月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月12日発売
- 6.2インチ
- 50 メガピクセル(広角)/12 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 8 128GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 8 128GB au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2025年2月28日 06:52 [1940385-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
一目でPixelとわかる独特のデザインです。
カメラバーとフレームはアルミ、背面はガラスなので上質感があります。
【携帯性】
サイズの割に重いですが、Pixel7から10g程度軽量化したのでギリギリ及第点といったところです。
とはいえiPhone無印やGalaxy Sシリーズに比べると明らかに重いのはマイナスです。
【レスポンス】
ゲームしないのであれば問題ありませんが、ゲームだとiPhoneよりカクついたりすることが多いのでゲームには向いてないです。
【画面表示】
綺麗で明るいです。
屋外で使っても十分な明るさがあります。
120Hz駆動対応ですが、使うとかなりバッテリーの減りが早くなるのが難点です。
【バッテリー】
重い分、そこそこ持ちます。
【カメラ】
iPhoneのカメラと遜色ないぐらい優秀です。
なぜか1枚あたり容量が大きくなってしまうのが難点ですが・・・
【総評】
UQモバイルの2年レンタル24円キャンペーンで購入しました。
定価だったらiPhoneやGalaxyに見劣りするところですが、この価格なら文句は言えないかと思います。
相変わらずサイズの割に重いのは難点ですが、ディスプレイとカメラは良いので及第点といったところです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月26日 22:43 [1929386-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
メイン機として購入しました。
Galaxy S22からの乗り換えで4ヶ月程度使用していました。
【デザイン】
背面はガラスで側面はアルミと質感は全体的に良いです。アウトカメラ周りのデザインは賛否がありますが、個人的に気に入っています。
【携帯性】
片手に収まるサイズ感の機種の中で、許容できる範囲にある最大重量といったところではないでしょうか。
【レスポンス】
S22よりは劣りますが、十分ミッドハイには位置する端末です。
【画面表示】
全く問題ありません。直射日光の下でも画面がはっきりと見えます。
【バッテリー】
S22が悪すぎたので評価は甘くなってしまうのですが、正直バッテリー持ちはやや良好程度に留まると思います。
【総評】
長期のアップデート保証、そして堅牢な作りからも末長く使っていける端末です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月16日 15:54 [1925881-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
spigenのハードケースを装着 |
7年も使用し続けたHTC U11の電池持ちがさすがに悪く毎日の使用にストレスを感じたので昨年3月に機種変更をした。(本来ならHTCの後継機を買うつもりだったのにauから出ずに終わってしまったわけですが…)
その前に使用してたHTC J Oneなんかも4年の使用で充電性能が極端な低下をしていました。
2,3年で機種変更をするのがベストな使い方だとすれば、やはり本体返却で残価不要になるプログラムが良いのかもしれない。(以前にも旧アップグレードプログラムを適用し分割購入したがHTC後継を待ち続けているうちに結局満期まで機種変更できなかった)
そこで今回こそは購入から2年後に次のPixelへ機種変更も視野に入れて万全の返却をできるようにハードケースや液晶ガラスフィルム&レンズガラスフィルムも装着。
前機種のHTC U11が癖の無い操作感だったのでPixelへの使い慣れはスムーズでした。
ワイヤレス充電対応なので車載充電もスマートにできます。付属のUSBケーブルはUSB-PD 3.0(PPS)対応なので急速充電ACアダプタがあると超短時間で満タンです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月13日 19:38 [1913273-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
文句無しです
【携帯性】
このサイズが一番持ちやすいと感じます
【レスポンス】
とても良いのですが、ガラスフィルムとの相性なのか、所々反応が悪い場合があります
【画面表示】
とても綺麗です
【バッテリー】
余裕で1日持ちます
【カメラ】
あまり使用していませんが、綺麗に撮れていると思います
【総評】
Pixel7からの機種変更ですが、Pixel7に比べて、グッズとの相性があったり、アプリの不具合とかを感じます。正直Pixel7の方が使い勝手が良かったと感じますし、使用していてPixel7との違いは感じられませんが、在庫があるなら安く購入出来るので、アリだとは思います
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月7日 14:44 [1901765-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
まず、auショップで端末のみ49,600円で一括購入が前提での感想。
(MNPすると一括27,600円で購入できる)
【デザイン】
カメラバーが特徴的で高級感はあまりありませんが
重いのと相まって剛性感は感じます。
好みですが悪くはないと思います。
個人的にはヘーゼルが欲しかったですが
在庫がブラックのみでした。
【携帯性】
6.2インチで割とコンパクトでベゼルも特に太くは感じませんが
galaxyS24を持っちゃうとgalaxyS24にいろいろ軍配。
でもコンパクトなのでズボンのポケットの収まりは良いです。
【レスポンス】
普段使いは、4〜5年前の機種よりも
当然サクサク、切り替えの反応も良く
特段、重いゲームなどしない人であればいたって快適です。
【機能性】
今の所、AI機能はほとんど使っていません。
NovaLauncherを入れることで
画面のカスタマイズが出来て若干狭いかなと思ってた画面も
ギリギリまで使う事も出来てだいぶ使いやすくなりました。
【バッテリー】
重さ、容量の割には普通ですかね。
特段、凄く持つという機種では無さそうですが
1日普段使いで半分は切らないので問題ありません。
【カメラ】
購入の決め手はカメラ、1/1.31型とかなり大きなセンサー搭載。
マクロ撮影が出来るのも〇。
pixel8aでも良かったかと思うけどカメラに関してはpixel8の方が
センサーサイズ、レンズの明るさは上。
【総評】
まず、スペックがどうのと言う方は、むしろ調べて買ってるの?と思います。
特に世代によってスマホに求める所が違いますので
ゲームなどをよくする方は、それ向きのスマホを買ってください。
普段使いでの使用の分には全く問題なくサクサク動きます。
ただ、ベンチマークスコアなどから見ると
2世代前くらいのスナドラ同等の性能ですので
10万円以上の価値があるか?と言われれば
galaxyS24とかの方が断然良いかもしれません。
(ミドルハイくらいの立ち位置かな。)
また、googleのはストアクレジットや下取りなんかで
高いのか安いのか分からないですし
今回のpixel8のように1年で半額近くになると
通常価格で買うのがバカらしく思えてくるので
特に無印の128GBほどその傾向にありますね。
キャリアの投げ売りキャンペーンなどで安く買えるとお得だと思います。
(ただしすぐに在庫がなくなる)
5万円前後で買えるとなるとコスパは非常に高い機種です。
理想で言うと、6.4〜6.5インチで190gくらいの機種が欲しい。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月27日 14:51 [1896780-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
※UQモバイルさんへのmnpで約25000円で購入。自分が訪れた家電量販店さんでは在庫の残りが少なくなっていたようでしたが、何とか無事購入出来ました。
こちらのレビューはこの価格で購入した事を前提としております事をご了承願います。また、以前所有していたPixel 7aとの比較箇所もあります。
【デザイン】
7シリーズからほとんど変わらないこれぞPixel!といったデザインで好き嫌いは別れるかと思いますが、自分的にはまとまりのあるデザインのように感じて嫌いではありません。まあカメラバーの出っぱりは7aに比べて大きいですが(笑)
サイドフレームは丸みのある形状でフィット感も良好です。
因みに背面素材はAシリーズのような樹脂素材ではなく光沢ガラス素材で質感も高いように感じます。ワイヤレス充電対応♪
【携帯性】
6.2インチのディスプレイサイズですが、ベゼルが細く近頃主流になりつつある大きめサイズのモデルよりもそこそこコンパクトで携帯性は良い部類に入るかと感じます。ただし重量感は結構感じる印象です。とはいっても激重ではないので個人的にはそれほど苦にならないです。
【レスポンス】
重い負荷がかからない一般的な使用環境であればストレスを感じる事は少ないと思います。
ただ搭載されているTensor G3の性能ではゲーム等の重い負荷がかかる使用環境には向かないと思いますのでその点は注意が必要かと感じます。
因みに負荷が少ない通常使用時にて2〜3回程強いフリーズが発生した事がありますので念のためお知らせさせて頂きます。。。
【画面表示】
さすがSamsung製の有機ELディスプレイ、綺麗で輝度も明るく問題なく使用出来ると思います。
屋外での使用でも扱い難さを感じる事は今のところありません。
リフレッシュレート120Hzもとても滑らかで気持ち良いですね。
【バッテリー】
この端末で一番残念なところだなと個人的に感じています。バッテリー容量も約4500mAhありますし7aよりはバッテリー持ちも改善が感じられるのですが、それでも近頃の現行各モデルと比べてしまうと持ちが良いとは言えないように思います。まあ近頃のPixelシリーズはその傾向が強いようですからある程度は致し方ないのかもわかりませんね。。。
【カメラ】
この端末を選んだ理由の一つでもあります。日中での風景等の静止画撮影では変な癖が少なくそこそこ自然に撮れるので扱い易く感じます。また、動画撮影も日中・夜間を問わず安定して撮影でき手振れ補正もしっかり効いているので良いと思います。
残念な点としては食べ物撮影での色合いと夜間撮影での照明等が結構白飛びする仕上がりになってしまうところでしょうか。。。
まあこれは自分の撮影技量がないからかもわかりませんが。。。(笑)
【総評】
色々と書かせて頂きましたが、トータル的には良い端末だと感じています。勿論細かなところでは多少粗さが目につく事もあるわけですが、まあこれは人によって捉え方が異なる部分でもあるかと思いますのでハマる方にはハマる端末かと思います。
とにもかくにも値下げされている現在のこの新品価格でこれだけの性能を有する端末は現状他には見当たらないかと思いますので、気になっておられる方は在庫がまだ残っている出来るだけ早めの段階での判断をおすすめします。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月21日 09:50 [1895192-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
普通ですがカメラが大きすぎる。
【携帯性】
少し重いですが小さめなのでポケットに入りやすいです。
【レスポンス】
120hzディスプレイなので普段使いはとても快適です。
ですが、ゲームに関してはプロセカは快適なのですが、バウンティラッシュが軽量設定でもかなりカクつきます。
ゲーム性能があまり良くないのは覚悟で買いましたが、10万する端末の性能とは思えません。
【画面表示】
綺麗。
【バッテリー】
一日は持つ。
ですがずっとゲームをしていると持たないですね。
【カメラ】
良いです。
【総評】
ゲームには不向きです。
また、ゲーム以外でも発熱が気になる時があります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月12日 20:29 [1892878-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
カメラ部分が独創的で人目でピクセルシリーズとわかる
出っ張りはかなり気になります
【携帯性】
重さは普通だがカメラ部分が帯になっているので分厚く見える
それにケースを着けるのでさらに分厚く
全てのボタンが右側で電源ボタンを押したつもりが音量ボタンということはよくある
【レスポンス】
120Hzにすればハイエンドと変わらない、ゲームをする人は120Hzがおすすめ
ゲームはマイクラやモンスト程度なら問題なく動作します
ただ横向きのゲームするときは背面カメラの出っ張りが邪魔で操作しにくい
顔認証は購入した時はiPhoneに劣ってましたが、使っていくうちにAIによる認証精度の影響か顔認証・指紋認証の精度が上がりました
手をかざすだけで反応してくれるのでiPhoneより優れています
ステレオスピーカーではありますが上側が強くて下側が弱いのでバランスは良くない
音声通話はiPhoneよりクリアに聞こえます
【画面表示】
初期設定では文字が小さい、変更してからは快適
画面は若干青いかな?
【バッテリー】
新しいということもあって今は満足、2年くらい持ってくれたらそれでいい
何もしなければ3日は持つ
【カメラ】
この機種を選んだ理由はカメラ。コントラストも普通で色味も自然な感じ
消しゴムマジックはなにげに面白い
夜景もそれなりに撮れる
ただ慣れが必要
【総評】
ソフトウェア更新されないOppo Reno5Aからの変更です
素のアンドロイド機はNexus5以来、メーカーによるカスタマイズされている方が使いやすい
暇なときにカスタマイズしていきます
AIは良いサポートをしてくれている印象です
型落ちとなって、値段もお手頃になったのでサブ機として使ってますがメインでも問題ない性能です
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月6日 16:01 [1891561-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
pixel4→pixel5a→pixel6a→pixel7→pixel8と使って来ました。
残念ながら定価では魅力を感じません。しかし、投げ売りとなれば話は代わり、3万円以下で買えて長期のアップデートが保証されているのは大きなメリットです。
【デザイン】
個人的には好みです
【携帯性】
他のスマホと大差なし
【レスポンス】
3Dゲームをやらなければ気になるような問題はなし
【画面表示】
他のスマホと大差なし
【バッテリー】
使い方次第、最近のスマホはバッテリーも大きいので気になるようなバッテリー消費はなし
【カメラ】
pixelのカメラは綺麗に撮影できる
pixelを選んでるのはカメラ性能という感じ
【総評】
3万で買えるのはかなり魅力!
pixel9は高すぎるので、次回の投げ売りがどこまで安くなるかは気になるところ。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月30日 23:05 [1889148-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
小型デバイスマニアで1990年代後半からPDAを所有してきていて、直近でもiPhoneやGalaxyなどハイエンド端末を中心に使用しています。
今回はUQモバイルで激安となっている本機をタイミングよく入手することができたのでレビューします。
基準をどこに置くかによって本機の評価は大きく変わってくるものと思いますが、もともとの定価である約11万円という価格を考えるとやはりiPhone無印を直接的なライバルとして比較せざるを得ないと考え、この2台をぶつけての評価をさせていただきます。比較機器は手持ちのiPhone13無印です。
なお入手価格である3万弱のスマホとして考えれば総合評価は無条件で5でいいと思っています。
【デザイン】
いきなり難しいテーマの評価ですね・・・
デザインは各自の好みや主観が入りやすく、特に近年のPixelシリーズはその幅が顕著になっており、ダサいという意見と個性的で悪くないという感じで二極化しているように見受けられます。
iPhoneは造形美を感じられるところまで昇華しましたが、Pixelはまだ手探りといった印象です。
ただPixel6以降ブレずに現在の方向性のデザインを突き詰める形でブラッシュを重ねていることに対しては一貫性を感じるので、毎度デザインが変わるよりよっぽどいいです。
「これがPixelだ」という一つの完成形まではもう少し何かが足りない感じはありますので、3寄りの4(3.5くらい)と評価しました。
【携帯性】
持った感じはスペック上の重さより軽く感じて悪くないです。
ただiPhone無印の軽さと無駄のないデザインを見るとどうしても野暮ったさは否めません。
プロモデルであればさほどiPhoneもPixelも重さに違いはないのにどうして無印だとこんなに差が出てしまうんでしょうか。
Pixel7以前よりはかなり良くなったとは思いますが、かといってライバル機を上回っているというところには至っていません。
持ちやすい、軽いといった要素もひとつの性能だと思うのでここももう少し頑張ってほしいので3と評価しました。
【レスポンス】
ここも評価が難しいテーマです。
というのもいわゆるベンチマークソフトではハイエンドを大幅に下回る性能ですが、グーグルはベンチマークスコアという土俵での真っ向勝負は望んでおらず、日常使いにストレスがないこと及びグーグルAIを生かすことの2点に絞り込んでいるように見えるからです。
一時期の中華スマホはベンチマークソフト起動時だけチップの最適化やバーストを効かせてスコアを意図的に上げる工作などやってましたが、グーグルはTensorをG2⇒G3⇒G4と上がっていってもベンチマークスコアがあまり変わらないことも当然分かっているはずで、特に意に介していない様子です。
ですのでベンチマークスコアだけを評価ポイントとするなら定価で考えると2くらいの評価ですが、その評価のやり方でいいのかというところです。
強いてiPhoneと比較するのであれば他のレビュアーと同様、日常使いでは違いがなくゲームにおいては明確に違いが出るというものになります。
グーグルAIをフル活用していてTensorの恩恵を十分感じられるなら4,5の評価になるかもしれませんが、ほとんどのユーザはAI機能を有効活用できておらず恩恵を感じにくいので、2寄りの3と評価しました。
【画面表示】
発色や高リフレッシュレートにより好印象で、個人的にはiPhoneより好きな傾向の見え方です。
とはいえ約11万のスマホと考えると各社ハイエンド級端末ということでどこも品質はいいものになってくるので特別Pixelが優れているとまでは言えないので4で評価しました。
【バッテリー】
持ちについては素晴らしいとまでは言いませんが並み以上ではあると思います。
ただ急速充電は30Wと決して高速といえる水準ではなく、あくまでハイエンドとして考えれば及第点の3と評価しました。
【カメラ】
Pixelといえばカメラなのでじっくり見てみました。
ここ数年はAI補正の色合いを強めてきており、デジタルズーム掛けた時などは顕著に不自然なほど鮮明な写真が取れます。
一応褒めていて、スマホで撮る写真とはこういうものなんだという方向性を打ち出していて、これはこれでアリかなと思っています。
スマホで写真を撮る層の大部分はフィルムカメラはもちろんデジタル一眼など使ったことすらないと思っていて、それらの写真が比較対象ではないのでスマホ上で見栄えする絵作りにするというのは一つの正解なんだろうと思います。
動画については4K60フレームでも相当クオリティが高く、唯一iPhoneとも戦える画質だと感じました。
静止画・動画全体での比較では好みの差くらいかなと思いましたが高解像ズームやAI補正など含めトータルではPixelのほうが全方位で撮りやすいかと考え、4寄りの5で評価しました。
【総評】
今回は分かりやすく、直接のライバルであろうiPhone無印との比較で評価してみました。
デザインもスペックも発展途上といったところで、現時点ではトータル的にiPhoneのほうが上かなという印象です。リセールもいいですし。。
ただグーグルがひとつの到達点を目指している気概は感じますし、そこまで至ったときにどのようなPixelになっているのかというのは楽しみではあります。
気になるのはPixel7あたりでバーゲンプライスをやめて高価格路線を歩み始めているところ。
iPhoneほどのブランド力がないためどうしても割高に感じてしまいます。
しかし対するiPhone陣営もプロダクトとして完成しすぎていてイマイチ伸びしろは感じられず、デザインも5年近く据え置きなので本当につまらない端末になってしまいました。
レッドオーシャン化したスマホ市場でひとつ殻を破れる可能性があるとすればアップルよりはグーグルかなあ、、という将来の期待も込めて総合評価4とします。
最後になりますが、全員のニーズを満たす完璧なスマホなどないから多種多様な製品が登場しているので、ネットのレビューに惑わされず自分に合ったスマホを選んでいただければと思います。
長文読んでいただきありがとうございました。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月19日 01:02 [1885414-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
良くも悪くもない無難なデザインです。カメラ部分の凸が少し気になりますが、カバーなしで使っているときに指で滑り止めになっていたりするので、画期的なデザインなのかもしれないです。
【携帯性】
大型機種が多い中で、このサイズなのは高評価です。
【レスポンス】
ストレスなく、操作できます。 そこそこ重たいゲームもストレスなくできています。
【画面表示】
今まで液晶を採用していた機種を使っていたため、当初は少し違和感がありましたが、慣れれば問題無いです。
【バッテリー】
使えば減りますが、減る量が少なくて感動しています。
【カメラ】
綺麗だとは思います
【総評】
前機種(SHV42)との比較になってます。
総評としては、バッテリー持ちの進化が歴然でした。
他の項目も改良していると思いますが、違いを体感するほどの差は感じませんでした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2024年7月28日 20:30 [1867255-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
ガッツリゲームをする人には向いてないかもしれないが、多少ゲームする人や検索するのに使うなら動作が軽くて全然困らない。デザインも個人的に見ていいと思った。しかしバッテリー持ちが少し残念。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月12日 17:33 [1862791-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
完璧に近いスートフォンのデザインです。
さすが、本家本元・グーグルフォンといったデザインで、以前のシャープ製より洗練されています。
どこがどうのと言うより、余計な見た目がありません。
【携帯性】
バッテリーが大きい分少し重いので、携帯性は満点とはゆきませんが、カバーを付けるなど、創意工夫で持ちやすく、落としたり無くしたりしなくなると思います。
【レスポンス】
とても素早く動作し、シャープ製より遥かに優れています。
また、他のタブレットも持っているのですが、「AIジェミニ」がとても素早く起動し、益々個人秘書としての機能が充実しています。
【画面表示】
とてもキレイですが、少し小さめな印象です。
でも手にはしっくりきますので、不満はありません。
何を見てもキレイに表現してくれております。
【バッテリー】
使った分だけは消費されるので、十分なバッテリーとはいきませんが、私の場合は、ユーチューブなどの動画を見ないで、ネットサーフィンのみですが、6時間使っても30%以上残っています。
【カメラ】
とても優れているのですが、私は普段からあまり使っていないので、宝の持ち腐れとなっています。
多摩に使っていて、不満な点は全くありません。
このカメラ機能は、スマホの最先端と言って良いほどですが、機能が多過ぎて使い切れません。
満足な悩みです!
【総評】
これまで使ってきた中で、最高のスマホです。
今後も末永く、各世代のグーグルフォンを使い続けたくなる信用における機種でした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月9日 19:55 [1861745-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
6aのディスプレイにヒビが入ったのでUQモバイルのMNP割引使って購入。
【デザイン】
可もなく不可もなく、カメラの出っ張りはスマホケースでカバーしました。
黒しか無かったけどこれもスマホケースで対応。
【携帯性】
6aに比べて重さは感じますが、性能差考えたら仕方ないかな?
【レスポンス】
6aより良いが、普段使いにはそこまで変わらないかも。
【画面表示】
日中、外では段違いに良い。
輝度上限上がるとこんなに良いとは…
【バッテリー】
使用歴浅いけどまぁ良いかと。
【カメラ】
まだ撮ってないけど一番期待している所。
旅行の時にしっかり撮って楽しみたい。
【総評】
発熱はそれなりにしてしまうのかも、夏だからそう感じてるだけ?
改めて短期間使用の総評…短評かな?としては、
満足してるし、pixel8aと比べた結果、値段差ないならこちらを選んで間違えじゃなかったかな?
後は不具合が起きた時にどうお付き合いしていくかですかね。
もう不具合は起きないで欲しいm(_ _)m
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月30日 22:14 [1839486-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
悪くはないのですが、やっぱりカメラバーのでっぱりが気になります。
ローズカラーは可愛いです。
【携帯性】
重いです。女性にはずっしりきます。そして、厚いです。
【レスポンス】
反応良く、何の問題もありません。
【画面表示】
見やすいと思います。
【バッテリー】
ハードユースしても、フル充電で1日ギリギリ持ちます。
【カメラ】
悪くはありません。特に暗いシーンでもよく取れます。
一方で、動いている被写体はボケます。
【総評】
総評に記載する話でもありませんが、私の場合、Wi-Fi接続がうまくいきませんでした。
Googleの方の指示の元、初期化までしましたが改善されず、本体交換になりました。
Pixel8については、どうやら通信系のチップがあまりよくないようです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
