Xperia 5 V レビュー・評価

評価対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 V のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 5 Vの満足度ランキング
集計対象88件 / 総投稿数89
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.42 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.26 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.48 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.07 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.74 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.21 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

関口 寿さん

  • レビュー投稿数:519件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィール小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を使った家庭用・植物…続きを読む

満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

機種不明購入時点の状態
機種不明自分仕様で各種アプリがアイドル状態での消費電力。単純計算で20時間もつのは有難い
機種不明PCとの通信はUSB3.0仕様。SDカードとのファイルやりとりが快適になった

購入時点の状態

自分仕様で各種アプリがアイドル状態での消費電力。単純計算で20時間もつのは有難い

PCとの通信はUSB3.0仕様。SDカードとのファイルやりとりが快適になった

2024年6月に購入。

【デザイン】
良い
サイズ/レイアウトともに同社製らしさを踏襲したデザイン。
紹介画像よりも暗めに感じ、必要以上に自己主張しない落ち着いた色合いも好感が持てる。


【携帯性】
良い
いままで使っていたSO-52Aと比べると厚く感じたものの、バッテリー容量を考えれば妥当なサイズ。
標準体型の方なら違和感なく使えるだろう。


【レスポンス】
良い
起動/再起動をはじめ、アップデートもモタツキ感なく快適に使用できている。


【画面表示】
非常に良い
クリエイターモードで使用、フィルムカメラの画像もらしさが表れ、忠実性は高く感じた。


【バッテリー】
非常に良い
マップでナビ使用時、従来は残量が厳しく感じることが多かったのに対し、この製品では減りが半減した印象。
充電はやや発熱が気になるものの、ストレスのない速さに満足している。


【カメラ】
非常に良い
望遠がない点で賛否両論あるものの、個人的には満足のゆく画質。
Photo Proは設定項目が豊富でありながら使いやすいレイアウト。


【総評】
群を抜く機能/性能は感じない反面、自然に使えるまとまりの良さが魅力。
なかでも処理速度とバッテリーもちのバランスの良さは大いに満足している。
通知LEDがなくなったのは残念だが、トータルすればお買い得な製品と言えるだろう。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジョニー武田さん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:291人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
8件
ヘッドホンアンプ・DAC
3件
9件
プリメインアンプ
0件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

Pixel 6aを使っていましたが、いまいち物足りなさを感じていたのでMNPの割引を使って買いました。
1 Vよりは買いやすいですが、これでも初代1より高いんですよね。
いろいろな要因があるのはわかるのですが、収入が増えないと今後は買う間隔を考えないといけないですね。

それはそれとしてやっぱりハイエンドはいいですね。
画質、音質、処理性能、カメラどれをとっても私には十分です。
バッテリーもゲームをしない日は一日経っても半分以上残ってますし、急速充電ですぐに回復しますし。
まあ、耐久性はこれからですが。

Galaxyにも興味がありますが、デザイン的にはこちらが好みなので、チップセットが同じならXperiaを選びますね。
もっとも、メインはPCなのでそんなにスマホ使わないというのもありますが。

というわけで個人的には満足できる端末でした。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

katok2001さん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:459人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
102件
デジタル一眼カメラ
4件
18件
イヤホン・ヘッドホン
3件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

Xperia XZ1c→5A→5Dと乗り換えてきました。
このほか10C、Aquossense4なども使用してきました。
それらと比較しての感想も含みます。

【デザイン】
普通のスマホです。デザインは2眼になっているくらいで特記することはないですね。
シルバーが格好良いと思って購入しましたが、カバーをかけてしまったら無意味でした。

【携帯性】
やはり5Aと比べると大きさや重さを実感はしますが、それが問題となるほどではないです。使用して一月くらいで慣れてきますが、5Aを持つと「軽い!」と感じるので、重さはそれなりですね。

【レスポンス】
5Aも優秀だと思っていたのですが、やはりゲームは立ち上がり速度が全然違いますね。
通常のアプリでもレスポンスは良好ですけど、5Aでも不満はないレベルでした。

【画面表示】
これが色々と叩かれポイントですが、自分の使い方ですと問題は全くなかったです。
基本的にダークモードで使用、写真などは確認程度で動画も同様。編集など作業はPCで行うため、ピントや構図調節位にしか画面は期待していません。
動画視聴も、出張時などで見る程度なので真剣に見入ることはないです。
と、このような仕様の仕方だと虹模様は全く気にならないです。
逆に、全ての事をスマホで完結と言う人には不満が出ると思います。
これは5Aの方が明らかに奇麗です。

【バッテリー】
これは正直ビビりました。
楽天モデルの10Cとの比較でも、10Cよりもバッテリーの持ちが良いです。
強制インストの楽天ソフトの影響もあるのでしょうが、双方ともau系のSIM運用ですが、5Dの方が持ちます。10Cも3か月程度しか使用していないため、バッテリーのへたりなどでの差ではないですね。
機種の差ではなく、押し売りソフトの差なのかもしれませんが、5Aと比べても倍近く持ちます。

【カメラ】
まだ使い込んでいないのですが、フォトプロは慣れるまでは使いにくいですね。
特に、オートでタッチシャッターが使えない不便です。
きちんとした写真を撮りたい時は一眼を持っていくため、メモや記録としての使用であれば十分すぎます。
これもたたかれている望遠が無い事ですが、自分の写真は望遠行きはあまり使用していないので、影響はあまりないですね。そもそも、昔は1レンズでしたからね。

【総評】
アンチと思うレベルで批判している人も多いですが、言われるほど悪くない機種だと思います。
ただし、使用者を選ぶ端末であることは事実です。
上述のように、全てスマホで完結と言う人はお勧めできません。特に、画像系の処理をしようと思った場合、ディスプレイの質は致命的になると思います。
逆に、スマホにすべては求めない人にとっては良い選択だと思います。
自分はキャッシュバック等々での割引で安く買えたので満足です。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

孔雀伽藍さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
9件
タブレットPC
4件
6件
デジタル一眼カメラ
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

歴代 5 の奇数モデルと比較して
【デザイン】若干広くなりましたが持ちやすくなった

【携帯性】重くなったのは残念。バッテリーの容量大との引き換えどは思いますが。

【レスポンス】サクサク動いて、ストレスフリー!但し、小生ゲームはしないのであしからず。

【画面表示】歴代と比較して相変わらず良い。

【バッテリー】容量が多くなった分、長く使えるようになったと思います。

【カメラ】レンズが一つ減ったけど、スナップ程度なら問題無し。

【総評】コンパクトな高性能スマホとして 5 を使い続けています。総じて使いやすくなりましたが、重くなったのは残念です。通知用の LSD がなくなったのも残念ですが、思ったほど不便は感じてません。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kettenkradさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
0件
マウス
2件
0件
CPUクーラー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示無評価
バッテリー4
カメラ無評価

LG Style 3(L-41A)からの機種変更。

【デザイン】
シンプルでとても良い。ケースを使用しないと、縁が当たってすこし痛いかも。

【携帯性】
そこそこの重量があるが、特段重いというわけではない。

【レスポンス】
snapdragon 845で時が止まっていた私からすると、とてもヌルヌル動いて感激モノ。

【画面表示】
保護フィルムのせいかもしれないが、少し粗く見える。フィルムを剥がさないとわからないので無評価。

【バッテリー】
ほとんどスマホを使わないので、3日は余裕で持つ。酷使する日でも、9割まで充電すれば1日は持った。

【カメラ】
専門家ではないので無評価。

【総評】
こだわりが無いなら、多くの人にオススメできると感じる。購入してから2ヶ月程度しか経っていないので、ある程度経過したら再レビューする予定。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mint39さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
30件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
25件
デジタル一眼カメラ
1件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
5IIIからの買い替えです。フォルムが角張ったからか、ケース無しで使うと手のひらの親指の下辺りに刺さる感じで痛くなるときがあります。
5IIIのときは丸みがあったので気にならなかったので、丸いほうが良かったなと思います。

【携帯性】
5IIIより重くなりました。

【レスポンス】
問題なく使えてます。

【画面表示】
特に気になることはありません。

【バッテリー】
5IIIに比べると断然持つようになりました。ガンガン使ってもなくなったことは今のところありません。

【カメラ】
望遠がなくなりましたが、個人的にはそこまで不便にはなっていません。ボケを簡単に作れるようになったり進化してると思います。

【総評】
バッテリーの持ちはかなり良いのでそこは大満足です。あとは重さと角張ったことについてくらいですかね。少ししか変わってないようで結構違いは感じます。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

flipper1005さん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:655人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
436件
SDメモリーカード
0件
307件
デジタル一眼カメラ
2件
234件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
Xperiaっぽい角ばった端末デザインで気に入っている。
シルバーとなっているが、実物はかなり白っぽい色味。

【携帯性】
Xperia1シリーズより小型であることからコンパクトと表記
されることも多いが、実際のサイズ感としてはそれなりに大
きい。
5IIIからの買替だがほぼ同寸で、2つ並べないとわからない
程度の差。

【レスポンス】
SoCは現行最上位なので、サクサク感があり問題なし。

【画面表示】
FHD+だが、画面サイズ的にも必要十分で、実使用において
何ら不満はない。
外で使用しても視認性に大きな問題は感じていない。

【バッテリー】
5IIIから1割程度のバッテリー容量増。
おかげで持続時間が5IIIより更に優秀に。

【カメラ】
5IIIよりカメラの数は減ったものの、使い勝手的に不満はない。
上位機種には劣るのでしょうが、個人的には十分満足。
カメラアプリも玄人好みのモードが選べて相変わらず楽しい。

【総評】
Xperia5IIIからの買替。acroのあとに数機挟んだのち、Z1/Z5/XZ1/1と買い
続けてきているので、6代連続/通算7台目のXperia購入。
全般的にスマホ価格の上昇が続いているが、本機は適度なコストダウンがされ、
ハイエンドカテゴリ機にしては抑制的な価格設定。
それでも約15万円の価格設定は競合他機種(iPhoneやPixel)対比でかなり割高。
バッテリの持続時間、microSDにメリットを感じて5Vを購入。
約半月使用していますが、大きな不満もなく快適に使用できているので満足。

参考になった35

このレビューは参考になりましたか?参考になった

y.senさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示1
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
普段使いではベゼルの太さは気にならなかったです。
ただ、横に持ってゲームや映画を見たときに確かにベゼル太いな、と感じることはありました。
背面の質感は良いです。

【携帯性】
Xperia 5 IIIから乗り換えました。最初手に取ったときはあまり差を感じませんでしたが、
長い時間持っていると、やはり14gの差を感じます。(片手で使っていると少し手がつらくなる)

【レスポンス】
とても良いです。ただ、5 IIIとそこまで差はないと思います。

【画面表示】
自分との相性が悪く、悩んだ末に手放すことにしました。
(公式に問い合わせたところ)ディスプレイガラスの仕様のようですが、角度によって色味が変わってしまいます。(虹がかったように見える)
そのため、全体的に白い画面を表示した際、同じ白色にもかかわらず、画面の上の方と下の方で色が若干異なる、といった状態になります。
ダークモードにすればマシですが、ダークモードの白い字でさえ色味が変わるという…。
この色味の変化の影響で、使っていると目と頭が痛くなってしまいました。
(5 IIIのときはそんなことは全く感じませんでした。)
上記の内容は特に屋内での使用時にひどく感じます。屋外だと多少マシです。

【バッテリー】
とても良く持ちます。5 IIIのときは1日半くらいだったのが、いたわり充電90%設定でも余裕で2日程度持つようになりました。

【カメラ】
風景撮影をしましたが、キレイでした。

【総評】
画面についてマイナス面を書いてしまいましたが、この欠点がなければとても良い機種だと思います。
ゲームもサクサクですし、発熱もゲームを20分程度した際にほんのり温かくなった以外はほとんど感じませんでした。
そのため、購入を考えている方は一度実機を触ることを強くお勧めします。
*様々なYoutuberの方が5Vを紹介していますが、画面について触れている方はほとんどいませんでした。動画で虹画面が確認できるのは以下の方の6:21〜あたりです。
https://youtu.be/PXSxe0BIJaY?si=bjKjjcuiTwzJTuTd

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

α7RWさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:1704人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
40件
2460件
デジタル一眼カメラ
6件
307件
データ通信端末
3件
170件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
シンプルなデザインだが、少し玩具ぽいデザイン。
特にブルー!!
14万もするからもう少し高級感を持たせて欲しかった。
前モデルのXPERIA5Wの方が高級感はあった。

【携帯性】
絶妙なサイズが丁度良い。
XPERIA5Wより少し厚くなったが握りやすくなった。

【レスポンス】
SD8 Gen2なので不満なし。
発熱も抑えられているので、ホッカイロになる事は今の所無し。

【画面表示】
特に問題なし。
キレイに表示される。

【バッテリー】
XPERIA5Wと比較してかなり改善されている。
余程激しく使わなければ1日十分持つ。

【カメラ】
一番良い点は、シャッター音を無音化出来る!
SONY版XPERIAの良い点です。
専用アプリが充実しているので、簡単に写真を撮りたい人には向いていない所もあり。
慣れが必要。

【総評】
XPERIA5Wからの変更です。
SoftBank版XPERIA5Wを不満無く10ヶ月程使っていましたが、ソニーストアの下取、お買物券があったので購入しました。

数少ない、上位機種でのイヤホンジャック、microSDカードが使える機種です。
XPERIA5WからmicroSDカードをそのまま流用していますが問題ありません。
APKからアルバムアプリも使えるので良い。
Poboxは非対応になり使えなくなった。

14万にキャッシュバック1万あるので、実質13万、他の上位機種と比較してもそれ程高く無いのかも?
ソニーストアの下取、お買物券が無ければ多分購入しなかったかと思いますが、完成度は非常に高いと思います。

参考になった33人(再レビュー後:28人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tokimiさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
ブルーレイドライブ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
悪くはないですが、厚くなって、べゼルも太くなって、野暮ったくなりました。

【携帯性】
重くなりましたが、案外持ちやすいです。
小指が痛くなるかと思いましたが、幸か不幸か分厚いため小指との接地面が広く、意外と大丈夫でした。

【レスポンス】
ハイエンド機だけあって支障ありません。
今のところ、すごく熱くなったりすることもありません。

【画面表示】
よく言われる虹画面ですが、通常使用には問題ありません。暗いところで見ると確かにあります。

【バッテリー】
非常に良いです。前機種(xperia5)は1日持ちませんでしたが、3日は持ちます。

【カメラ】
そんなにいい写真を撮ろうと思ってませんが、悪くないです。アプリは3つもいらないかな。それに力を入れるよりpoboxを復活させてほしい。

【総評】
xperia1Vの評判が良かったので期待が高かった分、残念な点もありますが、他機種も価格が上がってたり、重くなってたりするので、なんだかんだ言って使いやすいです。

参考になった8人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Zacro2323さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
3件
イヤホン・ヘッドホン
0件
2件
スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ4

使用5日程、以前はOppo find x6proなど中華フラグシップを利用していました。

【デザイン】
シンプルで良いデザインだと思います。
ボタン配置など含め使用もしやすく利用面でも良好です。

【携帯性】
重量が増したことで悩まれてる方が多いでしょう。
マイナスには違いないのですが個人的には許容範囲内といった所です。ただ、数値以上には重く感じます。

【レスポンス】
いまのところ変な挙動もなく安定しています。
崩壊スターレイルは画質設定最高の60fpsだとカクつきましたが、高の60fpsだとしばらく安定しています。
その他MTGアリーナなども動作良好でした。

【画面表示】
ディスプレイは虹色も白背景だと多少の視野角ででますが、個人的に他の文字や視認には影響なく感じました。気になる方はダークモードにすべきかもしれません。
ベゼルが広いのもすぐに慣れました。縁が黒いケースをつけるとより気にならないかもです。

【バッテリー】
良いと思います。

【カメラ】
解像度が若干低く、露出制御があまり良くないように思います。夜間撮影は思った程綺麗に取れませんでした。
望遠はやはり実用2-4倍程度、接写も弱いです。
しかし、日中撮影はクリエイティブルックなどのエフェクトは予想以上に実用的ですし、他社スマホカメラ比較で自然なボケや色調で良い感じです。

【その他】
外付けのusb-dacを利用した際にノイズが酷いです。SOCの問題や個体差の可能性ありますが参考までに。
もう一点、klwpが利用できません。これも個体差なのかよく分かりませんが参考までにお願い致します。

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kj1985さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

xperia iiiからの機種変更です。

【デザイン】
悪くはありませんが、以前の丸みを帯びたデザインの方が好きでした。

【携帯性】
少し重くなった印象をうけます。使ってて腕が疲れるなど不自由なことは特にありません。

【レスポンス】
とても良いです。

【画面表示】
画面もきれいです。

【バッテリー】
かなり良くなった印象です。

【カメラ】
まだほとんど使ってないので無評価です。

【総評】
一番良くなったと感じるのはやはりバッテリーです。一日使っても50%以上残ってます(2時間程度のネットサーフィン、30分程のYouTube視聴、少しゲーム)。あとはQiも便利です。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tomog26さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
太いベゼルが残念

【携帯性】
ポケットに収まりが良い。持ちやすく片手操作も楽にできる

【レスポンス】
最高にサクサク、反応が良くストレスフリー。指紋認証は押込みの設定にした方が良い

【画面表示】
綺麗です。言われていた色ムラ等は全く気にならず。ただ、ふと画面が細いなあと感じる事があり、20:9の方が良いと思う

【バッテリー】
自分が所有した歴代の機種でも最高のバッテリー持ち。ゲームはせず、ネット、動画、SNS位ですが、設定が終わった昨日の昼から今まででまだ30%残ってる

【カメラ】
写真の色合いが自然でこれがXperiaを好きな理由の1つ。まだあまりいじってないのでこれから使い倒して楽しみます。

【総評】
使いやすくて音が良い。これが一番の感想。1度Pixel8に決めて土壇場でこちらを購入したが、自分の重要ポイント(音質や写真の色合い、取り回し)に合致してるのはこの機種でした。
今後の5シリーズに改善を希望するのは、ベゼルの太さ。あと、5シリーズは21:9をやめて20:9にして6.2インチにしてほしい。1シリーズでは気にならなかった細さが少し気になる。数ミリ幅が増えても片手操作は出来るだろうし。
1シリーズはフラッグシップとして独自性を追求してもらい、5シリーズはフラッグシップを体感できる機種ながら、コンパクトで汎用性のある使いやすい機種として突き詰めてほしい

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まからささん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

前の機種のAQUOS R5Gがタッチパネルが反応しなくなって使えなくなったため、シャープはさすがに嫌だったのでソニーにしてみました。
ゼンフォン10と迷ったのですが、ゲームをする!
となったらゲーム機メーカーのソニーでしょと思って決めました。
ソニーストア版は、ROMが256GBあるので余裕がありますね。
R5Gと比べるとサクサク動く様になったこととゲームの音声が断然良くなったのがすごいですね、


ゲームもスムーズに動くので買って正解でした。
ゲームや動画を見るには充分な性能ですね、

カメラに関しては、割と普通かなと思います。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

我が心の軍曹さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
スマートフォン
1件
1件
プリメインアンプ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示1
バッテリー5
カメラ5

あまりレビューがないので、初レビューとなります。
docomo版のXperia1からの買い替えです。以下レビューもXperia1との比較となります。

【デザイン】
可もなく、不可もなく。一般のスマホのイメージでダサいと思わないので、星4

【携帯性】
Xperia1よりも高さが1cm程小さくなっているので、ポケットへの収まりもよくなっており、片手操作もしやすくなりました。
それでも6.1インチはやや大きいかな。
なので、星4

【レスポンス】
全体の反応もよく、特に指紋センサーは感度がよすぎなので、「押し込み式指紋認証」の設定は必須かと思います。
前は指紋認証がストレスでしたので、ここは星5です。

【画面表示】
ここが最大のダメポイントでハズレ個体を引いたと思います。色ムラがひどいです。初期設定で画面が白く表示されますが、薄いピンクや緑のムラが見えます。docomoショップに持って行っても、「きれいですよ」、「ガラスフィルムのせいでそう見えるのでは?」という始末。ショップ店員の前でガラスフィルムを剥がしてみても、むしろひどく見えるんですが、結局初期不良は受け付けられませんでした。巷ではベゼルが太いとか、カラーシフトの問題と評価されていますが、この色ムラの方がよっぽどだと思います。
Xperia1で全く気にならない点だったのに、コスト削減の影響ですかね。星1

【バッテリー】
Xperia1からの大きな改善点はここかと思います。今のところ、2,3日に1回の充電で問題ありません。前のXperia1は最大充電で88% (最近は100%になりません)から、1日で残量が20~40%でした。同じ使い方で本機は1日で25~30%消費です。文句なしの星5

【カメラ】
あまり使いませんが、影の部分が黒くならない点がうれしいです。Xperia1では黒潰れの対策で明るくすると、全体が赤みのある感じになっていましたが、本機はそんなこともありません。星5

【総評】
音質もXperia1に比べて、改善されております。音がうるさい感じもなく、しっかりした声の表現もできておりますが、音量100%時では本機の方が小さいです。
こういった様々な改善点のおかげで日常使いとしては非常に優秀なのに、目にしやすいディスプレイの色ムラが全てを台無しにしています。他にXperia5 Xの色ムラ報告がないので、個人的にはハズレ個体を引いたと思っています。
ディスプレイ分で星-1です。

参考になった101

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意