| 発売日 | 2023年10月6日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 200g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年11月16日 14:49 [1995510-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
可も無く不可も無く
【携帯性】
大きいけれど慣れてしまえば大丈夫
重量は重め
【レスポンス】
ゲームとかしなければ普通
【画面表示】
液晶なので外で日が当たる所では見づらいかも
屋内であれば大丈夫
【バッテリー】
ぼちぼちだと思います
【カメラ】
綺麗には撮れないです
【総評】
1年くらいサブで使ってましたがサブ機として使う分にはありだと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月18日 12:20 [1991267-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
ジャイロセンサー、電子コンパス |
【デザイン】
オーソドックス
【携帯性】
wish3よりデカい
【レスポンス】
RAM拡張させると悪くなる
積極的にオフ
【画面表示】
何てない液晶
【バッテリー】
もっと持ちが良いと思ったがそうでもない
【カメラ】
標準的
【総評】
128GBモデルはデュアルアプリがメニューに無い
マルチユーザーも使えない
RAM拡張したらレスポンス悪化するのどうにかして
Redmi 14c(256GBモデル)よりもデキが悪い
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月17日 15:19 [1991146-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】正直iPhoneのパクリ。付属のケースをつけると尚更。
【携帯性】ほかのスマホより遥かにデカイ。ポケットに入れたら落ちるレベル。
【レスポンス】エントリー機種ということもあってあまり良くない。90Hz対応だが十分に発揮できていない印象。
【画面表示】画面はあまり明るくない。屋外ではまぁまぁ。
【バッテリー】バッテリーは評価し難い。無難といった印象。
【カメラ】あまり期待しない方がいい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月1日 09:11 [1988287-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
微妙な点
本当に大きくて重くて持ち運ぶ気にはなれません。
スマホのダンベル化は止まらないですね。
アプリをバックグラウンドにすると処理が即止められてしまうみたいで、切り替えつつ使いたい場合などに難儀しました。
良かった点
ボタンに指紋認証がついていて、精度は悪くないです。
付属のTPUケースがサラサラとした加工がしてあって手触りがいい。
急速充電対応で、大容量のバッテリー搭載にも関わらず、割とすぐに充電完了します。
最近はどれも対応だとは思いますが、私は古いスマホから買い替えだったので早さに驚きました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月24日 23:07 [1981954-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
家族のスマホ故障した際に画面が大きく安価なだけが理由に購入したが、やっちまった感と後悔する事になる端末
出回っているのでアクセサリーは容易に入手可能ではあるが、画面は大きいが重量感あって重いので携帯が億劫になる。
重さが気になるならREDMIでなくPOCOするべきだろう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 7件
2025年8月5日 18:48 [1978880-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 2 |
【デザイン】
iPhoneみたいな感じです
【携帯性】
サイズは大きいのでジーンズなどにギリギリ収まる程度
【レスポンス】
ワンテンポ遅い時がまだマシな感じです。アプリなどによってはめっちゃ遅いと思います
【画面表示】
特にこだわりは無いので私は問題は無いです
【バッテリー】
朝100%丸1日それなりに使っても夕方までは余裕で持ちます
【カメラ】
標準のカメラでも起動の遅さ、シャッターのタイムラグ、何かの記録残しくらいなら良いと思います。パッとすぐ撮りたい!って感じは向かないと思います
【総評】
重いゲームはカクつきます。
プロ野球スピリッツAをよく利用してますが軽量モードにしていてもカクつきがあります。
メモリ拡張……オフにしてもあまり変わらず……
普通にLINEなど使う分には問題ないと思いますが他の方が言うようにLINEなどの通知がリアルタイムに通知は来ないです(色んなレビューで設定し直しても改善されず)。
LINE起動してやっと通知が来る程度。
即レスなど求める方は違う機種をオススメします。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2025年7月7日 14:23 [1974007-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
スタイリッシュなデザインで良いです。
カメラの出っ張りが若干気になりますが…
【携帯性】
流石に6.8インチあるのでポケットに入れて持ち運びし辛いです。
落としそうな感じがします。
また、重さも200gありズッシリきます。
【レスポンス】
多くを求めなければこれで良いレベルです。
メモリ4GBなのでそれなりに使えれば良いと思えれば満足度高いです。
socがスナドラ4gen2なので十分使えます。
ただ、HyperOS(MIUI)なので最適化されてLINEの通知が遅れたりします。
【画面表示】
フルHD+表示が出来るので及第点です。
メモリ4GBなのでスムーズさを求めると失敗すると思います。
【バッテリー】
最高!使っていてもなかなか減りません。
socを含めた省エネ設計が組み合わさった機種です。
【カメラ】
なかなかピント合わない…ボヤッとした感じです。
あまり良くないです。
【総評】
今の1万円台半ばの価格なら十分オススメ出来ます。
NFC、おサイフケータイも完備。バッテリー持ち最高とメモリ不足のバックグラウンドアプリが閉じる
事を気にしなければ使いやすい機種です。
HyperOS(MIUI)の癖があったり通知面だけデメリットです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年5月29日 14:08 [1964257-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
ポーラシルバーは薄い虹色できれい。
側面が平らなほうが持ちやすいかもと思ったが、
妙に大きく見えるし、分厚く見える。
【携帯性】
重い。大きい。
持ち歩くのには適していない。
【レスポンス】
遅い。ストレスがたまる。
指紋認証の反応が悪い。
軽いゲームなら可能だが、たまにカクつときもある。
メモリ拡張機能を使ってみたが、あまり変化は感じられない。
【画面表示】
画面が大きくて見やすい。
画面の色が薄くて暗い。
【他】
付属のケースがきつい。USBの部分にフタがあり、充電コードを差すときに邪魔。
音量ボタンが右にあるので、画面キャプチャが取りづらい。
しかもボタンが固い。
イヤホンジャックが上にあるが、下が良かった。
NFC、おサイフケータイに対応。
デュアル SIMだけど、片方はeSIMなので、物理SIMは2枚入れられない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年5月25日 22:12 [1963379-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
画像1 |
画像2 |
画像3 |
【デザイン】
普通
【携帯性】
大きい
【レスポンス】
もっさり
【画面表示】
まあまあ綺麗
【バッテリー】
持つ
【カメラ】
エントリー
【総評】
2025/5現在、アプリをインストール前に、
OSをMIUI14からHyperOS2へ先にアップデートする必要があります。
仮にOSアップデート前にLINEアプリをインストールすると、LINE通知が来ない不具合があります。
LINEアプリを使う方は必須。
最新OSアップデート後、念の為、
本体初期化してからLINEアプリをインストールすると確実。
2024年以降発売のHyperOSが初めからインストールしている端末は、こんな面倒なことをしなくても普通に使えます。
旧MIUI OSからのHyperOSへのOSバージョンアップ機種は注意が必要。
LINE通話着信も初めのうちは着信に75秒位かかるので、60秒で一旦切れます。
当機を1週間位使い出すと、最適化してくれて、50秒後に着信音が鳴ります。
LINE通知もスリーブ画面から受けとるのに約30秒位と少し遅れるので、LINE必須の方はこの機種は避けた方が良いでしょう。
MIUI OSにあったバックグラウンドのアプリ固定が無いので、通知の遅れは良くならないです。
あと、画像1のようにLINEアプリの設定を変更をする必要もあります。
LINEアプリ長押し→(i)情報→その他権限→全て許可(全てレ点チェック表示)
へ変更も必要。
MIUI14の時はそこまでもっさり感はありませんでしたが、
HyperOSにバージョンアップすると、
全てにおいてワンテンポ遅れてもっさりします。
アニメーションの削除をしても、そこまで変わらず。
antutuベンチマークの40万のレスポンスは無くて、使用感は、25万点あたりのエントリー機種のレスポンス。
ただしデータ転送速度は他のエントリー機種に比べて速い感じ。画像2
カメラは色合いが薄いですが、
紙ベースのものを撮影すると悪くはない。
メモには使えます。
ミドルのGalaxyA54と比較しても同じ位。
10cm位離して紙のカレンダーを撮影。画像3
通話、メール、地図、YouTube、radikoあたりを使うには良いでしょう。
良い点は、
FMラジオが付いている。イヤホンジャックでアンテナにしてスピーカーで聴ける。
端末で赤外線リモコンが使える。但し対応メーカーが少ない。
Miリモート
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.duokan.phone.remotecontroller
生活防水、FeliCa、イヤホンジャック、SDカードスロットが付いてるのは良い。
プリインストールアプリのギャラリー等の広告オフにする必要もあり。色々と設定変更が必要。
1円、110円位で配っているエントリー機種でも、
OPPO、モトローラの方がLINE通知が早いし、初期設定もそこまで難しくない。
電池は持つので、サブ利用、FMラジオの災害用、
老人子供にGPS代わりに持たせるのが良いでしょう。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年5月19日 09:01 [1962027-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
6年前に購入した「Huawei nova lite 2」からの買い替えです。
【デザイン】
シュッとしてて良いです。
【携帯性】
チョイと大き目なので良いとは言い難い。
【レスポンス】
6年前のHuawei nova lite 2に比べたら劇的によいです。
アイパッドプロを持っていますが、それに比べると流石にもっさりしています。
しかし、価格を考えたらこんなもんだろう。よいです。
【画面表示】
普通にスマホという感じです。
【バッテリー】
かなりもちます。
【カメラ】
まぁ、価格相応です。
【総評】
1.6万という価格を考えたら全然及第点だと思います。
辛口評価が多いですが、何と比べてるの?という感じですね。
この価格帯にアイフォンの性能を求めているのでしょうか?
ゲームもせずにラインや電話、あとは軽くネットサーフィン、YouTube程度のライトな使用を考えている層に取ったら全然アリだと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年4月28日 18:09 [1951553-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
FUJIFILM X100F |
Redmi 12 5G |
Redmi 12 5G (彩度向上) |
Firstyという無料eSimアプリを使いたくて、eSim対応の安価で画面の大きなスマホをと思い購入しましたが、何故かFirstyに限って「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」と表示されてダウンロードできません。
今後のアップデートで使用可能になるかは未知数ですが、他の有料eSimアプリは問題なくダウンロードできるので、ケチって無料アプリを使わずに快適な有料アプリを使うことにします。
それにしても辛口のコメントが多くて驚きました。
普通に使えます。
レスポンスは初日は遅かった(恐らくバックグラウンドでプログラムが色々と動いていた)ですが、2日目にはストレスなく快適に使用できるようになりました。
バッテリーの持ちを良くするため、初期設定段階で2.0GBになっていたメモリ拡張もオフにしましたが、それでも全く不満はありません。
2万円もしない安価な機種を高価な上位機種と比較して「遅い」と言っているのでしょうかね?
ゲームはしないのでそっちの方は知りませんけど、ハイスペックが欲しければそれなりの金額を出すのが筋でしょう。
わけのわからんアプリが大量に入っているということもないです。
恐らくそれは初期設定の段階で、言われるがままに全て自分でダウンロードした結果だと思います。
私は不要なアプリは全てパスしたので、最初から必要最低限のアプリしか入っていません。
様々なトラブルを列挙している人が複数名いますが、私の場合は全くそのような問題が発生していません。
彼らのはスマホ本体の問題ではなく、別の要因によるものと思われます。
カメラに関しては最初からスマホのカメラには何も期待していないので、特に言うことはありません。
***********************
えらくカメラの評判が悪いので確認してみました。
X100FのAPS-Cセンサーとスマホの豆粒センサー(背面メインカメラセンサーサイズ: 1/2.76 インチ、1/2.88 インチ)という極めて不公平な比較になりますが、それでもローエンドスマホとしてはかなり頑張っているように思います。
(センサーサイズ情報:https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-399163/)
色味が白味がかっているというのは確かにそのとおりですが、彩度を少し上げてみただけで大分改善されました。
他にも室内写真や風景写真を撮ってみましたが、スマホ撮影のスナップ写真としては十分に合格点かと思います。
センサーサイズがサイズですから多少ノイズは乗りやすいですが、そもそも写真の画質にこだわる人がこのスマホに過大な要求をすること自体に無理があります。
他にも被写体によって納得のいかない場面も出てくるでしょうが、フィルター機能を使うなり、パソコンで編集するなり、スマホ1台で簡潔に済ませたい人は色調補正アプリをインストールするなりすれば簡単に色合いを調整できます。
要は使い手次第であり、全オートで理想的に完成されたものを求める人には向かないのかも知れません。
参考になった55人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年4月19日 23:02 [1954290-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
安っぽく無いし普通です、これで十分だと思います
【携帯性】
画面サイズを優先してるので良くは無いです
【レスポンス】
ここが心配でしたが以外とサクサク動きます
重たいゲームしなければ十分だと思います
【画面表示】
デカくて綺麗です、年配の方用に購入しましたが見やすいと言われてました
【バッテリー】
使い方次第ですが、2日近く持ちます
【カメラ】
悪いとの意見を良く聞きますが、それなりにに取れます、10万クラスの機種が綺麗なだけです
【総評】
年配の方用に購入しました、安い、画面デカくて見やすい、バッテリー持つ、重たいゲームしない方にとっては最適です
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年4月4日 06:39 [1950996-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
普通です。
変なこだわりを入れていないので高評価。
右側に音量と電源ボタン、上側にイヤホンジャック、下側にスピーカーとusb端子
背面のカメラは多少出っ張ってるが、他機種もこんなもんでしょう
【携帯性】
ポケットには入ります。
【レスポンス】
初期設定だとローエンドらしいモッサリ感があります。
本機の本領は標準の仮想メモリ機能でメモリ不足を補い、adb等で画面解像度を下げる事により発揮されます。
ゲーム性能は原神程度までは処理落ち無し、それ以上はハイエンドスマホを買うべきです。
【画面表示】
明るさ調整機能がおバカちゃんなので期待しないほうが良い
【バッテリー】
かなり良いです。
【カメラ】
多少ピントが合いにくい
ただしローエンドとしては破格
【総評】
正直、メーカーの考えがよくわかりません。
ミドルエンドの性能に高設定を入れ込んで、モッサリローエンドに仕立て上げた様な機種です。
中古1万ちょっとにしては出来すぎた機種と言えるでしょう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年3月24日 14:51 [1947106-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
カッコいい。絶対初見では「お、iPhone買ったの?」と言ってもらえる
【携帯性】
重いが薄くて片手操作できないほどではない。
カメラレンズが性能大したことないわりにムダに大きい&突起していて気になる人は最初に処置しておかないと後々気になると思う。
【レスポンス】
普通ですかね。まあ前のがこのベンチマークの半分かつRAM3GBだったので…
【画面表示】
初期設定の「鮮やか」モードだと言われてるほど暗さは感じない。
【バッテリー】
まだ使用開始したばかりですがプリインストールアプリのバックグラウンドで無駄に消費されてる感じです…
【カメラ】
立ち上げてみた感じは価格なりって感じでした。
何でこの性能でこんなゴツいレンズ群が必要なのか謎
【総評】
中華系は久々に使いましたがとにかくOSが使いづらい!無理くりiPhoneに似せようとしてる感じで本来のAndroidの良さが薄れてしまっています…
自前のプリインストールアプリも多い、使いにくい、無効にできない、てかそもそも使わないの四重苦。この辺りよく認識して買うべきでした…
あまり細かいこと気にしない、安くてカッコいいスマホが欲しい方にはぜひお勧めです!
細かいこと気にする方はwishの中古でも買ったほうが…
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2025年3月3日 13:30 [1942271-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
Redmi 10 Note JEからの機種変更です。
比較した上でのレビューを書きます。
【デザイン】
iPhoneと何回も間違えられるようなデザイン。個人的には気に入っています。
スカイブルーの色味も良い感じです。
【携帯性】
Redmi 10 Note JEからの機種変更ですが、一回り大きく、重くなっているので
比較すると携帯性は落ちます。
【レスポンス】
Redmi 10 Note JEと比べてモッサリしています。
何が悪さをしているのか、ホーム画面やキーボード出現時から既にモッサリ、
LINE、YouTubeもモッサリ...
開発者モードで軽量化を試しましたがあまり変わらずです。
メモリ拡張は、オフのほうがマシでした。
【画面表示】
申し分ありません。
【バッテリー】
申し分ありません。
【カメラ】
Redmi 10 Note JEと比べると劣りますが、申し分ありません。
【総評】
価格相応。
テザリングをよく使うのですが、最初から本体の熱暴走で勝手にテザリングがオフになるという現象が頻発しています。
テザリングが勝手に切断されるときは本体が熱くなっており、同時に、懐中電灯も使用不可になります。
Redmi 10 Note JEのときは無かった現象です。
早めの機種変更を検討しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
















