TORQUE G06 レビュー・評価

TORQUE G06

  • 128GB

「29項目の試験」をクリアした高耐久5Gスマートフォン

<
>
京セラ TORQUE G06 製品画像
  • TORQUE G06 [レッド]
  • TORQUE G06 [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

TORQUE G06 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.73
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキング京セラ TORQUE G06の満足度ランキング
集計対象24件 / 総投稿数24
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.29 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.37 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.56 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.66 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.52 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.97 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

O.Y.さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
0件
ハードディスク ケース
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ3
別機種本体正面 (保護フィルム貼付済)
別機種本体背面
別機種タフネス系好きにお勧めのスマホです。(奥の時計は GARMIN fenix7x)

本体正面 (保護フィルム貼付済)

本体背面

タフネス系好きにお勧めのスマホです。(奥の時計は GARMIN fenix7x)

機種不明CPU-Zのスクリーンショット。
   

CPU-Zのスクリーンショット。

   

【デザイン】
前モデルのTORQUE 5Gから大きくは変わっていません。TORQUEシリーズおなじみの無骨で完成されたデザインだと思います。


【携帯性】
前モデルから本体全長が167 → 154mmと小さくなり携帯性が格段に向上しました!(一番評価したいポイントの一つですね)
5Gはズボンのポケットへの収まりが良くなかったのと、特に所有のトレランザックのフロントポケットに収納不可だったのが不便極まり無く不満点のひとつでした。たったの13mmの差ですが大きな違いだと思います。本体サイズが小さくなったので重量も14g軽くなりました。ただ、G06の不満点がひとつだけ…
5Gには電源兼指紋認証ボタンの上下に保護用の突起があり手元を見なくても電源ボタンの位置を指先の感覚だけで確認出来たのですが、当機種ではそれが無くなってしまい特に機種変当初は電源ボタンの位置がわかりにくく本体を逆さまに持って操作していた…なんて事が多々ありました。(最近はだいぶ慣れましたが…)


【レスポンス】
当方、ゲーム等を全くしないのでハイスペック機との比較が出来ない点はご了承頂きたいのですが、感覚的に普通にサクサクだと思います。ネット閲覧やLINE、簡単な動画再生等の日常使いで特段困った事はありません。
搭載CPUはSnapdragon 7 Gen1 (SM7450)のミドルハイクラスでメモリは6GBです。余りにハイスペックを狙っても値段が上がるだけなので、TORQUEシリーズはこれくらいの性能で丁度良いと思います。


【画面表示】
画面が液晶 → 有機ELに変更になりました。色合いが鮮やかにクッキリとした印象です。
こちらも【レスポンス】の項同様で特にゲーム等はしない為、日常使いに於いて特に不満点はありません。


【バッテリー】
過去のシリーズ同様、取り外し可能なバッテリー仕様は健在です。
容量は4270mAhで特段バッテリー持ちが悪い訳では無く日常使いで不満点は無いのですが、強いて言わせてもらえばもう少し頑張って欲しかったかなと思いました。

評価を☆3とした理由は交換可能なバッテリーが全然手に入らない状況からです…
au公式オンラインショップでは常に在庫無し状態、口コミによるとauショップでも注文不可との事です…交換可能なバッテリーが評価ポイントのひとつでありとても勿体ないです。
台数が出る機種では無い事は重々承知していますが、少しでも状況が改善される事を期待したいです…


【カメラ】
前モデルからメインカメラの画素数は下がりましたが、暗部のノイズが減って画質が向上しました。(5Gは2400万画素、G06は6400万画素ですがクアッドピクセルセンサーなので実質1600万画素となります)
そうは言ってもiPhoneなどのハイスペック機と比較してしまうと見劣りしてしまう点は否めません…

普段はフルサイズ & APS-C一眼 + APS-Cコンデジを使っており、スマホではたまにしか写真を撮らないので無評価にしようか悩みました。ワガママを言えばこの点はもう少し頑張って欲しいので厳しめに評価☆3とさせて頂きました。
※JPEGだけでは無くDNGでのRAW形式で撮影出来れば現像ソフトで処理出来るので対応を希望したいです!(需要がどれだけあるかわかりませんが…)


【総評】
前モデル(TORQUE 5G)の不満点をかなり解消しており、機種変更して正解だったと思います。

画面保護の為にラスタバナナの強化ガラスフィルムを貼っています。樹脂製のフィルムと違い傷が付きにくく指の滑りも良いです。サイズもピッタリで買って正解でした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CKTCTQG5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
※他のかたのレビューにも記載されていますが、取説に「ハイブリッドシールド表面の樹脂フィルムは剥がさないで。」と有ります…僕は樹脂の上にガラスを貼るのはイマイチどうなんだ?と感じ意を決して樹脂フィルム剥がしてからガラスフィルムを貼りました。今のところ使用に於いて問題は発生していません。情報迄。

京セラのコンシューマー向けスマホ撤退のニュースにかなりショックを受けましたが、TORQUEシリーズは継続して販売していくとの事で安心しました。
僕のようなニッチなユーザーは確実に居ると思うので、どこかのCMのキャッチフレーズでは無いですが、「丸くなるな、星になれ」のように唯一無二の尖ったタフネス性能を突き詰めていって欲しいと思います(笑)

比較製品
京セラ > TORQUE 5G KYG01 au [ブラック]

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

TORQUE G06
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意