発売日 | 2023年9月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
重量 | 221g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)







製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 15 Pro Max 256GB SoftBank絞り込みを解除する
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2024年6月7日 16:41 [1851175-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】凄く良い
【携帯性】やっぱりデカイです
【レスポンス】素晴らしい
【画面表示】素晴らしい
【バッテリー】結構減るのが速い
【カメラ】素晴らしい
【総評】流石に文句の付けようがありません。
しかし、バッテリーの減りが早い気がするかな?
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月7日 19:53 [1767185-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
スマートで理にかなっているデザイン
【携帯性】
これは、ProMaxを選んでいる時点でマイナスポイントになるのは必然でしょう。
しかしながら、IPhone12PROMAXや13PROMAXから比べると小さくなってますね。
【レスポンス】
レスポンスはPROと同等で爆速です。
何をしても速い。快適の一言。
人が遅いと感じる部分は皆無でしょう。
【画面表示】
Super Retina XDRディスプレイ
6.7インチ(対角)オールスクリーンOLEDディスプレイ
2,796 x 1,290ピクセル解像度、460ppi
有機ELも進化し、見やすく画質はずば抜けて綺麗。
但し、太陽光にはやはり弱い。
【バッテリー】
非常に長時間持ちます。
購入から1週間経過していますので、システムの調整も終わって居るはずです。
買ってすぐにバッテリーの持ちが悪いだ何だ言ってる人はIPhone初心者なので耳を傾けない様に。
夜景写真撮影に出向いた際、充電80%キープモード(80%までしか充電されない)で4時間常にカメラアプリ、画面を付けっぱなしにして、バッテリー残量は40%程でした。BTイヤホンで音楽を常に聞いていて、デュアルSiM、ポケットWiFiでWiFi利用していましたのでバッテリー消費量は高めです。
100%にしていけば、60%残る計算です。
この内容だけでバッテリーの持ちが如何に優秀か分かるでしょう。
【カメラ】
日中は言わずもがな、スマホ最強クラスです。
一眼と変わりません。
特質すべきは夜間の5倍ズーム。
ProRaw撮影時のコントラスト、手ブレの無さ、鮮明な高精細写真が撮れる事に驚きです。
ナイトモードで10秒手持ちでいけるのは素晴らしいですね。
通常撮影でポートレートモードに入るのもGood。
動画撮影も手ブレがとにかく気にならない。
ジンバル使うと、映画撮影やビジネス用途にも
十分使えますね。標準アプリでProres撮影する際は、外部USBメモリが必要になります。
完全無料のBLACKmagiccameraアプリを使えば、内蔵メモリに記録可能です。純正より優秀な部分も多いので録画する際はおすすめです。
但し、ProRawはデータ容量が莫大なので外部メモリ無いと厳しいです。
画質の綺麗さで言えばEOS90Dと変わらないですね。流石にEOS5Dmark4と比べたらいけない。
気になる点としては、2倍ズームから5倍まではデジタルズームになるので、撮影時に楽が出来にくく、場所によってはフレーム内に収まらず撮影が厳しい場合も。
最大25倍ズームまで使える様になりましたが、
超高解像度技術を使っていない為、画質は非常に荒いです。画像編集で処理しないと厳しいですね。
グレアの発生。緑色の左の玉が写るやつですが、Apple発表ではレンズを特殊コーティングして対策したと言っていましたが、残念ながら発生します。夜景撮影が優秀になっている分、反射も写真内に写ります。夜景の観覧車を撮影した際に、デジタルクロックが反射し逆さ文字で写真内に収まるなど中々厳しい内容です。
【総評】
総じて素晴らしい機種です。
現段階の多機種比較しても5です。
欠点はあるものの、オートで気軽に一眼レフクラスの写真が撮影出来る点。
バッテリーの持ち。
画質の良さ。
快適利用。
画面を端末サイズギリギリまで使う技術。
IOSと端末性能がなせる技でしょう。
ただ、値段が高すぎるかな。
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
