月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年9月22日発売
- 6.7インチ
- 48MPメインカメラ/12MP超広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
iPhone 15 Pro Max 1TB au |
![]() |
iPhone 15 Pro Max 256GB SoftBank |
![]() |
iPhone 15 Pro Max 512GB SoftBank |
![]() |
iPhone 15 Pro Max 1TB SoftBank |
![]() |
iPhone 15 Pro Max 256GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 15 Pro Max 512GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 15 Pro Max 1TB 楽天モバイル |
![]() |
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2024年6月30日 02:41 [1858250-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デカイ、カメラが引っかかる、持ちにくい
【携帯性】
非常に悪い
【レスポンス】
レスポンスは非常に良い
【画面表示】
情報量は多く表示できる。
【バッテリー】
期待してたより減るのが早い。
【カメラ】
使いこなせないので評価できない、機能的には優れてると思うけど、自分は殆ど使用しない。
【総評】
機種選択を間違えたと思う。
USB−Cの機種が欲しいので、iPhoneSE4が発売されたら、80%以上の確立で乗り換え予定です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月25日 06:33 [1772270-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
チタンとType-Cが魅力的だったのでiPhone 14 Plusと入れ替えようと思って購入しました。
確かにチタンの感触は良いし、色合いも高級感があり持った感じの軽さも良かったです。
が、それだけでした・・・。
A17チップに変わっても14 PlusのA15から処理速度は体感的に速くなった感じもなく、ディスプレイの120Hzは良い感じですが、ダイナミック・アイランドは自分が慣れていないせいだと思いますが、ハッキリ言って邪魔!、です。
カメラは良いものが搭載されているようですが、自分には使いこなせそうにありません。
あと自分は動画などをiPhoneに溜め込む習慣がないので、ストレージ128GBで十分なのですがPro Maxは最低ストレージが256GBからになってしまって、128GBならもう少し安くなったわけでその分値段的にイマイチ納得感がない感じです。
というわけで、自分はこのモデルに19万円を支払う価値を見いだせなかったので残念ながら返品させていただきました。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月21日 13:33 [1771299-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】第一印象はベゼル細。何かGalaxyFeel(エントリーモデル)からGalaxy S10(ハイエンド)に変えた時の感じ(S10程エッジがカーブしていませんが)ほぼ全画面で画面持っている感じ。
薄くて丈夫さは未知数ですね。 色選び失敗。人気だけど自分は好かない色。他にいい色なかったのでとりあえず選んだ。
【携帯性】13プロマより一回り小さく角が丸く軽くなり持ちやすい(薄く感じる)。
【レスポンス】いいが違いは感じれない。
【画面表示】綺麗さは13プロマと全く同じ。スピカーから出る音も全く同じ。進化は感じられない(これ以上は進化しない?)。直射日光下でより明るく見やすくなった程度。ダイナミックアイランドは邪魔かな?全画面表示で見れるアマプラやゲーム等なら13のノッチの方が表示領域は広い(アイランドと額縁の間の狭い領域はいらない)
【バッテリー】一週間間しか使ってないので最適化中だと思いますがいいのも変わらない。
【カメラ】使わない
【総評】13プロマからはコンパクトさと軽さ、タイプC搭載、要らないダイナミックアイランド位しか変化を感じられず返品→16に期待ですかね。19万の価値は見出せまん。カメラを頻繁に使うならありかも…
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
