発売日 | 2023年10月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
重量 | 213g |
バッテリー容量 | 5050mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全23件)
クチコミ対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全11件)







製品の絞り込み
Google Pixel 8 Pro 128GB SIMフリー |
![]() |
Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー |
![]() |
Google Pixel 8 Pro 256GB docomo |
![]() |
Google Pixel 8 Pro 128GB au |
![]() |
Google Pixel 8 Pro 256GB au |
![]() |
Google Pixel 8 Pro 128GB SoftBank |
![]() |
Google Pixel 8 Pro 256GB SoftBank |
![]() |
Google Pixel 8 Pro 512GB SIMフリー |
![]() |
Google Pixel 8 Pro 512GB docomo |
![]() |
Google Pixel 8 Pro 512GB au |
![]() |
Google Pixel 8 Pro 512GB SoftBank |
![]() |
よく投稿するカテゴリ
2023年12月15日 01:30 [1791813-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
まず初めに、率直な感想を投稿した引き換えに、こちらの製品を割引価格で購入することができました。 外観は、カメラが出っ張ってるんですよね。これ、結構出っ張ってます。 触り心地は、高級感あると思います。 まぁ今の時代、ケースに入れる人が多いでしょうから、カメラの出っ張りや触り心地は、あまり気にならないと思います。 性能についてですが、ゲームを楽しむ方からすると、20万円近くする機種としては、イマイチです。1世代前の性能と変わりないレベルです。 ただ、やはり、Googleが出してるスマホ。メインはそこでは無く、AIですよね。 音声消しゴムマジックや、ベストテイク、前からある消しゴムマジック。 どれも、面白い機能ですが、この機能に20万出す価値があるのか・・・というと、正直、インフルエンサーや、よほどSNSに画像をアップロードするような方にしかお勧めできないんじゃないかな、と思いました。 ベストテイクについて、そもそも、写真撮るよ、と言われてそっぽ向く人はいないですよね・・・笑 同じような構図の写真が複数枚無いと、使えないのもイマイチ。 音声消しゴムマジックについても、まだまだ、改良の余地があると思います。 必要ない音声も消されてしまったり、その逆もあります。 この辺りは、まだまだ新機能なので、アップデートに期待してみます。 要は、新機能を目当てに購入をすると、恐らく多くの方が、期待していたレベルではない、と、がっかりされるでしょう。 他に面白機能として、あらゆる物体の温度が測れる温度計がありますが、使う場面無いですよね・・・笑 総評としては、20万という価格がネックになってると思いますが、持っていて楽しいスマホであることは、間違いないです。 S23Ultra使いの私個人が、定価で買うかというと、迷いなくNoですかね・・・
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年12月10日 16:23 [1790688-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
凄いです、さくさく動きカメラもきれい。
データの載せ替えもスムースにできた。
電池の持ちも良く感動しています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月8日 12:07 [1789814-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Pixel7proからの機種変更ですが、角の丸みが大きくなりフラットディスプレイになりより洗練された感じがします。色も深みのあるブラックっぽい感じでとてもいいです。
【携帯性】
かなり大きい部類になると思いますが、自分的には問題ないです。
ただ落としそうなのでケースとストラップもつけています。
【レスポンス】
ヌルヌル動いています。
メモリーも多いので通常の処理には全く問題はないと思います。
ただ私はゲームをしませんのでその辺についてはわかりません。
【画面表示】
明るくて持てもきれいです。
7proと比べても明るくて見易い感じがします。
【バッテリー】
結構使っても1日は問題なく持っています。
【カメラ】
文句のつけようがありません。
ディスプレイがきれいなせいもあるのかと思いますがきれいに撮れています。
カメラを細かく設定出来るようですがそこまでなかなか使いこなせていません。
こだわる方にもいいとおもいます。
【総評】
Pixelは毎年新機種が出る度に買っていますがPixel8proは高級感もあり良いです。
また購入時に下取りが高かったのと
50000円のクレジットももらえたので良い買い物でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月14日 13:45 [1780667-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
いつものpixelです。ほかの携帯と差別化されていてわりと好き
【携帯性】
大きいけど、分かっていて買ったので問題ないです
【レスポンス】
早いです
【画面表示】
綺麗。原神のような重いゲームも普通に出来ます
【バッテリー】
重いゲームを何時間もやるのでなければ一日以上は持ちます
【カメラ】
いつものように綺麗。動画の音を消しゴムマジック出来るというのも決め手のひとつでした
【総評】
pixel7からの買い換え。
正直買い換える必要は感じていなかったけれど、ストアの下取りの良さとストアクレジットの罠wにはまって買い換えを決めました
ブルーを買いましたが、独特の綺麗な色で気に入ってます
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月11日 11:41 [1779615-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
パッと見ただけでGoogle Pixelだとわかる。自分はわりと好みです。
レンズバーのでっぱりのおかげで、テーブルにおいたときの安定感も良い。
【携帯性】
でかい、重い。ただ、これを理解した上で購入したので不満はありません。
【レスポンス】
とても良い。ヌルヌル。快適。(ゲームはしていません)
【画面表示】
ディスプレイはとってもきれい。見やすい。明るさ自動調整もばっちり。
【バッテリー】
1ヵ月使用して、バッテリーに困ったことはないです。減りが早く感じたこともないです。
【カメラ】
カメラのためにこの機種を購入しました。買って大正解でした。
写真の仕上がりは大満足で、このスマホがあればデジカメ不要だと思います。
工学5倍ズーム、自動マクロに安定した動画。どんな場面でも綺麗に撮れる。
【総評】
自分が今まで使用してきたスマホのなかで断トツ1です。携帯性を除けば無敵だと思います。
ただ、高い!! 円安の影響としても高すぎ。
それでも買って正解でした。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 15件
- 5件
2023年11月5日 22:59 [1776545-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
遠くの銀河の形や、青や赤など星の色まで映る、圧倒的な進化が見られます。 |
Pixel3AからのPixelユーザーで、6、6A、7、7pro、8、8proと使ってます。Xperia10 IVも。
【デザイン】5
ブルー良いです。「CMやってるよね―!」と子供達にも大人気。
触りたくなる感触。
【携帯性】5
Pixel8に比べると相当大きいですが、最高レベルの写真機と考えると携帯性抜群と言って良いと思います。大型の一眼や専用のカメラでは撮れない写真が撮れます。私は普段の持ち歩きはPixel8、イベント撮影時や人と一緒に写真動画を見る時などは8proと使い分けてます。
追記、画面サイズのせいか、写真の表現がpixel8とproでは全く別物でした。
カメラのポテンシャルを最大限発揮するのに必要なディスプレイのサイズです。
【レスポンス】5
7、7proと比べても快適。プロモードで50MPにすると流石に重さを感じますが、その分良い写真が撮れるので不満は有りません。
【画面表示】5
明るさ、鮮やかさが際立ち「写真キレイですね!」とよく言われます。友人達と写真見せ合う時など大活躍です。pixel8も写真レベル高いですが、proの大画面で見た方が良さが一層分かります。大画面で見ないと勿体ないかも。
紅葉や天の川など風景を撮ってみましたが、写真を撮るがとても楽しくなるディスプレイです。同じ写真でもpixel8では写真のキレイさまでは体感できず、写真を楽しむ方はpro一択です。
【バッテリー】5
1日の途中で充電が必要だったので弱いかな?と感じ4にしましたが、消費内訳を見るとカメラが77%でした(笑)。自分が最高画質で撮りまくってたせいだったので、5に変更です。
【カメラ】5
カメラ目当てで買いましたが大当たり。プロモードでデジタルズームを排除出来るので、Pixel7proと比べても圧倒的に良い写真が撮れます。7proはどうしてもデジタルズームが混ざってしまい見逃した瞬間(最高画質で撮れなかった)は多いです。
パワーアップした超広角も強力で、暗がりの多いハロウィンではiPhoneと比べても際立つ写真が撮れました。
追記、超広角で天体写真撮れる様になったのが大きく、作例の様に街の夜景から天の川まで1枚に収められます(天体写真は良かったのに、広角しか使えず画角が狭かったのが7pro最大の不満でした)。
センサー、レンズ、画素も強化されており天の川のノイズ感が7proからかなり改善してます。
追記、天体写真モードでは、遠くの銀河の形や、青や赤など星の色まで映る圧倒的な進化が見られます。比べるとpixel8は6、7、7proと大きく変わらない印象。
【総評】5
子供のイベントなど、絶対見逃したくない、一生の思い出にしたい写真を撮るのに最適な製品だと思います。買って早々にハロウィン、学芸会など秋のイベントに大活躍で大満足です。ハロウィンは暗がりの動画も多いので、動画ブースト実装が本当に楽しみ。
追記、最高性能のカメラとディスプレイ、プロモードと超広角の強化で、写真を撮るのが本当に楽しい、久しぶりの感覚です。
後は運動会で望遠を試すのが楽しみです。
参考になった52人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月5日 05:21 [1777716-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】もう慣れたけど7PROほど好みではない、
【携帯性】7PROやS21Ultraと似たようなサイズでコンパクトには収まりません。
【レスポンス】スペック的に最適化に時間はかかると思っていただ6ほどは時間はかからないかもと期待したい。
【画面表示】ロイヤル感には欠けるがわるくはない。
【バッテリー】当初よりは伸びるようになった。
【カメラ】ハードで選ぶならIPHONEやGalaxyで良いと思います、AIに過度に期待しないホプが良いと思います。
【総評】セールが終わるととても普通に変えない値段になるのは、いつもながらですが今年は日本3キャリアで取り扱いが始まった関係か、無印の存在感が空気になってしまい。オープニングセール、ブラックフライデー、サマーセールでPROモデルを買うのがストアの術中にハマってしまった者の定めと相成りました。
マニアな買い方が出来る方にはちょっとオススメする程度はできるのですが、攻略方法も運用もマニア向けで、実質リースみたいな運用になってしまうので、今の円安状態ですとおすすめしにくいです。セールス文句のサポート延長な無視するような扱いになるので。
ランニングコストについては上記通りリース扱いでも構わないならば、1年毎にPROモデルを買い替えてストアクレジットの使いこぼれさえ無いようにすれば、実質お安く出来るというのは表向きの話で、これから仕組みをわかった上で運用をする必要があります。
後はストアクレジットは付与されているかはしっかり確認してください。
なぜ筐体よりここの文章を割くかというと、ここが分かっていないとPROモデルを運用するのは難しいからです。
ハードについてはジェネリック感が強めです、喧伝していたYOUTUBERはリスト化することをオススメします。
後は次世代機は化ける可能性もあります。
高級機でもコスパは重要です、無理ない買い方を探してみましょう。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月2日 18:28 [1776881-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 5 |
高い!高すぎる!
予想より5万円は高かった。
んっ? 5万円のクレジット?
なんと狡猾な.....
しゃあない、思惑通りに買ってやるか
【デザイン】もうずーっとこの格好、iPhoneがそうであるように
Pixelもこの路線で行くんでしょうね。
【携帯性】 でかくて邪魔。ポケットに入れて邪魔。机に置いて邪魔。
iPhone13ProMaxで大きいのは懲りているのに
また買っちゃった。
でも、画面は大きいよ。見やすいよ。
【レスポンス】 立ち上がりが爆速。格安スマホの10倍は速い。
Webも最速級。文句なし。
消しゴムマジックは、もっと時間がかかると
思っていましたが、案外スムーズ。
【画面表示】 大きくてキレイ。隅々までよく見えます。
まあ、これが売りなんだから外しようがありません。
【バッテリー】 よくわかりません。数か月使えばわかってくると思います。
【カメラ】 最大の売りがカメラ。手振れはほぼありません。
確かに望遠はすごい。30m離れた猫の顔がはっきり見えます。
逆にマクロは弱いかも。
メルカリに出すための商品バーコードがぼやけて、
うまく取り込めません。
【総評】 今、定価で買うのは止めた方がいいです。
すぐにブラックフライデーやサイバーマンデーで安くなります。
年始の売り出しがあるかもしれません。
iPhone 15Pro(36回残価ローン)と、Pixel 8pro(12回ローン)。
どちらも最新最先端のスマホです。
私は意思が弱いので両方買っちゃいましたが、
どちらかで1台にするなら、使いやすいiPhoneにします。
素のアンドロイドは使いにくいです。
とはいえ、次のPixel9も買うんだろうなぁ。
5万クレジットと下取りで、追加はあまりいらなそうだし。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月1日 22:52 [1776553-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
カメラ部分の出っ張りが安っぽく、全体的にも特に高級感はないですが、シンプルで良いです
ツルツルしているのでむき出しだと持ちにくく、ケースに入れて使っています
もうちょっと引っかかりがあるとか、マットなデザインだと良かったです
【携帯性】
大きいのでそれなりです
【レスポンス】
ゲームとかしないので充分です
6 proと比べて指紋認証が早くなりました
【画面表示】
綺麗です
【バッテリー】
6 proより持たなくなったような…
朝早くからでかけて写真をたくさん撮ってると午後には電池が心もとなくなります
それ以降、遠出するときにはモバイルバッテリーを持っていくようにしています
並行して、バッテリー使用量をモニターするアプリを入れて、電池を食うアプリの設定を変えています
【カメラ】
望遠が欲しくてProにしたので満足です。
6 Proの頃は望遠カメラにするとホワイトバランスが変わっていましたが、これではそういうことがなくなりました
【総評】
Android14になってこれまで使っていたお気に入りのアプリがいくつか使えなくなりました
バッテリーの持ちはちょっと残念でしたが、全体的には満足しています
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月30日 06:45 [1774199-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
私は3年前のOPPOから始まり、Xiaomi11TPro、Xiaomi12TProと乗り換えて、今回Googlepixel8Proに機種変しました。私の中では12月発売のXiaomi13TProを待ってどちらかを購入しようと思ってはいたのですが、早期購入特典の5万円ストアクレジットの魅力もあり、悩みましたが結論はゲームをしないどちらかと言うと写真や写真加工をしているので、こちらの機種の購入に至りました。
〇良い点
・写真が綺麗だし撮っていて楽しい
・携帯独自の写真加工が素晴らしい
・文字起こし機能が優秀
・この曲なに?の機能がすごく使える
〇悪い点
・電池持ちは良くないかも
・Xiaomiの神充電に慣れてたため、充電速度がいまいち
結論は
非常に満足!ゲームをあまりやらない方はGoogleのAIに特化したこちらの機種おすすめだと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月29日 22:56 [1773889-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
いたって普通。色は黒いのにしたのでやや大人の雰囲気がして個人的にはかっこよく満足
【携帯性】
Pixel7Proに比べ、少し小さくなりコンパクト、画面操作もしやすい。
【レスポンス】
いまのところ特段違和感はない
ただまだ3週間ほどしかたってないが勝手にリブートをした。
【画面表示】
Pixel7と比較して画面が小さくなったとはいえ、片手で持った時、端っこ上に届かない。
【バッテリー】
問題なし
【カメラ】
きれい
【総評】
とても満足。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2023年10月29日 10:45 [1772769-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
外観は完全に好みの問題なので触れることはしません。
裏表共にカバーガラスがVictus2というのは個人的にポイント高かったです。
【携帯性】
200gオーバーなのでさすがに重いですが,6.7インチなら標準的でしょうか。
背面ガラスパネルで210g台ならこのサイズにしては頑張っている方だと思います。
iPhone15 Pro Maxも意味不明なステンレスフレームではなくなり,軽くなったので似たり寄ったりでしょう。
寸法に関しては大きいことがカタログの寸法値を見れば分かるので,それを分かった上で選ぶべきでしょう。
【レスポンス】
今までAndroidスマホはPixel 5a 5Gでしたが,普通に使っている分には問題ないものの,急いでいるときに速く操作すると付いてきませんでした。Pixel 8 Proではそれがなく,速く操作しても付いてきてくれます。
ハイエンドとミドルレンジはこういうときに差を感じます。
ランチャーをNOVAに変えていますが,非常にキレがあり,快適です。
iOSのアニメーションゴテゴテがまどろっこしく感じます。
標準のPixel LauncherはAndroid最大のメリットと言っても過言ではないホーム画面のカスタマイズ性が良くないのであまり好きになれません。
タッチセンサーのレスポンスも全く問題ありません。
画面内指紋認証センサーは光学式ということで,私の指紋は細かいので認識精度が心配でしたが,今のところ特に問題なく,一瞬で認識します。保護フィルムは貼っていません。
【画面表示】
昨今のハイエンドならどれも問題ないと思いますが,本機も非常に明るく,屋外でも視認性抜群です。
ProはLTPOで1〜120Hzの可変リフレッシュレートになったので,電力効率にも優れます。
【バッテリー】
これが一番心配でした。今まで使ってきた機種でもSoCがSnapdragonであるかそうでないかで,スリープ時の消費電力に明確な差があったからです。
予想通りSnapdragonほど待ち受け時の電力効率が優秀ではありません。
使用中の消費電力はそれほど悪いとは感じませんが,スリープ時はSnapdragonに劣ります。
SoCがSnapdragon以外のAndroidスマホを使って感じるのは,やはりAndroidはSnapdragonが無難だということです。
とことんバッテリー保ちを気にするならPixelはおすすめしません。
私の場合はゲームをしませんので,充電は3日に1回くらいで済むためバッテリー容量の割には保ちませんが,実用上特に問題ありません。
AppleみたいにベースバンドチップだけでもQualcommにしてくれんかね・・・
ベースバンドチップやカメラセンサーまでSAMSUNGから買うことでディスカウント受けているかもしれませんが。
PC Mark Work3.0 battery lifeではリフレッシュレート60Hzで15時間35分,120Hzで13時間8分でした。
画面輝度自動(設定での読みで60%),位置情報は全てアプリの使用時のみ,通知ON,解像度FHD+,バッテリーセーバーOFF,アダプティブバッテリーOFFの状態での結果です。
【カメラ】
ハイエンドなりの非常に良好な写り加減です。
それほど多くの被写体を試していませんが,動物の毛並みも非常に精細に写ります。
同じ被写体を無印iPhoneで撮った写真と比べると,スマホ画面で見る限りは差を感じませんが,PCなど大きい画面に映すとiPhoneの写真は粗が目立ちます。
しかし本機で撮影した写真は大きい画面に映しても画質良好のため,無印iPhoneよりはっきり分かるレベルで上です。
Proモードが追加されたのも嬉しいところで,撮影前にいろいろと調整できます。
デフォルトだと白っぽい感じがしたので,色温度を若干暖色寄りに調整して撮影していますが,かなり良い感じに撮れます。このへんは好みですね。
望遠使う機会は少ないかなと思っていましたが,動物撮るときに便利です。
近づくと逃げてしまうことが多い動物も望遠を活用すれば結構写せます。
明るい環境なら十分な画質で撮影できました。PCの画面で表示して見る分にも問題なかったです。
とはいうものの,大型センサーを搭載したハイエンドコンデジの表現力にはまだまだ及ばないので,そのレベルを期待すべきではありません。
【総評】
性能評価は多数のレビュアーがしているので触れませんが,3Dゲームをするかしないかで大きく評価が分かれる機種だと思います。ゲーム性能以外はまさにハイエンド,スリープ時の消費電力以外は文句なしです。私はスマホでゲームをしないので好印象ですが,3Dゲームする人にとっては値段高いのに性能低いダメ機種と感じるでしょう。そういう意味では用途を選ぶ機種です。3Dゲームも快適にしたいならもう少しお金を払ってiPhone 15 Pro Maxにした方が満足できるでしょう。
参考になった20人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月28日 19:24 [1773553-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】無難にかっこよく無難に所有欲を満たしてくれるデザインで文句はないです。
7と比べて至極キープコンセプトなので、安心感も高い。
ある程度完成されるとそこから奇抜なものに走るのはやっぱりリスキーなので、もうPixelは形として洗練されて完成されてきたのかなと改めて感じます。
【携帯性】6.7インチなのでやっぱり大きく重たいのは仕方がないです。
これが許せない人は無印8を買えばいいので、ちょうどいい選択肢になっています。性能差も素人目からは感じることはないだろうし、このへんはお好みで選べばいいのではないかなと。
携帯性を求めるならこちらのモデルは選ぶべきではありません。
【レスポンス】7Proと比べると多分ほとんど差はないだろうなとタカをくくっていたのですが・・。
これは予想外でした。素人な自分から見ても違いがわかります。他の機種を使っていた人にはもっと違いがわかるのかもしれません。レスポンスの速さはCPUや内部ストレージが作っているので単純に性能が上がったからレスポンスが上がったというのは早計極まりないですが、まさか動作の軽快さの違いがわかるなんて思ってもみませんでした。7を使っていた人にもきっと違いがわかります。
【画面表示】微妙に変化しているのかもしれませんが、正直な所7proからの差は感じません。
解像度も変わっているとのことですが、正直全く違いがわかりません。ただ画面が大きくてキレイ。これ以上の言葉はないんじゃないかなと思います。少なくとも言えることは、レスポンスが上がったところが視覚的にもわかるということ。ディスプレイの性能が上がっている可能性もあるし、足を引っ張っているところでは決してありません。ただ、iPhoneのOLEDと比べると、なんかPixelのOLEDは「地味」に見えてしまうのは気の所為でしょうか。初期設定はもうちょっと鮮やかに見せるくらいでも良いのではないかと感じました。
【バッテリー】レスポンスの理由と同じ。というと手抜きすぎだとは思うのですが。
多分これが一番の改善点でしょう。いろんなところで改善が図られた結果、目に見えて7との明らかな違いを感じました。出張で一日充電をせず持ち歩いていましたが、体感差で20%以上バッテリー持ちが優れていました。容量はおそらく変わりはなさそうなのですが、いろいろな部分での最適化が図られて、文句のないバッテリー持ちに仕上がったといったところでしょうか。8にして一番良かったと思わせたところはこれがずば抜けて一番です。
【カメラ】手の込んだ写真を撮影することはあまりなくて、美味しい料理を撮る、フリマに出す品を撮影するぐらいしか使いでがないのですが、これについても前からの進化は歴然。
ピントを合わせる、動作をする全てのレスポンスが改善されて使いやすくなりました。
画質については正直プロレビュアーのを見たほうが参考になるはず。素人目からは何も文句はありません。
【総評】まんまと術中にハマってすっかりiPhoneのようなPixel沼にハマってしまった自分ですが・・
今まで使ってきた中では「2位」です。やっぱりPixel5が自分の中では一番の名機であり、持ちやすさ、普段遣いのバランスから未だにこれ以上のものが出てきていません。
おそらくASUSの軽い新しいやつであれば、同じくらいの満足感を得られるのかもしれないし、むしろ無印8を買ったら5を超えていたのかもしれませんが、7Proを使っていた自分にとっては次の査定額から考えてやっぱりProを買っていたほうが無難ということで。
今考えてみたら、5の買取額があんなに高くなければここまでの沼にハマっていないし繋がっていなかった。とにかく買い替えしてくれる人にGoogleは徹底的に優しいのでおそらく来年も同じように下取りに出して新しいものを買うと思います。5万Google通貨をもらっているし、これを下取りに出せば、多少は高くても手が届いてしまう。途中魅力的なものが出てきてしまって計画が狂う可能性も否めませんが、多分スマホを買い替えるようなことはないでしょう。7Proから7aに一瞬取り替えたのですが、結局Proに戻ってしまっていま8Proなので。
単体のお値段はやっぱり高いので、そう簡単にオススメできるようなものではありませんが、7から乗り換える価値は間違いなく「あります」と言えます。
バッテリーの持ち、指紋センサーのレスポンス、顔認証のレスポンス、一番手にとってわかるところでの改善点がここまで目立つくらいにわかるのは、着実に進化している賜物。
ぶっちゃけたところ、7proから7aでは進化具合は全くわかりませんでしたが、今回は見た目は一緒でも中身は明らかに別物です。
下取りや分割を使って何とか手に入れられれば、きっと安心感と満足感を得られるでしょう。
iPhoneProには端末自体のパソコン的性能ではすっかり水を開けられているみたいですが、人間そこまで敏感な人はそうそう多くはおりません。Androidがいい人は至高のスマホ。iPhoneから乗り換えた人からもきっと至高のスマホに感じられる逸品です。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月28日 14:09 [1773446-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
デザイン:やっぱり背面横一線のカメラ部分は見慣れてもカッコいいとは思えないです。背面のマットガラスは好印象なのですが、結局ケースに入れてしまうんです。
携帯性:大きくて重いですね。携帯性は良いとは言えません。ですが、そもそも携帯性を求めるならproモデルを選ばないでしょう。
レスポンス:pixelは6aしか使ったことしか無かったのですが、指紋認証の通りが全く別物です。6aは精度がわるいのか失敗することの方が多かったのですが、8proは失敗する事がほぼ無くすぐに解除してくれます。スマホでゲームをしない私の日常使いではサクサク動いてくれて不満はありません。
画面表示:8proの画面は特別な有機ELらしく省電力で明るく見やすいです。
バッテリー:私はゲームしたりしないので十分持ちます。
カメラ:解像度が高く綺麗な写真が撮れます。動画も綺麗に撮れるのですが、後々使えるようになる「動画ブースト」という新機能が楽しみです。
iphone15シリーズが発売されたときに迷っていたら、あっという間に無くなってしまったのでpixel8シリーズまで様子見。発表会見て音声消しゴムマジックや動画ブースト、ビデオ夜景モードなど楽しそうだったので購入しました。
スマホは型落ちや投げ売りになったものを購入していたのですが、今回は半年前に買った6aが使いやすかったのでpixel8も検討しましたが、買うならpro256gbモデルだなと思いきってポチりました。
今後の新機能も楽しみな一台です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月28日 13:21 [1773427-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Pixel6、7、本機と使ってきましたがカメラバー、、、意外と良いですよ?
【携帯性】
6.7インチのスマホに携帯性を求めるのはナンセンスだと思うので無評価です。
【レスポンス】
普段使いで先代Pixel7と大きな差はない。所有しているiPhone13とも大きな差は感じない。もともと普段使いではミドルレンジでも不満を感じないので必要十分。
画面内指紋認証は相変わらず評判が良いとは言い難いがPixel6の頃と比べると格段に良くなってストレスは感じない。保護フィルムを貼って指紋認証精度が悪くなった人はフィルム装着後に登録し直してください。登録の際に指をずらしながら登録しろと言われますが、私の場合はあまり大きくずらさずに登録した方がロック解除の精度は良くなりました。
【画面表示】
非常に明るく、良く晴れた屋外でも視認性は抜群に良くなった。しかしピーク輝度2400という実用じゃないアピールの仕方は好きじゃないので減点。
【バッテリー】
事前情報で画面がLTPO有機ELパネルになり、SoCのプロセスルールが5nmから4nmになると聞いていたのでバッテリー持ちや発熱の改善を期待していたが、、、期待していた程ではなかった。ただ発熱で性能が落ちるという事も今のところは無いので放熱は上手くいっている、と今のところは好意的に受け止めています。果たして来年の夏はどうかというところ。
【カメラ】
ベストテイクや動画ブースト等の新機能も楽しいですが、Pixel7と比べると生成AIの処理能力が飛躍的に良くなっているので消しゴムマジックの実用性が増しているのが嬉しい。Pixel7では単純な背景でも違和感の残る処理が多かったですが、本機はかなり違和感がなくなった。もちろん細かく見れば違和感もあるが、スマホのオンデバイスでのAI処理がたった2年でここまで進化したことに驚愕を感じる。それらの機能の楽しさで他の欠点をまぁいいかと思える。
【総評】
低評価の多くはゲーム性能の低さだと思います。16万円払って満足に3Dゲームが出来ない事に不満を感じるのも当然だと思います。しかしiPhone15 Pro MaxにPixelのAI処理性能をもたせる事が出来たとして、価格やサイズは果たしてどれくらいに?全部載せでバカ高くなったり無理が出るのであれば、各メーカーが取捨選択をして特色を持たせた現状の方が良い。個人的な感想を言うならiPhoneは日常に溶け込んでより便利に、Pixelは日常にアクセントを加えてくれるそんなイメージです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
