Google Pixel 8 Pro レビュー・評価

Google Pixel 8 Pro

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

6.7型Super Actua ディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全23件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

Google Pixel 8 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.07
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 8 Proの満足度ランキング
集計対象111件 / 総投稿数111
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.16 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.30 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.22 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.45 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.76 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.45 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

たっくんtnさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
0件
エアコン・クーラー
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明
   

   

【デザイン】洗練されてます

【携帯性】思ったより持ちやすい

【レスポンス】さすがに早い

【画面表示】きれいです

【バッテリー】十分です

【カメラ】細かな設定が可能です
素晴らしい、一眼レフの代わりにしてます

【総評】7aからの買い替えです!
かゆいところに工夫ありです

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぷんぺさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
Pixel7proから変更したのですが、フラットディスプレイいいですね!液晶フィルムの端がめくれてこないのが嬉しすぎます笑
マットな感じもかっこいいです!
【携帯性】
なんだか重いけど、良き
【レスポンス】
サクサク動きます
ストレスなし
【画面表示】
Pixel7proと比べると、液晶がキレイになったなーと思います。明るくて外でも見やすいです!
【バッテリー】
1日中ダラダラさわってても1日は持ちます
【カメラ】
めちゃキレイ
Pixelはカメラがほんとにいいですね
【総評】
9proを待とうと思ったのですが、7proのカメラのピントがおかしくなったため、1年レンタルで8proを買いました
1年以上使いたいくらい好きなスマホです♥

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yamaha22356さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:201人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
0件
携帯電話アクセサリ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

Pixel6Proから買い替えました。
結論、買い替えて本当に良かったです。

【デザイン】
背面がマットになり、いい感じ。
個人的にはフラットディスプレイになったのが本当に嬉しい!湾曲ディスプレイはガラスフィルムを選ぶのが大変だった。指紋認証もイマイチで本当にストレスだったので、それがなくなっただけで十分に価値がある。

【携帯性】
6.7インチで大きいサイズなので、携帯性はないと思う。

【レスポンス】
6Proと比較しても特に差はないように感じます。
重いゲームをあまりやらないので、分からない。
ストレスは全くありません。

【画面表示】
画面が明るくなったように感じます。
外でも画面が見やすいです。

【バッテリー】
バッテリー持ちは普通に1日は持つけど、2日は持たないので、夜に充電する感じです。
ゲームとYouTube、ネット、LINEなどで使用しています。
6:30に100%で、20:00頃に60%くらいはある感じ。
Pixel8と2台持ちだが、8のバッテリーの弱さを見ると、悪くない気がする。

【カメラ】
望遠カメラが良い。マクロフォーカスも良い。
動画ブーストは時間がかかり過ぎるし、いまいちよく分からない。
けどカメラはできるだけ良いものが良いので、Pro一択です。
消しゴムマジックを地味に使っている。

【総評】
6Proから買い替えて本当に良かったです。
値上がりが半端ないので、躊躇いはありました。
50,000円のクレジットがあったのと、分割払いで購入に踏み切りました。
サポートが7年というのも、そんなに使わないだろうけど、安心感という点でポイントが高いです。
発熱については、6Proよりだいぶ緩和されたように感じます。
ゲームをずっとやっていると熱くはなりますが、Pixel6Proほどではないです。
囲って検索が追加されましたが、とても便利です。
後は体温計が日本でも使えるようになってくれたらと思いますが、使えないのが残念です。
また、普段の生活では、知らない番号で電話が来たときに、要件とかをAIが聞いてくれるため、迷惑電話が激減したので、地味にありがたい。

【GalleryS24Ultraとの比較】
デザインがGalaxyS24Ultraの方がカッコいい。
携帯性は両方大きい。
レスポンスについては特に差は感じない。
ゲームをやらないので、そのあたりも不明。
バッテリーもそんなに体感的に変わらない。
カメラもどちらも普通に綺麗に取れるので不満はない。
ただカスタマイズ性はGalaxyS24Ultraの方が圧倒的に良く、SペンとSamsunNoteが大変便利。
画面分割などもでき、一台でiPad的なこともできる。
レコーダーはPixel8Proの方が勝手が良い気がする。
スピーカーもそんなに変わらない気がする。
ディスプレイはGalaxyS24Ultraの方が画面が四角いので没入感がある。
AIもPixelオリジナルのものがないので、総合的に考えてGalaxyS24Ultraの方ができることが多いと判断し、Pixel8Proを売ることにしました。
発売時やセール時のGoogleストアのクレジットなどを考えると、Pixelの方がコスパは良い気がします。
サブ機としてPixel8は優秀だと思うので、Pixel8を手元に残してしばらくやっていきたいと思います。

参考になった36人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Shinchan !さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:255人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
14件
デジタル一眼カメラ
0件
5件
スマートフォン
3件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
Pixelのデザインはあまり好みではなかったのですが、実物を見てみるとマット調になっていたりして意外とカッコいいです。
ただiPhoneのようなブランド的な高級感は一切なく、下手すると数万円の海外メーカーのスマホに見えてしまうようなデザインです。

【携帯性】
若干重いようですが、私はとにかく画面の大きさを重視するので重さは特に気になりません。

【レスポンス】
数年前のボロスマホから買い替えなので、かなりサクサク動くように感じます。

【バッテリー】
こちらも数年前のボロスマホからの買い替えなので、めちゃくちゃ持ちが良いと感じます。
充電速度もかなり高速なので、数年前のスマホからの買い替えだと驚きます。

【カメラ】
物凄く綺麗という訳ではありませんが、AIの補正技術等を活用して上手く綺麗に見せるようにしていると感じます。

【総評】
全体的な評価としてはそこそこ満足ですが、数年前のボロスマホより通知が遅かったり、画面をONにしてロックを解除してからでないとメールが届いた事にならなかったり、アプリを落としたのにキーボードがデスクトップ上に残り続けたり、進む、ホーム、タスクボタンが押せなくなったり、とバグが明らかに多いです。

また相性が悪いWi-Fiルーターがあるようで、以前のスマホ等では一切問題なかったのですが、ブチブチ途中で切れまくります。ただ切れるだけなら4G・5Gに切り替わるので問題ないのですが、Wi-Fiに接続済みの状態で通信が出来なくなるので、一々Wi-Fiをオフにしないと通信が一切できません。
また、調子が悪いと本体を再起動しないとWi-Fiの通信が行えなくなります。
以前のスマホで拾えていた場所でもWi-Fiが拾えないので、明らかにWi-Fiの掴みが悪いようです。

海外では7Proが899ドル〜、8Proが999ドル〜なので、1ドル=100円であれば99900円という価格で購入出来ていたと考えると納得の価格ですが、159900円〜という価格設定は異常です。

ストアクレジットと下取りで実質〇〇円だから安い!と書いている人を良く見かけますが、初回で購入される場合は問答無用で159900円がかかります。正直言って性能には全く釣り合っていません。

これだけ円安で価格が上昇したので、もう少しキャンペーンや特典の内容が良ければよかったのですが、思ったよりショボくて少し残念でした。

これだけ高額な金額で発売するのであれば、もう少ししっかりとしてほしいですね。

ただiPhoneは嫌、Glaxyも嫌、中華共産党スマホも嫌、日本メーカーを選びたいけどハイスペックな価格帯は微妙という選択肢で唯一残ってくるのがPixel 8 Proかと思います。


参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MZ15Kさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:353人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
7件
デジタルカメラ
3件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
7以降のPixel独自のカメラが横に並んだデザイン、Samsung GalaxyやSony Xperiaシリーズのような洗練感も欲しいところですが、見慣れてくるとこれはこれでアイデンティティがあり良いと思えてきました。
【携帯性】
比重が重くて、でかい。他社のProシリーズスマホよりわずかに小さめ・軽めだったりしますが、なぜかPixel 7 Proよりも Pixel 8 Proの方がシャツのポケットから落とすことが多くなりました。

【レスポンス】
ベンチマークスコアは低いですが、日常使用では概ね問題なし。

【画面表示】
Pixel 8シリーズになり輝度が飛躍的に良くなり屋外でも見やすくなりました。またフラットディスプレイに戻り使い勝手も視認性も向上して、使用可能なガラスフィルムも広がりこれが一番ゴキゲン仕様で嬉しかったです。ただ iPhoneが昔から実現できているディスプレイの明るさの自動調整がなく、屋外・電車内・室内などで常に明るさを手動で微調整する手間が残る点だけが残念。

【バッテリー】
イマイチです。なぜかPixel 7 Proよりも減りが早くて不安になります。

【カメラ】
優秀です。Pixel 8 Proになりシリーズ初のハイレゾモードが使えるようになり、その保存画質もなかなか良いのが嬉しいです。マクロモード、望遠モードの性能もなかなか実用的でこの用途の広さには満足できます。
メインカメラはSamsung製になりセンサーサイズが大きく画角も広くなり、画質・ダイナミックレンジ・色味とも安定的な品質になった反面、歪みや構図全体の不自然感も気になり、個人的には6シリーズまでのSony製センサーの画質の方が好みです。超広角カメラも魚眼感が酷くほとんど使い物になりません。

また、この機種に限ったことではないですが、メインカメラのセンサーサイズが大きい弊害として焦点距離の近い料理写真を撮ろうとすると被写体全体にピントが合わずボケ気味の写真になりがちな点、マクロモードだとピントは合うが黄緑っぽい酸っぱい色味になってしまう点、2023年末頃からのカメラアプリのアップデートにより撮影モードの調整時に2タップ以上の操作が必要になり使いづらくなった点、カメラアプリの挙動が年々不安定になる点などはそれまでになかった不便点です。

【総評】
発売日当日にプレオーダーして購入、購入後半年が経ち冷静な評価が出来そうになったので投稿します。Pixelは1〜4、7〜8シリーズを使い倒してきました。その中でもPixel 8 シリーズは「当たり」のモデルになったと思います。Pixel 9が出るとまたすぐに買い替えたくなりそうですが、全体的なプロダクトとしての完成度には全く不満はなく、使い続けようと思えば数年は持ちこたえそうな品質感は満足しています。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ma?さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
22件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
12件
デジタルカメラ
2件
9件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
ひと目でPixelと分かるデザインで、個人的には好みです。
7Proと比べマットになって触り心地もいいし、指紋もつきにくいです。ケースを使えばあまり関係ないですが。

【携帯性】
機能性を考えればこれくらいのサイズは許容できますが、もう少しだけコンパクトだといいです。
胸ポケットにはギリギリ入るくらい。

【レスポンス】
Google One VPNを使うと、通信全般が激遅になりました。使わなければ全く問題なく使用できます。快適です。

【画面表示】
きれいです。リフレッシュレートは60でも十分。というか、バッテリー持ちからしてそれがベスト。

【バッテリー】
仕事のある日は十分1日持ちます。が、余裕があるというほどではありません。
休日で、動画や音楽、漫画などに使っていると減りが早いです。
GALAXY S23 ultraと比べて、体感で2割程早く減る感じです。

【カメラ】
何も考えずに撮影してもきれいに撮れます。後から調整するのも簡単です。

【総評】
バランスが抜群に良く、使いやすいスマホです。万人受けすると思います。
バッテリー持ちだけ改善されたら完璧に近い1台になると思います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hamilcarさん

  • レビュー投稿数:171件
  • 累計支持数:471人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
20件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
7件
0件
マウス
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

嫁さん用にも買いましたので、嫁さんの感想です。

【デザイン】
特に良いとも悪いとも感想は無いとのことでした。

【携帯性】
携帯性は大きいので劣りますが、画面が大きい方が良いのでこちらはトレードオフだと思います。

【レスポンス】
今までがOPPO Reno A 128GBでしたので、良くなったとの事です。

【画面表示】
直射日光下でも良く見えて良いとのことです。

【バッテリー】
ゲームはドラクエウォークしかしないので、バッテリー持ちは良いとの事でした。

【カメラ】
前機種より綺麗で良くなったとの事です。

【総評】
自分のストアクレジットが有ったので、こちらを使って嫁さん用のスマホとして購入しました。
ヘビーな使い方をしないので、概ね満足しているそうです。
アップデートも長いので、この使い方ならバッテリー交換をして長く使いそうです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SK0425さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
人の好みによる帯状のカメラ形状です。買う前までは個人的にはあまり好きなデザインではありませんでしたが、ケースをつけるとそこまで気になりません。
しかし、この帯状のデザインにはメリットがあって、机に置いた時ガタつかないのです。近年のスマホはカメラが巨大化し、またカメラが片側に寄ってるため机に置いて操作するとガタガタし、ストレスになってたので非常に良かったです。

【携帯性】
ハイエンド機種ですのでもちろん重たいですし大きいです。なので携帯性は悪いですが、これは当端末に限った話ではなく近年のハイエンドスマホはどれも同様です。

【レスポンス】
性能は現行のハイエンド機種よりも1−2世代古いぐらいの性能となっております。ミッドハイ並の性能ですね。重めのゲームをする人にはおすすめ出来ませんが、SNSを使ったりする分には何も不満はありません。
※タイトルの注意点はこの性能の面ですね。原神などをガチる方には絶対にオススメできないスマホです。

【画面表示】
120Hzの有機ELでとても画面は綺麗です。大変満足です。また画面輝度が明るいため直射日光下でもクッキリと画面を見れます。

【バッテリー】
良いとは言えません。私の使い方ですと画面オン時間が、6時間30分から7時間ぐらいで残量が10%を下回るぐらいです。1日持つ程度ですが、外でバリバリ使う日だとモバ充は必須だと思います。
充電速度はそこまで早くなく最大30Wなので1時間30分程度かかります。もう少し早くして欲しいところです。

【カメラ】
かなり良いです。
画素数が全てではありませんが、5000万画素メイン+4800万画素超広角+4800万画素望遠という3眼、全て5000万画素級のカメラを搭載しているスマホはあまりないのでここは非常に良い点です。特に超広角カメラが4800万画素に対応してるのは嬉しいポイントです。
※通常撮影の際は1200万画素で記録されます。
例)iPhone15 Pro Max:4800万画素+1200万画素+1200万画素

そして望遠カメラも非常に優秀で、最大30倍ズームが可能です。10倍程度であれば綺麗に撮れますし、PixelはAIで超解像度を実現しているため、30倍ズームでも他社に比べ実用的です。

夜景についても優秀だと思います。白飛びも押さえられている写真を撮ることが出来ます。星空モードも用意(三脚に固定すると自動でボタンが現れます。)されており綺麗に星空を撮れます。

ビデオ撮影もかなり優秀でした。4K60fpsまで撮影が可能で、手ぶれ補正も優秀でした。

【総評】
性能は抑え気味なものの、カメラに力が入っているスマホだと感じました。これからもPixelを使いたいと思えるかなり理想のスマホでした。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽっさまさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示2
バッテリー4
カメラ1

ほぼ5年使った、愛してやまないHUAWEI P30Proからの乗り換え。まだ使用して1週間になりますので、ファーストインプレッション的な使用感になりますことをご了承ください。また、P30Proとの比較レビューが多いので「知らんがな!!」という方は他のレビューをご覧ください。
【デザイン】
特に期待していなかったのでこんなものかと。P30Proの時のような胸躍る感じは全くありません。デザインはP30Proのほうが好きですが、Pixelに軍配を上げるとすればフラットディスプレイになったところだけ。ラウンドエッジディスプレイはもうたくさんです。
【携帯性】
 もともと6.5インチ、200gクラスのP30Proを使っていたので違和感はありません。ただし、背面カメラの出っ張りをなくすために厚手のケースを装着してしまったのでサイズ感は増しました。
【レスポンス】
 意外にレスポンスがよくないですね。これが15万円のハイエンド機なのかと疑うくらい。
 指紋認証については、他の方もレビューしているようにレスポンスは悪いです。指紋登録しなおしてもすぐに反応しなくなります。P30proのほうが反応は早いです。
【画面表示】
 何だろう、なんか中途半端な絵作りで画質がいいのか悪いのかわからない(笑)。
 気になってP30proと並べてYoutubeを見比べてみたのですが、発色、精細感ともにP30Proに軍配。目が慣れてないだけ?と思いつつも、ついつい瑞々しさを感じるP30proのほうを見てしまいます。

 あと気になるのが、Pixel8Proのディスプレイを指でトンと軽くたたいた時の安っぽさ。
 何言ってるのかわかりませんよね?でもそうなんです。何か密度がスカスカの物体を叩いたような響きがあります。P30ではこんなことないです。
 例えて言うなら段ボールと石を指で叩いた時の違いというか・・・。p30の重さって密度が詰まった感じがあるのですが、本機は中身がスッカラカンみたいな感触があります。質感?密度感?っていうのかな、全くハイエンド機のそれじゃありません。

【バッテリー】
 まぁ普通?だと思いますが、5年使ったP30proと使用感が変わらないのはなぜ?
 朝(7時)100%、夕方(18時)60%ってほぼ同じなんだがこれは・・・。

【カメラ】
 ここが一番最悪。確かに写真を拡大した時の精細感はPixelのほうが上です。
 しかし、なんだろう?「ただ人物や風景を写してるだけ」っていうつまらなさ。
 ポートレートモードで人物を撮るとそれが如実に表れます。
 5年前の機種であるP30proを超えるどころか、もうがっかり感が半端ないです。
 P30Proは本当に「ため息が出るような」写真が撮れます。
 LEICAレンズ(VARIO-SUMMILUX-H f1.6-3.4/16〜125mm ASPH)の効用なのか、HUAWEIのチューニング技術なのかわかりませんが、とにかくここに実例を載せられないのが本当に残念(娘を被写体にしているので)で仕方ありません。
 もともと一眼レフ、デジ一眼機で100万円を超えるレンズ沼にハマった自分が、娘の成長記録にP30proしか使わなくなった、それだけの理由があるということです。
  
【総評】
 P30PROもサポート終了ということで、泣く泣く5年ぶりに買い替えとなったわけですが、「これマジでハイエンド機なのか?」ってくらい納得いってません。
 AI機能が素晴らしいと聞いたので「ハイエンド機ならさすがに5年前のP30proよりも、AI機能以外もいろんな機能が向上しているに違いない」程度の気持ちで買ってしまいましたが、カメラ機能の部分だけでもう既に本機を手放す気になっています。
 私は家族や娘の写真を撮ることが多いので、Pixel8Proの「ただ人物を写すだけ」のカメラが許せません。しばらくはP30Proと二台持ち確定です。
 それだけHUAWEIのスマホは素晴らしかった。返す返すもGoogleが使えなくなったことがいちユーザーとして悲しい限りです。
 Leicaレンズのスマホあるじゃんって?
 そう、ラウンドエッジディスプレイはもう辟易しているのですが、それを差し引いてでもXiaomi 14Proを買うべきでした。

参考になった38人(再レビュー後:38人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Dogdooさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ1

【デザイン】
pixel6から乗り換えた為それほど違和感は無し

【携帯性】
分かってはいたが大きいので片手で操作すると疲れてくるが、しばらく使っていれば慣れてくる

【レスポンス】
ゲームはあまりしないので今の所全く問題なし

【画面表示】
pixel6と比べると明るくなりだいぶ見やすい

【バッテリー】
問題なし

【カメラ】
カメラとAI機能を期待して購入したがそれは期待通りだった。しかし購入後2ヶ月弱で突然メインカメラが使用出来なくなり、問い合わせたところハードウェアの問題となった。交換は新品を要望したが再生品(故障品を修理した物)とのことで、Google storeから新品を購入た製品の自然故障なのにも関わらずこの対応は全く理解ができない。

【総評】
製品自体には満足しているが、故障も仕方ないとは思うがその後の対応に不満が残る。

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sowninさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:142人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
130件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
17件
空気清浄機
4件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

昨年の発売時に購入しました。
それまではメインにIPhone11pro、サブにPixel7
を使用していました。
iPhone11proが壊れた為、Googleストアのキャンペーンと下取りに惹かれpixel8proを購入しました。
7年のOSサポート保証との事ですが実際には2〜3年で買い替えそうです。
iOSもandroidも使用していましたがandroidの方が自分に満足度が高いです。
Bluetoothオーディオの音質はiPhoneよりも格段に良いです。 
ただ、すでに今年のiPhone16proとPixel9proが気になっています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ku59595さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性1
レスポンス2
画面表示4
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
個人的には好き

【携帯性】
重い、でかい
【レスポンス】
良くもなく悪くもなく
指紋認証は7と比べて変わらずだめ
登録し直しても日数が経てば認証しなくなる
自分だけの環境かもしれないが急におサイフケータイが使用できなくなった
【画面表示】
きれい
【バッテリー】
良くもなく悪くもなく
【カメラ】
最高
【総評】
iPhone13miniからカメラに期待して購入
カメラが気に入り多少の使いづらさは我慢してました
iPhoneから乗換えの動機になったもう一つの理由が、タッチ決済の時にロックを外さなくて良い事でした。
一番良く使用するおサイフケータイが使えなくなりがっかりです。
色々試したが直らずで、出荷状態にすると直るかもとの事。
面倒なので手放します。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

matsushibaさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:310人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
17件
レンズ
9件
2件
CPU
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

カメラに関してはもう言うことは無いです。
スマホにこれ以上の機能は求めていません、十分過ぎるほど写真も動画も優秀です。
それでいて撮影後の編集機能も大変優れていて、自分のイメージ通りのものを作り出すことができます。
やりすぎると写真というよりもイラストのようになってしまいますが。

そしてスマホ自体の機能ですが、ゲームはそれなりにやります、やりますが重いジャンルのものはやっていないので不自由ありません。
3Dでごりごりキャラを動かすようなタイプのものでなければ、このスマホで困ることはまず無いでしょう。

操作性はpixel6proの頃から大きな違いは感じないので大変使いやすく、直感的に操作できています。

フラットディスプレイも素晴らしく、エッジなんてさっさと滅びればいいと思っています。

pixelは次に大きな進化があるのはおそらく10だろうと言われていますが、googleストアでの買い替えは1年空けると買い取り査定が激減してかなり損するので、もう毎年新しいのに変え続けようかなと思っています。
今回のpixel8pro購入時に付与されたキャッシュが9の購入に使用できるよう祈っています。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラブ・アンド・ピースさん

  • レビュー投稿数:250件
  • 累計支持数:1069人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
44件
キャットフード
26件
0件
掃除機
6件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ3
別機種左がiphone15ProMax/右がPixel8Pro (iphone11Proで撮影。猫毛は御愛嬌)
   

左がiphone15ProMax/右がPixel8Pro (iphone11Proで撮影。猫毛は御愛嬌)

   

iphone15ProMax,iphone11Pro,Pixel5,Pixel5a,Pixel7a持ち。長年それぞれ使い続けてきて、総論的な比較となる。

<詳細>
iphoneと比較すると、Pixelは圧倒的に軽いが、2年経過するとわけわからないトラブルがでるようになり、商品としての信頼性はiphoneに劣る。

以前はアイコングループしかつかえなくて、自由にホーム画面をカスタマイズして利便性は圧倒的にandroidのほうがよかったが、いまやウィジェットも洗練され、トータルUIデザイン(長年変わらない操作コンセプト。。。。ちょっと変わったけどw)のiphoneの方が個人的には好みとなった。

そのへんにおいておいたり、充電している間の待機状態で、様々な表示をさせることができるようになったのもiphoneのアドバンテージとなった。

顔認証・指紋認証は、圧倒的にiphoneの方がストレスがない。特に薄暗いところの差は激しい。機種以降でも、ほとんど設定が必要がないのもiphoneとなる。

ただ、ホーム画面は未だにandroidの方が幅広くカスタマイズできるし、表示できる情報量も多い。なんだったら、ウィジットを重ねて表示したりもできてしまう。

。。。。ただ、普段使いとしていつからかiphoneは重くなりすぎた。しかも価格も高い。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サイコロマスターさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:172人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
3件
キーボード
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】カメラ部分のバーのせいで背面がフラットでないところは、カメラ機能の充実を優先して仕方ないのかもしれませんが、フラットの方が好きです。

【携帯性】重いです。もっと軽くしてほしい。

【レスポンス】全く問題なく、ストレスを感じません。

【画面表示】室内では明るさを抑えて使ってます。屋外では明るくすれば問題ありません。

【バッテリー】最近、バッテリーセーバーをいつもオンにすると毎日50%以上残ることに気づきました。万が一充電忘れても、次の日も使えるのはありがたいですね。

【カメラ】広角、望遠、デジタルズームを活用すると、昔のコンパクトデジカメより何でもキレイに撮れるし、加工もすぐできるので、とても気に入ってます。

【総評】Pixel7proから買い替えましたが、曲面ディスプレイからフラットになったのが極めて良いです。あとは重さを軽くしてほしいです。それだけです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意