iPhone 15 Pro レビュー・評価

評価対象製品を選択してください(全80件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

閉じる

iPhone 15 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.51
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングApple iPhone 15 Proの満足度ランキング
集計対象143件 / 総投稿数143
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.20 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.83 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.81 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.12 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.64 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

iPhone 15 Pro 128GB SIMフリー iPhone 15 Pro 128GB SIMフリーのレビューを書く
iPhone 15 Pro 256GB SIMフリー iPhone 15 Pro 256GB SIMフリーのレビューを書く
iPhone 15 Pro 512GB SIMフリー iPhone 15 Pro 512GB SIMフリーのレビューを書く
iPhone 15 Pro 1TB SIMフリー iPhone 15 Pro 1TB SIMフリーのレビューを書く
iPhone 15 Pro 128GB docomo iPhone 15 Pro 128GB docomoのレビューを書く
iPhone 15 Pro 256GB docomo iPhone 15 Pro 256GB docomoのレビューを書く
iPhone 15 Pro 512GB docomo iPhone 15 Pro 512GB docomoのレビューを書く
iPhone 15 Pro 1TB docomo iPhone 15 Pro 1TB docomoのレビューを書く
iPhone 15 Pro 128GB au iPhone 15 Pro 128GB auのレビューを書く
iPhone 15 Pro 256GB au iPhone 15 Pro 256GB auのレビューを書く
iPhone 15 Pro 512GB au iPhone 15 Pro 512GB auのレビューを書く
iPhone 15 Pro 1TB au iPhone 15 Pro 1TB auのレビューを書く
iPhone 15 Pro 128GB SoftBank iPhone 15 Pro 128GB SoftBankのレビューを書く
iPhone 15 Pro 256GB SoftBank iPhone 15 Pro 256GB SoftBankのレビューを書く
iPhone 15 Pro 512GB SoftBank iPhone 15 Pro 512GB SoftBankのレビューを書く
iPhone 15 Pro 1TB SoftBank iPhone 15 Pro 1TB SoftBankのレビューを書く
iPhone 15 Pro 128GB 楽天モバイル iPhone 15 Pro 128GB 楽天モバイルのレビューを書く
iPhone 15 Pro 256GB 楽天モバイル iPhone 15 Pro 256GB 楽天モバイルのレビューを書く
iPhone 15 Pro 512GB 楽天モバイル iPhone 15 Pro 512GB 楽天モバイルのレビューを書く
iPhone 15 Pro 1TB 楽天モバイル iPhone 15 Pro 1TB 楽天モバイルのレビューを書く
レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Bashi19さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス無評価
画面表示5
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】星4
一目見てiPhoneと分かるデザインです。高級感もあり満足です。ただ、本モデルから採用となったチタニウムフレームは指紋などの汚れが目立ちやすく、傷なども通常モデルのアルミフレームと比較するとつきやすい気がします。

【携帯性】星4
6.1インチと近年のスマートフォンとしては小型ではあり、片手操作も出来るサイズ感だと思います。ただ、重量が本体サイズの割に重くずっしりとしてる感じがします。

【レスポンス】無評価
基本的に遅さを感じることは少ないですが、たまに下記の様な動作をすることがあります。
・ロック解除時や通知センター、ホーム画面に戻る際にカクついたり数秒間フリーズする
・電源ボタンを押してからスリープになるまで数秒かかることがある
・カメラアプリでシャッターを押してから写真が保存されるまで2-3秒間待たされることがある。
・キーボード入力開始時に2-3秒間全く文字が入力されないことがある。
・Safariなどで一つ前のページに戻った際に、2-3秒間真っ白な画面になることや、スクロールなどの操作を受け付け無くなる。

細いことですし、気にならない方の方が多いかもしれませんが個人的には16万円ほどのスマホと考えると不安定な動作で残念に感じました。
(もしかしたら私の個体がハズレ個体なのかもしれませんので無評価としました。)

【画面表示】星5
最大輝度が高いため直射日光下でもハッキリ視認することができます。さらに、120hz駆動にも対応しているため不満は特にありません。dynamic islandも使用してみると便利だと感じることが多かったです。

【バッテリー】星2
重いゲームなどはしないのですが、持ちは悪いと感じました。120hz駆動をオフにしたり、常時表示をオフにしたりしましたが改善しませんでした。過去に最大容量87%のiPhone13を使用したことがありますが、それよりも充電が減るスピードが早いと感じました。

【カメラ】星4
基本的に、癖がなく綺麗に撮影できます。動画性能も安定性が高く満足です。ただ、メインカメラの接写への弱さ、超広角カメラや望遠カメラの暗所への弱さは少し気になりました。

【その他】
USB-Cへの変更は使い勝手が大きく向上し大変便利に使用できるようになりました。アクションボタンは購入当初こそは色々試してみましたが結局どれもしっくりこなく、結局は消音切り替えに設定しています。Apple intelligenceも今のところはまだ大きな優位性を感じていません。何より本機では、発熱の多さが一番気になりました。ネットサーフィンや充電をするだけでも不安に感じるくらい発熱します。以前使用していたiPhone13や12miniなどではこのようなことはなかったので残念です。

【総評】星3
もちろん満足な点も多いのですが、バッテリー持ちの悪さと発熱の多さから総評としては星3と評価いたします。個人的に今から購入するのはあまりオススメできません。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

時田士郎さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
7件
9件
スマートフォン
3件
4件
マザーボード
3件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ4

iPhone15Proを発売時に購入して手放しました。以下その理由を記述します。

バッテリー劣化の速度が異常に早いです。体感で従来のiPhoneの2倍でした。これは採用バッテリーと本機のプロセッサのA17PROの組み合わせに起因する可能性が高く、Appleは iPhone16世代ではProモデルは当然として通常モデルにもA17を採用せず一律でA18世代へと切り替えました。これは明らかにハズレ世代に対する扱いであり、A17PRO採用製品は避ける方が良いと考えます。

まずiPhone15世代について述べると、USB-Cに移行した初の世代の製品です。その上でiPhone15は採用コアがA16であり、A17PROを採用したiPhone15ProのみがA17世代採用となります。(2024年10月発売のiPad mini第7世代はA17PRO採用ですが、まだ夏を経験していません)

iPhone15Proはバッテリー寿命以外はさして問題がなく、発売当初はA17PROの発熱問題で騒がれましたがケースに入れていれば冬場は許容範囲でした。バッテリー品質が下がった噂が出ましたが当初は大事に使えば問題なしの認識でした。

https://iphone-mania.jp/news-555621/

しかしながら採用バッテリーは熱に弱かったようです。夏場の充電でみるみるバッテリーが劣化しました。iPhoneの発売は10月でありレビューも長くて半年以内です。夏場にiPhoneがバッテリー劣化しても、レビューに反映されにくく反映されても話題になりにくい構造でした。

検索すればiPhoneのバッテリーの消耗の速さ(通常使用も寿命も)多数ヒットすると思います。夏を乗り越えた頃には、iPhoneのバッテリーは90%を割り込んでいました。これは本当に心臓は悪く、「80%充電しているのに何故?」という思いでいっぱいでした。スマホ用のクーラーで充電時の熱対策をすると劣化しなくなったのでようやく熱が理由と気が付きました。

通常のiPhoneは大体2年使用して80%いかにならず、80%代後半というのが通常です。従来の2年の消耗に1年で達する勢いでした。

A17PROはそもそも発熱しやすいプロセッサです。これがA16採用のiPhone15ではあまり問題が表面化せずに、15Proだけ問題が大きくなった原因だと思います。

以上の理由からiPhone15Proはハズレ世代であり、お勧めできません。無論「安く使えれば問題ない」という人は多いと思います。ただiPhoneの長所とは「大事に使えば長く使える安定感」にあると思います。iPhone15Proは発熱とバッテリー寿命の損耗のはやさが、その安心感を奪う製品なのです。

iPad miniの第7世代はまだ夏を経験していません。対策された可能性もありますが、夏場にiPad miniの真価も判明すると考えています。

参考になった57

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なかどんさん

  • レビュー投稿数:145件
  • 累計支持数:1501人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
37件
1件
デジタル一眼カメラ
19件
0件
デジタルカメラ
12件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

iphone13proからの買い替えで、10ヶ月近く使い込みました。
ここではより写真や動画機能を重視した形で評価したいと思います。
写真・動画の仕事で補助的に使う事もあります。

【デザイン】【携帯性】
 三眼レンズも代を重ねると見慣れて奇異に思わなくなりましたね。
ボディ素材が変わって軽量化されましたが、そこまで一気に軽くなったとは感じません。
カメラ性能の違うMAXと悩みましたが、やはりサイズ的に許容できるのはこのproまでです。
男性でも手が小さめの人だと片手で操作すると大きく感じます。
薄さは相応なのでカバンの隅に入れる形ではコンパクトな印象です。

【レスポンス】
 タッチレスポンスは上々。この辺りがiphoneの良さですね。
顔認証は良かったり悪かったり、まちまちです。

【画面表示】
 美しいです。不満はありません。
ただデフォルトで高速表示になっており、バッテリーが無駄に消費されるので設定変更を推奨します。

【バッテリー】
 バッテリーは良く持ちますが、消費を軽減させる設定にするとさらに良くなります。
初期の熱問題はファームアップで改善されました。

【カメラ】
 iphoneは11でカメラ部が劇的に進化しましたが、15に至るまで写真に関してはそこまで大きな変化はありません。
15proも同じで、13proからだと目立つ部分は画素数が劇的に増えて4800万画素になった位でしょうか。

 動画に関してはアクションモードが強力になりました。
ジンバルなしで本当に強力に揺れを抑制してくれます。動画に関してはヘタな一眼カメラを使うよりも良い場合が多いです(もちろん本格的に動画を撮る場合はケース次第ですが)

【総評】
 13proから高い金額払って買い替えた価値はあったか?と聞かれると微妙なところです。
特にスチル写真に関しては不満点もまだまだ多いです。一方で動画は本当に充実しているので、そちらを重視する方には良いでしょう。

 今回15の大きなトピックとしてUSB type-c搭載がありますが、直接SSDなどに出力できるので、相当な数の写真やムービーを撮る方、また相性の悪いwindowsマシンとメディアを介して素早くファイルのやり取りなどをしたい方には良い進化をしたと思います。
 今回512GBモデルを選びましたが、積極的に外部へデータを移す方は256GBでも良いと思います(一番小容量の128GBはお勧めしません。あまりに余裕が少ないですから)

 全般、自分がどこを重視するかという点をハッキリ意識して買い替えるべき機種ですね。
iphone14はもちろん、12や13辺りの方はまだ「待ち」でも良いでしょう。11は御本人次第です。
さすがにX以前の方はもうそろそろ買い替えて良いタイミングかと思います。
 15proは全体の完成度が高い反面、目新しさはあまりない、というのが総評です。

参考になった34人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hjfaさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

iPhone 15 Plusに引き続き使用したので簡単にレビューします。

【デザイン】
一言で言えば、軽いのに高級感がある端末です。

プロモデルらしい高級感のあるものに仕上がっています。フレームが新たにチタンに変更されており、端末は軽く手に馴染むような感覚があります。
全体的にはこれまでのシリーズから大きく変化はありませんが、Plusと同様にフレームの角が丸く加工されている関係で、ケースを付けなくても持ちやすく手が痛くなりづらいです。

ナチュラルチタニウムは思ったよりもシルバーに近い色でした。フレームの変色は拭けば取れますが、きれいな状態を保つにはケースを常用するか定期的な拭き取りが必要です。

【携帯性】
6.1インチサイズでベゼルを狭く設計しているため、小型で携帯性に優れています。ただし、6.7インチに慣れてしまうと物足りなさを感じるサイズ感となり、バッテリー容量も本体サイズに合わせて小さく、その辺りは微妙に感じることがあります。

【レスポンス】
A17 Proに関しては現時点でiPhoneの最高峰のSoCとなり、AIなどの対応もする予定の高性能チップです。
正直、A16との差は感じられず、バイオハザードシリーズをプレイしたいとかAIを見越した性能が欲しいなどの目的がなければベンチマークくらいでしか恩恵がないように思います。
ただ、このモデルから8GB RAMにアップグレードされており、長期的にみればいい面もあります。

【画面表示】
iPhone 14シリーズまでは非2.5Dガラスを採用しており、15シリーズからラウンドしている2.5Dガラスが採用されています。その点で若干の使用感の違いも感じれます。
14シリーズからベゼルも狭くなり、Dynamic Islandを除けば没入感は高いです。
120Hz、高輝度、均一なベゼルにより他のスマートフォンと比較すると見た目も品質も高く見えます。
ただし、一般人から見たら大きな変更点はありません。

【バッテリー】
バッテリーに関してはあまり期待しない方がいいです。
バッテリー持ちを第一条件にするなら、PlusかPro Maxが間違いないです。使用中もガンガン減りますし、その分充電が増えバッテリー劣化が早まります。
ライトユーザーなら1日は間違いなく充電せずに使用できる範囲だと思いますが、上位モデルを選ぶほどのヘビーユーザーだった場合、この点で満足できない方が多いのかなと感じます。

【カメラ】
レビュー時点ではカメラはほとんど使用していないため無評価になります。
スペック的には14 Proシリーズから大きく変更はありません。恐らく実際に使用しても大きな違いを感じるほどのスペック差はありません。

【総評】
iPhone 15 Proを買うなら無印の15という動画をたまに見ますが、確かにわかるような気もします。
前モデルから大幅な進化はなく、価格は16万円弱からと考えると高いかなという感想です。
ハードウェア的な変更点で言えばType-Cへの変更ですが、ライトニングケーブルが市場からなくなることはまず考えられませんし、MagSafeアクセサリーも充実していることで、頻繁にPCとiPhone間でデータ転送している方以外は、持ち運ぶケーブルが減るくらいの感覚しかないのではないでしょうか。
また、アクションボタンについてもカスタマイズは充実しているものの、言うほど使うものではないという感覚で、このボタンが付いているから上位モデルに変更するというほどでもないです。

15 Plusを使用した後にこのモデルを使用しても通常使用範囲では差をほとんど感じることができず、これから検討するなら新型を9月まで待つか、15 / 15 Plusを検討する、プロの機能が外せないならPro Maxしかありません。
前世代に抵抗がなければ、14 Pro Maxという選択肢も十分検討する価値はあります。

個人的な感想で言えば、6.7インチモデルのiPhoneに慣れてしまったことで不便に感じることが多く、小型スマーフォンのバッテリー駆動時間の短さもネックになりこのサイズのスマートフォンは今後満足感を得られないだろうなと思いました。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タイミングが微妙さん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:255人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
15件
イヤホン・ヘッドホン
5件
6件
掃除機
4件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

最近だとiPhoneXR、XS、11pro、13proと使用して15proを購入しました。

【デザイン】
やはりiPhoneは良いです。使用している中では11proの側面の丸みはあまり好きではなく、13Proから側面がフラットになったので好みです。

【携帯性】
素材がチタンになり少し重量が軽くなったため携帯性は増しました。

【レスポンス】
はっきり言って素人レベルではここ数年変わらないように思います。昔の機種でも良かったです。ソフトウェアで調整も入ってそうですし…問題なく使用しています。

【画面表示】
dynamic islandは便利ですし、パンチホールを上手く利用していると思います。自分はパンチホールじゃなく、今までのようなベゼルにカメラをつけてdynamic islandのようにして欲しかったですが。

【バッテリー】
充電の方法が増えて、MAX80%で充電を止めるモードも追加されました。バッテリーには優しいかもしれませんが、80%からは減りが早い感覚があります。結局100%まで充電する学習モードにしてます。

【カメラ】
これは良いですね。CMとか映画が作れるのも理解できる完成度です。

【総評】
非常に良い物ですが、高価すぎる(256GBで17万5000円)。毎日使う物だと考えて2年毎に買い替えていますが…ちょっと高額になりすぎてる感覚です。世界的に見たら安いようですが…高いと感じるのは給料が上がらないからですね

参考になった23人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たかんぴょさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:230人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドライバー
3件
0件
スマートフォン
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
good 好きな形です
【携帯性】
大き過ぎず小さ過ぎず程良い
【レスポンス】
良過ぎるくらい。押してないのに反応する
【画面表示】
程良い大きさで見やすい
【バッテリー】
思った程長持ちしない。普通
【カメラ】
かなり良い
【総評】
とても使い勝手は良いがBluetoothがいまいち!
車に接続すると音楽は問題ないがハンズフリーで電話が接続できない車がある。今までのiPhoneでは一度もそんなことは無かった。何度やってもうまく出来ず凄くストレスに感じて不便です。
余計な性能が多く無駄が多く感じるが基本の性能を大幅にアップ出来ないのでそういうところで誤魔化している感じがする。
不便は上記の事くらいでその他不満は特にありません。

追記
電話、LINE通話でマイクの問題が発生したと表示され通話が切れる。何度も頻繁に起きる。
相変わらずハンズフリーのBluetoothは車と接続できない。この機種にしてからメールが即時受信出来ず約20〜30分後にしか受信しない。設定を確認したり変えたりしても直らない。この個体がハズレではないかと思うほど不満が残る。
今まで起きた事のない不具合の連続でうんざりしてます。

参考になった70人(再レビュー後:65人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クーロンフィーユさん

  • レビュー投稿数:406件
  • 累計支持数:5968人
  • ファン数:10人
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス無評価
画面表示4
バッテリー無評価
カメラ3

端的に言おう、マクロがいらないなら今回は15無印が正解!

14Proとの一番の差はUSB-C。
正直、動画を何十GBも毎日撮ってPCに転送するような人でもなければ高速USB自体必要ないと思う。
「毎日」「即座」でなければ半日から一日程度でクラウドに動画を上げることは可能だろうし、必要性を感じる人がどれだけいるか。
アクションボタンは完全に好み。
素材変更は、初期OSでの発熱をやらかしてるので現状マイナス要素でしかない。

【デザイン】
12〜14と、どのモデルも背面とサイドの質感の組み合わせがおかしかったがようやくまともになったというべきか。
ただ、ケースすれば関係ないレベル。
14Proではかなり気になったカメラの出っ張りも15無印すら主張してる今はさほど気にならないレベルと考えよう。

【携帯性】
14Proと比べるとかなり軽くなってるのは利点だが、背面素材変更というリスクも背負ってる。
今後永遠にまともに動けばいいのだが、としか言いようがない。

【画面表示】
14Proとほぼ同じ。
15無印にはない常時点灯があるが、焼き付く恐れもあるし、電池減り半端ないし、例えば図書館で数時間使う、みたいな用途でしか使わんやろレベル。

【カメラ】
15無印は実質2倍ズーム、14Pro、15Proは3倍ズームのため、今までの無印1倍ズームから比べると15無印が際立って良く見える。
具体的には15無印と12Proが0.5倍1倍2倍ズームとなって同レベルとなる。
X〜12Proまでを利用していて2倍以上の望遠が欲しい、という強い要望がなければ15無印のほうが「無難」で「いい」となる。
RAW撮影? 一般人なら一生無縁だろ。

【総評】
端的に言えば15Proより15無印のほうがいい。
マクロや3倍ズームやアクションボタン、高速USBなど、15無印にない要素が欲しいのであれば15Proを選ぶのもいいかもしれない。

なお、ここまで読んだ方は「15Pro=3倍」とわかってくれたと思うが、なぜか「15Pro=5倍」と思ってる人が多いようなので注意。
15Proの筐体で5倍を載せてれば15無印と完全に差別化が図れたので、手放しに15Proを勧められた、というのはある。
5倍ズームは15ProMaxだよ!

参考になった43

このレビューは参考になりましたか?参考になった

katsuma5さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
3件
1件
スマートフォン
2件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン1
携帯性1
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

iPhone Xから5年ぶりに買い替えました。
Xiaomi11Proと2台持ちです。
【デザイン】
ナチュラルチタニウムにして後悔している。
ブルーにしたらよかった。ナチュラルってアメリカンワードに騙された感じ笑

【携帯性】
Xiaomi11proがデカすぎと感じているのでサイズはいいのですが、iPhone Xに慣れていたのでとても持ちにくい。

【レスポンス】
今のところXiaomiと変わらない。

【画面表示】
画面表示がなんなの?明るいとか?綺麗とか?意味がわからない笑

【バッテリー】
これから2年くらい使って検証したい。iPhone Xでは4年程度の使用でバッテリーが膨らんで交換した事がある。

【カメラ】
職場のiPhoneユーザーで12.13.14.14Proと同じ条件で撮影したら、遠くまで色味があったり綺麗だったりで流石に進化してます。
Xiaomiは論外でダメ

【総評】
iPhoneXが固まったりして限界を感じていたので丁度良い時期に購入できました。残念なのは円安。
15万あれば当時MacG4の512Mがそれくらいだった、15万はそんなイメージ笑 G4でかくて邪魔くさかったよねー、飾りたいなぁ

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆりあや2018さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

iPhone 11 pro からの機種変です。
本体の重さが気になり、今より重くない機種を待っていました。
15proは11proより1g軽く、変更しました。
その為、13pro以降の人が感じている、軽いと言う感覚は感じられませんでした。
重さは同じくらいでも画面が少し大きくなりましたが、あまり変わらないです。

カメラは機能が増え、解像度が上がったと思いますが、個人的にはそんなに差を感じられなかったです(4Kも試しました。)。

よく本体が熱くなり、特に充電中に発熱があることが気になります。

動作が重くなり、機種変更をしましたが、それがなければ見送っても良かったと思いました。
確かに便利な機能は増えましたが、あれば便利ですが、なくてもOKなので。
タイプCは、後に便利かもしれませんが、現時点ではLightningを全て変更しないけといけず、ケーブル4本とイヤホンを買い換えました。
予約して当日に受け取りましたが、新品なことが満足なくらいで、機能面はとくに感動はなかったです。

【デザイン】
四角い枠も含めて大きすぎると思います。
11.12proくらいのバランスがよかったです。
チタンは今はキレイですが、後の変色が気になります。
【携帯性】
持った感じはずっしりしてます。
ズボンの後ろポケットに入りますが、少しでます。
【レスポンス】
良いです。
【画面表示】
良いです。
【バッテリー】
低電力モードだと持ちますが、普通モードだと減りが早いです。
一日は待ちます。
【カメラ】
11proと比べて、普通に撮る分には特に感動はなかったです。
【総評】
元々proを使ってて、タイプCやダイナミックアイランドに魅力を感じない人はそんなに感動はないと思います。
特に14proとは重さ、チップ、タイプC、素材しか大きな変更がなかったと思うので。

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

つや姫さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:469人
  • ファン数:1人
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ無評価

第一印象は軽いです。またエッジの効いていない、丸い角のデザインは素敵ですね。アクションボタンは結構ガッカリしました(設定から既存アプリを変更仕様)消音でいいんじゃねと思いました。ケース裸族なのでチタンに期待してましたが、デモ機は既に傷だらけでした。
10月配送予定で予約済みでしたが、キャンセルしました。しばらく13miniを使い続けます。

参考になった51

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意