Xperia 5 V レビュー・評価

評価対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 V のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 5 Vの満足度ランキング
集計対象88件 / 総投稿数89
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.42 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.26 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.48 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.07 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.74 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.21 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

うらわスカーレットさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:355人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
59件
デジタル一眼カメラ
1件
13件
レンズ
0件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

Xperia5Uを使っていましたが、まる3年近く使って充電がヤバくなってきたので買い換えを決めました。
1シリーズは値段が高くて手が出ないし10シリーズの最新型は「YouTubeが見られない」的なレビューもあったので不安だったので5Xを選択。

【デザイン】
Xperia支持をしているのがノッチ部分。インカメラをパンチホール型にしたやつや水滴型(?)のものは邪魔くさいのでXperiaのインカメラの存在を感じさせないデザインが好きです。

【携帯性】
5Uに比べて厚みも重さもあるので、ずっと片手で使っていると疲れます。
iPhone13も使っていますが、それと同レベルかそれ以上。
もっと薄い方が良かった。

【レスポンス】
悪くはないけどゲームをしているとなかなかボタンが反応しないことがあり。


【画面表示】
問題はないが特筆すべきこともなし。

【バッテリー】
通勤の往復2時間+お昼に1時間でゲームや検索で使い、家に帰って電子書籍を2時間読むくらいですが、2日充電しなくても大丈夫です。この使い方で3年近く使った5Uが15%切るくらいまでになってしまったのでそれと比べるととても安心。
ただそれが性能なのか買ったばかりの新しい機種だからなのかは不明。
ゲームをしていると熱くなります。

【カメラ】
あまり使いませんが、iPhone13と比べると目で見る色に近い感じで撮影できている気がします。

【総評】
5Uと比べてマイナス点がいくつか。
@充電中のランプ点かなくなりました。これは全てのメーカーがLEDランプを廃止する傾向があるかららしいですが、ちゃんと充電できているか不安になります(実際できていない日もあった)
Aシャットダウンの仕方が面倒くさくなった。5Uは電源ボタンを長押しすればシャットダウン画面が出ましたが、5Xは電源ボタンと音量ボタンを押さないと画面が出ません。片手では無理。なんで変えちゃったのか疑問。
Bカメラの撮影ボタンが5Uは画面中央を押せば良かったのですが5Xは○ボタンを押します。iPhoneに寄せている気がします。
とは言えフラッグシップモデルで1シリーズには手が出ない自分には充分かな。
追記:YouTubeを見ていると途中でよくフリーズします。
あと、記事を読んだりしているときにスクロールが急加速をして画面がとびます。
本体の重み・厚さに加え5Uに比べ使い辛さも際立ってきたので☆4から☆3に評価下げます。

参考になった64人(再レビュー後:53人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

山田は悪くないですよ・・・さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
11件
ホームシアター スピーカー
1件
8件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】相変わらず背面のⅾocomoがダサいです
      画面が淵までないので古めかしい
      5年前の機種と言われてもわからなそう

【携帯性】良いと思えるのはここだけかな
     今までXperiaしか使ってこなかったのですが
     前機種は1Uで長いのはもう無理と感じ
     長いスマホを候補から外したため
     この機種にしました
     ポケットに入れてもはみ出さないのは良き

【レスポンス】購入時はヌルヌルでしたが購入後2か月で
       すでにカクついてくる場面あり
       メモリも8Gしかないのでゲームする環境では
       なさそうです
       現行モデルのほとんどはネット程度なら
       カクつくことはないと思いますので
       その程度かと
【画面表示】 全体的に端まで画面がないので表示領域は
       狭く感じます
       ただし誤タップは無くなりました
       あとXperiaの2タップ起動が外せないので
       やたらと誤操作します
       カバンに入れておくと緊急発信1歩手前
       ということが何度もあります
       手帳型のケースならないと思いますが

【バッテリー】ゲームしなければ2日は持ちます
       ソシャゲやってても1日は持ちます

【カメラ】レンズは2種ですが特に不便さは感じません

【総評】Xperiaのフラッグシップが長くなければ
    買わない機種でした
    なんというかかゆいところに手が届かない
    届くわけない機種って感じです
    そのくせ値段が高すぎ
    どうにかならないのかねSONYさん

【追記】ゲームやりながらネット見ると
    ゲームが落ちるっていう人いるみたいですが
    ゲームエンハンサーの設定でメモリ開放OFF
    にすれば落ちませんよ?
    文句はちゃんと設定してからにしないと
    メーカーが可哀想です

参考になった28人(再レビュー後:28人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おっちゃん最高さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

Xperia1 IIから機種交換し2ヶ月使って見た感じです ハズレを引いたみたいでフリーズの回数が多いです 入れたアプリやデータは少ないしアプリのup dateもしてるのですが・・
ショップに相談したら「これの下位機種はもっとフリーズ酷いらしいですよ」「updateに期待するしかないですね」と言われました。
14~15万出してコレだとガッカリです

画面やカメラは至って普通です
おサイフケータイ機能は支払い時にスマホがフリーズしてて再起動する数分が後ろの視線が痛いので使うの控えてます
なので今はGoogleマップくらいしか使っていません
あと数年使うとなるとゾッとします
高い地図帳を買ったと諦めています

Xperiaが好きで使い続けてるのですが「この機種オススメ!」とは正直言えないです。

参考になった55

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クーロンフィーユさん

  • レビュー投稿数:406件
  • 累計支持数:5962人
  • ファン数:10人
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ4

【デザイン】
5IVの67mmから68mmになってしまったため、左右ベゼルがかなり目立つ。
縦156cmから154cmに短くなってるがそちらは誤差にしか思えない不思議。

【携帯性】
本体サイズはほとんど違いはないが5IVより10g重くなってるのはマイナス。

【レスポンス】
SD8gen2のため基本問題なし。

【画面表示】
画面が見る角度によっては虹色に見えてしまう、というのが
ここのレビューだと極端に少ないのは、積極的にそう見よう
という人が少ないだけの気もするが、そう見えてないのであれば問題ない。

【カメラ】
ここ最近の流行りの、広角1200万画素を4800万画素にして望遠も兼ねるもの。
CMOSも新しくなり写りがよくなっているし、
望遠カメラはレンズが暗くなるのでこれは正解としか言いようがない。
ただ、広角が24ミリなのはどうか。
今流行りのごく一般的な数字だが、望遠が48ミリとかなり弱く感じる。
超広角を20ミリ、広角を30ミリにでもすれば望遠60ミリと安定するのにとは思う。
とにかく48ミリ相当までは「光学ズーム」だが、それ以上はデジタルズームになると思ってもらえれば。

あとは「Androidだから仕方ないね」(筐体が小さいのも要因だが)
になっちゃうのかもしれませんが、
既に他操作である程度熱がある状態で動画の長時間撮影をすると
やっぱり短時間でカメラアプリが撮影をやめてしまうので、
「スマホで長時間撮影したいならiPhone」は揺るがないようです。

【総評】
まあ重さ10gは大体の人には誤差だと思うが、ベゼルは気になる人多いと思う。
それと通知LEDの廃止は痛い。
10Vでも廃止しているが、デザイン性重視なのかなんなのかわからないが
単純に劣化にしか思えない。
スマホに触らずとも(画面全体が点灯せずとも)わかるというのは利点なんだあなぁ。
というわけで5IVからgen1がgen2になって「これが大正解」とは素直に言えない機種。
カメラ含め5IVのままでSoCだけgen2になるのがユーザーの理想だったと思いました、終わり。

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

azreさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:198人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
7件
タブレットPC
1件
4件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示1
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】XPERIA 1 から始まる正統派の縦長筐体。目新しい変化はないが、エッジ部は全体的にシャープに。万人受けするデザイン。

【携帯性】重量も200gを切り、バッテリー容量を加味すると十分軽く、携帯性は良好。ただ、縦長デザインのせいで片手持ちの際重心が相対的に上に寄るので、重量以上の負担を感じることも。

【レスポンス】現行最高のSoC搭載、メモリも必要十分な8GBで、普段使いでレスポンスが気になることはない。ただ、マルチタスク向きの縦長ディスプレイではあるが、そこにどこまでついていけるかどうかは未知数。

【画面表示】最大にして唯一の欠点。OLEDで120Hzと、一見各社のフラッグシップモデルと肩を並べているかのように見えるが、実際はかなり残念要素多数。
@カラーシフトが顕著。どんなOLEDディスプレイでも多少は発生するカラーシフトが、このモデルでは特に強くでる。具体的には真っ白な画面を斜めから見ると、虹色の縞が出たり、黄味がかって見えたり。
言われなければ、気付かないかもしれないけど、知ってしまうと、めちゃ気になります。。。そうなってしまったらダークモード必須かな、と思います。

A可変リフレッシュレートに対応していない。これは仕様ですが、120Hz設定(低残像設定)にすると、すべてのアプリに適用され、静止画面表示中も120Hzで書き換えが行わる。その分タッチレスポンスは良いかも知れないが、バッテリー消費量への影響が心配。前使用機種Galaxy S22は1年半ほど前のモデルだが、可変リフレッシュレートに対応していた。

BYoutubeアプリとの相性が悪い。これは、原因不明ですが、YouTubeアプリ使用時に奇妙な挙動を示します。
動画再生時(ミニプレーヤー、PIP含む)のスクロールがめちゃくちゃカクつく。YouTubeアプリ自体が60Hz表示という仕様ですが、非再生時(一時停止時)は120Hzでスクロール可能。動画を再生してる間のみに60Hzに強制変更され、再生中の動画によっては体感24Hz並にガックガク。
ネトフリなどではPIPしても120Hzで駆動します。


【バッテリー】
これは優秀。5000mAhを搭載して、このコンパクトさを実現できたことに素直に感動。ウェアラブルデバイスと常時接続しても、AODをオンにしても、残量を気にせず使えるかな、と。
前機種が3400mAhだったので、長持ち感は極めて個人的な感覚です。

【カメラ】
普通。価格帯を考えると少し悪いくらい。
望遠レンズが廃止され、二眼となったことで、デザイン的にも下位モデルと勘違いされること請け合い。最新の上位機種を持っていることをステータスにしたい人(自分も多少そうです)には、痛いところかもしれません。あと、専用カメラアプリのUIがクセ強。

【総評】
AQUOS R2 compact→Galaxy S10→XPERIA 5U→Galaxy S22と使ってきましたが、価格を考慮すると1番満足度が低いです。
コンパクトなスマホを渡り歩いてきましたが、5U、S22あたりが非常にバランスが取れて使いやすかったです。
今後のアップデートで改善される部分もあるかも知れませんが、正直無印Galaxy Sシリーズがコンパクト路線を継続するなら、次はGalaxyに戻ると思います。OSアップデートの面ではpixelシリーズも視野に入ってきますね。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

komiaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
14件
自動車(本体)
0件
4件
カーオーディオ
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー5
カメラ4

Xperia 5 II SO-52Aからの機種変更です。
一か月たち、前の機種と比べて、アプリの強制終了が多く困っています。
まず、
プレインストールのカメラアプリ(photo pro)ですが、
かなりの頻度で強制終了します。
撮影しようと、カメラを立ち上げると
「エラーが起こりました」という旨のメッセージが表示され、起動しません。
かなりの頻度で起こる(体感で1割ほど)ので、その都度、アプリを再起動しますが、
同じメッセージが表示され、やはり立ち上がりません。
結局、電源を一度落として、再起動後にアプリを再度立ち上げて使う必要があります。
急いで撮影したいときにこのエラーが起こると、ストレスがかかります。
あと、ビデオ撮影(camera pro)も同じで、頻繁に強制終了します。
両方ともサードパーティのアプリではないのに(同じSONY)、理由がわかりません。

なお他のアプリでも、利用中にフリーズすることがよくあり、
ポケモンスリープを立ち上げて動かしていると、
フリーズしてアプリ再起動が必要になります。

あと薄暗い部屋で、水平に置いてあるスマホを持ち上げると、画面が消灯します。
画面上部のセンサーに指がかかっているのかと思ったのですが、
画面上部を隠すと、「誤動作防止中」のメッセージが出ますが、
この場合はメッセージが出ずに、真っ暗になります。
(スマホを顔に近づけて通話しているとセンサーが判断して画面消灯している?)
Xperia 5 II SO-52Aでは、こんなこと無かったです。




参考になった92

このレビューは参考になりましたか?参考になった

山田桃太郎さん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:806人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
0件
イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
プレイステーション4(PS4) ソフト
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

5IVまですべて購入しているXperimaniaです。
それまでの端末と比べながら評価していきます。

【デザイン】
いつものまな板。
少し変わったところを言うと、IVから大きさが微妙に変わっています。
そこのところで使用感の変化があるのですが、次の携帯性で語ります。

【携帯性】
6.1インチディスプレイながらも縦長画面で持ちやすさも考慮。この部分は今回も健在です。
上でも述べた微妙な変化として、縦が短くなり、幅が太くなったという点があります。
このうち幅の変化は使用していて「うん?」と明確に感じる変化がありました。
私個人としては、手に持って片手で使う時にせっかくのコンパクトハイエンドなのに勝手が悪くなったと、コンセプトの矛盾を感じました。
実際は本当に数ミリ程度でしょうが、この差は体感でわかるほどの変化でした。

【レスポンス】
レスポンスに関しては相変わらず言うこと無しですね。
ここまでくるとIVと比べて何が変わったかを体感しにくいのですが、問題はないので気にするほどではないかと。
RAMはさすがに12Gくらいは増やしてほしかったですが。

【画面表示】
こちらも相変わらずキレイです。
原色の発色は素晴らしく、Xperiaの強みですね。

【バッテリー】
無印1や5まではXperia最大の弱点がバッテリー容量でしたが、今回もIVと同じく5000mAhの大容量を積んできました。
コンパクトスマホでこの容量なら充分すぎるのですが、IVと同じ容量で10g重くなっていることを考えると、少しでも改善の姿勢を見たかったというのが正直な感想。


【カメラ】
あまり使わないので未評価。

【総評】
今回もバランスの良い、ハイスペックな使いやすいコンパクトスマホです。
ただ、今までのXperiaを購入したしてきた私から言うと、5II以降のXperiaを持っているなら、わざわざ買い換える必要はないかなあ、と。
IIからIIIも変化は微妙でしたが、今回のIVからVは本当に体感として変化が少ないです。
逆に携帯性でも書きましたが、微々たる面ですが使いやすさは前回のIVが上かなと。
他のメーカーやiPhoneから変えるならまだ楽しめるかもしれませんが。
全体的にハイスペックでまとまっていて良い機種ではあるので、それらを考慮して購入したしたほうがいいでしょう。

さあ皆も、まな板にしようぜ!

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Gjtd@mwptwさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:174人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
20件
イヤホン・ヘッドホン
1件
20件
カーオーディオ
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
Xperia5Vからの機種変なのでほぼ変化無し
サイドがフラットなのも前と持った感じはさほど変わらない
【携帯性】
Xperia5Vで慣れてるので携帯性は良いかと
あとは縦長が好みの分かれるところですね
【レスポンス】
Xperia5Vとほぼ変わらないかな
発熱は前よりも抑えられてる感じ
【画面表示】
前評判通り左右のベゼルが気になるところ
気にしなければ気にならないんですけどね
【バッテリー】
まだ2日目なので分かりませんが多分持つと思う
【カメラ】
まだ使ってないので無評価で
【総評】
Xperia5VのUSBコネクタが充電出来なくなったりしてきたのでワイヤレス充電欲しくて買いましたがそれ以外では特に変化無し
いたわり充電使ってたので2年使いましたが電池持ちはほとんど悪くなかったです
レスポンスもXperia5Vと違いが分かりません(笑)最近は発熱すると若干カクつくくらい
新機種が欲しい人、不具合ある以外は無理して買う必要ないですね
自分もコネクタ不具合なければ機種変する予定じゃなかったので

参考になった112

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意