iPhone 15 Pro Max レビュー・評価

評価対象製品を選択してください(全60件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

iPhone 15 Pro Max のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングApple iPhone 15 Pro Maxの満足度ランキング
集計対象110件 / 総投稿数111
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.58 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.65 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.89 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.87 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.45 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.61 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

p1080さん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:209人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
3件
2件
シャワーヘッド
3件
1件
SSD
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

iPhoneXR・128GBから5年ぶりの機種変でXRバッテリーが77%になっての機種変です。15PROか15PRO・MAXで悩んでいて、最初は15PROのつもりでしたが、店舗で14PRO・MAXを実際に見てXRとのサイズ差が、横幅がほとんど変わらず、縦の長さと重さだけだったので、PRO・MAXにしましたが、正解でしたね。もともとの交換理由がバッテリーで「設定・バッテリー」に”修理”と表示されていたので今年15への交換は必達でした。バッテリーの持ちはそこそこ良いです。また最初はAPPLEでXR下取り予定でしたが、結局GEOの下取り20%UPキャンペーンでバッテリーがヘタっていてもそこそこの価格で満足できたので、GEOで売却し正解でした。

【デザイン】
XRからでもあまり変わらないマンネリですが、それはそれで安心のデザインです。まあ、もう今後はビックリするような変更もできないでしょうね。角が丸くなって持ちやすいという人がいますが、落として壊れた時の修理代金がバカ高いので僕は必ずケースに入れるので裸で持つ人の気が知れません。もちろん初めてAppleCare+盗難補償に入りました。

【携帯性】
携帯性は持ちなれれば、こんなものです。もともと、片手で操作することが無いので携帯性は気にしてませんでした。それよりも重さが増えたのが時々気が付くほど重いですね。まあこれも高級感だと思って納得していますがズッシリと持ち応え抜群です。軽量が良い方は要検討ですね。

【レスポンス】
まあ、僕の使い方はメールやLINE、パズルゲームくらいなのでレスポンスが気になるような使い方ではありません。サクサク・ヌルヌル感はとても良いです。

【画面表示】
これも上記のような使い方では気にならないくらい快適です。特に屋外での視認性は抜群で、太陽光直下でも大丈夫です。最初はあまりの鮮明さにびっくりしました。

【バッテリー】
今まで通りと同じ使い方をしてると2日間持ちます。「驚くほど持つ」とはいいがたいですが満足です。カメラやテザリングを多用しても1日は持ちます。APPLE CARE+の2年後での交換になるか期待しています。急速充電に対応しているのですが、元々夜間就寝中に充電するので、急速充電でバッテリーを傷めないよう5Wの充電器でゆっくり充電し、早朝には満充電になるようにしています。(急ぎの充電用に15Wタイプも購入しましたが、、、

【カメラ】
まあ、こんなものでしょうね。あまり5倍の威力は感じなくて、拡大しない限りデジタルズームでも同じです。5倍ズームの活躍のチャンスがある人は小さいお子さんがいる家族と思うのでそれ以外の方はカメラを期待しての購入だとがっかりすると思います。カメラ性能だとXPERIAかサムスンでしょうか?最近はPIXCEL8PROも良さげですよね。

【総評】
USB-C端子とワイヤレス充電は良いですね。今回USB-Cマルチハブも購入しました。これ一つで4KモニターにHDMI接続しながら・SSD読み込み書き出ししながら・充電しながらと大活躍です。C端子を傷めないよう毎日の充電はMagSafeでワイヤレス充電しています。本当に『みんな嬉しいUSB-C』ですね。HDMI接続は画面ミラーリングより遅延もほぼなくて快適です。
夜景撮影もきれいなので天体撮影用にスマホホルダを買ってINSTA360の自撮り三脚に付けて楽しんでます。街中でもスローシャッターできれいな星空が撮れるので満足です。ただ、ピントが手動で無限遠にならないので困ってます。
また、一時発熱するのが問題になっていて、一旦OSアップデート対策されましたが、それでも長時間電話時はあっと驚く熱さで耳が熱くて火傷しそうになります。電話中の発熱は誰も検証してないのでしょうか。暑い日の5分ほどの会話で耳に当てられなくなるので、スピーカー通話にしてます。困ったものですね。APPLEに問い合わせてみようと思ってます。
XRからの乗り換えなので、データ移行がとてもスムーズで安心です。APPLEの戦略に乗ってますよね。『為替の点で日本の販売価格が値上がりしている』という人がいますが、我々は日本製品を海外で売る場合だと企業努力で為替差をなるべく吸収しようとしますが米国の金もうけ企業の言い訳にまんまと乗ってしまうのが残念ですが、購入してしましました。トホホ。
保険ですがXRは背面が金属製でケースに入れて使っていたので忘れるくらいの回数、地面に落下しましたが下取りに影響の出るような傷はひとつも付きませんでしたが今回はガラスなのでケースに入れていても落下割れの修理が心配です。個人的には2年契約の盗難補償付き保険は必須ですね。これまでAPPLE CARE+には入ったことがなかったけど修理代の高さに驚いて、今回初めてAPPLE CARE+に入りました(前面ガラスの割れ修理が\56,800!)。背面も強化ガラスにしてほしい。2年契約で、2年の最終日までにバッテリーが80%を下回れば無償で交換してもらえるとの事です。バッテリー交換代も無保険なら\15,800でアッと驚く金額なので2年後にはさらに高額な交換費用になっていると思います。

あとテザリングが未使用時に短時間(約2分?)で切断されるのだけは相変わらずで困ります。Bluetooth接続は、ほかに接続している端末があるので使えません。マルチで接続できるか試していないけど上手く繋がらないので困ったものですね。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sin999さん

  • レビュー投稿数:201件
  • 累計支持数:736人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
136件
マザーボード
7件
38件
PCケース
4件
18件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

XRからの乗り換え

バッテリーの消耗度が軽減されているのは好感触
画像の発色も良くなっており、画面サイズも満足

カバーを付けなければ重量的に然程でもないので携帯性も良い
撮影機能は格段に向上している
暗所での動画撮影もキレイに映るしアップでもぼやけが減っている
航空ショーでもまぁまぁ追えるので満足した
写真の編集も格段に性能があがっており、撮影が多い人向けになっている
galaxy note20よりも向上しているのでiphoneも頑張ってるなと思った

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クーロンフィーユさん

  • レビュー投稿数:407件
  • 累計支持数:5979人
  • ファン数:10人
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ4

15PM(ProMax)と他との違い

15無印
・ProMotionテクノロジー
・常時表示ディスプレイ
・大きさがやや違う、20g重い
・無印が望遠2倍に対してPMは望遠5倍ズーム
・A16チップがA17チップに
・マクロ搭載
・USB転送速度が速い
その他動画機能は省く

15P(Pro)との違いは
・大きさも軽さも段違い
・望遠は15Pは3倍
あとは電池容量の違いくらいで望遠5倍が欲しいでもなきゃ15Pか無印でいい。

【デザイン】
12からのデザイン踏襲。
一応チタン採用だが、発売して当初に熱暴走を起こしたのでマイナス。

【携帯性】
14PMよりは20g近く軽くなってるのは利点じゃねーかしら。

【レスポンス】
当初の熱暴走が今後も起きなきゃA17で問題ないっしょ。

【画面表示】
これは15無印と全く一緒(常時点灯を除く)。
iPhoneXあたりから代り映えしてないんじゃないかしらというレベル。

【バッテリー】
本体が大きいだけバッテリー容量も大きい。
ただ、同じ容量のアンドロイドならアンドロイドのほうが持つだろうなと。
あといい加減Xperia等に搭載してるいたわり充電載せろよ。
アップデートで5秒で載せられるだろ。

【カメラ】
さあさあ、15PMの唯一の売りと言っていい、望遠5倍です。
まぁぶっちゃけ、5倍ズームのために15PM買うなら
15無印と高ズームコンデジ買ったほうが圧倒的に利口な気がするんですけどね。

【総評】
売りはずばり望遠5倍ズームです。
それが要らないなら望遠3倍の15Pでいいし、
望遠2倍でいいなら15無印でもいい、
それでも金の無駄使いしたい人、見栄をはりたい人にはいい商品かもしれません。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダルマダラーラhaさん

  • レビュー投稿数:132件
  • 累計支持数:1998人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
76件
8件
イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
自動車(本体)
11件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
素晴らしい
【携帯性】
過去最高
【レスポンス】
過去最高
【画面表示】
過去最高
【バッテリー】
過去最高
【カメラ】
残念。
【総評】
デザインという、ハードの進化は素晴らしい。
質感というのが正解か。
がしかし、カメラ機能全く進化しとらんぞ。

質感、軽さ、にこだわりがないならば
ほんとに14シリーズと変わらない。
13シリーズからもほとんど変化なし。
11シリーズから全て所有しているが、13PROからのカメラ進化はかなり微々たるものだ。
Androidのほうがもうカメラは上だ。

しかしこの質感はiPhoneでしかない。
裸で使うべき機器。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Camui_99さん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:856人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
2件
32件
イヤホン・ヘッドホン
11件
22件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

iPhone12 proから買い換えました。

iPhone12 proでは、私の使い方だと毎日夕方頃には30%程になっていましたが、iPhone 15 Pro Maxでは50%をきったことがありません。

もちろんiPhone12 proは3年使用したので劣化もあるとは思いますが、モバイルバッテリーを持ち歩く必要が無くなったのは良かったです。

proからpro maxに変えたのは、カメラの5倍ズームを期待してだったのですが、デジタルズームよりはちょっとマシというレベルの画質で、期待外れでした。
まだデジカメは持ち歩く必要がありそうです。

問題は価格です。円安の影響とはいえこれ以上高くなるとAndroidを検討する必要が出てきそうです。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

α7RWさん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:1720人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
40件
2460件
デジタル一眼カメラ
7件
307件
データ通信端末
3件
170件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
背面をもう少し高級感を持たせて欲しかった。
チタンフレームとの違和感がある。

【携帯性】
androidも大型化しているので、それ程大きく感じない。
ポケットに入れているが、特にジャマにはならない。
もう少し軽ければ良かった!

【レスポンス】
A17 Proなので、不満無し。

【画面表示】
キレイに表示され問題無し。

【バッテリー】
メインで使うと1日持つのがやっと。
サブで使うなら3日位は持つ。
性能を考えるならバッテリー持ちは良い。

【カメラ】
年々進化している、
明るい場所ならほぼ不満点は無し。
暗所ではセンサーサイズ、レンズ小さいので、それなりの写真しか撮れない。
日中野外での動画性能は、ハンディカムよりキレイかな?
4k60pでの撮影も長時間問題無く撮影出来る。

【総評】
特に不満点はありません。
タイプCになった点は非常に便利。
ミラーレスカメラで撮影したデータをカードリーダー経由で簡単に移行出来る。
iPadと同じ運用が出来る様になったのは非常便利です。
発熱もほぼ無く、バッテリー持ちも思ったよりも良い。
金額が19万するので、安いか高いかは別れますが、アップルブランド、円安を考えると妥当な金額かと?
毎年買える金額では無いので、購入時は悩むかと思いますが、完成度は高いと思います。

参考になった17人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

がじぇすけさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:188人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
1件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

AndroidからiPhoneに乗り換えましたのでレビューします。iPhoneの前はシャオミ、pixel7を使用していました。

【デザイン】
チタニウムのデザインは美しいです。
14までは側面が光沢仕上げであったので好みではありませんでしたが、15ではマットな仕上げとなっており高級感があります。所有欲をこれほど満たしてくれるスマホは多分ありません。ただ一つ弱点を言うとカラーバリエーションがおっさんくさいところです。
でもGalaxy、Xperiaも今年はおっさんくさいカラーバリエーションです。自分が時代遅れ説はあります。
あと、MagSafe便利です。スタンド式で充電できるものなど重宝しています。

【携帯性】
デカいです。軽くなったといっても重いと思います。
ただライバルであるサムスンのGalaxy23ultraと比較すると良いと思います。
Galaxy23ultraはゲーム性能で劣る割に、筐体がでかく角張っているため、見た目以上に大きく感じます。

【レスポンス】
ゲームなどさくさくです。
スナップドラゴンGen2も悪くないと感じますが、差をとても感じます。世界トップクラスの半導体メーカーと仲良くできるのが勝敗をわけたのでしょうか?原神は最高設定でヌルヌルです。
アチアチ問題などありますが、私は感じません。
pixelの方がアチアチになった気がします。
意識の高いアップルがそんな欠陥品発売するわけないのですよ。。

【操作性】
Androidよりタッチ性能が悪い?
これは不満。Androidど比較してタッチというより
なぞるようにタッチする必要があると感じました。
それとも個体差があるのでしょうか。わかりません。

【画面表示】
画面は言うことなく綺麗です。
ベゼルも細くなり好印象。
しかし、ダイナミックアイランドははっきりいって邪魔です。アップルがいうとなんでもオシャレに感じてしまいますが、Amazonプライムビデオなど見ていると明らかに不自然で邪魔です。消すこともできません。

【バッテリー】
1番驚いたのはバッテリー持ちです。
カタログのスペックばかり気にしていたので、iPhoneなんて使いも何ならんと考えていましたが、IOSが相当優秀なんでしょうね。中華スマホで充電スピードを売りにしている機種は多くありますが、バッテリー持ちが悪くありません。充電は遅くても長持ちした方が嬉しいのでiPhone一択です。

【カメラ】
カメラそこそこ好きなんですが、pixelの方が綺麗だと思います。特に5倍望遠なんて、目当てで買わない方がいいと思います。大画面とバッテリー持ちを優先している人にはpro maxお勧めできます。
でものっぺりした写真にならないとこはすごい良いと思います。pixelはのっぺりした写真になりがちです。

【総評】
操作性に関してはAndroidからの乗り換えなので所々気になります。1番気になるのは左端から右側にスワイプすると前の画面に戻るというジェスチャーになんですが設定で「右端から左側にスワイプして戻る」に変更できない点です。Androidは右端、左端関係なく戻るのジェスチャーになるのですが。これが設定で変えられないのはデカいです。あとは指紋認証がないところです。分かっていましたが、ないととても不便です。
来年は高速充電対応・ペリスコープレンズ搭載とかの進化なんだろうな。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ルエアさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性無評価
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
カメラのデザインは好みあると思いますがラグジュアリーな感じがとても良くたまに眺めたくなります
【携帯性】
MAXを選ぶ人はここら辺気にしてないと思いますので無評価ですが思ったよりは小さく感じます
【レスポンス】
言わずもがな最高です
基本的な操作は然る事ながらスターレイルやアトリエ程度であれば非常にヌルサクです
【画面表示】
非常に良いと思いますがXperia、GALAXYを使ってる方にとっては少し彩度が低く色のメリハリ面で好みが別れそうです。個人的には満足です。
【バッテリー】
この点に関しては少し驚きました。iPhone15自体バッテリー面でネガキャンが多く不安なところでしたが良い意味で裏切られました。前のスマホがスナドラgen1であることとすこしバッテリーがヘタってたのもあると思いますがそれでも購入当時よりも全然長持ちする印象です。今までと同じ使い方でも低く見積っても3割ほど長持ちしてる印象です。
【カメラ】
これはすこし残念かもしれないです
私の撮り方が下手なのもあると思いますが少しでも低照度になってしまうとノイズが多く感じます
GALAXYを使ってる頃はまだ綺麗に撮れた気がする場面が多く感じました
ただ、景色に関してはあまり写真に加工されてる感じがなく見た景色に近い写真が撮れていて良いと思います。ここは好みかなと
【総評】
ネガキャンが多く不安要素が強いスマホではありましたが久々にiPhoneに戻ってみたくなり購入しました。結果的には買ってよかったと思います。世で騒がれてる熱暴走に関してですが使えば熱くなるという印象です。17.1以前のosを触ってないので比較できませんが騒ぐほどでばないと思います。以前のスマホがGALAXYs22でしたがそれよりは確実に発熱は少ないです。スターレイル、アトリエを少し遊んでみましたが各アプリ30分くらいずつ遊んでカバーの上からだとすこし暖かい?位でした。また、そこから酷くなる事がなく一定の温度で安定してる感じがします。
このスマホで学べたのはネガキャンはあてにならないという事でした。
〜終〜

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とびかさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:153人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
1件
12件
イヤホン・ヘッドホン
4件
4件
SSD
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

iPhone11を使っていて、三年半も使ったので、半分以上は潮流に流されて買い替えました。
iPhone ProMax256GBのナチュラルチタニウムです。

結論から言えば一番賢い選択肢はあと2、3年はiPhone11を使い倒せばよかったかなというところです。理性では、そう。
iPhone15 promax、たしかにチタンの質感素晴らしく、手触り、重さ共に近年稀に見る進化を遂げ使いやすいです。
しかし、出来ることはiPhone11とあんまり,いやまったく変わっていません。
写真もiPhone11よりは明瞭に映るし、綺麗です。
ただまぁそんなに変わっているのかなと。。
アクションボタンはちょっと便利、なのかな?

僕はAppleが好きで、Apple製品も人並み以上に揃えております。
しかし一番安価な256GBのiPhone 15 Promax でも19万円ですからね。大金です。
iPhone11以上をお持ちであるならば、出来ることはそんなに変わらないし、
20万円弱は他の何かに使っても良いのではないでしょうか?というのが正直な気持ち。
iPhone15シリーズ素晴らしい進化はありますが、出来ることは変わりません。
iPhone11から買い替えてみて、買い替えてよかったかというと、19万円、他の何かに使っても
良かったのかなという印象だけが残ります。
なので、星4評価であることはどうか許してほしいです。

15 promax、名機な予感はしているので現時点では4、5年くらいは使いたいなと思っています!

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

matchbox29さん

  • レビュー投稿数:154件
  • 累計支持数:1470人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビール・発泡酒
19件
0件
焼酎
19件
0件
自動車(本体)
15件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】iPhoneらしい変わらぬデザインです。

【携帯性】チタニウム製で軽量ということですが画面が大きくなったので携帯性は高いとは言えません。

【レスポンス】速いです。

【画面表示】見やすいです。

【バッテリー】普通です。

【カメラ】広角と望遠機能があり高性能になりました。

【総評】iPhone 11を4年使ってそろそろ新しい機種が欲しくなり買い替えましたが、iPhoneは非常に高くなったというのが最初の印象です。店頭でiPhone 15シリーズの実機を見比べてみて大画面のものが欲しくなり、高価だなと思いつつこれを選びました。
画面が大きくなり見やすくなって、内蔵スピーカーの音は良くなりました。処理スピードはさらに速くなって動作はサクサクで快適です。前の機種から4年経過しましたが大きな変化は無くマイナーチェンジといったところで、接続コネクタがUSB Type-Cになってこのコネクタを持つiPhoneやiPadと繋いで充電出来るのが大きな変更点となります。USB Type-Cに変更した点にメリットを感じなければ特に買い替える必要は無いと思います。数年後にまた買い替えると思いますがiPhoneは天井知らずで値上がりしているのが末恐ろしいです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

K,Aさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:262人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
5件
自動車(本体)
2件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

13pro maxから15pro maxだけど軽くなったのとレスポンスも良くなった発熱ちょっと不安だったけど全く問題なかったですwバッテリー持ちも良い方ですよ買って良かった!!

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ファイブスター555さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:360人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
28件
スマートフォン
4件
18件
グラフィックボード・ビデオカード
10件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
チタンになり指紋が目立たなくなりました。ナチュラルチタンと迷いましたがケースに入れるとカメラ部分しか見えないのでダークケースにあります。素の状態も暗めの色でいいです。
【携帯性】
13proMAXと比べても明らかに軽くなりました。重量バランスもよくなっていると思います。
【レスポンス】
レスポンス相変わらずいいです。
【画面表示】
120hzの13proMAXと比べて特に変わった印象はありません。
【バッテリー】
13proMAXと比べて特に変わった印象はありません。
【カメラ】
あまり使用してないのでなんとも
【総評】
M! IPadPro、M2MAcbookAirがUSBーCでライトニングが不要になりすっきりしました。車のボルボV40で使用できるか不安でしたが試しにFIRE タブレットのUSB-AーUSB-Cのケーブルで問題なく使用できました。13proMaxを128GBを使用して問題なかったので128GBがなくなって最低価格がだいぶあがってしまったのが残念です

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

junsanさん

  • レビュー投稿数:309件
  • 累計支持数:990人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
6件
38件
データ通信端末
8件
28件
デジタル一眼カメラ
3件
32件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】しばらく大きな変化も無いので、物足りなさもあるが、安定した格好よさ

【携帯性】この大きさに慣れているので、気になりません。

【レスポンス】11Promaxからの変更ですが、前も悪くなかった為それほどの違いは感じない。
ストレスフリー

【画面表示】画面は広くなった反面、dynamicislandが邪魔をして文字が隠れるアプリがあります。

【バッテリー】前のモデルより持つようですが、これは昔から不満がありません。

【カメラ】まだ、それほど使ってません。ディスプレイが綺麗なのでより良く感じます。
ただ、異常なほどレンズが出っ張っていて、置くときには非常に気を使います。

【総評】特に、価格面で不満あり
カメラの出っ張りはなんとかならないかと思います。
その他は満足です。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆ PORSCHE.com ☆さん

  • レビュー投稿数:191件
  • 累計支持数:6810人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
30件
4件
SDメモリーカード
13件
0件
充電池・充電器
10件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

色に関してネットではナチュラルチタンが人気と言うが実物を見るとどの色も本当に綺麗で余計に迷います。(笑)

綺麗な色だとホワイトチタンもだし、カッコ良さはブルーチタンやブラックチタンだと感じました。

Proならどの色でも本当に良かったですが、ネットや動画で見る印象と実物の印象は凄く違いました。

実物を見てときめいた色を選ぶ方が絶対に良いと思います。

ネットでは本体の発熱が高く心配の声もあるが、スコアを高くする為に放熱が間に合わず発熱に繋がったのだろう。

今後のアップデートで本体の発熱は抑えれるだろうが、スコアも抑え気味になると思われるので正直微妙ですね。

A17Proに関しては高スペックと引き換えにバッテリーの消費も大きく最近ネットで問題視されていた。

【常時点灯のモニターも影響しているとか、、、】

アクションボタンに関してはあまり意味が無いとの否定的な意見もありますが【Actions】と言うアプリで設定をすると劇的に良くなります。

スマホの向き+アクションボタンの組み合わせで合計6個の設定が出来るので、フェイスアップ+アクションボタンを押すとPayPayアプリ作動やポートレート+アクションボタンの組み合わせでカメラ作動など非常に使い易い使い方が出来る様になります。

アクションボタンでショートカットアプリを作動する様にすればショートカット一覧に作成したアプリにワンタッチでアクセスが出来る様にもなるので【Actions】と言うアプリがオススメです。

カメラの性能は上がっており、新たに導入された5倍レンズは子供の運動会やイベントなどの撮影、車の撮影などでも重宝しそうなレベルでした。

レンズにコーティングを施した事により暗い場所での撮影時のゴーストが起きづらくなってはいるものの完璧ではないので少し気になる。

YouTubeでもカメラ性能に対する評価は非常に高く良い印象です。

USBタイプCになり充電ケーブルの1本化や外部ストレージにデータを保存が出来るので、本体の容量を無駄に上げなくても良くなった。

データ送信もUSB3によりストレスフリーとなった。

簡単に映像出力も出来るので使い方の幅が広がりましたね。使わないけど

【最後に】

写真撮影時に色々な設定を駆使して撮影が出来る方や、動画をメインに撮りたい方は Pro一択だと感じました。

しかし、基本的に写真撮影はデフォルトの撮影が多い方だと無印の方が画像のシャープさは良い結果が出る事もあったので、気軽に撮影と言う部分では無印が正確かな?とも思いました。

しかし、予算に余裕があり、見た目(iPhone初のチタニウム)、常時点灯、動画、マクロ撮影、リフレッシュレート120Hz、高速データ通信【USB3】、カメラ撮影時に設定が色々出来る上級者の方など、少しでも気になる機能があるならProの購入で間違いなしでしょう。

しかし上記の内容に心が動かさなければ無印の方が費用が抑えられ、本体の重量も軽く、薄く、カメラ撮影も基本的にデフォルトの状態でも手軽に綺麗に撮影が出来るので満足度も高いので、高性能に魅力を感じない方は無印でも良いでしょう。

今回のiPhone15は無印もProもどちらも満足度の高い仕上がりですので今年は爆売れ必須ですね。

今年のモデルは後悔が無く末永く使えるモデルだと思いますので気になる方は家電量販店や携帯ショップで一度実物を手にして検討して下さい。

余計に迷いますが、、、、

参考になった26人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アーモンドミルクさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
9件
スマートフォン
1件
7件
ゲーム機本体
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

14PROMAXシルバーからの、買い替えです。
性能は満足していましたが重さがネックでした。今までは2年毎に買い替えていましたが、今回は軽量化が買い替えのポイントになりました。実際にApple Storeで持った感覚は、軽くなった実感は有りました、しかし購入して感じたのは全面の保護フィルムを張るだけで+10g以上重さが増しますし、更にカバーを着けると、当然ながら更に重さが増します。
どちらも裸の状態だと差は分かりますが、
ケース等を付けると、やはり重たく感じてしまい、差が分かりにくいかも知れません。
しかし家では裸で使うので、ズッシリとした重さから少し解放されたのと角が丸まっており、持ちやすくなりました。
見た目は前回シルバーだったのもあり高級感は14PROの方があると感じましたが、今回の15PROは大人な雰囲気が出ています。iPhoneを持つ事にステータスを感じたい人はカラーはナチュラルにした方が良いと思います。
それ以外のカラーだと最新のiPhoneだとほとんど分かりません。
私に取っては高価な買い物でしたが、後悔はありません。最新のiPhoneを楽しみたいと思います♪




参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意