Xiaomi 13T レビュー・評価

Xiaomi 13T

  • 256GB

バッテリー容量5000mAhの5Gスマートフォン

<
>
Xiaomi Xiaomi 13T 製品画像
  • Xiaomi 13T [ブラック]
  • Xiaomi 13T [メドウグリーン]
  • Xiaomi 13T [アルパインブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xiaomi 13T のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.08
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングXiaomi Xiaomi 13Tの満足度ランキング
レビュー投稿数:59人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.97 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.18 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.51 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.61 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.88 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.02 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

すなぎもさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性1
レスポンス1
画面表示3
バッテリー2
カメラ5

★ プリインストールギャラリーアプリで削除した画像がアプリを再起動すると復活する不具合があり
AndroidOSバージョンアップで改善されたが
ギャラリーアプリバージョンアップされたらまた削除した画像が復活する不具合が出てきた
★ ■でタスクを削除するとその中のアプリが起動する事がある
★ タスクを消した 音量調節した等の画面上に現れるポップアップが10秒表示される様になり
10秒経たないと消えないから邪魔くさい

Xiaomiに問い合わせしても全く返信が来ない

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

か。か。く。こむさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:492人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
16件
16件
デジタル一眼カメラ
1件
20件
エアコン・クーラー
6件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
11Tと比べて特に大きく違いは感じない。
レンズが並んでいてハイエンド感はある。

【携帯性】
大きさも画面サイズからして想定通り。
レンズ部分が出っ張っているのはマイナスポイント。

【レスポンス】
ここは正直残念。11Tproからの乗り換えで同等性能と想定していたが
LINEの立ち上がりでもたついたり、やたらと待たされるシーンが多い。

【画面表示】
有機ELで非常にきれい。特に問題点は見当たらない。

【バッテリー】
持ちは普通だが高速充電がありがたい。
11Tproの半分の速度だが、それでも十分早い。

【カメラ】
11Tproは発色がかなり嘘くさかったが、今回は自然な発色に大きく改善された。

【総評】
もたつきは非常に残念だが、それ以外の満足度は高い。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

夢夢ちゃんワールドさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
1件
バイク(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
カメラ部分は四角で出っ張りすぎ。お洒落なスマートフォンには見えない。

【携帯性】
デカくて重い。シャオミの200g機種は数台使ってきたけど、この機種は重さをすごい感じる。ポケットに入れてたらズボンが下がってくるでしょう。

【レスポンス】
普通使いならヌルサク。パフォーマンスモードのスイッチもあるので、ゲームもかなり動きます。
元の性能も上クラスなので満足できるんじゃないでしょうか。

【画面表示】
シャオミの有機EL機種は数台使ってきて不満なかったけど、この機種はちょっと残念。黒色が潰れ気味。夜背景に黒髪だと画面は真っ黒状態。
色彩の調整でどうにか見れるレベルにはなるけど。。。どーしてこんな調整にしたんだろう。

【バッテリー】
普通に持ちます。バッテリーセイバーのスイッチもあるので長時間お出掛けする際はスイッチオンにしとくと安心できるでしょう。そして神ジューデン!充電器は別売りってオチはありますが、いざ充電始めたらモリモリ%が上がっていきます。
時間のないときはありがたいですね。

【カメラ】
QRコードが読めればいい程度にしかカメラは使わないので評価なし。

【総評】
UQへ乗り換え分割条件で410円×24回=9840円
プラス事務手数料3800円+プラン料金の日割りで
合計17000円程度で購入できました。んで乗り換えた翌日にはUQとサヨナラw。初月6800円程度の支払いで後は機種の分割410円×24回払い。この機種が17000円で購入できたので大満足。

12月27日から機種の値引き基準が変更になるので滑り込み購入してる方も結構いるみたいです。私はケーズデンキで購入しましたが在庫一台限りでそれを購入しました。近くのヤマダ電機には12月13日には全色在庫がありました。
デカくて重いですが安くて高性能な機種が欲しい方はこの機種を狙ってみるのもよいかもしれません。

2025/01/04
※使い始めて1年超えたので使用感
@バッテリーは全然元気
Aゲームはモンハンnowを1年以上やってますが、普通にプレーできます。redmi note11にもモンハンnowをインストールしてますが、redmi note11では画質落としてもカクカクでまともにプレーできません。
B変わらず重い本体。寝っ転がってネットやってると、この重い本体はどんどん嫌にやってきます。
ネットで記事読んだりするときはredmi note11のほうが圧倒的によいです

参考になった15人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パッチワークママさん

  • レビュー投稿数:269件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

洗濯洗剤
105件
2件
キッチン用洗剤
77件
0件
スマートフォン
3件
55件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

【総評】
ケーズデンキでMNPで1万円くらい。キャッシュバックで8千円戻るというので買いました。
カメラのでっぱりも持ってみるとそれほど気になりません。引っかかるという事もほとんどないです。
写真はRedmiとつく下位機種に比べると色が正しく輪郭とか立体感がきちんとしていて良いと思います。
難点は横スクロールですね。1年使いましたが未だになれません。アンドロイドらしく縦にスワイプでアプリが出てくる方が良かったのに。
神充電は早くて助かります。
SDカードが使えないのも難点。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Monta Hinoさん

  • レビュー投稿数:131件
  • 累計支持数:479人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
18件
2件
ノートパソコン
13件
0件
キーボード
11件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性無評価
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
別機種(Gcam)HDRnet off
別機種(Gcam)HDRnet on
別機種(Gcam)Leica on + HDRnet off

(Gcam)HDRnet off

(Gcam)HDRnet on

(Gcam)Leica on + HDRnet off

別機種(Gcam)Leica on + HDRnet on
   

(Gcam)Leica on + HDRnet on

   

元々はPixel7を使っていたのですが、親のスマホが急遽バッテリーがいかれたので7を譲り、本機を急遽購入しました。

【デザイン】
とにかく他の方も書いているとおりカメラの部分が目立ちすぎ。付属ケースか、サードパーティ品のハイブリッドケースを付けた方が安全です。但し、そうすると本機だけの特徴であるヴィーガンレザーが目立たなくなりますけどね・・・

ヴィーガンレザーのボディというのはケースでは聞いたことあっても本体に使うのは珍しいかと。他の色だと普通の素材です。なので、本機を裸で使う想定の人は買ったらすぐコーティングを(私も即専門店に持って行きました)。

【携帯性】
6.7インチと遙か昔に持ってたズルトラ(XPERIA Z Ultra)よりも画面がでかいので、多少持ち運びとしては・・・と言ったところ。でも、その画面の大きさと綺麗さは人に写真を見せるときとかにも重宝します。

【レスポンス】
ゲームは殆どしないので、X(旧Twitter)とかMicrosoft 365とかの普通のアプリのみですが、もっさりすることはなく快適です。

【画面表示】
これはとにかく「きれい」の一言に尽きます。

【バッテリー】
結構たっぷりめにアプリを入れ、尚且つこのHyperOSがいつもぶった切るタスクを切らせないようにして、夕方までの時点で残り68%。結構持ってくれます。
タスクキル機能を使うともうちょっと持つんでしょうが、私のようにadguard入れて広告をブロックする身としては、いつも切られると迷惑なんですよね・・・

Xiaomi純正充電器を使うと67Wの超高速充電が出来ますが、PDでも十分。

【カメラ】
グローバル版だとライカのカメラになっていて、カメラ部分にもLEICAと書いているらしいのですが本機にはありません。撮ってみた感じはライカ無しでも十分。ただ、先人の知恵でGcamを入れるといいとアドバイスがあったので、それを入れて撮影してみました。(順にHDRNetオフ、オン、LEICA+HDRNetオフ、LEICA+HDRNetオン)の順です。

【総評】
確かに相当癖はあります。ただ、その部分を潰せば結構使えるスマホになります。(一部adbコマンドも必要としますが)

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イヨ・ケンタ・イッサさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
10件
スマートフォン
3件
8件
ホームシアター スピーカー
0件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ2

アリエクで67W充電器を買って使っています。超高速充電は本当に便利
写真撮影時に液晶表示がガクガクして動画撮影もそのままガクガクしている。とても熱くなるし、カメラだと液晶表示の処理が追い付いていない感じ
ギャラリーの消しゴムマジックはグーグルより優秀だと思います。
コスパのいい端末だと思いますがカメラ使用時のガクガクは本当に気になるレベル
過去のシャオミは使っていくと突然故障したり不安定になる感じなので早めに機種変更しようとは思っています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

油物はたまに食べるのが好きさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

この機種を選んだ決め手は価格です。ミドルハイクラスのSoCを積みつつ、MNPで4万円。専用充電器を含むと約5万円ですが、それでも破格のコスパだと感じました。

【デザイン】
好みが分かれるデザインです。カメラが目立ちます。純正ケースではカメラの保護が不十分なためレンズカバーをつけるかほかのケースを購入した方がいいと思います。

【携帯性】
端末のサイズは6.7インチということであまり携帯性は期待できません。特に横幅があるように感じました。作業着の胸ポケットにギリギリ入るサイズ感で、ズボンのポケットにしまうと余裕はありません。

【レスポンス】
SoCの性能は高く、購入3ヶ月ほとんどストレスを感じていません。重めのゲームをしなければもたつきを感じることはないと思います。

【画面表示】
液晶の色彩表現は鮮やかです。あまり言及されている方は多くありませんが、カタログスペックに比べると画面が暗く感じます。
追記:自動明るさ調整機能を常時オンにしているとバッテリー消費が激しいため時と場合に応じて切り替えた方がいいかもしれません

【バッテリー】
5000 mAhの大容量バッテリーを謳っていますが、バッテリー持ちは特段いいという訳ではないと感じます。一方アイドル時のバッテリー消費は非常に少なかったです。バッテリー持ちに関しては、急速充電器を購入すればそこまでは気にする必要はないと思います。

【カメラ】
ハードウェアはそこそこいいはずですが、ソフトウェアはあまりよくありません。ウィークポイントとしてAFが遅くボケやすいこと、色補正が過剰になることがあります。ただ、センサー自体の性能は悪くないので写真を気にする人でなければそこまで不満は感じないと思います。また夜景や低照度環境での撮影はかなり強い印象を受けます。
要約すると、接写や夜景は得意だがそれ以外は普通または不得意ということです。

【総評】
使っていくうちに細かい不満が出るときもありますが、コスパを考えれば個人的には目を瞑れます。
このスマホを買うべきかというときにしばしば議論の対象となるHyperOSに関しては人を選ぶとしかいえません。
HyperOSの操作性はiPhoneを使っていた人にとっては(おそらく)分かりやすい一方、GalaxyやPixelなどの他Android端末とはかなり異なります。

この端末は好き嫌いが分かれると思います。ただ、コスパと性能を第一に考える人にはオススメですよ!

参考になった17人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

桜咲悠久さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

カメラ部分の大きさは最初は気になったけど、後には全然気にならなくなった。
カメラの画質に関しても、素人目にもエントリー機とは比べようもなく、ミドル機の中でも十分いいと思える。

動作はかなりサクサクだし、画面の明るさも申し分ない。


しかし、気になる点がいくつもあるのも確か。

まず、やはりSDカードが使えないのがとても不便。
ハイパーOSにアップデートしてから設定に関わらず、画面の明るさが周りに合わせて自動で調節されるようになった。
再起動するたびにサイドボタン2回押しでauペイが起動する設定に戻されるのも不愉快。

細かい点をあげたらキリがないが、ダメ押しに8月18日に防水ケースに入れた状態でプールに入ったところ、僅かな隙間があったのかケースに3分の1ほど水が入ってしまった。
それに気がつくまで2、3分だったが、既にカメラのレンズの内側に水滴がついていて電源が落ちてしまっていた。
機器を水につけてしまったこと自体初めてだが、防水機能は全く役に立ってないことが立証されてしまった。

参考になった36

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tamtam2006さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:243人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
4件
57件
自動車(本体)
5件
41件
スマートフォン
7件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】カメラの存在感、アルパインブルーの手触りともに最高

【携帯性】やはり少し重いかな

【レスポンス】とても良い。ゲームオタではないので十分

【画面表示】比較しないし気にしてないので。キレイだとは思う。

【バッテリー】結構使った気でも丸一日余裕な感じ。1日もたないという人は依存症レベルかと。

【カメラ】ズームがも少しあると嬉しい

【総評】定価も安いがキャリアキャンペーンで他を寄せ付けない価格でこのスペック。Androidならではの、前機種との違いを楽しめる人ならぜひ!ゲーマーはPROの方で。

参考になった20人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あーちぇすさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:275人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
39件
デジタルカメラ
1件
8件
ドライブレコーダー
3件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス1
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】
素晴らしい!の一歩手前です。
カメラが結構出っぱってるなと思いますが、ケースつけたら気になりませんでした。

【携帯性】
デカイのでよくは無いです。

【レスポンス】
これはかなりサクサクです。
Huaweiのフラッグシップといい勝負です。
Galaxy S23より断然よくZ filipなんてオモチャか?と言うレスポンスです。

【画面表示】
これはめちゃくちゃきれいですね。
びっくりしました。

【バッテリー】
5000mhaとのことでしたが、特に良くもなく悪くもなくて言うくらいです。

【カメラ】
これが良かったです。
暗所などはHuaweiにはまだ敵いませんが、全然実用の中でもトップレベルだと思います。

【総評】
これが端末のみ31840円
MNPでは1万円を切る価格
かつキャッシュバック8000円は反則ですね。
Xperia 5IVが31800円でしたので悩みましたが、こちらで正解でした。
ファーウェイ nova5t
honor9 レベルのありえないほどのコスパ機種です。

ここから再レビューです!!!


ハイパーOSにしてからまず
通信エラー
アプリ立ち上げエラー
どの動作をするにも何度もやり直し
Web1ページ開くのに30秒以上かかる

と歴代最低のスマホになり下がりました

タスクキラーが通信や全てのアプリを完全にシャットダウンさせてるのか?
いちいち何をするにも時間がかかる

今から中古やフリマアプリなどでの購入など絶対おすすめしません!

再再レビュー↓

急に全ての不具合が解消しました。
システムのアップデートなどなかったのにいきなり全部が元のxiaomi13t に戻りました。

なぜ??ちょっと怖い 何があったのか?

なのでまた普通に良いスマホです。
しかしまたあの症状が起こると使い物にならなくなるので警戒しています。

参考になった53人(再レビュー後:32人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

turbulence11さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:1043人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
34件
0件
レンズ
11件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ2

使用するにつれてそこまでゲーム向きでも無かったので追記

【デザイン】普通です。

【携帯性】良くはないですが最近のスマホはこんなもんだと思います。

【レスポンス】良いです

ゲームも原神が最高画質60fpsで動くというレビューが気になって購入しました。

原神、スターレイル、ブルアカ、学マスを全最高画質60fpsでやっていますが原神とスターレイルはまぁそこそこです。なお、夏場は普通にファンなど冷却は必要です。

しばらく使用していたら学マスとブルアカは結構カクつき、学マスに至ってはライブ中にノイズ発生、コンテスト後にフリーズなど、あまり相性が良くないことが判明しました。
ライブの自動撮影ですら稀に謎のノイズの写真が撮れているので普通に相性良く無いです。  

もしかすると原神に最適解されているだけでその他ゲームはよく見るベンチマーク通りかそれ以下の性能かもしれません。

Xiaomiは一部ゲームとの相性が悪いらしいのでそこら辺はお調べください。

【画面表示】綺麗です、リフレッシュレートも高いのでヌルヌルと気持ち悪いくらい動き、アプリを開いたりタスクを開く時などのアニメーションがiPhoneっぽい挙動をするのでiPhone同様めっちゃヌルヌル動いているような錯覚があります。

逆にiPhoneの挙動が苦手で、普段からAndroidスマホをアニメーションスケール短縮したり切ったりして使用している人はストレスが溜まるかもしれません。アニメーションスケール切ってもiPhone同様サクッと感では無く、なんだかヌルっと感が残ります。

【バッテリー】最高画質でゲームしまくってるのでゴリゴリ減っていきますがゲームをやらない日は普通に持ちがいいので悪くないです。

【カメラ】人工物など無機物向きです。ネット映えを意識しているのかコントラストマシマシ、気持ち悪いくらいねっとり盛られた彩度、強すぎるノイズ除去にシャープネスでディティールガビガビです。

建物や町並みなどはなんかキレイな感じに撮れますが自然風景には合わず。
AI補正が変なのかシャドウ部の補正なども色が転んでいたり黒にぶっ潰れていて悲惨です。
Gcam導入したらマシになりました。
GcamはBigKakaさんのAGC9.1.24_V11.0が使えます。

【総評】コスパスマホです。

カメラ以外は概ね良いので最高の端末です、大体3万くらいで手に入った端末とは思えない良さです。

ただOSは相変わらず分かりにくくかなり使いにくいので人を選びます。

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

武州住人さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドライブレコーダー
1件
3件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン1
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー1
カメラ4

半年使用しての評価です。

【デザイン】
カメラが出っ張りすぎなのは仕方ないのでしょうけどデザインとしては最悪です。

【携帯性】
カメラが出っ張りすぎて一部だけ厚みがあるので良いとは言えません。

【レスポンス】
値段相応だと感じます。

【画面表示】
大きいのが欲しかったので、この点は満足に近いです。縦に大きいので横こそ広げて欲しいと願います。もう3mmとか。

【バッテリー】
問題外です。使用頻度は高い方ですが、1日保たない事が少なくありません。スマホがなかった時代からポケットPC等を使用していて、スマホも何機種か使って、こんなに保たないのは初めてす。バッテリについての評価が高い人と低い人と極端に分かれる事を考えると個体差が大きくて私は外れを掴んだと考えます。

【カメラ】
年々と良くなっていくので概ね満足です。

【総評】
バッテリの保ちの悪さと発熱に困ってます。真夏にちゃんと使えるか不安です、買った頃は100円ショップのカイロ程度には役に立ってくれる発熱でした。あとはカメラが大きく出っ張りすぎなのを許容できるのか、でしょうか。
指紋認証の精度が極端に低かったのはOSのアップデートで改善されました。

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えすぱー。さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
27件
デジタル一眼カメラ
5件
20件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

iphone15proのサブで使っていたOPPO Reno9aのもっさり感に耐え切れずサブ用に買い増しました。¥43000で購入。
UQモバイル版ですが楽天モバイルで運用しています。
結論から言うと、激安端末やredmi 13 シリーズよりこちらを買った方が快適に長く使えると思うので本機をお勧めします。
地味なので万人受けはしなさそうですが、中身はしっかりしているので、値段次第ではかなり推せる機種です。

【デザイン】
普通だと思いますが、樹脂製で結構チープです。
ブラックを買いましたがものすごく指紋が目立ちます。
持つ悦びは皆無です。ここはReno 9Aの圧勝です。

【携帯性】
6.7インチクラスなので、デカいです。
重さは意外と頑張っています(197g)
この画面サイズ帯を検討している方は携帯性を実機でチェックした方がいいと思います。

【レスポンス】
ここを期待して買ったのですが、
必要十分以上でした。iPhone15Proと併用していますが一般的なアプリではストレスをほぼ感じないです。
試しに重いゲーム筆頭の原神を遊んでみましたが、普通に遊ぶことはできます。ただし挙動はカクカクしていてハイエンドとは比べるべくもありません。
またMediaTekのSoCは相性の悪いアプリがあるらしいので頭に置いておいた方がいいでしょう。

【画面表示】
この価格帯なのに1.5k、144hz、明るさ最大2600nits有機ELとほぼ最高性能のディスプレイを積んでいます。見た感じの発色も鮮やかで、視野角も広いです。ただ、Galaxy24Ultraのような真のハイエンドと見比べると、少しだけ見劣りします。
注目したいのがベゼルの細さ。本体ギリギリまでディスプレイです。この価格帯でこれはすごい。

【バッテリー】
1日半くらいは持ちますが、搭載バッテリー容量の割に意外と持たない印象。
Android14へのアプデなど、重たい作業をさせている真っ最中なので条件が悪いですが、普通以上は持つと感じてます。
ただ、67W超高速充電は、巨大なXiaomi純正充電器(別売)でしか使用できません。一般的なUSBPDで25Wくらいは出ていたので、実用性は十分です。

【カメラ】
全く求めていなかったのですが、かなり使えます。ただし結構尖った構成をしています。
メインレンズは高性能と言っていいと思います。Reno 9aと違って夜間撮影もハイダイナミックレンジもかなり耐えるので、使えないシチュエーションが少ないです。
ただゴリゴリに盛って来るタイプの画作りなので、好き嫌いが分かれそうではあります。
問題は残る2つのレンズで、
2倍光学望遠はクロップズームで十分なので付いている意味がわかりません。
せっかくメインセンサーが大型なのに、任意でクロップの設定はできません。2倍レンズはセンサーが小さいので低画質になります。また超広角の画質は良くないです。少しでも暗いと盛大にノイズが乗ります。中華スマホはどれもスムージング(ディティールをノッペリベタぬりしてぱっと見キレイにごまかす)が強すぎる気がします。本機もその傾向は出ていますが、そこまで酷くなくなんとか踏み留まっている、そんな印象。
ムービーも昼のFHD60fpsまでなら何とか使えます。が、Xiaomiの特性として歩行時のステップノイズが乗りやすく、ちょくちょくピクセル崩壊をします。これはフラッグシップの14Ultraでも同傾向のようです。
夜間のムービー撮影は手ブレとディティール崩壊をするのでちょっと使えないです。SoCの限界なのかもしれません。
それでもReno 9aよりは遥か高みにいます。
話題の結露は発生していないので触れません。

【総評】
iOSで出来ないことをカバーするための高コスパミドルハイAndroid、という私のような用途で手に入れる方は少ないと思いますが、ハマれば最高の機種です。
一時期相当な投げ売りがされていたようですが、その時手に入れられた方はラッキーだと思います。
面白みはないけど、堅実なスマホ。しかも防水防塵、おサイフケータイと日本仕様も網羅しているし、画面フィルムも貼られているしケースも付いてます。
足りないのはワイヤレス充電だけ。さらに専用OSであるmiUIのウザさがなくなっています。(鬱陶しい広告を消せるようになっている!)
特にスマホに拘りがない方でも安く買えるなら、長く使えるいい端末だと思います。激安端末を買うくらいなら、MNPありきですが約¥40000-50000支払ってでもこのクラスを手に入れたほうがいいと思います。
ただ、サイズが巨大なのでそれを受け入れる必要はあります。Androidはコスパ機に巨大な端末しかないのが困りものです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

猫さんまさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
7件
スマートフォン
3件
5件
ノートパソコン
0件
7件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示3
バッテリー3
カメラ1

【デザイン】
カメラ部分が出っ張りすぎ。その他は特に良くも悪くもなく。
【携帯性】
画面サイズに対しては標準的な重さ、厚さ。
【レスポンス】
画面遷移に関するレスポンスはよい。ただ電波に関するレスポンスがこれまで使ってきた端末に比べてすこぶる悪い。新宿駅など混雑するところで一度電波を失うとなかなか復帰しない。
購入後4ヶ月で追記―
とにかく電波を失う。新宿とか渋谷とかの密集エリアじゃなくても頻繁にオフラインになるし、一度オフラインになると数分復帰しない。自分で一度データ通信をオフにしてまたオンに戻して、強制的に探索させるという恥ずかしいやら腹立つやらの操作が必要になる。今2024年だぞ?東京都心居住なのにこんなことやってるのはこの機種のユーザーだけじゃないのかと思う。
【画面表示】
カラー設定がどれも特殊。ビビッドでは目が疲れるしノーマルは白けた薄い色になる。マニュアルモードでいろいろいじって自分好みの色合いを見つけるのに苦労する。
【バッテリー】
旅行でカメラ、検索を頻繁に使いまくると1日持たない感じ。サラリーマンの日常使いなら1日の終わりで残り50%くらいか。
【カメラ】
非常に残念。13TProと同じカメラと聞いて楽しみにしたのに、人肌を取るとベタ塗りの色になってしまう。子どもの写真や動画を取るのがメインなのだが、頬などひたすらベタ塗りとか白飛びみたいな珍妙な風合いになってしまう。
AIの加工が下手すぎるのだろうけどAI加工をオフにする設定も見当たらず本当に残念。
デザインとしてもこれだけカメラ部分を出っ張らせてカメラアピールしてるのになんという残念感。
購入後4ヶ月で追記―
動画撮影のオプションでHDR10をオフにすればまともになる。それでも特筆するほどの画質になるわけではないが。いずれにしてもこの4ヶ月間の撮影機会を返してほしい気分。
【総評】
カメラがダメ過ぎる。電波掴みもダメ過ぎる。買い替え検討中

参考になった31人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かるかるさささん

  • レビュー投稿数:159件
  • 累計支持数:1192人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
64件
0件
タブレットPC
15件
0件
イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
グリーンを購入しましたがとても良い色ですね。
【携帯性】
持ちやすいデザインなので長時間使っても疲れにくい
やはり大きいのでジーパンとかズボンによっては出し入れ大変なくらいですかね。
【レスポンス】
ストレスなく動かせるので良いと思いました。
【画面表示】
とても綺麗で解像度とか良いかと思います。
【バッテリー】
持ちますね。
動画鑑賞してても長持ちします。
Pro版と比較しても無印版のほうが1.3倍くらい減りが遅いと感じました。
無印版のほうが電池持ちは良いのかなと思いました。
【カメラ】
それなりに綺麗に取れますね。
Pro版とは色合いが違う感じなので好みによりますかね
デメリットとしてはキャリア版はシャッター音が消せません。
純正だとシャッター音が大きいので恥ずかしく感じる
シャッター音が気になる方はアプリで補うことをオススメします。
【総評】
たまたま行ったお店で未使用が安く購入できたので
衝動買いしちゃいました。
Proも持っているのになぜか購入しちゃいましたが
無印版もコスパの良いスマホなので総合的には良い買いものでしたね。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意