発売日 | 2023年11月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 159g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2025年7月3日 09:10 [1973187-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】すっきり、シンプルなデザインでいいです
【携帯性】少し大きめ、でも許容範囲です
【レスポンス】いいです
【画面表示】5年前の機種から買い替え。段違いにスムーズです
【バッテリー】3日くらい持ちます
【カメラ】無評価
【総評】外出時にメール、検索、スマホ決済などで利用。 特に問題なく、良好です
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月14日 02:50 [1968470-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
普通です。可もなく不可もなく。
【携帯性】
今風の高級機に比べれば少し小さいので悪くはないです。
今はストラップで首から下げています。
【レスポンス】
sense4からの買い替えで、かなりサクサク動くようになりました。
【画面表示】
こちらも先代から比べるとサクサク切り替わります。
【バッテリー】
先代がかなりヘタっていたので、充電せずにいつまでも使える?と勘違いするほど長持ちします。
【カメラ】
普通です。特に写真に拘っていないので気になりません。
【総評】
娘用のスマホですが、先代のsense4がそろそろ寿命だったので買い換えました。
とにかくバッテリーの持ちとレスポンスの良さが気に入ったみたいで、とても喜んでくれました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月29日 10:06 [1956531-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
AQUOSを使い続けていますが、その進歩に驚いています。ゲームなどはしませんが、日常使いにはちょうどいいと思います。旧モデルで十分です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月29日 20:09 [1948639-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
AQUOS Sense6 からの買い替えです。
【デザイン】
Sense6と同じく、スッキリしていいと思います。
カメラのレンズ位置が中央になって、使いやすいですが、レンズが大きいので気を遣います。
【携帯性】
以前と変わらないサイズなので、使いやすいです。
【レスポンス】
普通に使っている限り、サクサク動いてくれています。ゲームはしないのでわかりません。
【画面表示】
液晶のシャープらしく綺麗に表示してくれます。室外では天気が良いときは見づらいときがあります。
【バッテリー】
残量が20%になったら充電開始、90%になったら充電終了で使っていますが、3、4日使えるので非常に長持ちです。
【カメラ】
レンズが大きいので綺麗に撮影出来ています。手ぶれもおさえられているので、撮影しやすいです。
【総評】
いままで、Sense2、Sense4、Sense6とアップグレードしてきましたが、リーズナブルで使えるお得なシリーズだと思います。
アクセサリーも豊富で、安価で提供されているので、初期費用が抑えられます。
ただ、自撮り棒のリモコンが反応しない製品があるので、注意が必要です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月13日 00:46 [1944398-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
AQUOS R2 compactからの買い替えです。
【デザイン】
スッキリしてて良いと思います。
FeliCaがカメラと同じ位置なのでタッチ決済は少し気を使う程度です。
【携帯性】
前のスマホからかなり大きくなるので心配してましたが
そこまで携帯しづらいわけでもなく、大画面も良いなって思いました。
【レスポンス】
ゲームをするわけではないのでサクサクです。
【画面表示】
キレイです。炎天下だと少し照度が足りず見づらいかなって程度です。
【バッテリー】
文句なしに長持ちです。
【カメラ】
思った以上にキレイです。動画で4Kだと画角を広角にできないことを知って目から鱗でした。
歩きながらの撮影でも手振れが抑えられていて非常に良いと思います。夜でもキレイです。
スナップ的に使うのであれば充分な性能です。
【総評】
買い換えて良かったなと思うスマホ。
電源ボタンと指紋認証がサイドにあって同じなのですが、スマホを握ってるときに指紋認証されて勝手に画面起動してしまうのは玉に瑕ですが、全体的にまとまっていて使いやすいです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月2日 09:26 [1941859-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】シンプルで良い
【携帯性】ちょうどいい大きさ、重量
【レスポンス】良い
【画面表示】なめらかで良い
【バッテリー】3−4日持ちます
【カメラ】あまり使わないので、、、
【総評】Aquos sense 3 からの買い替えです。
全体的なレスポンスもよく、画面の滑らかに動き、良いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月31日 21:46 [1931689-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
通常使用で3日間、ヘビー使用でも1日以上持続しています。
Snapdragon 6 Gen 1プロセッサを採用し、日常的なタスクからゲームまでスムーズに処理できます。90Hzの高リフレッシュレート対応ディスプレイにより、画面のスクロールや操作がなめらかで快適です。
カメラ性能も向上し、AIによるシーン認識や美肌モードなど充実した機能を備えています。
ただし、スピーカーはモノラルで音質は必ずしも高くありませんが、イヤホンジャックやLDAC、aptX Adaptiveなどの高音質コーデックに対応しているため、イヤホン使用時は良好な音質が楽しめます。
防水・防塵性能はIP68を確保し、指紋認証と顔認証にも対応。
特に顔認証の反応は素早く、使い勝手が良好です。
SIMフリーモデルは、キャリアを自由に選択でき、海外でも現地のSIMカードで利用可能という利点があります。
総じて、AQUOS sense8は特別際立った機能はないものの、必要十分な性能と使いやすさを兼ね備えた、コストパフォーマンスの高いスマートフォンと言えます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月7日 17:49 [1923090-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
電波状況、左より「WiFi・OCN・楽天」の順です |
【デザイン】 薄いピンク色、本体形状が気に入っています
【携帯性】 使用約100日間で2回ほど落としましたが異常はありません
【レスポンス】 速い
【画面表示】 きれい
【バッテリー】 平日7〜23時の使用で週3回の充電
【カメラ】 ズーム機能にビックリ。スゴイ綺麗ですがマクロ撮影はAFが効かない感じ
【SIM】 LG電子 L-03K を5年位使用し電池消耗の為買い換えを検討、SIMフリー
機で「デュアルSIM」「指紋認証」「ワンセグ」の3条件&5万円以下で本機
の購入となりました。今は、2台持ちでもう1台はガラケーで3Gドコモ回線
を利用中。今月中、日本通信にMNP(KY42C)予定です
@物理SIMスロットは1つですがeSIMは2以上が登録可?
*契約 ・物理SIM=OCN(データ専用SIM) ・eSIM=楽天(データ&通話SIM)
(WiFi・楽天を主回線、OCNを副回線として使用。物理SIM=nano)
*eSIMについては簡単に消去や追加ができ、現状の設定でもさらにeSIM
の追加メニューが表示されます。よってeSIMは複数登録出来るようです
ASIMのAPN設定が超簡単
*LGではAPN設定の複数項目を1文字ずつ入力しましたが、本機では回線
事業者名が選択メニューに表示されるので、チェックを入れるだけで自動
設定され回線接続されます。さすがSIMフリー!感動。ただ、メニューにな
い事業者はどうするのかなぁ・・・
Bキャリア回線同士の自動切換はできない?
*WiFiとキャリア回線とは自動切換できますが、キャリア同士(楽天とOCN)
は自動で切換わりません。生活圏内各市(藤沢・鎌倉・茅ヶ崎・大和・綾瀬
・相模原・座間・海老名)で、楽天の電波が届かい場所でOCNには自動
で切替わらず、手動でOCN回線へ切換接続しています
【総評】 SHARPの株主優待セール用にSH-M26AXという機種が存在し「1日10時
間の使用で2日間使える電池の持ちと、なめらかなで美しいディスプレイの
スタンダードモデル」 と紹介されています。納得!ハイその通りです(笑)
デュアルSIM機として最も期待していた、電波の不感地帯に入った際に、
他方の回線に自動接続する補完機能でした。しかし、それはできないよう
ですが支障はないのでOKです。デュアルSIM(SIMフリー)機としてコスパの
良い端末としてオススメします
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月11日 09:32 [1912677-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
Aquos sense6 からの乗り換え 多少の違いはあるものの違和感なし
特段の格好良さは求めてないので、自分には十分
【携帯性】
問題なし
【レスポンス】
問題なし
【画面表示】
対してこだわりはありませんが、自分には十分です
【バッテリー】
まだ購入して間もないので評価せず
【カメラ】
写真を綺麗に撮りたいときはデジタルミラーレスを使用
smartphoneでは記録用に撮影してます
特に問題は感じません
【総評】
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月17日 18:23 [1904304-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
凹凸が少なくシンプルな外観、透明感のある淡いグリーンも気に入ってます。
【携帯性】
軽量コンパクト、何より片手で操作できるのがすばらしい。重厚長大が幅を利かせるスマホ界ですが、senseシリーズにはぜひともこの路線を貫いてほしい。
【レスポンス】
webやメール等、ほぼほぼビジネス用途限定なのでサクサクです。たまにやるポケモンGOも問題なし。タッチパネルの反応が良すぎて上滑りすることがあります。
【画面表示】
写真観賞では少々白っぽいのが気になります。実用性は問題なし。
【バッテリー】
1日にwebを数時間に動画を3,4時間視聴、インテリチャージ使用(90%充電)でも2日間は持ちます。
【カメラ】
AQUOSの弱点といわれるカメラですが、メモ専レベルのsense4やsense6からは着実に進歩してます。標準レンズなら7,8年前の入門用コンデジくらいには撮れます。
【総評】
いろいろ微妙に足りないんだけど、それでもそつなくまとまったいつものAQUOSです。高級感のあるバイブもポイント高し。sense9登場でお安くなっている今、価格差次第では候補に入れて損はないかも。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月12日 06:55 [1784946-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
2024.11
ダーク画面で使用していますが、偶に画面の縁が緑っぽくなったり、全体的にコントラストが著しく低下してしまう症状が現れていました。
ソフトウェアの問題として、特に気にしていませんでしたが、同様の症状で画面交換された方がおられたので、保証期間内に修理した方が良いものか迷っていました。
設定 → お困りのときは → 画面の緑っぽさを軽減
ONにすると改善し、ほぼ理想的なダーク画面になりました。
ONにした直後は、画面の光が強烈で目がやられそうでしたが、5分程度で落ち着きました。
私の場合は、まさに怪我の光明でした。
万一、sense8が壊れたら、sense9に買い替えますが、貧乏性の私の場合、これも怪我の光明と思います。
会社の後輩のようにiPhone15からAQUOS R9に何の躊躇もなく切り替えられる人が羨ましいですが。
2024.1
約2ヵ月使用して、新たに感じた画面表示とカメラについて、追記します。
ブルーライトに慣れ久しんだ方とは、感じ方が異なるかも知れませんが。
2023.12
☆☆☆☆☆☆☆
★2週間使って感激してますので追記します。
顔認証 ON
グローブモード ON
画面消灯(スリープ) 15秒
AQUOSトリック Birght Keep
この設定で電源ON/OFF操作が不要になりました。
手袋をしたままでも画面を見ると、瞬時に起動します。
机の上に置いたり、バッグの中に入れると勝手にOFFになります。
☆☆☆☆☆☆☆
【デザイン】
せっかくのアルミボディでしたが、カバーレンズが3mm位出っ張っており、かなり残念でした。
発売日の朝一に現物を見ないまま、ネット注文してしまいましたが、先に現物を見てたら買わなかったかも?
ラスタバナナのクリアケースが完璧でかなり救われました。
【携帯性】
かなり持ちやすくて、実際の重さよりも軽く感じます。
カバーレンズの出っ張りは、かなり残念ですが、ラスタバナナのクリアケースに救われました。
【レスポンス】
流石です。スマホゲームをしない私には、十分ハイエンドです。
【画面表示】
お正月は、使用頻度が増えそうなので、バッテリー消費を控えるため、年末になめらかハイスピードOFFしました。
常時ブルーライト50%低減でベッドの中では、リラックスビューを最強にしているため、他のスマホよりは、目に優しいと思いますが、違和感がありました。
なめらかハイスピードONすると、違和感がなくなり明らかに疲れにくくなりました。
10億色の解像度がかなり(意外と)優秀。
一眼レフ撮影時のチェックモニターとして、活用します。
1TBですが保管用としても使えそうです。
【バッテリー】
普段使いは、日曜日の夜中と木曜日の夜中の週2回の90%充電で問題ありません。
【カメラ】
カメラとしては、軽すぎるので、動画のハイブリッド手振れ補正がありがたいです。
メインカメラのCMOSも意外と良好。
ハイブリッド手振れ補正と合わせて、8倍ズームや4K動画に耐えれるかも?
ポートレートモードは、6倍ズームにアップデート希望。
現状、ぼやけ0 美肌10の記念写真モードとして、使用します。
【総評】
以前同社のスマホを使われていた数人の方々からは、SHARPだけは止めた方がいいとか、酷い目にあったので二度と買わない等など散々な酷評ばかりでしたが、mineoのキャンペーンで実質47,356円とかなり安かったので、買ってしまいました。
店頭で実物を見てたら買わなかったかも知れませんので、ネット注文して良かったです。
au回線5Gエリア内で10日間使い電波の状態や通話品質も良好です。
更に昨日と今日の2日間、5Gエリア外に出たり入ったりしましたが、4Gと5Gの切り換えがスムーズで電波の状態や通話品質も良好でした。
【ベッドの中で】
リラックスビューを最強にすると最初は、なんだこりゃ的な色合いですが、しばらく使っているとそれなりに見えてくる人間の補正能力の凄さ、しかも朝起きてもいい感じに見えるメモリー効果? リラックスビューを最弱にすると物凄く鮮明に見える素直さ。
参考になった82人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月26日 13:21 [1896506-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
この価格で信じられないほど高性能です。
iPhone と遜色ありません。
良い買い物をさせて頂きました。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月21日 07:30 [1895168-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
sense9が出るであろう前におさらい的な簡易レビューを書きます
【デザイン】sense7と変わらなすぎです。が、メインターゲット層は多分6以前を使ってる人からの買い替えだと思うので、まあここは不問とします。デザインから「カメラすごいですよ!」感があるので、好きなデザインではあるんですが
【携帯性】軽さは美徳ですね。170g台が当たり前な世の中なので、この軽さは本当に良い。あと昨今の大画面化の流れでも横幅は初代からほぼキープしてるのも非常に良いです。初代は特段コンパクトってわけじゃなかったですが、今やコンパクトの部類ですからね…
【レスポンス】アプリ入れすぎない私的にはRAM不足を感じるシーンがちょこちょこ…ゲームをするわけじゃないのでSoCは大丈夫なので、とりあえずRAM8GBモデルがラインナップされたらそっち買います
【画面表示】ディスプレイが暗いと画面全体が緑になるのはAQUOSの持病でしょうか…身内の使ってるAQUOS R9は何か違う感を出してるので、とりあえず次期モデルでの改善を期待します。それ以外は良いです。AOD使ってないのもありますが残像問題とかも1年使って今のところ無いですし、総合的に見て良いディスプレイかなと思います
【バッテリー】90Hz+黒挿入90Hzなのにsense7と同等かそれ以上に持つので文句無しです
【カメラ】メインレンズだけなら手持ちのPixel 6 Proすらカモってたので本当に衝撃。色味、精細感、明るさ、シーンに応じてしっかり描き分けてくれるのが本当に凄いです。6万円のスマホとは思えないレベル
ちなみに動画と超広角はそこまでという感じです。あくまでもメインレンズの静止画にカメラ関係の全てのコストが注ぎ込まれています。
【総評】圧倒的メインカメラと時代に合わせたSoC/ディスプレイの進化をさせ、円安という情勢の中でも先代と同等の価格に抑えたという名機です。
ケース次第ではバイブするとスマホがクルクル回り、スピーカーも軽い音しか鳴らない上に、金属筐体で誤魔化してますが本体の質感自体もそこまで高くないという随所での残念ポイントはありますが、SHARPが推したい機能はしっかり作り込まれてる上に全体的なバランスもしっかり取れており、トータルで見た時にやはり名機として扱うのが妥当ではないかなと思わせてくれる、そんなスマートフォンです。ホント、あれが仕様通りなら駄作としか呼べないsense6からたった2年でここまで私好みになるなんて思いもしなかったです
………それにしても、S-Shoin削ったことは度し難い
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月17日 20:51 [1893894-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
Sense8(本機) 1/1.55inch 23mm F1.9 レンズ有効口径2.9mm ポートレートモード ぼかし0 |
SH-M09 推定1/2.3inch 22mm F1.9 レンズ有効口径(推定)1.9mm |
RX-100(SONY) 1/1inch 28mm相当 F1.8 レンズ有効口径5.8mm マニュアルモード F1.8 |
Sense8(本機) ポートレートモード ぼかし0 美肌5 |
Sense8(本機) ポートレートモード ぼかし0 美肌5 |
Sense8(本機) ポートレートモード ぼかし0 美肌5 |
評価機種 Sense8ペールグリーン
評価者 コンパクトスマホ SH-M03, 06, 09 を乗り継いできた50代男性(カメラ好き)
【結論】
バランスの良い新時代の標準機
購入の決め手
・1/1.55inchサイズのセンサーと光学式手ブレ補正が付いたメインカメラ
・DP ALTmodeの映像出力に対応している
開梱時の印象
・イメージしていたよりも緑色が淡い
・ポケットに入れるには少し大きい
ちょっとさわった印象
・カメラの画像に立体感がある
(人間の目に近い自然な被写界深度の写真)
・手ブレは上下左右の他に回転も補正する
・画面の色が鮮やか
・スマホを手で持つと画面が点灯する
(AQUOSトリックのBrightKeepの設定でOFFにできる)
・充電中であることを画面に表示し続ける
(設定のディスプレイの設定でOFFにできる)
・インテリジェントチャージの設定がOFFになっている (設定のバッテリーのインテリジェントチャージの設定でONにできる)
・電源を切るには [Vol+]+[電源] 同時押し
・画面コピーは [Vol-]+[電源] 同時押し
写真を撮った印象
・輪郭強調や超解像などのデジタル処理の強弱を調整できない
・写真モードで人物を撮るとデジタル処理が裏目に出る。人物撮影時は必ずポートレートモードにする必要がある
・暫くは 常時ポートレートモードのボカシ0で使ってみようと思った
DisplayPort ALT mode の映像出力
・USB-C→HDMI変換ケーブルで問題なく映像出力に成功
カメラ部分の性能比較
レンズ有効口径の違う3枚の写真をUpしました。(肖像権に配慮して石柱の写真に...)
写真好きの人が納得するボケ味は3枚目のSONY RX-100(コンパクトカメラ)の写真だと思います。主役にピントが合っていて脇役のピントは適度にぼけています。
一般的なスマホでは2枚目のSH-M09のようにピントを合わせた部分がどこか(主役が誰か)分かりにくいです。
1枚目のSense8(本機)はその中間で、ピントを合わせた部分がどこかは分かりますが ボケ量が「物足りない」印象です。
私見ですが 経験的にボケ量はレンズ有効口径に比例します。
SONY RX-100のレンズ有効口径は5.8mm
R-8 PRO のレンズ有効口径が3.7mm
本機Sense8のレンズ有効口径が2.9mm
SH-M09の推定レンズ有効口径が1.9mm
です。
R-8 PRO が1inchセンサーを搭載し、光学式手ブレ補正はあきらめるなど 相当無理をしてもレンズ有効口径がSense8比で1.3倍止まりであることを考えると 薄さが必要なスマホ用としては Sense8のカメラくらいが良いバランス(妥協点)なのかなと感じます。
添付画像メモ
1枚目
Sense8(本機) センサーサイズ1/1.55inch 焦点距離23mm相当 F1.9 レンズ有効口径2.9mm ポートレートモード ぼかし0 美肌5
2枚目
SH-M09 センサーサイズ推定1/2.3inch 焦点距離22mm相当 F1.9 レンズ有効口径(推定)1.9mm AUTOモード
3枚目
RX-100(SONY) センサーサイズ1/1inch 焦点距離28mm相当 F1.8 レンズ有効口径5.8mm マニュアルモード F1.8 SS1/1600
4〜6枚目
Sense8(本機) ポートレートモード ぼかし0 美肌5
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
