| 発売日 | 2023年12月8日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年6月18日 00:12 [1969398-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
11Tと比べて特に大きく違いは感じない。
レンズが並んでいてハイエンド感はある。
【携帯性】
大きさも画面サイズからして想定通り。
レンズ部分が出っ張っているのはマイナスポイント。
【レスポンス】
ここは正直残念。11Tproからの乗り換えで同等性能と想定していたが
LINEの立ち上がりでもたついたり、やたらと待たされるシーンが多い。
【画面表示】
有機ELで非常にきれい。特に問題点は見当たらない。
【バッテリー】
持ちは普通だが高速充電がありがたい。
11Tproの半分の速度だが、それでも十分早い。
【カメラ】
11Tproは発色がかなり嘘くさかったが、今回は自然な発色に大きく改善された。
【総評】
もたつきは非常に残念だが、それ以外の満足度は高い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年12月31日 10:06 [1919448-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 無評価 |
|---|---|
| 携帯性 | 無評価 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 無評価 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
【総評】
ケーズデンキでMNPで1万円くらい。キャッシュバックで8千円戻るというので買いました。
カメラのでっぱりも持ってみるとそれほど気になりません。引っかかるという事もほとんどないです。
写真はRedmiとつく下位機種に比べると色が正しく輪郭とか立体感がきちんとしていて良いと思います。
難点は横スクロールですね。1年使いましたが未だになれません。アンドロイドらしく縦にスワイプでアプリが出てくる方が良かったのに。
神充電は早くて助かります。
SDカードが使えないのも難点。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年8月19日 19:10 [1875462-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
カメラ部分の大きさは最初は気になったけど、後には全然気にならなくなった。
カメラの画質に関しても、素人目にもエントリー機とは比べようもなく、ミドル機の中でも十分いいと思える。
動作はかなりサクサクだし、画面の明るさも申し分ない。
しかし、気になる点がいくつもあるのも確か。
まず、やはりSDカードが使えないのがとても不便。
ハイパーOSにアップデートしてから設定に関わらず、画面の明るさが周りに合わせて自動で調節されるようになった。
再起動するたびにサイドボタン2回押しでauペイが起動する設定に戻されるのも不愉快。
細かい点をあげたらキリがないが、ダメ押しに8月18日に防水ケースに入れた状態でプールに入ったところ、僅かな隙間があったのかケースに3分の1ほど水が入ってしまった。
それに気がつくまで2、3分だったが、既にカメラのレンズの内側に水滴がついていて電源が落ちてしまっていた。
機器を水につけてしまったこと自体初めてだが、防水機能は全く役に立ってないことが立証されてしまった。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年7月16日 13:47 [1791541-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
素晴らしい!の一歩手前です。
カメラが結構出っぱってるなと思いますが、ケースつけたら気になりませんでした。
【携帯性】
デカイのでよくは無いです。
【レスポンス】
これはかなりサクサクです。
Huaweiのフラッグシップといい勝負です。
Galaxy S23より断然よくZ filipなんてオモチャか?と言うレスポンスです。
【画面表示】
これはめちゃくちゃきれいですね。
びっくりしました。
【バッテリー】
5000mhaとのことでしたが、特に良くもなく悪くもなくて言うくらいです。
【カメラ】
これが良かったです。
暗所などはHuaweiにはまだ敵いませんが、全然実用の中でもトップレベルだと思います。
【総評】
これが端末のみ31840円
MNPでは1万円を切る価格
かつキャッシュバック8000円は反則ですね。
Xperia 5IVが31800円でしたので悩みましたが、こちらで正解でした。
ファーウェイ nova5t
honor9 レベルのありえないほどのコスパ機種です。
ここから再レビューです!!!
↓
ハイパーOSにしてからまず
通信エラー
アプリ立ち上げエラー
どの動作をするにも何度もやり直し
Web1ページ開くのに30秒以上かかる
と歴代最低のスマホになり下がりました
タスクキラーが通信や全てのアプリを完全にシャットダウンさせてるのか?
いちいち何をするにも時間がかかる
今から中古やフリマアプリなどでの購入など絶対おすすめしません!
再再レビュー↓
急に全ての不具合が解消しました。
システムのアップデートなどなかったのにいきなり全部が元のxiaomi13t に戻りました。
なぜ??ちょっと怖い 何があったのか?
なのでまた普通に良いスマホです。
しかしまたあの症状が起こると使い物にならなくなるので警戒しています。
参考になった54人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年5月4日 19:02 [1827075-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 1 |
【デザイン】
カメラ部分が出っ張りすぎ。その他は特に良くも悪くもなく。
【携帯性】
画面サイズに対しては標準的な重さ、厚さ。
【レスポンス】
画面遷移に関するレスポンスはよい。ただ電波に関するレスポンスがこれまで使ってきた端末に比べてすこぶる悪い。新宿駅など混雑するところで一度電波を失うとなかなか復帰しない。
購入後4ヶ月で追記―
とにかく電波を失う。新宿とか渋谷とかの密集エリアじゃなくても頻繁にオフラインになるし、一度オフラインになると数分復帰しない。自分で一度データ通信をオフにしてまたオンに戻して、強制的に探索させるという恥ずかしいやら腹立つやらの操作が必要になる。今2024年だぞ?東京都心居住なのにこんなことやってるのはこの機種のユーザーだけじゃないのかと思う。
【画面表示】
カラー設定がどれも特殊。ビビッドでは目が疲れるしノーマルは白けた薄い色になる。マニュアルモードでいろいろいじって自分好みの色合いを見つけるのに苦労する。
【バッテリー】
旅行でカメラ、検索を頻繁に使いまくると1日持たない感じ。サラリーマンの日常使いなら1日の終わりで残り50%くらいか。
【カメラ】
非常に残念。13TProと同じカメラと聞いて楽しみにしたのに、人肌を取るとベタ塗りの色になってしまう。子どもの写真や動画を取るのがメインなのだが、頬などひたすらベタ塗りとか白飛びみたいな珍妙な風合いになってしまう。
AIの加工が下手すぎるのだろうけどAI加工をオフにする設定も見当たらず本当に残念。
デザインとしてもこれだけカメラ部分を出っ張らせてカメラアピールしてるのになんという残念感。
購入後4ヶ月で追記―
動画撮影のオプションでHDR10をオフにすればまともになる。それでも特筆するほどの画質になるわけではないが。いずれにしてもこの4ヶ月間の撮影機会を返してほしい気分。
【総評】
カメラがダメ過ぎる。電波掴みもダメ過ぎる。買い替え検討中
参考になった31人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年4月29日 18:38 [1835604-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
気になりません。
【携帯性】
そりゃデカイでしょ😆
【レスポンス】
一般的な使い方は問題無く快適ですが、
ゲームはダメ!! ツムツム、ウマ娘
程度でフリーズや落ちる事多々あり。
前のreno9aではそんな事は無かったので
10日で売ってreno9aに戻しました。
Pixel8A出たら変えようと思います。
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
良くも悪くもないかなー。
【カメラ】
値段なりかと思います。
【総評】
13t Proにすればよかったかなーと
後悔してます。
Pixel8Aに期待ですね。
この機種は個人的にはおすすめしません。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年1月24日 14:01 [1791471-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
今風で普通。
同梱されている透明ケースは背面カメラより1mmほど高さがあるが、ゆっくり置かないと絶対レンズが机にぶつかるので今一。
掲示板で質問するとAliExpressでレンズ保護プロテクターを教えられたので注文しました。
【携帯性】
このサイズになるとどのブランドのスマホも大きいし重たいのでそれなりに携帯性は低い。
【レスポンス】
ヤフオクやメルカリを開く速度はそれなりに早い。
【画面表示】
AMOLEDとの事だからそれなりですが、明るさはそれほど出ない。
【バッテリー】
2024年1月入ってしばらくして、あれ?抜釘ー全然減らなくなってる。
5日は余裕で持ちそうです。
Androidの初期設定で最初はバッテリーをバカ食いするという話を聞いたことがありましたが、もしかしたらこれだったのかもしれません。
以前の評価↓
全然持たない。
FWを入れて通信を抑え、バッテリーセーバーONし、ほぼ1日ほうちでも30%以上減っていた。
その後、FWとバッテリーセーバーと機内モードとWiFiのみで使っていますが、2日で40%近く減っていました。
バッテリー持ちは普通かそれ以下に感じる。
【カメラ】
比較対象が1万円のギャラクシーですがAFの反応速度は遅い。
画素数だけは高い。
被写体状況が何であれー0.5〜-1.0EVのように暗く写る為、撮影時に露出UPする必要があります。
画素数は少ないし豆粒センサーのギャラクシーA22の方が写真そのものは良い。
【総評】
最大輝度でも画面が暗い。
【その他】
Novaランチャーで全画面モードが使えない。
よくよく調べたら、Xiaomiクラシック画面モードでしか全画面モード非対応という地雷。
ダブルタップで画面ONだが、画面OFFが出来ない。
これはダメでしょう。
仕方なくプルダウンアイコンに「ロック」を移動して、ここから画面OFFするようにしている。
とても面倒くさく煩雑で嫌。
総評と同じく、この酷い操作性でお勧めできません。
参考になった32人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 28件
- 1件
2024年1月20日 19:16 [1804377-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
野暮ったいと言うか中学生とかガジェヲタが好む典型的なそれ、スタイリッシュとか上品さとは無縁
【携帯性】
色んな意味で存在感あるので取り回しはよくないです
【レスポンス】
ここはそこそこ、普段使いには十分以上
【画面表示】
これもそこそこ、流麗、とまでは思わなくても普通に綺麗
【バッテリー】
悪くはないけど使えばそれなりに減ります、充電はそこそこ速い
【カメラ】
いかにも中華、Xiaomiっぽい画が撮れます、自分の記録用には好みじゃないけど、インスタとかで発信するにはいいんでしょうね
【総評】
SBのproに対抗して?auでもバラ撒かれた無印
総評としては如何にも中華って感じで、値段に対しての動作性能とかスペックは目を引くモノが
ただ、どれもこれも十分以上に動作はするんだけど、特に感心も感動もしないのも中華ならではでしょうか
本物のハイエンドを高級車に喩えるなら、オプションてんこ盛りのターボ付き軽自動車って感じでしょうか
カメラ一つ取ってみても、割とお手軽に見映えのする写真が撮れるモノの、やたらケバいと言うか毒々しいと言うか写実性とは対極
そしてXiaomi最大のデメリットはやはり魔改造AndroidなMIUI、独自かつ複雑怪奇、タスクキルが過剰だったり、油断すると変な権限やアカウントを要求したりCMをブチ込んでくる不快さは健在
初期のcolor OSのクセの強さから一転、徐々にマイルドになってきた同じ中華のOPPOあたりと比べると、頑固さと言うか拘りを感じる部分でも
個人的にやはりXiaomiは合わないと再認識しましたが、そこそこ快適に動作はするので、色んな意味での野暮ったさやクセの強さが許容範囲出来て安く入手出来たならコスパは悪くないと思います
兎に角安く、そこそこゲームを動かしたいって需要にもマッチするでしょうか
逆に、普通の人が端末のみに4万円も5万円も出すのならpixelでも買うか、もっと安いReno9aあたりで十分とも思いますので今から買うには人を選ぶのではないでしょうか
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年1月3日 18:30 [1799575-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】カメラがイカツイ
【携帯性】男性には普通にもちやすい
【レスポンス】ゲーム使用時やアプリ使用時、システムナビゲーションボタン 下にある▽◎□ の▽の反応が非常に悪い。
自分のだけかと思ったら一緒に買ったやつ、交換してもらったやつ全部一緒!
特にモン○トとかは顕著に症状が出ますね。
製品不良ではないのだろうか?
11Tproが個人的に名機だった為非常に残念です。
【画面表示】綺麗で使いやすい、
【バッテリー】容量多めで、結構いい
【カメラ】結構きれいです。
【総評】コスパ最高なのに、液晶に不良みたいなものがあるのがとても残念です。
Xiaomiを販売しているキャリアからは、ゲームではシステムナビゲーションボタンの▽ボタンは効きにくいという意味不明な説明を頂きました。
スマホでこんな症状初めてですね。
これがわかってたら購入の選択肢に入っていませんでした。
それでイライラしてもいいならオススメです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年12月28日 08:11 [1793215-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 4 |
投げ売りで安かったので(本体のみで実質26000円)試しに買ってみました。
性能は値段からすると申し分ないです。
しかし非常に残念なのが今話題のカメラの結露。
自分の端末も結露という外れクジを引きました。
もうこの時点で2万でも高いと思えるほど。
一応、返却か交換出来るか購入した量販店に問い合わせてみますが…
(追記)
量販店からの回答、交換不可でした。
機種のみではなく契約して月980円の保証に入っていれば無償で交換出来たとのこと(ホントは5500円追加で必要だが今回の結露の件では無料)
ちなみにXiaomiにもメールしましたがキャリア専用機種の為受付出来ませんと返ってきました笑
噂のジップロック除湿剤も試しましたが私の13Tには無意味でした(泣)
諦めます。
(再追記)
SIMトレイを開けダイソーシリカゲルとジップロック3日放置で結露無くなりました。
毎朝出勤時に室内20℃から屋外4℃で4K動画10分テスト数日、全く曇らなくなりました。
なんだかよくわかりませんが再発しないことを祈ります。
性能、カメラなどは値段からすると申し分ないので評価上げます。(色々手間かかるので星3とします)
ただ、重いわりにOPPOreno10proより電池持ちません。
参考になった78人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
次モデルでSペンが復活する? それともさらに薄さを追求する?
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 512GB SIMフリー [ブルー シャドウ])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








