iPhone 15 Plus レビュー・評価

iPhone 15 Plus

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

Dynamic IslandやUSB-Cを採用した6.7型モデルのiPhone

<
>
Apple iPhone 15 Plus 製品画像
  • iPhone 15 Plus [ブラック]
  • iPhone 15 Plus [ブルー]
  • iPhone 15 Plus [グリーン]
  • iPhone 15 Plus [イエロー]
  • iPhone 15 Plus [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全75件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

iPhone 15 Plus のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.62
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングApple iPhone 15 Plusの満足度ランキング
レビュー投稿数:40人 (試用:2人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.58 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.62 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.88 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.74 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.84 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.64 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

iPhone 15 Plusのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Zガンガルさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
5件
その他ネットワーク機器
0件
8件
充電池・充電器
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
どのスマホも大差ないので評価の付け方が難しいですが、以前使用していたGalaxyS23に比べるとやや厚みがありカメラ部分の出っ張りも大きいので辛目の評点としました

【携帯性】
液晶サイズが大きいので携帯性はそこまで良くありません
ただ、ズボンの後ろポケットなら問題なく入るサイズなので、特別不便は感じません

【レスポンス】
そもそも高グラフィックのゲームなどするわけではないので、通常操作であれば何の問題もなくヌルヌル動きます
1世代前のSoCですが、全く古さは感じません

【画面表示】
スマホで動画を観る機会が増えたので大きい液晶サイズのスマホが欲しいと思い、こちらの製品を選択しました
携帯性は落ちますが、それを補う利便性があります

【バッテリー】
できるだけバッテリー寿命を延ばしたいので充電上限を80%に設定しています
それほど四六時中スマホを触るような生活をしていないこともありますが、上限80%でも夜まで持ちます
家に帰るとだいたい30%くらいになっています

【カメラ】
それほど拘りがあるわけではありませんが、綺麗に撮れていると思います

【総評】
先にも書いたとおり大きい液晶サイズのスマホが欲しかったのでこちらにしました
特に不便はないです

当初は端末価格が高いと感じていましたが、iOSの操作性の良さを考えると多少高くても使い勝手が良い方が日常のストレスが少なくて済むか、と思い直しているところです

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ウニが好きですさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

文句無し。
今まで無印をずっと使ってきて、初めてplusシリーズを購入。

はじめのうちはちょっとデカすぎるかな、と少し後悔しましたが、慣れたらもう戻れない。
動画や、文字入力の機会が多いので、デカい方が便利。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Perrin08さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:188人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
1件
SSD
3件
0件
キーボード
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
近年のiPhoneらしいデザインだなと思います。
裏面のガラスがマット仕上げになっているのが良いですね。

【携帯性】
大画面モデルですので率直に言って悪いです。
ぴっちり目のジーパン等を履いた日にはポケットに入れるのがかなりキツイです。
ただここは折り畳み式でもない限り画面の大きさとのトレードオフなので仕方ありません。

【レスポンス】
前年度ProモデルのSoCですので普通に良いです。不満を覚える場面は特にありません。
ただ後述しますが今世代に限って言えば将来性が微妙に狭まってしまったのは確かです。

【画面表示】
10万円超えの端末でリフレッシュレート60Hzかよ!と散々突っ込まれましたが私もそう思います。
表示画質自体はとても良いと思うのでそこでケチがつくのは勿体ないと思います。
ProMotionも数年前ならまだしも今では勿体ぶってPro限定にする程の機能でもないと思うので…。
またFaceIDがあるゆえに中々小さくできないノッチを「Dynamic Island」と名付けて機能の一つにしたのはいっそ清々しいというかヤケクソを感じるというか…。
ただ再生中の音楽や瞬間的な通知等をそこに表示させるようにしたのは中々上手く処理したなと思います。
日常の使用時はともかく動画やゲーム等の全画面表示時にはやはり気になりますが。

【バッテリー】
上限80%運用でもあまり使わない日だと1日は余裕、2日持つ日もあります。
公式に数値の公表はされていませんがAndroidの同等機種と比べてもバッテリー容量が少ない中でこの持ちはiPhone優秀だなあと感じる所です。

【カメラ】
完全なる素人で基本Autoモードで撮影しているだけですが、長らくAndroidを使っている中で写りが微妙な物、一見綺麗に見えるが色使いがすごく派手な物等々千差万別でしたが、
こちらは一見派手さはないがとても自然に映りかつ綺麗に撮れるなといった印象です。
Proとの差別化として望遠レンズが搭載されていませんが、2倍相当のズーム機能が便利なので私はこれで間に合っています。

【総評】
ようやく(2.0とはいえ)USB-Cに移行したのでiPhoneに手を出してみましたがお高いだけはあってスタンダードシリーズでも流石の完成度の高さだと思います。
iOSのアップデート期間の長さは折り紙付きなので安定して長く使えると思います。
…なんですが、iOS18でApple Intelligenceと呼ばれるAI機能が搭載されることが発表され、こちらの機種は対象外となってしまいました。
もちろんAI機能以外のアップデートは行われるでしょうが、今後数年間における目玉となるであろう機能が使えない事を考えると今から購入するのは個人的にはおすすめできません。
おそらく全機種AI機能対応するであろう16シリーズを待つか、更にお高いですが15Pro(Max)を選んだ方が長く使う場合はよろしいかと思います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばすおさん

  • レビュー投稿数:146件
  • 累計支持数:512人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
11件
イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
モバイルバッテリー
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

長く使う前提で購入時最新となるiPhone15を、画面の見やすさとバッテリーの持ちを考えてPlusにしました。Proは流石にオーバースペックで価格も高いので考えませんでした。
画面が大きいとやはり見やすいです。カメラも最新もiPhoneは文句なしによく撮れます。
最近はiPhoneも新モデルになって劇的な進化するわけではないので、しばらく満足して使用できそうです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oic5hanさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:480人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
14件
0件
スマートフォン
11件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
Proシリーズとは異なりレンズが2個であることと物理的に本体が大きいため、カメラが本体背面の大半を占める近年のダサめなiPhoneって感じしないです笑
遂に無印シリーズも背面がマットになり、14シリーズまでのチープさも感じにくくなりました。
カラーに関してはパステルカラーであり、どの色もかなり淡め。
自分はイエローを購入しましたが、背面は光の当たり方によってはホワイトに見えるほど。
カメラ周りは黄色みが若干強め。
フレームはアルミでマットになっており、イエローの場合はこちらも光のあたりかたによってはゴールドにも見えます。
個人的には、最近の無印iPhoneの派手な色が好みではなかったので、ここまで落ち着いた色味にしてくれてとても嬉しいです。

【携帯性】
13Proを使っていた身からすると、本体は大きくなったのに重量が軽くなるという現象が発生。
確かに13Proよりも本体が大きくなっているのでポケットに入れると少し窮屈に感じますが、致命点ではないと感じています。
200gを超えているとはいえ、何せ今まで使っていたiPhoneが激重だったので、凄く軽く感じます笑

【レスポンス】
Proシリーズと比べて画面のリフレッシュレートが60Hz固定であるため、Proシリーズよりか指の追従に違和感はあります。
でも、腐っても最新のiPhoneですから、Proシリーズを使っていたからこそ違和感を感じているだけで、使っていくうちに慣れます。
それ以外は全く不満がありません。

【画面表示】
画面が大きくなる代わりに、ピクセル密度?が上がっているので、画面の荒さは全く感じません。
大きくて綺麗な画面です。

【バッテリー】
かなり持ちます。
本体が大きいので、その分バッテリーを搭載しているからでしょうか。
公称値程持つかは正直分かりませんが、自分の使い方だと下手したら3日間くらい充電しなくてもいい気がします。

【カメラ】
やっとメインカメラの画素数が12MPから向上しましたね(48MP)。
15Proシリーズと比較して望遠カメラがありませんが、メインカメラの画素数が向上したため、2倍までは光学ズームになるみたいです。
2倍ズームまでできるなら個人的には満足です。

【総評】
気づいたら10年以上iPhoneを使っていますが、初めて大きいサイズのiPhoneを使っております。
13Proを使っていたため15ProMaxにしようか悩みましたが、個人的な使い方では15ProMax程の性能を必要としないなと感じ、15Plusにしました。
購入してから1ヶ月ほど経ちましたが、かなり満足しています。
外出中に動画を見たり、GoogleMapを使うことが増えてきたので画面の大きい端末を求めていたのですが、結論、大正解でした。
視認性が格段に良くなり、普通にブラウジングするにも情報量が多くなって快適なりました。
大きい機種を使ったら、小さい機種に戻るのは厳しそうです笑

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マジックちゅうちゃんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

テレビオプション
1件
1件
ヘアドライヤー
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

製品のクオリティーは高く安心して利用することができます。グリーンも色味が良く上品に見えます。ただ、ホワイトが選択できないのは理解できません。
一方でコストパフォーマンスは極めて低いですね。機能的にはほぼ限界値を迎えているため、モデルチェンジの意味が見い出せません。WindowsパソコンのようにOSをトリガーとした買い替え戦術もできず、苦しいところですね。当該機は妻が利用していますが、ゲームや写真に興味がなく、デザインやネームバリューにもこだわりが無い私にとっては、格安SIMの乗換キャンペーンのOPPOの3千円程度のAndoroid機種で十分に満足しています。OPPOであれば50台分、価格差は50倍!!それほどの差があるのに、なぜ利用するのか・・・。妻は慣れたスマホが良い、と言い張りますが、Androidに慣れるための労力はまったくありません。私は以前、iphoneを利用していましたが、いまさら戻る気は一切ありません。ちなみに格安SIMを利用しないのも理解できません。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

だいそうゆうさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:289人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
3件
タブレットPC
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
安定の飽きのこないデザイン
【携帯性】
ちょっとデカい
【レスポンス】
申し分ない
【画面表示】
有機ディスプレイはめっちゃ綺麗
【バッテリー】
Plusは持ちがいい
【カメラ】
今回から画素数が上がったので良い
【総評】
有機ディスプレイはめっちゃ綺麗

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チェリリさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
相変わらずのiPhoneのデザイン
【携帯性】
画面の大きさで購入したので気になりません
【レスポンス】
良いですね
【画面表示】
明るくて綺麗です
【バッテリー】
とても長持ちします
【カメラ】
あまり使わないので無評価
【総評】
5年使ってたXRがとうとうバッテリーの寿命が来たので、この機種を購入しました。
AppleCareを入れたら18万という値段だったので最初はもう安いAndroidを購入しようかと思いましたが、買って後悔して結局iPhoneに戻るんじゃないかと考えたらやはりiPhoneを購入しようと思いました。
最初は15を購入しようと思ったのですが、自分的にはレスポンス以外はあまり違いが分からなく購入してもあまり感動がないかな?って思いPlusを購入しました。
老眼の私にとっては非常に画面が大きく見やすいのでPlusにして正解でした。
これから最低でも5年以上は使いたいと思います。
長文読んで下さり有り難うございました。

参考になった65

このレビューは参考になりましたか?参考になった

internet302さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:258人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
3件
スマートフォン
4件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
別機種
別機種
別機種

別機種
別機種
別機種

ひと月使用してみての再レビューです

【デザイン】
文句なし
3眼より2眼のほうが控えめで個人的には好きです

【携帯性】
大きいので携帯性はないです
その分存在感はあるので所持していることを認識しやすいです
ケース含めると254gあるので長時間の片手操作は手首への負担があります

【レスポンス】
非常に良い
FaceIDって便利ですね

【画面表示】
視認性が良い、外出時晴天での使用でも視認性が良くて使いやすい
ちょっとしたゲームが大画面で遊びやすい
ダイナミックアイランドは慣れれば邪魔とは思いません
この画面サイズに慣れると通常サイズには戻らないと思います

【バッテリー】
充電時間、充電回数が減りました
80%制限で使ってますが私の利用では平日通勤の帰宅時に20〜30%減るくらいです

【カメラ】
とても良いです
撮りたい時にすぐ撮れます
ナイトモード明るくキレイ
はっきりくっきり自然な色合いよりは濃いめですね
画面が大きいので撮った写真のプレビューや編集などもしやすい

【総評】
Xperia 10 IIからの買い替えです
前の機種はカメラがかなりストレスだったのでこれだけでも買い替えた価値があります、かなりキレイに撮れます
Xperia 5 Vと迷ってましたが、ディスプレイの問題やOS更新問題など期待通りではなかったため候補から外しました

レスポンスが良い、画面が大きくてディスプレイが良いので視認性が良く
色々な操作がしやすい、電池も長持ちする、スピーカーが良い
最大音量にすることはありませんが小さめの音量でも十分キレイに聞こえるのには驚いた

キャリアでレンタルは嫌なのでApple Storeで一括、5日ほどで届きました
今回のProMaxはチタンでキズが付きやすい、発熱が気になるなどのレビューがあったので15 Plusにしました
来年のProMaxが評判良かったり、Plusのモデルが軽量化されるのであれば機種変更してもよいかなと思います。
イニシャルコストはかかりますがリセールが良いのも魅力ですね

10年ぶりくらいのiPhoneですが良いですね
所有欲も満たしてくれます
このレビューを見て問題なさそうなら買うと満足できるはずです

参考になった30人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pcyarouさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:283人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
10件
28件
タブレットPC
3件
15件
スマートフォン
12件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

galaxyS23ultraとiphone15plusの2台持ち。
iphoneはpro13から15plusに機種変更。
galaxyに比べてバッテリーの持ちが良好
しかも軽い。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

noroZYXさん

  • レビュー投稿数:94件
  • 累計支持数:560人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
3件
14件
マウス
11件
0件
スマートフォン
9件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ3
機種不明箱
機種不明開封直後のiPhone15Plus
機種不明沿道を撮影

開封直後のiPhone15Plus

沿道を撮影

iPhone 13 mini 256GB スターライトから iPhone 15 Plus 256GBブラックに交換。

【購入動機】
15の発表時点で携帯性の高いminiがなく、最初はバッテリー交換で13miniを使い続けようと考えた。
しかし13miniの買取価格が想定以上に高く、iPhoneのリセール前提に、バッテリー交換後に17に機種変更したケースと、15と17に機種変更したケースをシミュレーションすると思いのほか費用差が小さかった。
15シリーズへの関心の高さもあり、この時点でiPhone15を購入を決めた。

Plusにしたのは、最近は画面の大きなiPadやGoogle Pixel 7の利用頻度が高まる一方でminiのバッテリー容量に悩んでいたので、携帯性よりも大画面・大容量バッテリーを重視したから。
Plusを選ぶ人が少ないという点も、満足できるiPhone15を選びたいけど少しだけ人と違っていたいという想いと一致した。

【デザイン】
好みの色からしてブラック一択だった。
四隅が丸く、動画視聴などでの横持ちがしやすい。
縦が短く横が長い寸胴な筐体デザインだと感じる。

【携帯性】
携帯性の高いminiと比べるとサイズと重さは大きな減点。
ただ胸ポケットは難しいが、ズボンの後ろポケットに入れるなら問題ない。

片手持ち片手操作は厳しめ。

本体単独では気にならなものの、ケースなどの装備品でサイズや重さが加わると、持ちずらい、操作しずらい、重いなど腱鞘炎が気になる。
複数ケースを検証中だが、現状では防御力が低くても薄くて軽いケースが持ちやすい。

【レスポンス】
13の頃からレスポンスが悪いとは感じたことはない。

【画面表示】
miniから変わらず綺麗。
miniから5.4→6.7インチへの大画面化、ピクセル解像度やピーク輝度の向上したため見やすい。

【バッテリー】
miniの1.5から1.8倍ぐらいのバッテリー容量なので日常使いなら長持ち。

バッテリー劣化を予防する上限80%設定は嬉しい。

ただPlusに機種変更後、大画面化に伴いバッテリー消費の多い動画やゲーム利用が増えたのに、バッテリー劣化の予防のため20-80%で使っており、利用時間の割にバッテリー残量がすぐ下限になる。

【カメラ】
森林や田畑などの自然撮影、夜空や繁華街などの夜景撮影、食事風景、書類スキャンなどは結構きれい。
ポートレートの新機能もよい。
だが解像度が48MPにアップしたとはいえ昨年発売の8万円台のGoogle Pixel 7の50MPに負ける。

【15シリーズの共通評価】
USB-C変換機を通じて周辺機器と簡単接続できる。
USBメモリーでWinPCとファイル共有しやすい!
AirPlay非対応モニターでもHDMIからUSB-Cを経由してゲームや動画などスマホ画面を簡単ミラーリング&音を再生できる。動画閲覧だけならAmazon Fire StickやGoogle Chromecastの代わりになる!
手持ちのDAC搭載スピーカーアンプでは調整なしでロスレス48kHz再生!

Dynamic Islandは音楽再生などバックグラウンド処理の見える化&簡易操作できて便利。

意外と内臓スピーカーが良い。
過去所持したスマホの中では、ノイズや歪みが少なく、音はクリア、低音は微妙だけど高音はまずまず。
大音量だと、歪み、低音不足、バランス崩れは生じるが、これはどのスマホでも起こりうる。
純粋に音を楽しみたい時は外部の良質な音響機器を使うが、手軽な音楽再生なら内臓スピーカーも悪くない音質だと感じた。

iOS17での拡張の適応型オーディオは良い。
スタンバイは面白いけどスマートディスプレイ的に使うならProシリーズが必要。

【15シリーズ個別の見解】
15シリーズではProMaxが最高。
ただし予算があり、予約待ちができ、重さを気にしないなら…。

15無印は高コスパ、長期の利用がしやすい環境。
6.1インチの画面サイズや171gの重さは携帯性と閲覧性で良バランス、リセールバリューが高い、アクセサリーの種類が多い、100均でケースなど購入しやすい、Appleの製品販売寿命の予測からアクセサリー販売も長続きしそうなど。

Plusは無印と比べると上記のメリットで劣り携帯性も厳しいが、大画面で長時間・長期間使える大容量バッテリーと考えると15000円差を含め飲み込める。

Proは良い面も多いが、バッテリー問題も起こりやすいと感じる。
バッテリー容量の少なさ、GPUとProMotionが日常操作でもバッテリー消費が激しくさせる可能性、小さい筐体による放熱性の低さや充電回数が多くなるなどバッテリーの劣化など。

これらを踏まえて欲しい順は、ProMax > Plus >= 無印 > Proとなった。
入手のしやすさとコスパを加え、Plus >= 無印 > ProMax >> Proとなった。

【成熟期のスマホの差別化要因】
成熟期に入ったスマホは単体での日常使いではiPhone ProMaxだろうが格安のAndroidだろうが大きな差はないと思う。
スマホの選択は、操作の慣れ、サイズ、重さ、バッテリー、ストレージ、カメラ、新機能、アクセサリの多さ、予算、コスパ、リセールバリュー、ブランド、サポート体制、情報収集のしやすさ、困った時に助けてくれる人の有無、安心感、満足度などを考慮して選べばよいと思う。

私がiPhoneを購入する理由は、Macbook、Apple Watch、AirPods、iPadなどとのデバイス間連携の良さ、あちこちで使えるウォレット、ヘルスケアやフィットネスの健康管理など。
Androidを中核とした場合、個別デバイスは良いものが揃えられても種類の多さが仇となり、統一感・利便性・安定性でAppleエコシステムに敵わないと感じる。
Google社はAndroidの提供会社だしクラウドサービス等のソフトはいいけどPixel以外のハードが微妙。また様々なデバイスで使えるサービスを展開しているためか、Google製品ならではのデバイス連携の特徴を打ち出せていない。
Amazonはプライムビデオや音楽サービスが良いし、Echoを中核とした家電連携や動画音楽の再生、さらにはコスパも良いが、モバイルでの中核デバイスのスマホは持っていない。

【総評】
携帯性を除けば、良いコスパで満足できる機種だと感じる。

参考になった32人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

iPhone 15 Plusのレビューを書く

選び方ガイド
プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

iPhone 15 Plusの評価対象製品を選択してください。(全5件)

iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [ブラック] ブラック

iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [ブラック]

iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [ブラック]のレビューを書く
iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [ブルー] ブルー

iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [ブルー]

iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [ブルー]のレビューを書く
iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [グリーン] グリーン

iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [グリーン]

iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [グリーン]のレビューを書く
iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [イエロー] イエロー

iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [イエロー]

iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [イエロー]のレビューを書く
iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [ピンク] ピンク

iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [ピンク]

iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー [ピンク]のレビューを書く

閉じる