーや発熱を大幅に改善した名機。
今のPixelの便利なAI性能にライバルはない。
世界トップクラスの7年サポートも良い。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

milanistaboyさん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:800人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
18件
427件
イヤホン・ヘッドホン
41件
73件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
108件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
Pixel6以降、現在の形になって初の背面マット仕上げかな
それもなかなかに良い、というよりPixelの雰囲気に合ってて良い
何よりもディスプレイのラウンドエッジがなくなったのが素晴らしい
なんのメリットもなかったので

【携帯性】
大きいのでポケットには入るがややパツパツになる
手は大きい方だが片手操作がやや厳しい

【レスポンス】
私の個体でantutuで99万点
上には上がいるから決して最高というわけではないがここまで来たらもはや分からないし爆速
メモリも12GBあるので不自由はない
しかしながらゲームはしてないので重めのゲームについてはわからない

【画面表示】
カメラもそうだが今回かなり進化したのはディスプレイ
フレームレートが最大120fpsになり、最大輝度も上がっており、視認性がとても良くなった

【バッテリー】
まぁ普通かな
とても長持ちするという印象はないが全く持たないという感じもない

【カメラ】
購入前はPixel7だったのもあり、望遠の恩恵は大きい
マクロ撮影対応も素晴らしく、今まで悩んでいた接写がしやすくなった
50MPモードの撮影もできるが気軽に撮影できなくなる上にそこまでの恩恵を感じられないので微妙
SSやISO感度の設定もできるのは良いがまだ試してないのでどこまで使いやすいかは不明
そもそもAIが抜群に優れてるのでどう撮ってもかなりきれいにはなる
動画も相変わらずきれいで手ぶれ補正も優秀


【総評】
スピーカーの進化はさほどないものの全体的な完成度の高さは非常に高い
カメラに関してはスマホの中でも最高峰のAI処理能力にハード面もどんどん進化してきており、そこそこのコンデジと同等クラスの性能
レスポンスはTensorG2に比べて明らかに性能が上がっておりなんの不満もない
温度センサーについてはあってもなくてもどっちでも良いが性能は割と正確
乳児のミルク用のお湯の温度、コーヒーやお茶を入れるときの温度などを測るときに使える(けど温度計持ってるしな)
今後のアップデートで他のアプリなどとの連携があれば面白い

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハマリエルさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:204人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
64件
スマートフォン
9件
28件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
別機種
別機種
 

 

【デザイン】
黒や白も良いとは思いますが、至って想像を超えて来ない色質感なので、青にしました。
青(Bay)はかなり良い色だと思います。
ただ、サイドのシルバーメッキはいただけない...

【携帯性】
Pixel 7からの移行ですが、大きいので、携帯性は損なわれますが、大きい画面が欲しかった自分は、さほど気になりません。
大きさも一回り大きい?って程度です。

【レスポンス】
Pixel 7比較で、ほぼ同等です。

【画面表示】
画面の明るさはかなり良いです。
Pixel 7比較で、段違いで明るく、外で普通に見れます。
Pixel 7でも外で見れるのですが、指紋認証部分が浮き出るくらい画面が明るくなって焼付きが心配になる感じだったので、その辺の安心感と自然な明るさが良い感じです。
リフレッシュレートも自動可変にしていますが、ヌルヌル具合が段違いです。
Pixel 7の90フレーム表示が、旧機種のOnePlus 7Tの90フレーム表示と比較して、かなりカクカクしてる感じの挙動だったので、Pixel 7の処理が上手くいってないだけの可能性もあります。

【バッテリー】
Pixel 7より少し持ちが良い程度です。
恐らく学習が進むにつれ電池持ちが良くなると思います。

【カメラ】
多分、Pixel 7 Pro比較だと、あまり差が無いのかもしれませんが、Pixel 7比較だと、段違いで良くなってます。
ズーム、マクロ、ポートレート、そしてプロモードが最高です!
まだHuawei のプロモードには及びませんが、少しでも調整出来るのは凄い有り難い。
場面での画作りが出来るので、加工無しでも良い写真が撮れる様になります。

【総評】
Pixel 7 Proからの変更はあまり変化を感じる事は出来ないかもしれませんが、Proシリーズじゃない方が買ったら、物凄い進化したと思うハズ!

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jimmy_gaidenさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
31件
タブレットPC
1件
3件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ無評価
別機種
別機種
 

 

前提として、前機種はPixel5a (5G)です。ミドルクラスからの買い替えのため全体的に上ブレかと思います。購入後24時間も使用していないため項目によっては無評価です。

【デザイン】
やはりカメラバーのデザインが目を引くでしょうか。ただBayの色味がすごく良く、クリアのケースを選びました。

【携帯性】
大きく、持ち比べるとずっしりします。
元々、Xperiaのコンパクト(5インチ)を使い続けてきましたが、数年前から選択肢が無くなったので6インチオーバーの5aに変えました。そこからさらに二周りほど大きく重くなっています。

【レスポンス】
メモリが6→12と倍増したおかげか、TensorG3のパワーのおかげかアプリの起動なども劇的に早くなりました。

【画面表示】
開発者オプションでリフレッシュレートを表示したところ、設定画面やブラウザでスクロールしても120Hzがキープされておりなめらかなスクロールです。

【バッテリー】
無評価

【カメラ】
無評価

【総評】
これまで時代のハイエンドを使ってこなかったので、期待が高かったわけですが、その期待も大きく超えてくれたように思います。ゲームアプリなどを複数起動していることが多く、メモリ6GBではアプリを切り替える度、頻繁に再読み込みが発生していましたがなくなりました。やっぱりPCもスマホもメモリは絶対ですね。このクオリティで200gを切ってくれると言うことはないのですが......

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

+waveさん

  • レビュー投稿数:122件
  • 累計支持数:1597人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
62件
222件
イヤホン・ヘッドホン
10件
4件
腕時計
8件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー無評価
カメラ5
当機種接写による端末の影もAIの補正か消えてます。
   

接写による端末の影もAIの補正か消えてます。

   

【デザイン】
明らかに7proより洗練されたと思います。逆に独特さは薄れたとは思いますがこの背面は見た目も触り心地もかなり高級感があります。
ベイというブルーカラーがよく紹介で上がっているので自分も最後まで迷いましたが飽きにくいカラーに逃げました。これから日本は寒くなりますのでベイは違和感ありますしね。
【携帯性】
大きいので携帯性は良くはないのですが、6.7インチの中では重くはないと思いますし、何より握りやすさは7proから格別に良くなってます。この丸みのあるサイドフレームがとても手に馴染みます。
【レスポンス】
最新のSnapdragonやAppleチップより絶対性能は劣ってますし、実際通常動作も若干遅い(らしい)のですが全くきになりません。自分が求めるのは通常使用でのそこそこの速さと発熱の少なさですので今回のPixelはそこをクリアしてると思います。7proは個人的には通常使用でも発熱が辛い場面が多かったです。(Android14で改善しているとも聞きますが)
【画面表示】
晴天の日に直射日光下で使ってみましたが明るくて感動です。iphoneと遜色ない明るさでした。仕様上は更に明るいらしいですが違い分からずです。
また、1〜120Hzのディスプレイというのも現行のハイエンドに相応しい性能なので使っていて気持ちが良いです。
【バッテリー】
使い込んでないので星無評価にしてますが、明らかに良くなってます。今までの爆熱で直ぐに減少するイメージではないです。
【カメラ】
ハード性能があまり変わってないように思われがちと思いますが、カメラセンサーが全て刷新されたのでは?と思うほど違いが分かります。超広角もメインも望遠も全て高画素センサーで高画素設定もできるので物足りなさがないです。次回作はどうアップデートするのか気になります。
【総評】
自分は本格的にゲームをしないので弱点を今のところ見つけられません。少々値上がりは気になりますが、今ならストアクレジットが貰えますし実質は高くないでしょう。アップデートも長いですし、今回のハードの出来からしても3年は不満なく使える気がします。

参考になった33

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意