Google Pixel 8 レビュー・評価

Google Pixel 8

  • 128GB
  • 256GB

6.2型Actua ディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
Google Google Pixel 8 製品画像
  • Google Pixel 8 [Hazel]
  • Google Pixel 8 [Obsidian]
  • Google Pixel 8 [Rose]
  • Google Pixel 8 [Mint]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全20件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

Google Pixel 8 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.97
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 8の満足度ランキング
レビュー投稿数:188人 (試用:4人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.03 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.06 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.23 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.39 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.81 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.46 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Goro_5656さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:309人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

Xperia 5 IIからの買い替えです。
コンパクトな機種が良くXperia 5 Vと悩みましたがコスト優先でこちらを選びました。
また、Google Oneを契約したくなかったので内蔵ストレージの大きいモデルを選びました。

【デザイン】
正直そこまで好きではないデザインですが慣れてきました。
カメラバンプが大きすぎるかな、と。

【携帯性】
ハイエンド機種の中ではコンパクトであるため
取り回しはしやすいです。

【レスポンス】
最新のGoogle Tensor G3ということで期待しておりましたが
マリオカートツアーのオンライン対戦だとカクつく場面があります。
Xperia 5 IIでは起きなかったのでTensor G3は評判の通り
あまりゲームに強くないのかもしれません。

【画面表示】
120MHz表示にすると非常になめらかです。
画面も明るく見やすいです。

【バッテリー】
期待していたよりもバッテリー持ちは良くありません。
よほどヘビーに使わない限りは一日持つと思いますが、
私の場合は外出時は不安なのでバッテリーセーバーをできるだけ
利用するようにしています。

【カメラ】
キレイですがオートフォーカスはXperiaと比べると
遅い/定まりづらい印象です。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

blackfacesheepさん

  • レビュー投稿数:96件
  • 累計支持数:4394人
  • ファン数:171人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
19件
1043件
レンズ
55件
291件
スマートフォン
12件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
当機種優秀なダイナミックレンジと鮮やかな発色です
当機種広角カメラ2倍ズーム、ボケ増量、フードフォト適性は優秀です
当機種長時間露光モード

優秀なダイナミックレンジと鮮やかな発色です

広角カメラ2倍ズーム、ボケ増量、フードフォト適性は優秀です

長時間露光モード

当機種4倍ズーム、ボケ増量、花写真も得意です
当機種撮って出し写真です・・・これを「フォト」で加工します
当機種5枚目を「フォト」で加工、編集マジック、ボケ増量、色温度変更、周辺減光増量

4倍ズーム、ボケ増量、花写真も得意です

撮って出し写真です・・・これを「フォト」で加工します

5枚目を「フォト」で加工、編集マジック、ボケ増量、色温度変更、周辺減光増量

Pixel 8を使い始めて5ヶ月経ったので、レビューを更新します。
一言でいえば、きれいな写真が撮れ、優れた翻訳能力を持ち、小型軽量で使いやすいスマホです。
お値段は高価になりましたが、2年レンタルなら極めて安価です。

auのオンラインショップで予約注文しました。
2年レンタルで、povo 2.0からのMNP、スマホトクするプログラムの利用で実質2万550円です。
さらに10月11日までに予約し、11月30日までに購入したので、5,000Pontaポイントももらいました。
au Online Shop スペシャルセールで9,500円相当のau PAY 残高還元ももらいました。
以上の割引で、発売当日から実質6,050円で2年間使えるのは、とてもお値打ちです。


【デザイン】
カメラバーがユニーク、スタイリッシュです。
Pixel 6時代のように2色のコンビネーションがあったらより魅力的です。


【携帯性】
十分に小型軽量。


【レスポンス】
早いです。
処理の重いポートレートやアクションパンなどの加工写真を撮った時でも「待たされ感」が少ないです。


【画面表示】
2000ニトの超高輝度で、明るい戸外でも見やすく美しいです。
カメラやレンズのレビューで有名なDXOMARKベンチマークで、Pixel 8 Proと並び、2023年に発売された全スマホ中、第一位のディスプレイ性能を誇るだけのことはあります。
https://www.dxomark.com/smartphones/#sort-display/device-


【バッテリー】
以前使っていたPixel 6aに比べると、バッテリーのもちが改善しました。
一日は楽勝、二日もつことも多いです。

ただし、写真撮影で加工系のポートレートモードやアクション・パン、長時間露光やナイトモードを多用すると、バッテリーの消耗が早まります。
コンピュテーショナルフォトグラフィの演算に相当な電力を使っているようで、撮影メインの際には、予備バッテリーが必要です。

充電時間は、今まで使って来たPixel 6aより早いです。
私はバッテリー残量20%になった時点で充電器につなぎますが、80%まで充電するのに40分程度です。


【カメラ】
写真撮影を趣味にしていますが、Google Pixel 8はカメラが優秀で、一昔前のコンデジを凌駕しています。

広階調で白飛び・黒潰れが少ない画質です。(作例1枚目)
初期のPixelシリーズのようにHDRが効きすぎることもなく、自然な階調表現です。
シャープネスが適度でコントラストも柔らかでなので、レタッチ耐性が強く、SNSにアップするだけでは飽き足らないフォトグラファーにとって、扱いやすいチューニングです。
さらに、JPGのみならずRAWでも記録できるので、ポテンシャルが高いです。

また、AIによって生み出されるポートレートモードのボケが自然で美しいです。
ポートレートモードにすると、画角が1.5倍、2倍に変更でき、画角が狭くなることで歪曲も抑えられ、自然なボケ写真になります。

ボケ写真を撮る際は、マニュアル操作でボケを作ることもできます。(作例2,4、6枚目)
まずメインカメラを普通の「写真」モードで撮影し、Google 「フォト」アプリの『編集』→『ツール』→『ぼかし』とタップし、「ぼかし」と「奥行」を調整することで、ボケ写真を作れます。
この方法でボケ写真を作ると、パンフォーカスな写真も残せるので、使い勝手が良いです。

画素数がPixel 6aより増えたので、5倍ズーム程度ならなんとか使えます。
また、デジタルズームと合わせて望遠マクロとして使うと、かなり大きく写せます。(作例4枚目)

暗所撮影も優秀です。
ナイトモードでは、HDRが効いて自然な印象の夜間写真が撮れます。
手振れ補正は光学式なのでよく効きます。

またPixel 6aでは撮れなかった『長時間露光』でのブレ写真や、『アクションパン』での流し撮りも簡単に撮れます。

消しゴムマジックに加えて、編集マジックも搭載され、Photoshopを使わなくても良いのでお手軽です。

シャッター音は、Pixelの伝統で静かで柔らかな音質です。


【総評】
普段はフルフレームミラーレスカメラで撮影していますが、Pixel 8はサブカメラとして十分に使い物になります。

前述のDXOMARKのベンチマークでは、価格$600-$800のPremiumセグメントの中で、Pixel 8が148ポイントで第一位のカメラ性能となっていました。
望遠カメラを持たない二眼スマホの中では第一位のカメラ性能で、iPhone 15を上回っています。

また、ガジェット系カリスマYoutuberのMarques Brownlee氏が、2023年度の最優秀スマートフォンに認定しています。
https://mobilelaby.com/blog-entry-youtuber-mkbhd-best-smartphone-2023.html

翻訳機としても優秀で、会話モードでの使い勝手が改善されました。
私はTOEICスコアが955、IELTSスコアが7あり、日常生活での英会話に問題ありませんが、専門的な会話になると、Pixel8に頼ります。
英日・日英の翻訳結果は優秀で、実用上問題ありません。
タイ料理レストランの手書きのタイ語さえ認識・翻訳します。

格安SIMでDSDVの2回線運用をしています。
ドコモ系の日本通信(1GB/290円)を物理SIMに、KDDI系のUQモバイ(4GB/1,078円)をeSIMに入れて、月額1,500円以下です。
ピュア・アンドロイドなので変な癖がありません。

ディスプレイ内の指紋センサーによる生体認証はPixel 6aより精度がよくなりました。
また顔認証の精度も優秀です。

GPSの精度も良く、音声認識性能も抜群なので、カーナビとしても重宝します。
目的地設定は、Pixel 8に話しかけるだけで認識します。
私のクルマとBluetooth接続し、Pixel 8にインストールしたSpotifyアプリで音楽を楽しんでいます。

Felicaセンサーは、マークがありませんが、カメラの下にあり、おサイフケータイの感度は優秀です。

なお、ここに紹介した写真以外にも、私のブログにも、Google Pixel 8で撮影した写真や、より詳細なレビューを載せてあります。
ご興味があれば、下記リンク先をご覧ください。

https://blackface2.exblog.jp/tags/Google%20Pixel%208/

比較製品
Google > Google Pixel 6a SIMフリー [Sage]

参考になった148人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意